『武蔵小杉』スレのパート7です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
荒らしには一切反応せず、見付け次第即刻削除依頼をしましょう。
スレの平和維持の為にご協力をお願いします。
過去スレは>>2を参照のこと。
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
[スレ作成日時]2008-05-24 10:49:00
武蔵小杉地区の今後について・・・【7】
721:
匿名さん
[2008-07-11 00:58:00]
|
||
722:
匿名さん
[2008-07-11 09:52:00]
高邁な話をしても、こんなサイトで無意味です。
この板なんて川崎住人や武蔵小杉住人は、 たまにする程度で、ほとんどの書き込みは部外の連中でしょ。 |
||
723:
匿名さん
[2008-07-11 23:42:00]
商業施設の全貌も明らかにならないままこのまま景気は後退することが確実です。
ハコが出来たとしたも良いテナントは出店に慎重になるでしょう。 (あまり内容は期待できませんね。。) そしてこの地域の頼みの綱であるタワーマンションも売れ残りがどんどん出るでしょう。 武蔵小杉は期待値だけで地価が上がりましたが、 結局出来たのはタワーマンションとしょぼい商業施設のみ。 結果的には利便性のみしかアドバンテージのない地域に成り下がってしまいましたね。 東京周辺にはいいところがあるのに…もったいないですね。 |
||
724:
匿名さん
[2008-07-11 23:58:00]
また自らの浅はかな見識で書き込みする愚者が現れましたね。
自分のバカさを自分で公言してますね。 こういう書き込みは交通の便が悪いのに再開発という ネタだけで地価がつりあがった湾岸エリアの板で書いて下さい。 その浅はかさが逆にかわいそうです。 |
||
725:
匿名さん
[2008-07-12 00:37:00]
高島屋や三越を進出を希望なんて浅はかな見識で書き込みする愚者がいましたね。
それでみんなでウンウンなんて盛り上がっちゃって。。 自分らのバカさを自分らで公言してましたね。 読んでて恥ずかしかったですよ(笑) 724は今後も武蔵小杉の景気は絶好調でタワーマンションはどんどん売れて、 ついでに素晴しいテナントを希望しているようですね。 その浅はかさが逆にかわいそうです。 |
||
726:
入居済み住民さん
[2008-07-12 01:00:00]
期待値は人それぞれ。反応しても意味はない。
スルーが一番。 |
||
727:
匿名さん
[2008-07-12 09:33:00]
新駅だけ出来れば何も問題なし。
パークシティも2棟約1400軒売り切り済み。(残りは1億クラスの10件程度のみ) コスギタワーも約700軒完売済み。 レジデンスも約400軒完売済み。 セントスクエアも完売済み。 もうそんなに売れ残るほどマンションないんですけど(笑) リエトも1棟でも分譲にして欲しいと思ってる人多いと思いますよ。 再開発の中心は新駅武蔵小杉。 この計画がぽしゃらない限り問題なし。(既に着工済み。だいぶ工事進んできました。) マンションの売れ行き不信がいろいろと言われてますが、便利な駅の駅前マンションは、 相変らず良く売れてます。どんなにすべった転んだしても、圧倒的な資産性が見込まれるから でしょう。 駅直結のマンションもいつ出てくるか値付けの問題はありますが、間違いなく売れるでしょ。 |
||
728:
匿名さん
[2008-07-12 20:24:00]
希望はあくまで希望。
希望はいろんな事情がわかっていて難しいことも書ける。 断定は、証拠や知識なしでやるとただのバカ。 |
||
729:
匿名さん
[2008-07-13 00:03:00]
駅前といっても、武蔵小杉新駅前は店がほとんどない寂しいところですね。
たくさんの店ができるスペースもないし。 お隣の向河原駅は飲食店が多いから、たまにこちらを利用するのも良いかも。 |
||
730:
匿名さん
[2008-07-13 01:18:00]
自分の中では、せめて中原図書館が新しく広くなるまでは再開発の評価は出さないイメージ。
図書館移転が頓挫なんてことはない…よねえ? 今見えてる再開発計画の中では一番楽しみにしてるのにー。 その頃(4年後か?)の小杉周辺を見て、その頃の建築計画なども見て、判断したい。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2008-07-13 03:14:00]
|
||
732:
匿名さん
[2008-07-13 09:29:00]
>>730
着工しているから大丈夫ではないですか? 変電所も地上部分ができてきているみたいですよ。 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/460/ まあ、でも中原図書館の計画は元々は「川崎市中央図書館」という 位置づけでもっと大きかったのが、財政が厳しくなって計画縮小 したみたいですよ。それでも一番大きい図書館になりますけど。 |
||
733:
銀行関係者さん
[2008-07-13 14:17:00]
ここのところの不景気報道等で小杉の再開発に不安を抱いている皆さん、ご心配無用です。
行政で一度決まったことがひっくり返ることはありません。ここの再開発に当たっては様々な利権 がからみあっており、そう簡単に中止や見直しはあり得ません。 現実をみてもお分かりと思いますが何十年も前に決めたことが今の時代に合わないことでも延々と 行っているのが日本の行政です。 小杉の未来は明るいです。住むなら小杉ですよ。 |
||
734:
匿名さん
[2008-07-13 16:34:00]
新駅、駅前ロータリーが2010年
図書館含む東急線前ビル竣工が2012年 あと4年もしたら再開発のある程度が見えてくる それまで静観しましょうよ 両方の駅と駅前が整ったら、あとはタケノコみたいにいろんな店が集まると思う でも商店街も今の活気があるまま残ってほしいな(パチンコ以外は) 人情があって好きなんだ |
||
735:
匿名さん
[2008-07-13 19:44:00]
725は夜中に評論家みたいな書き込みなんかしてないで、一生懸命働いて買えるようになりなさい。
|
||
736:
匿名さん
[2008-07-13 21:38:00]
724もでしょ?
|
||
737:
匿名さん
[2008-07-13 22:40:00]
|
||
738:
匿名さん
[2008-07-13 22:50:00]
735
武蔵小杉は間違っても買わないつもりですよ。 |
||
739:
周辺住民さん
[2008-07-13 23:09:00]
|
||
740:
匿名さん
[2008-07-14 08:28:00]
当然、再開発は進むでしょうが要は価格です。
あと、豊洲は交通の便が悪いと思っている方がいますが、銀座1丁目から東京駅まで徒歩200メートルです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
川崎市の各地域が連携し融合して、川崎市全体の価値を高めることに協力し苦心して、はじめてこれからの都市間競争のなかで各町が生き残れる道が開けるというのに。。。
裏を返せば、それができないようでは個々の町の重力だけでは次第次第に相対的地位を低下させ、先はないよ。