株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-12 19:49:17
 

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77998/
公式サイト=http://www.momiji368.com/
新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設



物件URL:http://www.momiji368.com/
施工会社:戸田建設
管理会社:日建ハウジングシステム

[スレ作成日時]2010-08-25 18:44:50

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス Part3

583: 契約済みさん 
[2010-09-06 23:50:50]
ここってもしかして今関東一注目されている物件!?
こんなに書き込みが盛んなスレってそうないね!
これだけみんな人が集まるっていうことは、それだけ
いい物件なんだね!

みんな俺が買った物件に注目してくれてありがとう!!
584: 匿名さん 
[2010-09-07 00:05:44]
ここは営業さんや契約者さんがムキになって連投し
盛り上がるスレなんだね。
585: 匿名さん 
[2010-09-07 00:12:47]
>584
ネガ(お前)が抜けてるぞ(笑)
586: 匿名さん 
[2010-09-07 00:42:39]
>585
ポジ抜けてるぞ(笑)
587: 匿名 
[2010-09-07 08:55:59]
でも冷静に考えて、なんでこここんなに伸びるわけ??住民板はかわいいもんなのに。
ポジもネガもつぶし合いたいなら、他でもできるじゃん。そんなにここが居心地いいの?
マンション買おうと思って勉強して、買った人はポジになり、諸事情あって買うにいたらない人はネガになり、どちらも知識をひけらかしたい人々の集まりなんだと思う。ポジは優越感、ネガは嫉妬心の塊だね。
588: 匿名 
[2010-09-07 09:49:03]
俺の予想。
盛り上がっているのは数名だけ。他はそれを見て嘲笑するスレ。
589: 匿名さん 
[2010-09-07 10:13:05]
ネガ=買えない人=嫉妬心とは限らないよ。
もっと上から見ているのかも。隣の検討者とか。
590: 匿名さん 
[2010-09-07 10:41:36]
まだ、入居は来年の12月なのにな。
どこまで、伸びるんだろうね。
591: 匿名さん 
[2010-09-07 14:49:36]
激ポジもそうだが、ネガが高度な視点とも思えない。
もちろん、買える買えないは知らないが。
592: 匿名さん 
[2010-09-07 19:38:19]
横浜でここよりいい立地の場所はないよなあ。

商業地であるMMや横浜駅近くより圧倒的に魅力的。
音楽堂、能楽堂、掃部山公園、青少年センター、県立図書館などの集結している異空間。
ハマッコにとっては憧れの場所。

みなとみらいに遊びに行くのもすぐ。
遊歩道が整備されれば、横浜駅までも自転車で7,8分。
三菱地所が計画している38街区の150m高層ビル、北仲の再開発などが進めばさらに拠点性が増す。

593: 匿名 
[2010-09-07 20:20:00]
>横浜でここよりいい立地の場所はない。

それはさすがに偏った見方だね。中古や賃貸の周辺相場を調べたらわかるが、中の上ってとこだね。
594: 地元不動産業者さん 
[2010-09-07 20:38:10]
593
周辺相場といっても
この場所にあるマンションは築32年(最近改築)の紅葉坂パークハイツだけ。

桜木町近辺の他のマンションと比較するのはナンセンス。
16号沿いや133沿いなどとは全く別世界。
紅葉坂を登り切った青少年センター過ぎたあたりとも全く雰囲気が違う。

グランドメゾン伊勢山を購入予定。
倶楽部会員だが、今から待ち遠しい。
150平米で15000万円くらいになることを期待。
595: 匿名 
[2010-09-07 21:01:23]
594
目の前のアトラス紅葉坂は築6年で坪単価は約160万。
ここは紅葉坂って言っても坂下だから上と一緒にはならんよ。
596: 地元不動産業者さん 
[2010-09-07 21:31:50]
アトラス紅葉坂、リーデンスクエアは大通り沿い。
ここは奥まっていて、別世界。

立地が同じなのは紅葉坂パークハイツとグランドメゾン伊勢山だけ。
ここは超希少立地。

紅葉坂は坂上まであがるのはきついが、ここは絶妙かつ最高のポジション。

ただし眺望はグランドメゾンに遥か及ばない

グランドメゾン伊勢山が最高峰。
597: 物件比較中さん 
[2010-09-07 21:35:17]
リーデンはつらいな
Googleマップで場所みて書き込んでるね
598: 匿名さん 
[2010-09-07 21:35:51]
このマンションに住んだらここも徒歩10分ですね!!
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec100906_1.pdf
599: 物件比較中さん 
[2010-09-07 21:40:27]
597
リーデン、アトラス、ヴィルヌーブはどんぐりの背比べだろ
600: 匿名さん 
[2010-09-07 21:45:41]
地元民からしたら、ここらでまともなマンションはこれまでなかった。
そんな状態で現在の周辺相場は参考にならないと思う。
601: 匿名 
[2010-09-07 21:45:48]
隣接しているアトラスとどの辺が別世界なんだ。眺望がガラッと変わるとか、地名が変わるとかじゃなきゃ別世界とは言えないね。少なくとも坪単価が100万以上違う理由何てどこにもない。
602: 匿名さん 
[2010-09-07 21:54:58]
アトラスって133号沿いでしょ。
明らかに別世界だと思うが・・・・・

603: 物件比較中さん 
[2010-09-07 21:55:20]
でも違うよ坪単価
604: 匿名さん 
[2010-09-07 21:56:30]
592
素直に私もそう思うな。
605: 匿名さん 
[2010-09-07 21:58:36]
だから、どの辺が別世界なんだ?
ここだって、133号目の前だぞ(笑)
606: 匿名さん 
[2010-09-07 22:04:42]
このマンションに住んだらここも徒歩10分で行けるね。

http://homepage3.nifty.com/maihime/DBtheater/hamageki.html
607: 匿名 
[2010-09-07 22:05:46]
しばらくして中古が制約すればわかること。
608: 匿名さん 
[2010-09-07 22:06:51]
10分ね…
事実だろうが、意味なく貶めるようなもんはよせよ…
609: 地元不動産業者さん 
[2010-09-07 22:07:00]
北仲の森ビルによる超高層計画では、200メートル級のオフィスビルに
住戸も2500戸できる予定。
タワーマンションは供給過多になるのは必至。

10年後は、ここ(+グランドメゾン伊勢山)が、横浜マンション立地の最高エリアになりますよ。

ここも壱番館の億超えの部屋を一人で複数おさえている人がいると聞きました。
グランドメゾン伊勢山もあっと言う間に売れますよ。
610: 匿名さん 
[2010-09-07 22:10:39]
GM伊勢山が即完することは絶対にない。
611: 購入検討中さん 
[2010-09-07 22:12:38]
610
絶対にとか、変に言い切るのはよそうよ。
それに、ここは紅葉坂の掲示板だからさ。
612: 匿名さん 
[2010-09-07 22:15:31]
自称不動産屋は別世界とか10年後最高の立地とか
言ってるが、全て根拠のない妄想。
まあ、いつもポジは根拠がないからな。どうせ、必死なここの不動産屋
の煽りとしか思えない。
613: 匿名 
[2010-09-07 22:39:45]
確かに大袈裟だが、610に納得。
614: 匿名さん 
[2010-09-07 22:41:31]
>>609

供給過剰になったらタワマンだけじゃなくてエリアで値崩れするのが普通じゃないの。
615: 匿名 
[2010-09-07 22:46:55]
私も聞きましたよ。壱番館だけでなく参番館も1人で2住戸購入した人がいるみたいですね。
世の中金持ちがいるもんです。
616: 匿名 
[2010-09-07 22:46:59]
617: 匿名 
[2010-09-07 22:48:19]
2住戸買うには理由があるよなぁ
618: 匿名 
[2010-09-07 22:48:43]
614
値崩れするのは
みなとみらいのタワマンであることは間違いないな
619: 匿名さん 
[2010-09-07 22:49:00]
ネガにも根拠はないと思うが…
620: 匿名 
[2010-09-07 22:51:19]
>610
既に。。。ですが
621: 匿名さん 
[2010-09-07 22:58:03]
はい?
聞こえませんが。
622: 匿名さん 
[2010-09-07 22:58:28]
少し前のプレジデントに記事があったけど、都内だと中古の騰落率でみるとタワマンより立地のいい低層の
ほうがいいけどみたいだけど、横浜・みなとみらいだとタワマンのほうが優位だったよ。
623: 匿名さん 
[2010-09-07 22:59:34]
タワマン自体がみなとみらい位にしかなくて、みなとみらい自体が稀少だからでは?
624: 匿名さん 
[2010-09-07 23:03:35]
2住戸買ったとか3住戸買ったって言うのは
営業が煽りに言う常套句。
恵比寿のマンションでも聞いた。
特に売れてないマンションほど、良く聞くね。
逆に売れてるマンションで聞いたことはないな。
625: 匿名さん 
[2010-09-07 23:07:27]
二世帯住宅みたいに親子で隣の部屋を買うのはあるみたいだよ。今住んでるマンションでも、お隣り同し
同じ表札ってのを時々見かける。
626: 匿名さん 
[2010-09-07 23:07:28]
624
それがわかってるなら、それで良いじゃないですか。
御自身はわかってる。
このマンションは不調とのこと。
わざわざ言う必要はないと思うがなぁ。
627: 匿名さん 
[2010-09-07 23:08:15]
622、623
横浜もタワマン増えているからね。
タワマン志向の時代はおわるよ。
立地のいい低~中層マンションが最高だね。
628: 匿名さん 
[2010-09-07 23:10:10]
>>623

表現が不正確だったかな。データは神奈川県のもので、山手の物件とかを差し置いて、ナビューレがダントツ、
みなとみらいのタワーも上位だったってこと。
629: 匿名さん 
[2010-09-07 23:11:52]
624
壱番館2戸だったら、グランドメゾンも買えるのにね。
やっぱりここは凄いなあ。
630: 匿名さん 
[2010-09-07 23:14:08]
628
あの記事よんだが
ブリリアグランデ>フォレシス
の時点で明らかにおかしかったぞwww
631: 匿名さん 
[2010-09-07 23:16:00]
616さん、ありがとうございます。
ここはみなとみらいのタワマンより固定資産税が高いのも納得です。
これだけ広大な敷地に368戸ですからね。やはり贅沢です。
632: 匿名さん 
[2010-09-07 23:17:57]
>>630

そう。フォレシスっていろいろ問題あるみたいだから、敬遠されてるんじゃない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる