![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3001/2620450605_b98e4438f5_t.jpg)
【参考】
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス灯が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンターの完成後、聖マリアンナの最新鋭の医療施設、
小田急OX、花屋、フレンチ料理店などの進出が決まっており、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
アートセンター↓(徒歩1分)
http://kawasaki-ac.jp/index.html
※画像は5月中旬の物件、新百合山手周辺の様子です。
[スレ作成日時]2008-06-29 23:07:00
プライムアリーナ新百合ヶ丘【5】
2:
購入検討中さん
[2008-06-30 19:44:00]
掲示板も新しくなったし、落ち着いた感じで情報交換していきたいですね。
|
3:
匿名さん
[2008-06-30 20:49:00]
15階建ってけっこう高いですよね。
新百合で階数のあるマンションて、たとえばどれあたりでしょうか? ガーデンもけっこう高いですけど、何階建ですか? プライムは現時点で 9階くらいまでできているようです。 |
4:
匿名さん
[2008-06-30 21:13:00]
>>03
15階建てのマンションって普通はありませんよ。 規制の関係上、14階建てが多いと聞いたことがあります。 ここも、地下1地上14階なのでは? 確か、ガーデンアリーナも13階か14階建てでしたよ。 駅から離れていて、古いけど、グリーンタウンも、最高14階建てですよ。 |
5:
匿名さん
[2008-06-30 21:32:00]
プライムは、1階は住居フロアではありませんが15フロアまであります。
|
6:
匿名さん
[2008-06-30 22:17:00]
「新百合ヶ丘の住み心地」スレッドでは
明日7月1日にフレンチがオープンとなっておりますが、 店の名前とか分る方いらっしゃいますか? HPとかあるんですかね? |
7:
匿名さん
[2008-06-30 22:20:00]
シンユリ山手の開発も随分進み、街の形が出来上がってきましたね!
美しい街「新百合ヶ丘」がもっと魅力的になることがとてもうれしく思います。 |
8:
匿名さん
[2008-07-01 08:19:00]
外壁のタイルが貼られ始めました。
|
9:
契約済みさん
[2008-07-01 10:25:00]
どなたかのおっしゃったように、建築基準法上は地下1階地上14階です。そのため、地下1階(販売上は1階)にドライエリアを設けているんだと思います。そんなこと気にする必要はありませんが、そういう説明を受けました。ちなみに、1階にも住戸はありますよ(ライト・レフトとも)。
ところで、高層階を契約したのですが、4階以上高いところに住んだことがありません。 風が強いとか、蚊がいないとか低層階と違う点があれば教えてください。 |
10:
匿名さん
[2008-07-01 14:39:00]
現地で、タイルを見ましたが、想像していたよりも少し安っぽくないですか?パンフレットと違うように感じますが、そんなもんですかね?
|
11:
購入検討中さん
[2008-07-01 14:43:00]
千葉から引越す予定で、ここの地域のことが良くわかりませんが、新百合ヶ丘ではここのマンション価格は平均的ですか?それともかなり高いほうですか?初歩的なことですみません。
|
|
12:
購入検討中さん
[2008-07-01 14:48:00]
評価にもいろいろあると思いますが、新百合ヶ丘の他の物件と比較すると、ランキングでは2番手ですが、結構、価格は高いかもしれませんね。その分、駅近で便利ですよ。
参考までに↓ http://www.at-sumai.jp/rank1-1.html |
13:
購入検討中さん
[2008-07-01 15:27:00]
ここはあまり構造的なことを詳しく書かれていませんが、床スラブとかはどうなってますか?300mm弱はあるのでしょうか?
|
14:
匿名さん
[2008-07-01 16:21:00]
床スラブは確か200mm以上だったと思いますよ。もう少しないと上下の音が気になりますね。
|
15:
匿名さん
[2008-07-01 18:40:00]
|
16:
周辺住民さん
[2008-07-01 21:15:00]
新百合ヶ丘のマンション価格は、駅周辺の景観形成指定区域の場合、駅から近くても遠くても価格に差がありません。
たとえば三菱が平成13年、14年に分譲した4番街、ヒルズテラスは駅からの距離が3分、9分とかなり違いますが、価格帯は一緒。レガート、3番街、ビークコートなど同じ景観形成指定区域の物件は販売価格帯に差がないです。 ところが、新百合山手に関しては、駅9、7分のガーデン&シーズンとプライムでは値段の差が大きい。つまり、新百合山手にたいする付加価値はあまりないということ。 山手で物件を探すのであれば、絶対に条件の良いところを抑えたほうが良いでしょうね。 プライムは条件が一番良いとは言える。その分高いんでしょうね。 |
17:
匿名さん
[2008-07-01 21:54:00]
>新百合山手にたいする付加価値はあまりないということ。
新百合山手は化けると思うよ。 |
18:
匿名さん
[2008-07-01 21:59:00]
パークハウス4番街は中古で坪300
シーズンアリーナも中古で坪300 で売られてましたよ。 |
19:
周辺住民さん
[2008-07-01 22:40:00]
|
20:
匿名さん
[2008-07-01 22:58:00]
三井不動産初のマンションも980万円で売りにでてますね。
|
21:
購入検討中さん
[2008-07-02 00:18:00]
路線価発表されましたが、新百合山手ではプライムの辺が突出して高いですねぇ。
ちょっとびっくりです。 |