新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-29 00:28:00
 

パークシティ武蔵小杉


□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-04-12 00:17:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【2】

242: 匿名さん 
[2006-05-14 21:22:00]
>238

5月の金利が3.71%ですよね。
大体毎月0.1〜0.2ぐらい上昇していますから・・・7、8月には4%台突入ですか?!
恐ろしい・・・
243: 匿名さん 
[2006-05-14 22:53:00]
一部新聞記事などでは6月に「ゼロ金利解除か?」などの
話も出てるので、解除されれば今まで以上あがりそうですよね。
244: 匿名さん 
[2006-05-15 11:34:00]
つまり販売時期が後ろにズレ込むほど、諦める人やローン審査不通過の人が
ドンドン増えるということですね。
2年後の青田買いなんで、「ゼロ金利解除」なんてなったら公庫申込が殺到
するんでしょうなあ。って言うか、コスタの契約者は既に殺到してるのか!
でも公庫の直接融資申込は今年度末までで打切りになるので、それまでには
デベも売り切ろうと頑張るのかな?買う方も滑り込みが殺到するかもね!?

注意:公庫金利(フラット35含む)には団信保険料が含まれていないので、
金利+0.2〜0.3%で計算しないといけませんね。
245: 匿名さん 
[2006-05-15 23:37:00]
公庫が完全になくなったらて、買って金利は2年後の金利が適用です。
なんて、ことが当たり前になったら、家買うのも博打に近いものに
なりそうだなぁ…。
246: 匿名さん 
[2006-05-17 15:55:00]
契約時のローン審査時点より金利が1%以上もアップしてたら
引渡し直前のキャンセルが続出したりして・・・。
247: 匿名さん 
[2006-05-18 11:45:00]
>>246
金利が1%アップした場合(金利3.23%を元に算出)
3000万円を35年返済で借入した場合、総返済額は約730万円もアップ。
これを月々の返済額にすると、約1万7千円アップになる。
逆に返済額をアップさせたくないならば、購入価格を約430万安く抑えない
といけなくなる。(あるいは自己資金を約430万円プラスすればよい)

一般庶民にとって、これはかなり痛い話ですねぇ〜。
248: 匿名さん 
[2006-05-18 22:31:00]
でもココを購入できる層なら2年もあれば500万は余裕で貯蓄できるんじゃない?
249: 匿名さん 
[2006-05-18 22:38:00]
500はむりだけど300はいけるかな。
早く、公開してくれ!
250: 匿名さん 
[2006-05-19 09:17:00]
2年で500万余裕で貯蓄できる人は小杉でマンション買う必要ないと思うが。
高層階の億ションか、投資目的で買う人はいるかもしれないけどね。

小杉で買おうという平均的な人にとっては、大きな問題だと思うよ。
6000万で考えていた人は5500万に、5500万の人は5000万の物件
に検討換えしなくてはならないんだからね。
とにかく金利計算する場合は4%以上で設定しておくべきでしょう。
公庫使っても3.7%+団信0.3%=4.0%だからね。
251: 匿名さん 
[2006-05-19 17:14:00]
◆ゼロ金利政策の維持を決定・日銀金融政策決定会合
 日銀は19日の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決定。短期金利をゼ
 ロ%に抑える現行の「ゼロ金利政策」を維持。
252: 匿名さん 
[2006-05-19 17:35:00]
ゼロ金利は短期金利の話。長中期金利はますます上がります。
253: 匿名さん 
[2006-05-19 22:08:00]
変動金利型は短期連動ですね。
254: 匿名さん 
[2006-05-19 22:23:00]
>250
2年で500万のペースで貯蓄を継続していく、のは難しいけれど
入居までの2年間だけ、と区切って節約とかすれば500万の貯蓄はできるんじゃない?
6000万の物件を買うとして2割の頭金と考えると1200万、諸費用合わせて1500万弱。
社会人になって10年程度でこれだけ用意できる貯蓄能力があるわけだからいけると思うけどな。
255: 301 
[2006-05-19 23:07:00]
>>254
今すぐ6000万の物件を購入できる方が、2年間必至になって500万貯蓄して
やはり同じ6000万の物件を手に入れる。ローン返済完了の齢も2年後になる。
よっぽど魅力的な物件でない限りは、そうそうできるこっちゃないですなあ。
果たしてここは、どれほどの人気になるのか、楽しみですね。
256: 匿名さん 
[2006-05-19 23:08:00]
↑名前の301は単なる間違いですので、気にしないように。
257: 匿名さん 
[2006-05-20 00:52:00]
一流企業で現在30代でばっりばり働いていらっしゃる方か、
50代でもう役員クラスになられている方だったら、
頭金1,500万円くらいはすぐ用意できるんでしょうね。
うちの旦那も呑み散らかさないで、もう少し頑張って欲しいなぁ。
258: 匿名さん 
[2006-05-20 10:56:00]
HPが更新されてましたね
みなさん物件価格どれくらいと見ますか?
更新前のHPは価格帯が発表されてたけど、すべて消えてますね
もしかしたら価格見直しがあったのかも?
259: 匿名さん 
[2006-05-20 20:58:00]
えっもうモデルルームオープンしてるんじゃないんですか?
値段もまだでてないの?
260: 匿名さん 
[2006-05-20 22:14:00]
販売豊富な三井のことですからこんな中途半端な
時期には売らないでしょう。
秋の商戦に乗せるつもりなんではないですか?
それまで購入客を少しずつ溜める販売方法を
するような気がします。
261: 匿名さん 
[2006-05-20 23:07:00]
どうせ竣工まで2年以上あるから今秋1期、来春2期、来秋・・・ですかね。
それにしても価格を引っ込めたのが気になる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる