管理組合・管理会社・理事会「団地型管理組合の問題について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 団地型管理組合の問題について
 

広告を掲載

スレ主理事 [更新日時] 2013-06-28 18:50:22
 削除依頼 投稿する

私のマンション(約200戸)は全体管理組合、A棟管理組合、B棟管理組合と3管理組合が存在します。
理事に就任して、過去の記録(議事録等)を調べて見ますと、
管理会社(大手デベ)は、さまざまな費用を2重請求や3重請求している形跡があります。
A棟B棟の同時期の修繕工事で、工事の出張費をそれぞれ請求。
管理事務費が、住民がいない全体管理組合が一番高い。
警備費が、住民がいない全体管理組合が一番高い。
現在、管理会社と交渉しているところです。

この問題に限らず、団地型管理組合の問題に興味がある方、アドバイス下さい。

[スレ作成日時]2010-08-25 18:12:21

 
注文住宅のオンライン相談

団地型管理組合の問題について

29: 匿名さん 
[2013-06-05 21:02:30]
>27さん
団地管理組合の基本的なことは勉強した方がいいですよ。
管理費を3つに分けるとかいっていたら、話しにもならないからね。
修繕積立金は、全体とA、Bに分けますけど。
それに、A棟とB棟には、理事はいないんですよ。
いても世話人を置く程度です。
まず、勉強してからですね、議論に入るのは。
30: パパさん元理事 
[2013-06-05 21:57:51]
私がいいたいのは、
団地管理組合で理事長一人で、a棟の委員長、b棟委員長として
管理費を一つにするのではなく、
全体管理組合(団地建物管理組合)、a棟管理組合、b棟管理組合の形式にして
各管理組合に理事長をおく。兼務可能(全体とb棟の理事など)
毎月の理事会は基本的に合同開催、総会は3回する。
管理費口、修繕積立口の会計は当然に3組合ある。
我が家のマンションはこの形式です。

ちなみに、私はスレ主ですので議論から追い出さないでくださいね。
31: 匿名さん 
[2013-06-05 22:08:50]
スレ主なら同じHNを使え。
まずはそこからだ。
32: パパさん元理事 
[2013-06-05 23:03:55]
2年前だから変わるよ
33: 匿名さん 
[2013-06-06 00:20:35]
総会何回もするだけで経費かかるし見積り分割させるためにも経費がかかる
そもそもそこらへんからムダだと思うな
34: 匿名さん 
[2013-06-06 00:53:49]
無駄?
手抜きでいい管理ができるか?
35: 匿名さん 
[2013-06-06 08:54:07]
>30
そんなでたらめな管理組合って、全国であなたのとこだけだよ。
基本が全くできてないからね。
もう一度、団地管理組合の項目だけでいいから、勉強してね。
全体の管理組合は1つでいいの。
口座、修繕積立金の口座を分けるだけのことだよ。
36: パパさん元理事 
[2013-06-06 09:28:11]
このスレは、まだ35スレですがすべて読んでいるのでしょうか?
私は、スレ主で真摯に答えています。
そして、私のマンションは大手の分譲です。
管理組合の成り立ちがデタラメと言われても分譲時から3組合あります。
団地型管理組合は、私も勉強しました。
管理費が一つにまとまっている組合の方式、団地型管理組合
もう一つが、管理費が独立している方式、単棟型の併存で敷地の管理を全体管理組合にする
単棟型の併存のメリットは、各棟が独立しているので災害などの復旧がしやすい。費用の分担が明確。
もし横領された時の金額の上限を抑制できる。a棟の理事はb棟の理事になれない。
それに
現場の区分所有法で認められた方式をデタラメと言われても、納得感が全くないですね。
あなたが指摘するデタラメな箇所はどこでしょうか。?
私の認識では、複数の棟が独立した単棟型の管理組合の併存で、敷地の管理を全体管理組合としているので
正確には、標準管理規約にある団地型管理組合ではないという事でしょうか?

37: 匿名さん 
[2013-06-06 10:37:28]
3つの管理組合があるとのことですが、A棟の共用部分の工事は、A棟の修繕積立金
から払われているのですか?
大規模修繕工事の時でも、それぞれA棟、B棟別々に支払うということですよね。
修繕の時期も同じ年にしなくても問題はないのですね。そこの管理組合で決めることでもいいんですね。
共用部分の按分費という訳でもないんですね。
A棟、B棟には、全体の共用部分とかはないんですか?
例えば、メールボックスとか高置水槽とか。
その場合は、全体修繕積立金から支払われているのですか。
A棟B棟は、全く同じ大きさではないと思いますので、A棟だけが倒壊した場合は、
A棟だけで建て替えをやり、B棟の者は関係ないということになりますね。
管理費については、全体でないと、仕分けが難しいでしょう。
38: 匿名さん 
[2013-06-06 10:44:48]
銀行口座はどうなっているんでしょう?
収納口座、保管口座が全体・A棟・B棟、管理費と修繕積立金それぞれ
あるんですね。
口座が多すぎて却って管理・チェックが煩雑になるのでは?
39: 匿名さん 
[2013-06-06 11:08:54]
ペイオフ考えると全部の銀行分けないといけないし
余計に煩雑になって経費かかる

ちゃんとやれとか言う人間はなかなかコストを理解していない
40: 匿名さん 
[2013-06-06 11:21:21]
管理会社は大手といっているけど、まさかG社では?
ここなら、なんでもありの会社だから考えられるけど。
41: 匿名さん 
[2013-06-06 12:06:28]
ペイオフ対策はどこもやってるよ。
42: 匿名さん 
[2013-06-06 12:15:56]
管理の手抜きを薦める意図は何か?
43: 匿名さん 
[2013-06-06 12:22:43]
管理はシンプルがベストだということ。
分かりやすさのためにも、シンプルな方がいい。
会計は誰がみても分からなくちゃ意味ないしね。
シンプルだからチェックしやすくなるんでしょう。
管理会社とか理事からの不正も防止しなくちゃいけませんので。
44: 匿名さん 
[2013-06-06 12:32:06]
んで、2年も経って何が聞きたい。
何が問題で、どうしたいんだ?
45: 匿名さん 
[2013-06-06 12:51:39]
何にも聞くことはないよ。
2年って何?
46: パパさん元理事 
[2013-06-06 13:28:56]
>>13さんの質問ですね。
2年ぶりに活性化しましたね。
47: パパさん元理事 
[2013-06-06 13:55:30]
>>37
およそその通りです。
全体は面積按分です。植栽、駐車場、水槽、集会室、管理員の費用等
棟の建物のなかにあるものは、それぞれの管理費から支出します。
エレベーター、消防点検、宅配ボックス、電気代など
ですので、戸数が多い棟は管理費が安いです。スケールメリット
例えばbさんは
b棟管理費、修繕積立金、全体管理費、修繕積立金を負担します。
理事は全体と兼務です。
b棟の理事は全体の理事も兼務ですので、全体の理事の数は棟の理事の和です。
ちなみに、財閥系の管理会社です。

ペイオフ対策デスが、名義が違うので同じ銀行で3口座が可能です。a棟、b棟、全体
48: パパさん元理事 
[2013-06-28 18:50:22]
>13、に話しを戻します。
高層と低層の混合マンションで管理費、修繕積立金が同じ会計で同じ分担なら
当然に低層棟の住民が損しますね。
改定しようにも高層棟の住民の数が多いので多数決でも負けますね。

ただ、損するか得するかは考え方で変わってきます。
例えば、高層棟があるのでマンション全体の資産価値が上がると考えれば、
低層棟は相場より資産価値が上がることになります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる