新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:28:00
 

パークシティ武蔵小杉


□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-04-12 00:17:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【2】

202: 匿名さん 
[2006-05-07 20:53:00]
>200
今井地区は一流企業の社宅が多く、帰国子女も多い。帰国子女に合わせた授業もやってるため
公立小学校・中学校はレベルが高い。社宅が廃止されても、子供の学校を変えたくないとの
理由でそのまま今井地区に住み続けている高年収世帯多し。三井タワーから学区外通学できるなら
三井タワー購入することも有り得る。だから三井タワーは高くても平気なのさ。
203: 匿名さん 
[2006-05-07 21:05:00]
>201さん

認可は多分ないと思います。
全く保育園に関して新設という計画はないみたいなので。
無認可→認定ならありえなくもないと思いますよ。

204: 匿名さん 
[2006-05-07 21:44:00]
<202

今井小への学区外はかなり厳しいようです。
現在通学している子供たちや、兄弟が既に通っている等の理由でも無理みたい。
ガーデンズコート211世帯の受け入れもあるし。
今井上町のキヤノン前のガーデンティアラ600世帯は受け入れNoだったし。徒歩5分くらいなんだけど。
205: 匿名さん 
[2006-05-07 21:50:00]
>204
社宅に勝る住まいは、無し。一流企業も辛い!
206: 匿名さん 
[2006-05-08 11:42:00]
またまた不自然な削除が多数発生しましたねえ。
以前にもありましたが何故この板では通常の議論まで削除されるのか不可解!?

もうすぐプロジェクト説明会も始まるようです。
小学校、保育園、病院、道路、商業施設の整備など皆でデベに質問ぶつけましょう!
207: 匿名さん 
[2006-05-08 22:49:00]
これだけの人口増加に商業施設耐えられるだろうか。
餓えちゃったりして・・・。
208: 匿名さん 
[2006-05-09 00:29:00]
日々の買い物はPCTの下にも商業施設が出来るし、今あるのも含めれば
十分のような気がします。
209: 匿名さん 
[2006-05-09 08:01:00]
PCTとは何ですか?
210: 匿名さん 
[2006-05-09 09:55:00]
「プライス ちょっと 高い」の略です
211: 匿名さん 
[2006-05-09 22:44:00]
PCT = パークシティ
212: 匿名さん 
[2006-05-09 23:20:00]
正確には、Park City TowerでPTC。
213: 匿名さん 
[2006-05-09 23:20:00]
PCTですね。
214: 匿名さん 
[2006-05-09 23:22:00]
いつの間にか公式HPが、
「今春」発売予定から、「今夏」発売予定になってる〜。

「今秋」にならなきゃいいけど、もたもたしてますね。
215: 匿名さん 
[2006-05-10 00:29:00]
PCTはパークシティ豊洲でしょ。
ここだったらPCMじゃない?
なにPark City Towerって。
216: 匿名さん 
[2006-05-10 00:33:00]
THE KOSUGI TOWER が「ザコスギ」と略されて親しまれているようなので
こちらの方は 略して「パー杉」ということで、ひとつ。
217: 匿名さん 
[2006-05-10 10:54:00]
PCTにならうならPCKじゃない?
218: 匿名さん 
[2006-05-10 12:14:00]
PCKじゃおもしろくないんじゃありません?
コスギタワーは通の間ではオスギタワーと呼ばれているみたいだし、ブリリアタワーができたらブリちゃんになるだろうし・・・
もっと親しみやすいネーミングが欲しいですね。
219: 匿名さん 
[2006-05-10 12:57:00]
思いつくままに、
1.ムサパ(musapa)
2.コパ(copa)
3.パムコ(pamuko)
・・・いまいち、、、
220: 匿名さん 
[2006-05-10 17:05:00]
パッコス
221: 匿名さん 
[2006-05-10 18:38:00]
分譲マンションでは一番高層になるんですよね。

命名:ノッポ(さん)
222: 匿名さん 
[2006-05-10 19:39:00]
ウルトラマン兄弟。
223: 匿名さん 
[2006-05-10 21:59:00]
ウルトラマンションズ。
224: 匿名さん 
[2006-05-11 11:39:00]
パーコス
225: 匿名さん 
[2006-05-11 12:06:00]
パシムサ
226: 匿名さん 
[2006-05-11 12:13:00]
パシコ
227: 匿名さん 
[2006-05-11 23:31:00]
パム
228: 匿名さん 
[2006-05-12 00:56:00]
パーコ
229: 匿名さん 
[2006-05-12 00:57:00]
コスパー

KOSU PAR
230: 匿名さん 
[2006-05-12 00:57:00]
殿様商売ですね!
早く仕様が知りたい!
231: 匿名さん 
[2006-05-12 12:42:00]
>229
エスパーみたいでいいかも。
でも、パーと伸ばすと頭わるそうなので、
「コスパ」が響き的にいいかな。
232: 匿名さん 
[2006-05-12 13:20:00]
コスタと紛らわしいですねえ。
233: 匿名さん 
[2006-05-12 16:59:00]
噂?ではケープより高いとか・・・
234: 匿名さん 
[2006-05-12 17:06:00]
ケープは安すぎたからねー。三井も失敗したと反省したんでしょ。
235: 匿名さん 
[2006-05-12 23:14:00]
「三井ムサ子」ではだめですか?
236: 匿名さん 
[2006-05-13 01:38:00]
ツインコスパ
237: 匿名さん 
[2006-05-13 10:40:00]
ツインパ
238: 匿名さん 
[2006-05-13 16:55:00]
東京建物に何が建とうが、結局は何年待てるのかですよね
我が家は、子どもの年齢や、主人の年齢や、金利不安から
出来るだけ早く物件を決めて引っ越したい
その中でも好条件のものを探したい
あーーん、とにかく早くモデルルームみせてー
値段教えてー
そうしないと他のマンションにも決められないよー
公庫金利あがっちゃうよー(涙)
239: 匿名さん 
[2006-05-13 17:53:00]
モデルルームでは必ず話題になりますよね。
「南側の工場跡地は、何ができるんですか?」って。

それが決まるまで、売るほうも動けないのかな?
240: 匿名さん 
[2006-05-13 20:01:00]
ツーパッパ
241: 匿名さん 
[2006-05-14 10:53:00]
ツーパーコ

(Twin Parkcity Kosugi)

これで決まりかな。
242: 匿名さん 
[2006-05-14 21:22:00]
>238

5月の金利が3.71%ですよね。
大体毎月0.1〜0.2ぐらい上昇していますから・・・7、8月には4%台突入ですか?!
恐ろしい・・・
243: 匿名さん 
[2006-05-14 22:53:00]
一部新聞記事などでは6月に「ゼロ金利解除か?」などの
話も出てるので、解除されれば今まで以上あがりそうですよね。
244: 匿名さん 
[2006-05-15 11:34:00]
つまり販売時期が後ろにズレ込むほど、諦める人やローン審査不通過の人が
ドンドン増えるということですね。
2年後の青田買いなんで、「ゼロ金利解除」なんてなったら公庫申込が殺到
するんでしょうなあ。って言うか、コスタの契約者は既に殺到してるのか!
でも公庫の直接融資申込は今年度末までで打切りになるので、それまでには
デベも売り切ろうと頑張るのかな?買う方も滑り込みが殺到するかもね!?

注意:公庫金利(フラット35含む)には団信保険料が含まれていないので、
金利+0.2〜0.3%で計算しないといけませんね。
245: 匿名さん 
[2006-05-15 23:37:00]
公庫が完全になくなったらて、買って金利は2年後の金利が適用です。
なんて、ことが当たり前になったら、家買うのも博打に近いものに
なりそうだなぁ…。
246: 匿名さん 
[2006-05-17 15:55:00]
契約時のローン審査時点より金利が1%以上もアップしてたら
引渡し直前のキャンセルが続出したりして・・・。
247: 匿名さん 
[2006-05-18 11:45:00]
>>246
金利が1%アップした場合(金利3.23%を元に算出)
3000万円を35年返済で借入した場合、総返済額は約730万円もアップ。
これを月々の返済額にすると、約1万7千円アップになる。
逆に返済額をアップさせたくないならば、購入価格を約430万安く抑えない
といけなくなる。(あるいは自己資金を約430万円プラスすればよい)

一般庶民にとって、これはかなり痛い話ですねぇ〜。
248: 匿名さん 
[2006-05-18 22:31:00]
でもココを購入できる層なら2年もあれば500万は余裕で貯蓄できるんじゃない?
249: 匿名さん 
[2006-05-18 22:38:00]
500はむりだけど300はいけるかな。
早く、公開してくれ!
250: 匿名さん 
[2006-05-19 09:17:00]
2年で500万余裕で貯蓄できる人は小杉でマンション買う必要ないと思うが。
高層階の億ションか、投資目的で買う人はいるかもしれないけどね。

小杉で買おうという平均的な人にとっては、大きな問題だと思うよ。
6000万で考えていた人は5500万に、5500万の人は5000万の物件
に検討換えしなくてはならないんだからね。
とにかく金利計算する場合は4%以上で設定しておくべきでしょう。
公庫使っても3.7%+団信0.3%=4.0%だからね。
251: 匿名さん 
[2006-05-19 17:14:00]
◆ゼロ金利政策の維持を決定・日銀金融政策決定会合
 日銀は19日の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決定。短期金利をゼ
 ロ%に抑える現行の「ゼロ金利政策」を維持。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる