三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘【5】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリ住民 [更新日時] 2008-08-21 17:13:00
 

【参考】
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/

新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス灯が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンターの完成後、聖マリアンナの最新鋭の医療施設、
小田急OX、花屋、フレンチ料理店などの進出が決まっており、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
アートセンター↓(徒歩1分)
http://kawasaki-ac.jp/index.html

※画像は5月中旬の物件、新百合山手周辺の様子です。

[スレ作成日時]2008-06-29 23:07:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘【5】

2: 購入検討中さん 
[2008-06-30 19:44:00]
掲示板も新しくなったし、落ち着いた感じで情報交換していきたいですね。
3: 匿名さん 
[2008-06-30 20:49:00]
15階建ってけっこう高いですよね。
新百合で階数のあるマンションて、たとえばどれあたりでしょうか?
ガーデンもけっこう高いですけど、何階建ですか?

プライムは現時点で 9階くらいまでできているようです。
4: 匿名さん 
[2008-06-30 21:13:00]
>>03
15階建てのマンションって普通はありませんよ。
規制の関係上、14階建てが多いと聞いたことがあります。
ここも、地下1地上14階なのでは?

確か、ガーデンアリーナも13階か14階建てでしたよ。
駅から離れていて、古いけど、グリーンタウンも、最高14階建てですよ。
5: 匿名さん 
[2008-06-30 21:32:00]
プライムは、1階は住居フロアではありませんが15フロアまであります。
6: 匿名さん 
[2008-06-30 22:17:00]
「新百合ヶ丘の住み心地」スレッドでは
明日7月1日にフレンチがオープンとなっておりますが、
店の名前とか分る方いらっしゃいますか?

HPとかあるんですかね?
7: 匿名さん 
[2008-06-30 22:20:00]
シンユリ山手の開発も随分進み、街の形が出来上がってきましたね!

美しい街「新百合ヶ丘」がもっと魅力的になることがとてもうれしく思います。
8: 匿名さん 
[2008-07-01 08:19:00]
外壁のタイルが貼られ始めました。
9: 契約済みさん 
[2008-07-01 10:25:00]
どなたかのおっしゃったように、建築基準法上は地下1階地上14階です。そのため、地下1階(販売上は1階)にドライエリアを設けているんだと思います。そんなこと気にする必要はありませんが、そういう説明を受けました。ちなみに、1階にも住戸はありますよ(ライト・レフトとも)。

ところで、高層階を契約したのですが、4階以上高いところに住んだことがありません。
風が強いとか、蚊がいないとか低層階と違う点があれば教えてください。
10: 匿名さん 
[2008-07-01 14:39:00]
現地で、タイルを見ましたが、想像していたよりも少し安っぽくないですか?パンフレットと違うように感じますが、そんなもんですかね?
11: 購入検討中さん 
[2008-07-01 14:43:00]
千葉から引越す予定で、ここの地域のことが良くわかりませんが、新百合ヶ丘ではここのマンション価格は平均的ですか?それともかなり高いほうですか?初歩的なことですみません。
12: 購入検討中さん 
[2008-07-01 14:48:00]
評価にもいろいろあると思いますが、新百合ヶ丘の他の物件と比較すると、ランキングでは2番手ですが、結構、価格は高いかもしれませんね。その分、駅近で便利ですよ。
参考までに↓
http://www.at-sumai.jp/rank1-1.html
13: 購入検討中さん 
[2008-07-01 15:27:00]
ここはあまり構造的なことを詳しく書かれていませんが、床スラブとかはどうなってますか?300mm弱はあるのでしょうか?
14: 匿名さん 
[2008-07-01 16:21:00]
床スラブは確か200mm以上だったと思いますよ。もう少しないと上下の音が気になりますね。
15: 匿名さん 
[2008-07-01 18:40:00]
>>11
標準的ですよ。
ここ最近のマンションの中では、やや高めかもしれませんが。
16: 周辺住民さん 
[2008-07-01 21:15:00]
新百合ヶ丘のマンション価格は、駅周辺の景観形成指定区域の場合、駅から近くても遠くても価格に差がありません。
たとえば三菱が平成13年、14年に分譲した4番街、ヒルズテラスは駅からの距離が3分、9分とかなり違いますが、価格帯は一緒。レガート、3番街、ビークコートなど同じ景観形成指定区域の物件は販売価格帯に差がないです。
ところが、新百合山手に関しては、駅9、7分のガーデン&シーズンとプライムでは値段の差が大きい。つまり、新百合山手にたいする付加価値はあまりないということ。
山手で物件を探すのであれば、絶対に条件の良いところを抑えたほうが良いでしょうね。
プライムは条件が一番良いとは言える。その分高いんでしょうね。
17: 匿名さん 
[2008-07-01 21:54:00]
>新百合山手にたいする付加価値はあまりないということ。
新百合山手は化けると思うよ。
18: 匿名さん 
[2008-07-01 21:59:00]
パークハウス4番街は中古で坪300
シーズンアリーナも中古で坪300

で売られてましたよ。
19: 周辺住民さん 
[2008-07-01 22:40:00]
>16
新百合山手のマンション・戸建を分譲し始めた3年前と現在を比べたら、
どの街で比べても現在の方が価格が高いですよ。
まだまだ開発途上ですし、付加価値があるかないか決めるのは時期尚早。
20: 匿名さん 
[2008-07-01 22:58:00]
三井不動産初のマンションも980万円で売りにでてますね。
21: 購入検討中さん 
[2008-07-02 00:18:00]
路線価発表されましたが、新百合山手ではプライムの辺が突出して高いですねぇ。
ちょっとびっくりです。
22: ご近所さん 
[2008-07-02 00:34:00]
アートセンターおよび新しくできるOXは、もともと景観形成指定区域のE指定地区だった場所。
これを除いて、何か新たに山手で価値を創造できたところってあるんですかね?
小田急OXだって、他スーパーが手を挙げなかったから、しぶしぶ小田急が自分でやらざるを得なくなったそうですね。
どうりでスーパーの名前がなかなか公表されなかった。決まらなければ発表できないもんね。
マーケティングの差別化の観点から言って、北口にOXがあるのに、この近距離で通常2件はありえないと普通は思うでしょ。
それから、ランドールの場所も商業施設ができるはずだったのが、山手中心部の商業施設への影響が懸念されてマンションに化けてしまった。
で、山手中心部の商業施設ってうまったのですか?
山手が化ける?その理論がわからない。
古戦場だから、お化けが出るならわかりますけど。
山手の開発が終わるまでは、デベ間の申し合わせで新築価格に準じた中古価格をつけるのは当然ですね。新築の販売活動に影響が出ないようにするためにね。
23: デベにお勤めさん 
[2008-07-02 00:53:00]
>18
4番街が低層、シーズンが最上階なら、同じ値段になるかもしれませんね。
もちろん、成約時の価格においてですけれど。
シーズンは1403号室ルーフバルコニー70.25付きの部屋との比較を言ってますか?
4番街はルーフつきがなかったと記憶しています。
どの部屋の比較ですか?売りに出たのは同時期でしょうか?
ぜひとも条件をそろえて比較してみたいですね。
24: デベにお勤めさん 
[2008-07-02 01:21:00]
4番街物件の売り出しデータがありましたので参考に載せておきます。
今年の2月ですが、9F 85.25南西向き、南面3室並び、の物件です。
一度価格が改定されています。
5800万(二月一日現在)224.5万/坪
5500万(二月十五日現在)212.9万/坪
です。この程度でないと成約は難しいですね。
坪300では、買い手は見つからないですね。
25: 匿名さん 
[2008-07-02 08:20:00]
>>22さん
なるほどです。私は、今くらいで十分、化けなくていいと思ってます。
ところで、
もともと景観形成指定区域のE指定地区だった場所。
というのは、つまりどういう場所だったんですか?
26: ご近所さん 
[2008-07-02 08:34:00]
タイル安っぽくみえますが、これからいろいろお化粧して、荘厳に仕上がると思います。
27: 匿名さん 
[2008-07-02 10:26:00]
簡単に言えば、緑化地区だったのが、緑を破壊して作り上げているということです。
28: 匿名さん 
[2008-07-02 11:04:00]
この物件はある程度高いと思いますよ。ある程度、経済的に安定している人しか変えない物件ですからね。サラリーマンの平均年収が500万を切っている中、恐らくここの購入者は、800万以上はあると思います。主人もその程度ですが、それ以下であれば購入できないですからね。
29: 匿名さん 
[2008-07-02 11:13:00]
えっ!?プライムって古戦場跡が近いの?
それとも、その跡地なの?
知らなかった!
すみませんが、どなたか知ってたら詳しく教えてください。

今さら知っても仕方ないのかもしれないけど、ちょっと色々ありまして。。
30: 匿名さん 
[2008-07-02 12:14:00]
>22

新百合山手地区は、発展しない・発展してほしくない どちらを望んでいるのですか?
期待ハズレでご愁傷さまです。
31: 物件比較中さん 
[2008-07-02 12:15:00]
年収800〜1000程度の人ならこの物件はやめたほうがいいんじゃない?
親の遺産が見込めるなら別だけど、ローンの返済や管理費で生活きつくなると思いますが。
32: 匿名さん 
[2008-07-02 14:21:00]
>>22
>北口にOXがあるのに
南口の間違いでしょう。

>>29
ここに、詳しく書いてありますよ
http://shinyuriyamate.com/12ayumi/12ayumi_02.html
33: 契約済みさん 
[2008-07-02 14:41:00]
竣工まで、先は長いですね。
34: 匿名さん 
[2008-07-02 16:09:00]
えっ!800〜1000万であればここはやめたほうがいいの?そんなにいい物件ではないでしょう?妥当だと思うけどな。
35: 匿名さん 
[2008-07-02 16:13:00]
そんなに年収は高くなく、また、頭金もそれほど多くはないですが、今回ローンがおりましたよ。
ちなみに600〜700くらいです。特に心配はしていません。28さん心配しないで。31さんは見栄を張っているのでしょう。
36: 匿名さん 
[2008-07-02 20:43:00]
ローンおりますよ。借り主の平和な生活を前提とした審査でないですから。
物件を売れば貸した金が回収できるかどうかがベースとなり、あとは破産宣言でいくら回収できるかを加味して貸す額をあげるのでしょう?
7000万なら年収に関係なく5000万はノーリスクで貸すのでは?
37: 契約済みさん 
[2008-07-02 20:50:00]
そんなわけないだろ!
今どき五千万で売れるはずがない。ローンは人を見て貸す額がきまるのでしょう?
38: 匿名さん 
[2008-07-02 21:45:00]
>35
つりですか。
39: 匿名さん 
[2008-07-02 21:47:00]
この物件は800万円あれば十分なレベルでしょう。庶民物件です。
40: 匿名さん 
[2008-07-02 22:21:00]
そうそう。
プライムはフツーのマンション。
プライム斜め向かいに建つのが、真の三井の高級物件です。
41: 匿名さん 
[2008-07-02 22:29:00]
住宅ローンで苦しまない方法(1)〜「借り過ぎなければ恐くない」
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/002505.html

・住宅ローンの第1条は「借り過ぎない」こと
・住宅ローンは「年収の4倍」が死守すべきライン
42: 契約済みさん 
[2008-07-02 23:17:00]
年収800万で、5,000から6,000万円のマンションですか?
頭金が2,000万円以上じゃないとキツイのでは?
20代で年収800万なら若さでいけますが・・・。
自分は40代半ばなんで、35年ローン組む気にはなりませんな。
せいぜい20年が限度。誕生日の関係で竣工まで2歳も年取るし。
共稼ぎなので、2倍になるのはラッキーと思っています。
この辺の庶民さんは随分と高収入ですね。
43: 匿名さん 
[2008-07-02 23:31:00]
確かに。年金、退職金で返すのは非現実的ですね。大規模修繕、たてかえの話がでて、マンションでるようにはなりたくないですよね。
44: 匿名さん 
[2008-07-02 23:45:00]
しかし、いくら匿名掲示板とはいえ、よくもまあこんなに無意味なやり取りが続くもんだね。
いくらの物件で、頭金がいくらで、年収がいくらで、どんな会社に勤めていて、
いま何歳で、どういう家族構成で、等々、まったく条件も特定できない変数だらけなのに
やれ、借りられるの、無理だの、挙句は高級だの、庶民だの・・・・・。
オジさんは君らのやり取りにはあきれるばかりじゃよ。

39などはどう公平公正に見ても自分では絶対買わない、買えないだろうと思えてしまう。
世をすねてるもん、言葉が。
多分300万円ぐらいだろうね、本人は。
やけのやんぱち日焼けの茄子か?
45: 入居予定さん 
[2008-07-02 23:59:00]
ちゃんと計画たててあてがあれば無収入だって買えるだろうし44さんの言うとおり。
無駄なやりとりがつづくね。
こんなしょーもない話や煽りあいで5スレ目なんて
ちょっと恥ずかしいです。
46: 匿名さん 
[2008-07-03 06:38:00]
妬んでいる人たちが、ここまでスレを引っ張ってきたとすら思えます..
47: 入居予定さん 
[2008-07-03 07:19:00]
ところで、この物件の駐車場はどうやって決めるんでしょうね。担当者は、まだ決まっていないといってましたが。場所によって料金に差があるので、抽選方法が難しいですね。2台分は無理でしょうか?駅近なので、車を所有されない方も多いような気もしますが・・・。
48: 匿名さん 
[2008-07-03 08:49:00]
駅に近くても、新百合は、郊外なので、車がある方が便利なので、
所有してる方も多いのでは?
車を所有してなくても、来客用に借りたいと言う人が出るかもしれません。
(これは、認められるか分かりませんが)
2台目が借りられても、後から、1台目を購入した方がいれば、
明け渡すことになるでしょうから、車を必須の方は、駐車場100%でない物件は、キツイですね。
49: 入居予定さん 
[2008-07-03 11:14:00]
問題は車の所有比率ですね。駐車場は住戸に対して73%ですから、どんなもんでしょうか?
ガーデンの奥の駐車場には行きたくないです。
50: 匿名さん 
[2008-07-03 11:23:00]
ここの掲示板はどうして、年収の話や高級、庶民などといわれると、向きになる人が多いのでしょうか?寂しくなります。
ところで、駐車場の話ですが、基本的に抽選だと思います。2台目は全ての住戸がうまらないと、後から入居したい人が不公平になるため、私が現在住んでいるマンションでは、2台目を置けないため、外で借りています。
73%は駅に近いため妥当だと思いますが、どうなんでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる