仲良く情報交換しましょう☆
□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2007-04-14 23:42:00
![パークシティ武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】
425:
匿名さん
[2007-05-18 19:33:00]
|
426:
契約済みさん
[2007-05-18 20:26:00]
いろいろと皆さん御心配の様ですがなるようにしかなりません。
今考えてもムダです。相場は相場に聞けっていうでしょ? 最良の投資は最も投機的である。とも 果報は寝て待てですねー。 |
427:
匿名さん
[2007-05-18 20:30:00]
|
428:
匿名さん
[2007-05-18 20:42:00]
雑誌の記事を見て ぴーえすって何?とは驚き
高い買い物なのに 価格と間取りくらいしか見ていないのかな これから検討する人 もう少し色々勉強しておいたほうがいいと思うよ |
429:
匿名さん
[2007-05-18 20:50:00]
雑誌の記事を見て ぴーえすって何?とは驚き
高い買い物なのに 価格と間取りくらいしか見ていないのかな これから検討する人 もう少し色々勉強しておいた方がいいと思うよ |
430:
匿名さん
[2007-05-18 20:51:00]
429 ごめんなさい ダブりました
|
431:
匿名さん
[2007-05-18 21:18:00]
不思議です。昨年、SFTの価格が発表されて大騒ぎでした。
ガーデン○○○とかパークハ○○武蔵小杉とかと比較して 坪単価200万以上は小杉ではありえないとか話題でした。 その後、MSTは想像を超える価格で発表。でも、ほぼ完売。 たった1年でこんなに変わるものでしょうか。 |
432:
匿名さん
[2007-05-18 21:20:00]
お聞きしたいのですが、節税対策にマンション購入とありましたが、借金をしているほうが税金が安いのですか?
|
433:
周辺住民さん
[2007-05-18 21:34:00]
まあ、コスタ・レジの販売が始まった時点でも、
「高すぎ、小杉で売れるわけないw」みたいな雰囲気でした。 結果、早々に完売。 狙っていた人が思ったよりも多いのでしょうね、小杉は。 冷静に考えると、東横特急停車駅が開発されてなかったのが不思議なくらい。 しかも最近になって、機械跡地に大型商業施設決定。 マンションも立ち上がってきて、なんとなく街の概要も見えてきた。 そりゃあ、上がりますよ、MST。 |
434:
大手企業サラリーマンさん
[2007-05-18 22:31:00]
なんと言っても新駅ですね。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2006_4/11_10/nak... 周りでも東京都から越してくる予定の友達いますよ。 丸の内まで20分、これが決め手です。 |
|
435:
匿名さん
[2007-05-19 00:04:00]
>>421
同感 |
436:
匿名さん
[2007-05-19 00:41:00]
PS=パイプスペースと言えばチョッとはイメージが伝わるよね。
一応隣人になりそうな人々との会話なんだからなるべく親切にと思うけどね・・ |
437:
契約済みさん
[2007-05-19 06:50:00]
パイプスペースが室内って具体的にはどういうデメリットがあるんでしょうか。勉強不足ですみません。
|
438:
ご近所さん
[2007-05-19 08:30:00]
配水管は30年程度しか持たないので、30年後に
交換する時に、専有部分に入って工事をしなくてはいけなくなるためです。 その工事の間は引越しせざるを得なくなり、それなら一層建て替えてしまおうということも多い。 日本のマンションが外国に比べて短期間しか持たない一因になっています。 |
439:
契約済みさん
[2007-05-19 10:58:00]
|
440:
匿名さん
[2007-05-19 12:58:00]
あと、パイプスペースが室内だとそれも床面積に含まれるから、
デッドスペースの床面積が増えてしまうんじゃないですか。 |
443:
匿名さん
[2007-05-19 21:29:00]
>442
エリアが終わってる。さすがに住めない。 |
444:
匿名さん
[2007-05-19 22:21:00]
要望書の提出、明日までですってよ。
今日のパビは結構人が来てました。 来週の金曜から登録受付開始するのですかね? 高額ですからあまり競争にはならないでしょうね。 |
445:
匿名さん
[2007-05-19 23:33:00]
明日、現場見学会に参加します。
以前開催された時に、参加された方いかがでしたか? 感想があれば教えて下さい。 あとポイント等あれば教えて下さい。 |
446:
匿名さん
[2007-05-20 01:33:00]
|
うちも今図面確認中。