三菱地所の「パークハウス美しの森」の価格設定はいかがでしょうか?
ここより駅近くにマンションが林立しますが物件の価値は・・・。
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2-37-1
神奈川県川崎市宮前区犬蔵2-37-3(住居表示)(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩15分
[スレ作成日時]2006-08-28 23:57:00

- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2-37-1、神奈川県川崎市宮前区犬蔵2-37-3(住居表示)(地番)
- 交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩15分
- 間取:4LDK
- 専有面積:94.79m2
- 販売戸数/総戸数: / 35戸
たまプラーザ パークハウス美しの森
2:
匿名さん
[2006-08-29 18:20:00]
|
3:
匿名さん
[2006-09-05 00:20:00]
先週末モデルルームがグランドオープンしたようですが、行かれた方、印象はいかがでしたか?
|
4:
匿名さん
[2006-09-05 23:39:00]
全体的に梁が無くてすっきりしており、間取りも無駄が無く広く使える印象です。価格は駅から離れている割には高めですかね。ただ、南向きで公園隣接の立地は良いので仕方ないかも。たまプラーザとは言え、ちょっと遠いですね。「美しの森」の中では駅から最も遠いのでは?
|
5:
匿名さん
[2006-09-06 17:55:00]
場所には何か惹かれるものがあるのですが。
|
6:
匿名さん
[2006-09-06 18:25:00]
開放的なリビングと公園の真ん前というのは、確かに魅力的ですよね。
でも設備と間取りは、オーソドックスすぎると言うか、ごくごく普通で、 パークハウスにしては、高級感があまりないような気がしたのは、 私だけでしょうか? |
7:
匿名さん
[2006-09-14 13:31:00]
確かに普通に感じられましたね。
|
8:
匿名さん
[2006-09-25 00:26:00]
折角の公園側の眺望も電線にかかってって残念!
|
9:
匿名さん
[2006-10-01 23:33:00]
派手さはないけど上品さがあって好きでした。
でも、、価格がきつすぎて。。残念です |
10:
匿名さん
[2006-10-03 00:31:00]
犬蔵の土地を由来を知らないなんて。
そもそも神奈川といえども、なんであんなに大きい土地が、手付かずに残っていたなんて、疑問に思いませんか? 不動産会社は、言いませんが、昔からのたまぷら住民なら、あそこの土地のいわれを知っていますよ。 |
11:
匿名さん
[2006-10-03 13:20:00]
教えて!
|
|
12:
匿名さん
[2006-10-03 19:43:00]
是非教えてもらいたいですねー
|
13:
匿名さん
[2006-10-04 11:33:00]
この辺りは5年前まで蛍が飛んでた所です。
近隣地区から結構沢山の親子連れが毎年見に来てました。 つまり沼地だったわけで、地盤がどうでしょうか? 地所さんによく聞いたほうがいいと思います。 |
14:
匿名さん
[2006-10-07 22:34:00]
そうだよね〜目の前の公園が前の姿を残して作られてるから当然あの辺一体は沼もしくは沼の近くってこと。それにマンション前の道路は計画道路でいずれバス道路になる予定があるし。。。。
|
15:
匿名さん
[2006-10-09 23:13:00]
第1期見事に売り切ったようですね。強気に思えたのですが、地所のブランドなのかさすがです。
|
16:
匿名さん
[2006-10-13 16:12:00]
そうでもないみたいです。
ホムペによると、6戸先着順となっていました。 さすがに強気すぎたのか・・・ |
17:
名無しさん
[2006-10-13 23:06:00]
この結果を踏まえて、パークフロントの後方に予定されてるパークホームPart2の
価格設定が、もともと価格控えめって言ってたけど、もう一声安くなると良いの ですが。 でも、駅から遠いよな . . . |
18:
匿名さん
[2006-10-15 12:05:00]
確かに駅からは遠いですね。
公園の前、というロケーションが売りとの強調をしていましたが・・・・。 |
19:
匿名さん
[2006-10-17 14:39:00]
|
20:
匿名さん
[2006-10-17 16:55:00]
とりあえず、犬蔵の由来なんぞをコピペ。どぞ。
明治22年(1889)に誕生した向丘村大字菅生の一部にあたる。向丘村は昭和13年(1938)に川崎市 に編入されたが、昭和14年(1939)にその大半が軍用地として接収された。 その後昭和26年(1951)に農地解放により誕生した大字向ヶ丘の一部となり、昭和61年(1986)の 区画整理により犬蔵として独立した。犬蔵という名は江戸期の下菅生村の小名にあり、古くは室町前 期まで確認できる。「犬」は「低い、狭い」を意味する当て字として、「蔵」は「山地、峠」を意味 するものとして、地形からこの名前になったといわれている。 |
21:
匿名さん
[2006-10-17 19:09:00]
気になっている物件だったので、電話で残り物件を確認しました。
で、7000万台の大きめの部屋と、まだ価格がオープンになっていない物件のみ残っている とのことでした。第1期の結果としては上記の7000万台以外(5000万台)は売り切れた みたいです(^_^; やはり地所ブランドか!? |
その時は南向き75㎡で5000万ぐらいでした。
きっともう正式価格でてますね。
下がり天井のない開放的な部屋は魅力的ですけど、駅から15分でこの値段は私には高すぎたのであきらめました。