オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス宮崎台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. サンクタス宮崎台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-21 17:45:30
 

サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹1977-1外
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅より徒歩9分、「宮前平」駅より徒歩11分
価格:3,300万円台~7,400万円台
間取:2LDK-4LDK
面積:63.96平米-110.15平米

【「サンクタス宮崎台 キャリテ・ノワール」より物件名が変更となったため、スレッド名及び公式HPのURLを修正いたしました。管理人 10.01.05】

[スレ作成日時]2008-07-08 06:09:00

現在の物件
サンクタス宮崎台
サンクタス宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹1976-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩9分
総戸数: 127戸

サンクタス宮崎台

231: 匿名さん 
[2010-02-11 23:41:51]
一般的に、最近のどのマンションも二重天井ですね。
サンクタスのHPに書いてあるように、配線等を通すために天井を二重にする必要があります。

直床は、建築コストを下げるための手段で、安さを売り物にするには仕方ないのかもしれません。
モデルルームを見学していないので詳細はわかりませんが、直床の場合は遮音性や断熱性を確保するためにクッションフロアにしていると思われます。
クッションフロアのフカフカ感に納得できればいいでしょう。

それと、HPやモデルルームでも把握できないことがあり、例えば共用通路のコンクリート内部にビニールシートが施工されているかどうかでも音の差が出ます。
高額なマンションならほぼ確実ですが、安さが売りのサンクタスですし長谷工仕様ですから期待できないと思います。

価格重視で購入されるなら結構ですが、慎重に物件比較する人は専門知識のある人に相談したほうがいいでしょうね。

私自身、どうしようか悩みまくっています。
233: 物件比較中さん 
[2010-02-12 08:26:11]
ドンキ+尻手黒川+坂(駅・小学校)+直床

子持ち家庭は手を出しにくい物件だと思います。

所詮、サンクタスはクレストシティと同様、「馬絹」物件なんですよね。
プラウドやパークハウスのような「宮崎」物件とは格が違うのだから、割り切るしか無いとは頭ではわかっているのですが…。
234: 匿名さん 
[2010-02-12 08:32:50]
馬絹物件として考えるとそれほど割安感がない
宮崎台物件として考えると環境面に難あり
微妙なんだよね
安いのに最寄り駅は宮崎台って単純に考える人がほとんどだから
人気はあるかもね
235: 匿名さん 
[2010-02-12 18:27:41]
宮崎台物件として考えると環境に難ありって、意味わからん。最寄り駅は宮崎台。何の問題もない。
236: 匿名さん 
[2010-02-12 18:57:44]
最寄駅が宮崎台という一点以外は、閑静な住環境、学区の評判、駅までのアクセス等あらゆる点で馬絹物件は宮崎台物件に大きく見劣りする。それが現実。
237: 購入検討中さん 
[2010-02-12 19:24:31]
南側および東側の1Fって、地下ですよね。
テニスとか野球の壁打ちには最高かも。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
239: 匿名さん 
[2010-02-13 01:09:48]
234さん

私も、そんなに割安だとは思っていませんが、絶対額では安いです。
ただ、駅から徒歩9分という距離に惑わされています。
240: 匿名さん 
[2010-02-13 01:13:44]
236さんに賛成です。
大きく見劣りするからこそ、安く売っているのだと思います。
まあ、クレストシティに比べればマシですが。
241: 匿名さん 
[2010-02-13 06:16:42]
>>238さん

私も232さんと同感です。

将来価値やら、公示価格との比較やら、投資回収率やら、稚拙な「論理」を振りかざしているだけで、緻密なようで緻密で無く根拠に乏しい自論を展開しているだけなのに、一方で他人の意見は「感情論だ」「頭が悪い」と否定する。「あんた何様?」って感じですわ。リアルな社会で誰にも相手にされない、典型的なネット弁慶君なのかもしれませんが。
243: 匿名さん 
[2010-02-13 11:28:43]
「サンクタス馬絹」ですね。
244: 匿名さん 
[2010-02-13 12:33:15]
サンクタスの情報は求めているけど、マンションの選び方なんてこのスレで教示いただかなくて結構です。PRESIDENTを更に劣化させたようなチープな講釈にはウンザリです。
245: 匿名さん 
[2010-02-13 15:05:45]
233さん、234さんに賛成です。

場所が悪い、学区が悪い、仕様が悪いです。
どなたかも書いていましたが、ここを買うくらいなら駅近の中古のほうがいいです。
宮崎台駅こそ使いますが、宮崎台の雰囲気を持つ場所じゃないです。
251: ご近所さん 
[2010-02-14 13:17:03]
夜の方がすごいよね
以前ドンキでフルヘルメットで買い物してる人とか
全身ピンク色のコスプレしてるおじさんとか見かけたけど
あの人達は昼間どこにいるんだろうと思ったよ…
252: 匿名さん 
[2010-02-14 13:23:50]
そういったドンキの常連さんたちにはサンクタスは最高の住まいでしょう。実際に購入を検討している人もいるんじゃないでしょうか。
253: 匿名さん 
[2010-02-14 19:01:02]
深夜のドンキ周辺は、ヤン車が多くて雰囲気悪いですよ。
254: 物件比較中さん 
[2010-02-15 18:05:03]
うーん、たしかにドンキが近くのため嫌う気持ちはわかります。
でも、本当に不都合があるのかなと思っちゃいます。
駅からの距離で考えると、いくつか難点は納得して金額的に狙いやすい物件と思うわけです。
255: 匿名さん 
[2010-02-15 18:34:31]
サンクタスの金額出せば、駅近の良質な中古物件も買えると思うけど。新築にこだわる理由がよくわかりません。
256: 匿名さん 
[2010-02-15 20:21:14]
やっぱ新築は条件悪くても新品だからね。
誰も使っていないっていうのが魅力なんすよ!
そんなの当ったり前ジャン
257: 匿名さん 
[2010-02-15 21:47:49]
仮に中古のプラウド宮崎台と新築のサンクタス宮崎台であればプラウドを選ぶ確率は100パーセントだと思うけど、新築厨だとそうでもないのかな?
258: 匿名さん 
[2010-02-16 00:05:45]
マンション予定地のすぐ横の都市計画道路ができれば、
宮崎台駅からのゆとりある並木道がそのままマンションの横まで伸びて、
先も街並みが落ち着いた野川台までつながるので、
いい感じなんですけどね。
259: 匿名さん 
[2010-02-16 10:51:59]
そのような道路が完成したら、益々ドンキ車両が通行しますよ!
260: 匿名さん 
[2010-02-16 12:35:05]
私も中古のプラウドに一票!
262: 匿名さん 
[2010-02-16 14:51:36]
嫌がらせを書いて楽しいですか?
サーパス鷺沼を叩きまくった人ですか?
何が目的?
264: 匿名さん 
[2010-02-17 07:56:37]
ドンキ大好きなので東名川崎店の店舗拡大して24時間営業にしてほしい。サンクタスの建設予定地は着工前はドンキの臨時駐車場でとても重宝してたのに、今は無くなって残念。こうなったら近くに住むしかないか、と現在サンクタスの購入を思案中。
265: 匿名さん 
[2010-02-17 10:24:42]
ドン・キホーテ東名川崎店(店舗案内)

【営業時間】10:00AM-4:00AM (土・日のみ9:00AM開店) 【定休日】なし
 
東急田園都市線 宮崎台駅より徒歩12分
266: 周辺住民さん 
[2010-02-17 15:11:12]
ドンキホーテ閉店だよ!
ここ価値あがるかも?
267: 匿名さん 
[2010-02-17 17:48:08]
266さん

ドンキ閉店って本当?
ソースは?
268: 匿名さん 
[2010-02-17 22:32:30]
>>266
嘘の書き込みだったら、許される内容ではないですよ。
IP調べられて、営業妨害で訴えられても止むを得ないと思います。
269: 匿名さん 
[2010-02-18 08:08:50]
265を見てふと思ったのですが、ドンキが駅から徒歩12分なのに、ドンキに隣接しているサンクタスが徒歩9分ていうのはどうなんですかね?3分も離れていないと思いますが。
270: 匿名さん 
[2010-02-18 08:51:10]
駅からドンキまで、普通に歩いたら12分なのでしょう。

サンクタスまでだと実際は13分必要?
271: 匿名さん 
[2010-02-18 13:34:54]
普通に考えれば、不動産表記が正確なのでしょうが、これは信号や坂を考慮おらず地図上での距離で表記しているはずです。
ドンキは、実際の徒歩で案内してて、それが12分ということなのかもしれません。
まあ、実際に生活するにはドンキの12分だと思うのがいいでしょうね。
272: 匿名さん 
[2010-02-18 15:59:22]
サンクタスから駅までは、あの坂があるから20分くらいかかるんじゃなかな?

毎日の通勤や駅周辺に向かうのは、けっこうたいへんだよ…
273: 匿名さん 
[2010-02-18 19:03:34]
不動産表記とはいえ差がありすぎのように思うのは私だけ?
274: 匿名さん 
[2010-02-18 19:09:00]
私も273さんに同感。どちらかが正しくないのでは?誰か検証してほしい。
275: 匿名さん 
[2010-02-19 08:18:03]
実徒歩と不動産表記は違うということだけです。
サンクタスから宮崎台駅に向かう上り状況の時間は、大人の実徒歩で12~13分ぐらいです。
276: 匿名さん 
[2010-02-19 10:29:37]
275さんに同意。
宮崎台駅に向かう時は10分以上必要です。

ドンキの表示は意外と良心的なんですね。
277: 周辺住民さん 
[2010-02-19 13:12:03]
ドンキの件です。宮崎台通信のサイトの掲示板に書かれていましたがうわさでしょうか?
調べてみます。うわさでしたら申し訳ありません。
278: 匿名 
[2010-02-20 08:57:05]
現地の西側100mくらい(でしょうか)野村のプラウドができるようです。
279: 匿名さん 
[2010-02-20 09:22:51]
278さん

本当ですか?本当ならプラウドにしてはイマイチな立地のように感じますが。
280: 匿名さん 
[2010-02-20 10:33:23]
嘘ですよ、野村不動産は土地を取得していません。
281: 匿名さん 
[2010-02-20 21:10:40]
今朝?の新聞折込チラシを見たら、すでに半分ほど購入申込が入っていますね。
なかなかの販売状況だと思います。

周辺環境や坂道を通って駅まで等の弱点がありますが、価格から考えて許容範囲と思う方が多いということでしょう。
283: 物件比較中さん 
[2010-02-20 23:47:06]
ドンキホーテ近くてうれしいです
284: 匿名 
[2010-02-21 07:40:12]
近くに建築計画のお知らせってでてますよ。事業主野村不動産。これプラウドですよね。こっちの方は宮前平に近そうだし良さそう。しかもプラウドだし。
285: 匿名さん 
[2010-02-21 12:52:31]
近所に住んでるから、あとで散歩がてら建築計画を見てきます。
286: 匿名さん 
[2010-02-21 16:31:31]
売れ行き好調のようですね。
直床とかドンキ近くであっても、価格面での魅力にはかなわないってことでしょう。
287: 匿名さん 
[2010-02-21 19:14:07]
何かの冗談だとは思いますが、ここって直床なのですか!?
288: 匿名さん 
[2010-02-21 19:21:24]
コストパフォーマンスでみれば、いい物件といえる。
高級高額な物件と比較しちゃいかん。
289: 匿名さん 
[2010-02-21 19:24:44]
クレストシティ、ナイス中ではサンクタスが一番だと思いますよ。
290: 匿名さん 
[2010-02-21 23:00:50]
朝4時迄ドン・キホーテが営業しているのが便利で
嬉しいです。近隣に臨時駐車場が点在するのも素晴らしい!
291: 匿名さん 
[2010-02-22 08:40:14]
確かに便利は便利ですね。何でも安く揃うし。
292: 近所をよく知る人 
[2010-02-22 13:41:23]
ここの価格は高いよ。
一年位工事ストップしてるしその金利分乗ってるよ。
しかも直床だし。
293: 近所をよく知る人 
[2010-02-22 16:07:34]
去年、サンクタスの凄く近くに住んでる友人が一年間に3回も痴漢に遭いました
しかも一回は大きい道で堂々と、思ってるほど治安は良くないと思いました。
294: 匿名さん 
[2010-02-22 16:19:12]
客観的に書きますが、絶対的な価格は高くないと思うんですけど。
ここが高いと思って敬遠するなら、もっと駅から遠くの物件を選ばざるをえません。
295: 匿名さん 
[2010-02-22 16:56:45]
値段の割りにたまプラーザプロジェクトと建物の質はあまり変わらないと思います。
定価で買った人は悲惨だと思います。
296: 匿名さん 
[2010-02-22 17:02:49]
たまプラーザプロジェクトはバス便物件だから徒歩物件より安いのは当然でしょう。
297: 匿名さん 
[2010-02-22 17:32:37]
直床の物件だけは避けたいな。
298: 匿名さん 
[2010-02-22 17:50:30]
てか、なぜこうも陰湿な書き方をする人が巣くっているんだろう?
たぶん一人で、この掲示板ができたときからだと思う。

サンクタスのデメリットなんて、みんな知ってるっつーの。
299: 物件比較中さん 
[2010-02-22 20:59:40]
もう少し、安ければ買いたい。
300: 匿名 
[2010-02-22 21:09:56]
なんで直床の物件は避けたいんですか?
直床だろうが二重床だろうが防音性能は変わらないと聞きましたけど。
スラブ厚の問題だから。

フワフワ感が嫌だと聞くけど、そこまで毛嫌いされる理由がわからないです。
301: 購入検討中さん 
[2010-02-22 22:07:30]
同じ厚さだったらあった方が色々プラスですよね。
302: 匿名さん 
[2010-02-22 22:26:52]
実は無知なんですけど、二重床だと断熱性があると思うんです。
それと、将来のリフォームが容易とも思われます。
でもなあ、予算と駅からの距離を考えると、サンクタスの仕様で納得だと思っています。
303: 物件比較中さん 
[2010-02-23 21:59:42]
直床って本当ですか?
304: 賃貸住まいさん 
[2010-02-23 22:03:12]
モデルルームで確認しましたけれど、床のふわふわ感は
個人的な感想ですが少し気持ち悪い感じでした。
しかしながら、クッションのようになっているので、
音はそれほど気にならないのでは?

価格もそれなりのため、割りきりの世界ですね。
田都徒歩圏内であれば、それなりの評価では。
306: 匿名さん 
[2010-02-23 22:16:02]
好調に売れますよ、きっと。
理由は、価格と駅からの距離。
307: 賃貸住まいさん 
[2010-02-24 22:34:13]
価値観は人それぞれですから、あまり目くじらを立てても・・・。
まあ、楽しく情報交換できればそれでいいじゃないですか。

気に入ったら、買う。懸念時効が大きければ、見送る、ただそれだけの事です。
ちなみに私は、宮前平で新築マンションを購入した者です。
308: 匿名さん 
[2010-02-25 08:44:36]
307さんへ

物件検討中でいろいろ参考にさせていただいていますが、いろんな書き込みがある中で307さんの考え方に好感が持てます。

ちなみに、「宮前平で新築マンション」って何件かに絞られますけど、みんな高めの設定なのに
ココ(サンクタス)ではなくてそちらにした理由はどんな点ですか?
309: 匿名さん 
[2010-02-25 12:05:04]
307さんじゃないですけど、宮前平の何件かは仕様が似たようなもので、サンクタスと比べて高いといわれても困ると思いますよ。
価値観と経済力が違うだけでしょう。
310: 匿名さん 
[2010-02-25 14:33:58]
サンクタスの比較対象はクレストシティとナイスです。
311: 匿名さん 
[2010-02-25 17:58:31]
310さんの書かれた比較物件の中では、個人的にはサンクタスが一番だと思います。
駅まで歩いて行けるのは、最重要だと思うからです。
312: 匿名さん 
[2010-02-25 19:05:05]
ナイスも歩けるよ。
313: デベにお勤めさん 
[2010-02-25 19:52:47]
私は不動産業者です。
全く関係ない物件ですので、感想を書かせて頂きます。

物件自体は普通
良くもなく悪くもなく
価格が安いことからいつものサンクタス仕様ですな。

このエリアでは安い方ですが、土地の仕入れ時期のズレが一番大きく価格に反映していると思われます。

そもそも論ですが・・・田園都市線は高すぎるだけですよ@@;
一般的には、サンクタスより少し高い位が相場ですねー

戸数が120↑なので、設備は良い感じでフルスペックという部類に属すると思います。

セキュリティがALSOKなのは、管理費を下げるためです。業界では常識ですがセコムが一番高いです。
管理費を下げるのであれば、ALSOKですなー

駐車場は安めなので、15年後あたりで修繕費が10,000円↑になるでしょう。

ファミリータイプのマンションの割にはバイク置場と駐輪場の設置率が低すぎるため入居時からマンション近隣にバイクと自転車が雑多に置かれることが予想されます。
そして、バイクは先着だと思いますが、駐輪場の抽選に外れた人は、ちょっと生活上困ることが予想されますのでこれも、修繕費の圧迫要因になりますし、最悪は入居直後に駐輪場増設で、修繕費をさっそく使うことが安易に予想されます。

結論
ほんとーに普通のマンション

とりあえずは、売ることを考えて設計している。
早速にも月末に契約開始?予定らしく囲い込みが始まるようなので、検討者の方は駐輪場とバイク置場の増設をどんどん言ってゆき、完成前までに売主のお金で、将来安心な設置率まで持って行った方が良いでしょう。

ご参考までに~

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
314: 匿名さん 
[2010-02-26 08:52:29]
312さん

そりゃ、ナイスもクレストシティも、歩こうと思えば歩けます。
でも、現実的に深夜残業等の帰りに、坂を下り246を渡り、また坂を上って実質20分以上もかかるナイスに魅力を感じる人はいるでしょうか?
315: 物件比較中さん 
[2010-02-26 23:10:42]
宮崎小の評判はいかがでしょうか。
ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが。
316: 匿名さん 
[2010-02-26 23:19:14]
313さん

パークハウス宮崎台シンフォニーテラスはどうでしょう?
悩んでいます。

宮崎小の評判は正直いまいちです。
宮崎台小とは雲泥の差です。
やはり、野川方面からの通学者もいるので

もし学区を重要視しているのなら、
市内トップクラスの富士見台・宮前平・土橋・宮崎台が
すぐ近くなのに、ここをわざわざ選ぶ意味がわかりません
317: 匿名さん 
[2010-02-26 23:38:35]
学区重視で行けば、富士見台、土橋以外を選ぶというのもよくわからないですけどね。
小学校が関係ない方や私立志向ならサンクタスやパークハウスもありだと思いますが。
318: 匿名さん 
[2010-02-27 12:34:49]
おカネに余裕があるのでしたら、悩むことはなくパークハウスです。
319: ご近所さん 
[2010-02-27 21:04:30]
市内トップクラスの学校はふたを開けてみると、トップクラスのモンスターペアレントのたまり場でした。PTAの役員決めとか、暇なくせにやりたがらない奴が多いから、最高に面倒くさいよ。
先生の異動の速さからもよくわかりますね。本当にうるさいやつが多いから〈特に父親に変な奴が多い〉異動になったら地獄なんだよな…。
320: 匿名さん 
[2010-02-27 22:07:16]
学力の高い学校は往々にして教員間の仲が悪く、逆に学力の低い学校は往々にして教員間の仲が良いっていうのは教員であれば常識です。宮崎小学校はどんな感じですかね?
323: 周辺住民さん 
[2010-02-28 03:29:02]
313の方へ
土地の取得時期が価格に影響していると書き込みされていますが、この物件は新価格時代に仕込み
一旦販売中止になった失敗物件で、今回「損切り」でゼネコンを変え、販売も同じ会社に委託
することで、早く終わらせようとしています。
長谷工さんは工事費を安く抑えるかわりに販売も長谷工で行い、トータルで設けるシステムを組んでいます。
この物件は依然MRまで建設し、@250万前後で予定していましたが、市場が低迷したことで、HPを閉鎖し、
お詫びの文章を出し、暫く寝かせ今回@210万前後で再度販売開始しています。
そう考えると、いろいろなところでコストダウンを図っていると考えるのが一般的と思われますが・・・
何をもって普通のマンションと言われているのか・・・???
表向き設備・仕様を良く見せているでけにしか見えませんが・・・
324: 匿名さん 
[2010-03-01 10:56:00]
323さん

構造の仕様を見せてもらい、素人でわからなければ専門家に見せればわかることです。
真剣に家を探す人にとって、このようなことは当然すべきことです。
325: 匿名さん 
[2010-03-01 15:21:11]
週末MR行ってきましたが、思ったより苦戦してそうでした。MRはオプションだらけで、間取りもいじりすぎで、全然参考になりませんでした。
326: ご近所さん 
[2010-03-02 22:22:22]
320
そんな常識知らねえ。職場に恵まれねえんだなあ
327: 匿名 
[2010-03-03 00:37:51]
宮前区・馬絹計画 事業主野村不動産 建築計画のお知らせの看板でてますよ。サンクタスから宮前平の駅の方すぐです
同じ馬絹ならサンクタスよりプラウドがいいです。宮前平駅にはプラウドが近いです。宮崎台駅には同じくらいでしょうか。ドンキホーテからも距離があるし、断然プラウドがいい物件とおもいます。私はサンクタスは安っぽいしプラウドを待ちます。
328: 匿名さん 
[2010-03-03 05:58:23]
サンクタスも不運ですね。同じ馬絹、しかもプラウドができるとなると、急いでサンクタスを検討する必要はなさそうですね。
329: 匿名さん 
[2010-03-03 17:25:56]
野村の物件、どんなマンションになるか興味があります。
駅から離れているから、プラウドブランドで売り出すのかなぁ。
330: 賃貸住まいさん 
[2010-03-03 21:37:53]
馬絹にプラウド出るんですか!?
非常に興味があります。
情報をお持ちの方、お待ちしてま~す。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる