横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【3】
 

広告を掲載

ノーブル [更新日時] 2008-08-22 16:17:00
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part3です。
竣工まで一年切りました。ららぽーともオープンしますし、盛り上がりましょう!


前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2007-02-15 01:11:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【3】

621: 契約済みさん 
[2007-03-30 22:05:00]
私も、設計図書欲しいと思っていました。「平面図」と「立面図」などが欲しいです。
5月でMRクローズと聞いてますが、私もそう足を運べる距離ではないもので。
自分の部屋の細かいところのサイズなど知りたいです。きっと内覧会では時間に余裕が無いと
思うんですよね。
郵送って可能なんでしょうかね?
622: 通りすがり 
[2007-03-31 10:02:00]
小机と過ぎると、田園風景が広がって、、、すごい素朴な感じですね。
鴨居ってこんなとこだったんだーーって思いました。
横浜線って田舎って感じで、横浜市内って気がしませんでした。
こんなとこにララポートができても???わざわざ電車を降りていかないと
思ってしまいました。
623: ご近所さん 
[2007-03-31 10:32:00]
>小机と過ぎると、田園風景が広がって、、、すごい素朴な感じですね。

この良さが分かるまでには5年ぐらいかかるかな?
私は39年住んでおりますが、この風景が好きです

田園都市線のネーミングにも使われた、
田園の憂鬱(佐藤春夫)の舞台もここから近いし
(市ヶ尾の方だけど、当時は横浜線しかなかった)
ララポートだけじゃなくて、この周辺でも数少くなった
田園風景も楽しみにしては如何ですか?
624: 匿名さん 
[2007-03-31 10:37:00]
商業施設を計画するときにメインターゲットをどんなところに絞るのか、
それは一番重要な事だと思います。
商品を開発する時はどんなものにも言える事かもしれませんが・・
電車で来てもらう人間をメインターゲットと考える場合は駅近になければ意味がありません。
ラゾーナなんか典型的だと思います。
でも、ららぽーと横浜は駅から徒歩8分程度かかる、そして鴨居駅は川崎、横浜ほどの繁華街ではない、とすると、まさにメインターゲットは車で週末買物に来る近隣区域のファミリー層なのは
明らかです。駐車場が充実している施設ですから当然そうなります。
電車でわざわざ行かないなーっていう人はメインターゲットではないんですよ。
そういう人達は横浜、もしくは渋谷の繁華街に行けばいい。
ラゾーナが激混みなのは車と電車と両方のユーザーが集まってきているから。
ラゾーナの混雑はなかなか緩和されないと思いますが、
ららぽーと横浜は程よい混雑具合で近隣の横浜、川崎住民が
家族で車で楽しみに行ける施設になって行くのではないかと思われます。
今後中山駅にも市営地下鉄が通りますし、新横浜もどんどん開発が進んでいます。
港北も相当の開発が進み、まさにターゲットとしているファミリー層は近隣に
増える一方だと思います。
私は購入者ではないですが、この物件はそういう意味でとても魅力的だと思います。
ただ、港区に出勤しているので通勤を考えてこの物件はあきらめましたが、
周辺区域の人間として利用して行きたいと考えています。
625: 契約済みさん 
[2007-03-31 11:20:00]
622。通りすがりさん。
じゃあ、通り過ぎちゃえばー?!

板を荒らすような方は、ららぽーとにも横浜線も板にも来ないでください。
626: 匿名さん 
[2007-03-31 12:59:00]
公園の造成も進んできてますね。
公園の造成も進んできてますね。
627: 匿名さん 
[2007-03-31 22:37:00]
今日ららぽーとに行っていました。プレオープン依頼です。
渋滞を覚悟して行ったものの、3時過ぎに着いたらすんなりと入れました。
北駐車場は空いてる感じでした。
でも、中に入ると、結構混んでて、駐車場の台数をちゃんと考えているんだなあ と思いました。

早速インザルームへ。
優待カードを引き換えたら、たまたま店長さんが対応してくれて、GWにインザールームで、パークシティの契約者対象の、3Dコーディネートサービス会をひらくと言ってました。
そろそろ案内が届くそうです。

これから楽しみが増えますね〜
628: 匿名さん 
[2007-03-31 22:39:00]
↑ 627です。誤字ばかりでした・・・

行って来ました。プレオープン以来です。 の間違いです。
629: 契約済みさん 
[2007-04-01 21:02:00]
563さん。今日、センター北のモザイクB1にあるブックファーストに行ったら、棚に数冊置いてありました。購入して読みました。私は購入者なのですが、やはり購入してよかったと感じています。また、筆者が三井不動産のグループ会社であり今後も勤務し続けるということから会社としても内容を認識しているとい思います。裏事情(?)も少し書かれていて今後売却するときの考え方としても認識しておく必要がると思いました。ここに書かれていましたが、これだけは聞くべきと記載している内容について、誰か今度営業に聞いていただけないでしょうか?情報共有しましょう。
①現場所長の名前、担当してきた物件すべて
②アフターサービスの窓口
③売主の施工管理体制
申し訳ありませんが誰かお願いします。
私も、情報が得られたら再書き込みします。ヨロシク
630: 契約済みさん 
[2007-04-01 21:25:00]
629です。
②アフターサービスの窓口は、「QualityBook」及び契約後もらえる「アフターサービス業務基準(見本)」がありました。
事前調査もせず、申し訳ありませんでした。
631: 契約済みさん 
[2007-04-01 22:45:00]
購入された方にお尋ねします!
オプション会どちらに行くか決めましたか?どちらに行くか悩んでいます・・・
日程も、まだまだ先が長いのでいつ頃行ったらいいものか(苦笑
正直、オプション会では注文するものが無いかも知れませんが色々参考にしたいです。
632: hyde 
[2007-04-01 23:04:00]
>631さん
オプション会ってどっちともいっちゃだめなんですかね?
色々見てみたいんですけどぉー。
633: ノーブル 
[2007-04-01 23:34:00]
我が家は新横浜のkarimokuにしました。特にオプションで頼む予定はないですが今後の参考にさせて貰おうつもりです。
今の予定では、ベランダのウッドデッキ、人感センサー、シャワー水線は自分で頑張るつもりです。
634: 匿名さん 
[2007-04-01 23:41:00]
>ノーブルさん
人感センサーって自分でできるもんですか?
635: ノーブル 
[2007-04-02 00:58:00]
出来ると思いますよ。ついてるSWと交換するだけですから。
でも、不安な方は業者にお願いした方がよいと思います。
他にも参考になるもの載ってると思います。
http://biz.national.jp/Ebox/haisen/index.html
私は足元コンセントをマグネットタイプにしても良いかなと考えています。
636: 契約済みさん 
[2007-04-02 16:42:00]
くだらない質問なのですが、この物件は比較的ポーチが広めだと思うのですが、
何のために広めになっているのでしょうか?
私物を置いたりできないんだったら、ポーチをもう少し狭くして
その分、部屋を広くしてほしかったなぁなんて思ったりして・・・。
今さらこんなこと言っても仕方のないことですが。
637: 匿名さん 
[2007-04-02 22:13:00]
私もポーチをあんなに広くするなら部屋をもっと広くしたほうがよかったのになと思いました。折りたたみ自転車くらいは置けるようなことを担当は言ってましたけどね、規約によると何も置けないようですね。
638: 購入検討中さん 
[2007-04-02 22:23:00]
>ノーブルさん
シャワー水線ってなんでしょうか?
639: 匿名さん 
[2007-04-02 22:29:00]
ポーチにしているのは単に容積率の関係だと思うのですが・・・。
640: 匿名さん 
[2007-04-02 22:41:00]
639ですが、むしろ私は全戸にポーチが付いてるのが気に入りました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる