サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹1977-1外
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅より徒歩9分、「宮前平」駅より徒歩11分
価格:3,300万円台~7,400万円台
間取:2LDK-4LDK
面積:63.96平米-110.15平米
【「サンクタス宮崎台 キャリテ・ノワール」より物件名が変更となったため、スレッド名及び公式HPのURLを修正いたしました。管理人 10.01.05】
[スレ作成日時]2008-07-08 06:09:00
サンクタス宮崎台
201:
匿名さん
[2010-02-07 07:45:25]
|
||
202:
匿名
[2010-02-07 09:08:28]
と、長谷工の下請職人が申しております。お前ら、一体どんな豪華な家に住んでるんだ。言ってみろ。
|
||
203:
匿名さん
[2010-02-07 10:33:21]
パークハウスやサンクタスより高い物件に既に契約済です。中立的な立場から意見を述べています。
|
||
204:
匿名さん
[2010-02-07 10:37:59]
203さん。可哀相に、現実逃避で、買えないマンションを買ったと妄想してんですね。
|
||
205:
匿名さん
[2010-02-07 10:40:23]
そもそも、そんなお高いマンションを買った人が
ここにきてくだらない意見を述べること自体が不自然だろうに。 基本、気になる物件や買おうとしている物件の板に来るのが心情だから、 これ以上高い物件を買った人、あるいは、買おうとしている人が それ以下のマンション板にきくことはないし、ましては意見を書く必要性はないよね。 |
||
206:
203
[2010-02-07 10:45:27]
皆さん、つい出来心で119さんの真似をしてしまいました。119さんの書き込みがあまりに面白かったので。ごめんなさい。
|
||
207:
匿名さん
[2010-02-07 12:34:04]
197さんに同感です。
私がこの3物件ぐらいしか手を出せない状況でしたら、築10年以内かつ駅近の中古物件を狙います。 |
||
208:
匿名さん
[2010-02-07 12:39:28]
私もサンクタスより高い物件を契約済みです。
サーパスでもブリリアでもドレッセでもありませんが・・・。 で、197さんの意見は的を得ていると思います。 |
||
209:
匿名
[2010-02-07 12:43:34]
偉そうに何が同感だ。ここにくるなっつーの。
|
||
210:
匿名さん
[2010-02-07 14:38:21]
私も197さんに同感。内覧会も予約していましたが、考え直してキャンセルしようと思います。
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2010-02-07 19:10:05]
この4月にノジマの横に認可保育園ができるらしいけど、すぐ埋まっちゃうんだろうな。
|
||
212:
匿名さん
[2010-02-07 19:59:00]
わたしも197さん、207さんに同感です。
宮前平・宮崎台駅から徒歩5分前後の中古が4000万円半ばまで出せば買える状況で、新築といってもわざわざ不便な3物件を買う理由がわからないです。 |
||
213:
匿名さん
[2010-02-08 21:28:13]
私も糞みたいな新築物件より駅近の中古物件を選ぶ方に一票です。
|
||
214:
匿名さん
[2010-02-09 22:10:17]
ならわざわざここに書き込まなくても良いのに。
|
||
215:
↑
[2010-02-09 22:50:26]
私も同感です。
どうせ他社営業さんか仲介業者さんでしょ。 普通に検討する人の板にしなよ。 |
||
216:
匿名さん
[2010-02-10 10:00:08]
普通に検討していますが、新築と中古の双方を検討しており、212さんの意見は納得できます。
|
||
217:
匿名さん
[2010-02-10 10:39:11]
「売ったらどうなの?貸したらどうなの?」で検討すると、わかりやすいかも。
こんな不景気なご時勢で、将来の万一の場合に売却か賃貸に出すかの選択を強いられるかもしれません。 そのとき、仮に賃貸に出したら、賃貸料収入で住宅ローンの支払を賄うことができれば少しは気楽になります。 私は、こういった観点で中古を含めたマンション購入を考えており、サンクタスはそんなに悪くないと思っています。 私は直床が好きではありませんが、上記のリスク回避を考えた場合、賃貸に出した際の借り手側は直床とか二重床までは考えず、駅からの距離と生活利便性を優先すると思うのです。 |
||
218:
匿名さん
[2010-02-10 23:07:08]
>217さん
ここって直床なのですか!? |
||
220:
匿名さん
[2010-02-11 09:55:30]
それって仕様だから、普通は二重天井とか普通に仕様として出ますよね。
あえて、直床とか書かないかもしれないが、それが関係者以外知らない情報って。。それは無いでしょう。 |
||
221:
匿名さん
[2010-02-11 10:21:19]
「工作員」って面白いワードを使う方がこの近辺の物件にはいらっしゃいますね。
お一人の方なんでしょうか。 しかしこの物件が直床とは残念でした・・。 二重床と直床の違いって実はあまりよくわかってないんですが(音は種類が違うけど両方響くらしいので)、なんとなく二重床がいい気がしてます。 |
||
222:
匿名さん
[2010-02-11 14:26:28]
217です。
直床については、過去の書き込みを読んで思い込んでいるだけです。 よって、本当の仕様はしりませんため、すでに完成しているモデルルームで確認するのがいいでしょうね。 「工作員」と表現する人は、たぶん一人でしょう。 まったく論理性がなく、頭の悪さを露呈していることを自身で理解しておらず、まあこんな人も世の中にいるもんだと思っています。 |
||
223:
匿名さん
[2010-02-11 17:20:03]
217さんの書き込みを読むと、218さんもそう思われたように、サンクタスが直床であるかのような誤解を招くものだと思います。それで、222では本当の仕様は知らないのでモデルルームで確認してください、って逃げ方はあんまりだし、仮にサンクタスが二重床仕様であった場合は悪質な営業妨害であるようにも感じられます。
このスレで繰り返し「論理」というワードを多用している方がいて、おそらくそれは222さんと同一の方だと思われるのですが、如何せん説得力が無いというか、あまり文章自体から知性を感じられないのが正直なところです。第三者の視点からは、工作員云々と書き込んでいる方と大差無いように感じられますが、まあこんな人も世の中にいるもんだと思っています。 |
||
224:
匿名さん
[2010-02-11 18:16:09]
223さん
直床ですよ。直床!直床!直床! 二重天井でもありません! ここでゴチャゴチャ書くよりも、モデルルームに行くなり電話するなりして確認すれば? 悪質な営業妨害云々と書くなら、あなたが信憑性を確認してから書けばいいじゃないですか。 217さんを擁護するわけじゃないけど、主旨は”マンションの価値判断”じゃないんですかね。 |
||
225:
匿名さん
[2010-02-11 18:34:06]
217さん
不動産投資回収率のことをおっしゃっていますね。 マンション購入にあたり、とても重要な考え方だと思いますし、過去スレッドにある公示価格を基にした物件比較よりも大事なことと思います。 しかし、私はサンクタス周辺のことを考えると、とても自分の住まいにしたくはないですね。 私も、自分の住まいとするなら、もっとマシな場所の中古を考えます。 サンクタスは、投資用のマンションとしてならOKです。 |
||
226:
デベにお勤めさん
[2010-02-11 18:36:41]
直床でございます。
|
||
227:
匿名さん
[2010-02-11 20:29:00]
>>224さん
http://www.m-127.jp/structure/index.html サンクタス宮崎台の公式HPには「二重天井」と記載があります。 「二重天井でもありません!」などと断言していますが、ソースは何でしょうか?ネット掲示板であっても虚偽の内容に基づく誹謗中傷はNGです。あなた自身こそ、書き込む前に「モデルルームに行くなり電話するなりして確認」する必要があったように思われます。 どさくさに紛れて便乗して誹謗中傷した、ということであれば悪質で巧妙な手口だと思わざるを得ません。 |
||
228:
匿名さん
[2010-02-11 22:01:46]
確かに「二重天井」の記載がありますね。 |
||
229:
匿名さん
[2010-02-11 22:38:21]
今日モデルルームへ行ってきました。
二重床ではありませんが二重天井です。 個人的には強度も確保されているようですので気にしていません。 その他の設備も充実していました。 ディスポーザ、食洗器、タンクレストイレなど。 あと気に入ったのが鍵を持っていると鍵穴にささなくてもワンプッシュで開錠できるシステムです。 またこのマンションの企画をしたのが女性スタッフのみとの事で、 植栽などにこだわりを持っていたりするようです。 残念なのはスロップシンクなしとハイサッシでない事くらいでしょうか。 契約希望の部屋がでると他の人には案内しないようすでに調整に入っていました。 さてどうなりますことやら。 |
||
230:
匿名さん
[2010-02-11 23:26:27]
残念なのは住環境が普通じゃないことかな。
よく調べないとね。 |
||
231:
匿名さん
[2010-02-11 23:41:51]
一般的に、最近のどのマンションも二重天井ですね。
サンクタスのHPに書いてあるように、配線等を通すために天井を二重にする必要があります。 直床は、建築コストを下げるための手段で、安さを売り物にするには仕方ないのかもしれません。 モデルルームを見学していないので詳細はわかりませんが、直床の場合は遮音性や断熱性を確保するためにクッションフロアにしていると思われます。 クッションフロアのフカフカ感に納得できればいいでしょう。 それと、HPやモデルルームでも把握できないことがあり、例えば共用通路のコンクリート内部にビニールシートが施工されているかどうかでも音の差が出ます。 高額なマンションならほぼ確実ですが、安さが売りのサンクタスですし長谷工仕様ですから期待できないと思います。 価格重視で購入されるなら結構ですが、慎重に物件比較する人は専門知識のある人に相談したほうがいいでしょうね。 私自身、どうしようか悩みまくっています。 |
||
233:
物件比較中さん
[2010-02-12 08:26:11]
ドンキ+尻手黒川+坂(駅・小学校)+直床
子持ち家庭は手を出しにくい物件だと思います。 所詮、サンクタスはクレストシティと同様、「馬絹」物件なんですよね。 プラウドやパークハウスのような「宮崎」物件とは格が違うのだから、割り切るしか無いとは頭ではわかっているのですが…。 |
||
234:
匿名さん
[2010-02-12 08:32:50]
馬絹物件として考えるとそれほど割安感がない
宮崎台物件として考えると環境面に難あり 微妙なんだよね 安いのに最寄り駅は宮崎台って単純に考える人がほとんどだから 人気はあるかもね |
||
235:
匿名さん
[2010-02-12 18:27:41]
宮崎台物件として考えると環境に難ありって、意味わからん。最寄り駅は宮崎台。何の問題もない。
|
||
236:
匿名さん
[2010-02-12 18:57:44]
最寄駅が宮崎台という一点以外は、閑静な住環境、学区の評判、駅までのアクセス等あらゆる点で馬絹物件は宮崎台物件に大きく見劣りする。それが現実。
|
||
237:
購入検討中さん
[2010-02-12 19:24:31]
南側および東側の1Fって、地下ですよね。
テニスとか野球の壁打ちには最高かも。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
239:
匿名さん
[2010-02-13 01:09:48]
234さん
私も、そんなに割安だとは思っていませんが、絶対額では安いです。 ただ、駅から徒歩9分という距離に惑わされています。 |
||
240:
匿名さん
[2010-02-13 01:13:44]
236さんに賛成です。
大きく見劣りするからこそ、安く売っているのだと思います。 まあ、クレストシティに比べればマシですが。 |
||
241:
匿名さん
[2010-02-13 06:16:42]
>>238さん
私も232さんと同感です。 将来価値やら、公示価格との比較やら、投資回収率やら、稚拙な「論理」を振りかざしているだけで、緻密なようで緻密で無く根拠に乏しい自論を展開しているだけなのに、一方で他人の意見は「感情論だ」「頭が悪い」と否定する。「あんた何様?」って感じですわ。リアルな社会で誰にも相手にされない、典型的なネット弁慶君なのかもしれませんが。 |
||
243:
匿名さん
[2010-02-13 11:28:43]
「サンクタス馬絹」ですね。
|
||
244:
匿名さん
[2010-02-13 12:33:15]
サンクタスの情報は求めているけど、マンションの選び方なんてこのスレで教示いただかなくて結構です。PRESIDENTを更に劣化させたようなチープな講釈にはウンザリです。
|
||
245:
匿名さん
[2010-02-13 15:05:45]
233さん、234さんに賛成です。
場所が悪い、学区が悪い、仕様が悪いです。 どなたかも書いていましたが、ここを買うくらいなら駅近の中古のほうがいいです。 宮崎台駅こそ使いますが、宮崎台の雰囲気を持つ場所じゃないです。 |
||
251:
ご近所さん
[2010-02-14 13:17:03]
夜の方がすごいよね
以前ドンキでフルヘルメットで買い物してる人とか 全身ピンク色のコスプレしてるおじさんとか見かけたけど あの人達は昼間どこにいるんだろうと思ったよ… |
||
252:
匿名さん
[2010-02-14 13:23:50]
そういったドンキの常連さんたちにはサンクタスは最高の住まいでしょう。実際に購入を検討している人もいるんじゃないでしょうか。
|
||
253:
匿名さん
[2010-02-14 19:01:02]
深夜のドンキ周辺は、ヤン車が多くて雰囲気悪いですよ。
|
||
254:
物件比較中さん
[2010-02-15 18:05:03]
うーん、たしかにドンキが近くのため嫌う気持ちはわかります。
でも、本当に不都合があるのかなと思っちゃいます。 駅からの距離で考えると、いくつか難点は納得して金額的に狙いやすい物件と思うわけです。 |
||
255:
匿名さん
[2010-02-15 18:34:31]
サンクタスの金額出せば、駅近の良質な中古物件も買えると思うけど。新築にこだわる理由がよくわかりません。
|
||
256:
匿名さん
[2010-02-15 20:21:14]
やっぱ新築は条件悪くても新品だからね。
誰も使っていないっていうのが魅力なんすよ! そんなの当ったり前ジャン |
||
257:
匿名さん
[2010-02-15 21:47:49]
仮に中古のプラウド宮崎台と新築のサンクタス宮崎台であればプラウドを選ぶ確率は100パーセントだと思うけど、新築厨だとそうでもないのかな?
|
||
258:
匿名さん
[2010-02-16 00:05:45]
マンション予定地のすぐ横の都市計画道路ができれば、
宮崎台駅からのゆとりある並木道がそのままマンションの横まで伸びて、 先も街並みが落ち着いた野川台までつながるので、 いい感じなんですけどね。 |
||
259:
匿名さん
[2010-02-16 10:51:59]
そのような道路が完成したら、益々ドンキ車両が通行しますよ!
|
||
260:
匿名さん
[2010-02-16 12:35:05]
私も中古のプラウドに一票!
|
||
262:
匿名さん
[2010-02-16 14:51:36]
嫌がらせを書いて楽しいですか?
サーパス鷺沼を叩きまくった人ですか? 何が目的? |
||
264:
匿名さん
[2010-02-17 07:56:37]
ドンキ大好きなので東名川崎店の店舗拡大して24時間営業にしてほしい。サンクタスの建設予定地は着工前はドンキの臨時駐車場でとても重宝してたのに、今は無くなって残念。こうなったら近くに住むしかないか、と現在サンクタスの購入を思案中。
|
||
265:
匿名さん
[2010-02-17 10:24:42]
ドン・キホーテ東名川崎店(店舗案内)
【営業時間】10:00AM-4:00AM (土・日のみ9:00AM開店) 【定休日】なし 東急田園都市線 宮崎台駅より徒歩12分 |
||
266:
周辺住民さん
[2010-02-17 15:11:12]
ドンキホーテ閉店だよ!
ここ価値あがるかも? |
||
267:
匿名さん
[2010-02-17 17:48:08]
266さん
ドンキ閉店って本当? ソースは? |
||
268:
匿名さん
[2010-02-17 22:32:30]
|
||
269:
匿名さん
[2010-02-18 08:08:50]
265を見てふと思ったのですが、ドンキが駅から徒歩12分なのに、ドンキに隣接しているサンクタスが徒歩9分ていうのはどうなんですかね?3分も離れていないと思いますが。
|
||
270:
匿名さん
[2010-02-18 08:51:10]
駅からドンキまで、普通に歩いたら12分なのでしょう。
サンクタスまでだと実際は13分必要? |
||
271:
匿名さん
[2010-02-18 13:34:54]
普通に考えれば、不動産表記が正確なのでしょうが、これは信号や坂を考慮おらず地図上での距離で表記しているはずです。
ドンキは、実際の徒歩で案内してて、それが12分ということなのかもしれません。 まあ、実際に生活するにはドンキの12分だと思うのがいいでしょうね。 |
||
272:
匿名さん
[2010-02-18 15:59:22]
サンクタスから駅までは、あの坂があるから20分くらいかかるんじゃなかな?
毎日の通勤や駅周辺に向かうのは、けっこうたいへんだよ… |
||
273:
匿名さん
[2010-02-18 19:03:34]
不動産表記とはいえ差がありすぎのように思うのは私だけ?
|
||
274:
匿名さん
[2010-02-18 19:09:00]
私も273さんに同感。どちらかが正しくないのでは?誰か検証してほしい。
|
||
275:
匿名さん
[2010-02-19 08:18:03]
実徒歩と不動産表記は違うということだけです。
サンクタスから宮崎台駅に向かう上り状況の時間は、大人の実徒歩で12~13分ぐらいです。 |
||
276:
匿名さん
[2010-02-19 10:29:37]
275さんに同意。
宮崎台駅に向かう時は10分以上必要です。 ドンキの表示は意外と良心的なんですね。 |
||
277:
周辺住民さん
[2010-02-19 13:12:03]
ドンキの件です。宮崎台通信のサイトの掲示板に書かれていましたがうわさでしょうか?
調べてみます。うわさでしたら申し訳ありません。 |
||
278:
匿名
[2010-02-20 08:57:05]
現地の西側100mくらい(でしょうか)野村のプラウドができるようです。
|
||
279:
匿名さん
[2010-02-20 09:22:51]
278さん
本当ですか?本当ならプラウドにしてはイマイチな立地のように感じますが。 |
||
280:
匿名さん
[2010-02-20 10:33:23]
嘘ですよ、野村不動産は土地を取得していません。
|
||
281:
匿名さん
[2010-02-20 21:10:40]
今朝?の新聞折込チラシを見たら、すでに半分ほど購入申込が入っていますね。
なかなかの販売状況だと思います。 周辺環境や坂道を通って駅まで等の弱点がありますが、価格から考えて許容範囲と思う方が多いということでしょう。 |
||
283:
物件比較中さん
[2010-02-20 23:47:06]
ドンキホーテ近くてうれしいです
|
||
284:
匿名
[2010-02-21 07:40:12]
近くに建築計画のお知らせってでてますよ。事業主野村不動産。これプラウドですよね。こっちの方は宮前平に近そうだし良さそう。しかもプラウドだし。
|
||
285:
匿名さん
[2010-02-21 12:52:31]
近所に住んでるから、あとで散歩がてら建築計画を見てきます。
|
||
286:
匿名さん
[2010-02-21 16:31:31]
売れ行き好調のようですね。
直床とかドンキ近くであっても、価格面での魅力にはかなわないってことでしょう。 |
||
287:
匿名さん
[2010-02-21 19:14:07]
何かの冗談だとは思いますが、ここって直床なのですか!?
|
||
288:
匿名さん
[2010-02-21 19:21:24]
コストパフォーマンスでみれば、いい物件といえる。
高級高額な物件と比較しちゃいかん。 |
||
289:
匿名さん
[2010-02-21 19:24:44]
クレストシティ、ナイス中ではサンクタスが一番だと思いますよ。
|
||
290:
匿名さん
[2010-02-21 23:00:50]
朝4時迄ドン・キホーテが営業しているのが便利で
嬉しいです。近隣に臨時駐車場が点在するのも素晴らしい! |
||
291:
匿名さん
[2010-02-22 08:40:14]
確かに便利は便利ですね。何でも安く揃うし。
|
||
292:
近所をよく知る人
[2010-02-22 13:41:23]
ここの価格は高いよ。
一年位工事ストップしてるしその金利分乗ってるよ。 しかも直床だし。 |
||
293:
近所をよく知る人
[2010-02-22 16:07:34]
去年、サンクタスの凄く近くに住んでる友人が一年間に3回も痴漢に遭いました
しかも一回は大きい道で堂々と、思ってるほど治安は良くないと思いました。 |
||
294:
匿名さん
[2010-02-22 16:19:12]
客観的に書きますが、絶対的な価格は高くないと思うんですけど。
ここが高いと思って敬遠するなら、もっと駅から遠くの物件を選ばざるをえません。 |
||
295:
匿名さん
[2010-02-22 16:56:45]
値段の割りにたまプラーザプロジェクトと建物の質はあまり変わらないと思います。
定価で買った人は悲惨だと思います。 |
||
296:
匿名さん
[2010-02-22 17:02:49]
たまプラーザプロジェクトはバス便物件だから徒歩物件より安いのは当然でしょう。
|
||
297:
匿名さん
[2010-02-22 17:32:37]
直床の物件だけは避けたいな。
|
||
298:
匿名さん
[2010-02-22 17:50:30]
てか、なぜこうも陰湿な書き方をする人が巣くっているんだろう?
たぶん一人で、この掲示板ができたときからだと思う。 サンクタスのデメリットなんて、みんな知ってるっつーの。 |
||
299:
物件比較中さん
[2010-02-22 20:59:40]
もう少し、安ければ買いたい。
|
||
300:
匿名
[2010-02-22 21:09:56]
なんで直床の物件は避けたいんですか?
直床だろうが二重床だろうが防音性能は変わらないと聞きましたけど。 スラブ厚の問題だから。 フワフワ感が嫌だと聞くけど、そこまで毛嫌いされる理由がわからないです。 |
||
301:
購入検討中さん
[2010-02-22 22:07:30]
同じ厚さだったらあった方が色々プラスですよね。
|
||
302:
匿名さん
[2010-02-22 22:26:52]
実は無知なんですけど、二重床だと断熱性があると思うんです。
それと、将来のリフォームが容易とも思われます。 でもなあ、予算と駅からの距離を考えると、サンクタスの仕様で納得だと思っています。 |
||
303:
物件比較中さん
[2010-02-23 21:59:42]
直床って本当ですか?
|
||
304:
賃貸住まいさん
[2010-02-23 22:03:12]
モデルルームで確認しましたけれど、床のふわふわ感は
個人的な感想ですが少し気持ち悪い感じでした。 しかしながら、クッションのようになっているので、 音はそれほど気にならないのでは? 価格もそれなりのため、割りきりの世界ですね。 田都徒歩圏内であれば、それなりの評価では。 |
||
306:
匿名さん
[2010-02-23 22:16:02]
好調に売れますよ、きっと。
理由は、価格と駅からの距離。 |
||
307:
賃貸住まいさん
[2010-02-24 22:34:13]
価値観は人それぞれですから、あまり目くじらを立てても・・・。
まあ、楽しく情報交換できればそれでいいじゃないですか。 気に入ったら、買う。懸念時効が大きければ、見送る、ただそれだけの事です。 ちなみに私は、宮前平で新築マンションを購入した者です。 |
||
308:
匿名さん
[2010-02-25 08:44:36]
307さんへ
物件検討中でいろいろ参考にさせていただいていますが、いろんな書き込みがある中で307さんの考え方に好感が持てます。 ちなみに、「宮前平で新築マンション」って何件かに絞られますけど、みんな高めの設定なのに ココ(サンクタス)ではなくてそちらにした理由はどんな点ですか? |
||
309:
匿名さん
[2010-02-25 12:05:04]
307さんじゃないですけど、宮前平の何件かは仕様が似たようなもので、サンクタスと比べて高いといわれても困ると思いますよ。
価値観と経済力が違うだけでしょう。 |
||
310:
匿名さん
[2010-02-25 14:33:58]
サンクタスの比較対象はクレストシティとナイスです。
|
||
311:
匿名さん
[2010-02-25 17:58:31]
310さんの書かれた比較物件の中では、個人的にはサンクタスが一番だと思います。
駅まで歩いて行けるのは、最重要だと思うからです。 |
||
312:
匿名さん
[2010-02-25 19:05:05]
ナイスも歩けるよ。
|
||
313:
デベにお勤めさん
[2010-02-25 19:52:47]
私は不動産業者です。
全く関係ない物件ですので、感想を書かせて頂きます。 物件自体は普通 良くもなく悪くもなく 価格が安いことからいつものサンクタス仕様ですな。 このエリアでは安い方ですが、土地の仕入れ時期のズレが一番大きく価格に反映していると思われます。 そもそも論ですが・・・田園都市線は高すぎるだけですよ@@; 一般的には、サンクタスより少し高い位が相場ですねー 戸数が120↑なので、設備は良い感じでフルスペックという部類に属すると思います。 セキュリティがALSOKなのは、管理費を下げるためです。業界では常識ですがセコムが一番高いです。 管理費を下げるのであれば、ALSOKですなー 駐車場は安めなので、15年後あたりで修繕費が10,000円↑になるでしょう。 ファミリータイプのマンションの割にはバイク置場と駐輪場の設置率が低すぎるため入居時からマンション近隣にバイクと自転車が雑多に置かれることが予想されます。 そして、バイクは先着だと思いますが、駐輪場の抽選に外れた人は、ちょっと生活上困ることが予想されますのでこれも、修繕費の圧迫要因になりますし、最悪は入居直後に駐輪場増設で、修繕費をさっそく使うことが安易に予想されます。 結論 ほんとーに普通のマンション とりあえずは、売ることを考えて設計している。 早速にも月末に契約開始?予定らしく囲い込みが始まるようなので、検討者の方は駐輪場とバイク置場の増設をどんどん言ってゆき、完成前までに売主のお金で、将来安心な設置率まで持って行った方が良いでしょう。 ご参考までに~ 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
314:
匿名さん
[2010-02-26 08:52:29]
312さん
そりゃ、ナイスもクレストシティも、歩こうと思えば歩けます。 でも、現実的に深夜残業等の帰りに、坂を下り246を渡り、また坂を上って実質20分以上もかかるナイスに魅力を感じる人はいるでしょうか? |
||
315:
物件比較中さん
[2010-02-26 23:10:42]
宮崎小の評判はいかがでしょうか。
ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが。 |
||
316:
匿名さん
[2010-02-26 23:19:14]
313さん
パークハウス宮崎台シンフォニーテラスはどうでしょう? 悩んでいます。 宮崎小の評判は正直いまいちです。 宮崎台小とは雲泥の差です。 やはり、野川方面からの通学者もいるので もし学区を重要視しているのなら、 市内トップクラスの富士見台・宮前平・土橋・宮崎台が すぐ近くなのに、ここをわざわざ選ぶ意味がわかりません |
||
317:
匿名さん
[2010-02-26 23:38:35]
学区重視で行けば、富士見台、土橋以外を選ぶというのもよくわからないですけどね。
小学校が関係ない方や私立志向ならサンクタスやパークハウスもありだと思いますが。 |
||
318:
匿名さん
[2010-02-27 12:34:49]
おカネに余裕があるのでしたら、悩むことはなくパークハウスです。
|
||
319:
ご近所さん
[2010-02-27 21:04:30]
市内トップクラスの学校はふたを開けてみると、トップクラスのモンスターペアレントのたまり場でした。PTAの役員決めとか、暇なくせにやりたがらない奴が多いから、最高に面倒くさいよ。
先生の異動の速さからもよくわかりますね。本当にうるさいやつが多いから〈特に父親に変な奴が多い〉異動になったら地獄なんだよな…。 |
||
320:
匿名さん
[2010-02-27 22:07:16]
学力の高い学校は往々にして教員間の仲が悪く、逆に学力の低い学校は往々にして教員間の仲が良いっていうのは教員であれば常識です。宮崎小学校はどんな感じですかね?
|
||
323:
周辺住民さん
[2010-02-28 03:29:02]
313の方へ
土地の取得時期が価格に影響していると書き込みされていますが、この物件は新価格時代に仕込み 一旦販売中止になった失敗物件で、今回「損切り」でゼネコンを変え、販売も同じ会社に委託 することで、早く終わらせようとしています。 長谷工さんは工事費を安く抑えるかわりに販売も長谷工で行い、トータルで設けるシステムを組んでいます。 この物件は依然MRまで建設し、@250万前後で予定していましたが、市場が低迷したことで、HPを閉鎖し、 お詫びの文章を出し、暫く寝かせ今回@210万前後で再度販売開始しています。 そう考えると、いろいろなところでコストダウンを図っていると考えるのが一般的と思われますが・・・ 何をもって普通のマンションと言われているのか・・・??? 表向き設備・仕様を良く見せているでけにしか見えませんが・・・ |
||
324:
匿名さん
[2010-03-01 10:56:00]
323さん
構造の仕様を見せてもらい、素人でわからなければ専門家に見せればわかることです。 真剣に家を探す人にとって、このようなことは当然すべきことです。 |
||
325:
匿名さん
[2010-03-01 15:21:11]
週末MR行ってきましたが、思ったより苦戦してそうでした。MRはオプションだらけで、間取りもいじりすぎで、全然参考になりませんでした。
|
||
326:
ご近所さん
[2010-03-02 22:22:22]
320
そんな常識知らねえ。職場に恵まれねえんだなあ |
||
327:
匿名
[2010-03-03 00:37:51]
宮前区・馬絹計画 事業主野村不動産 建築計画のお知らせの看板でてますよ。サンクタスから宮前平の駅の方すぐです
同じ馬絹ならサンクタスよりプラウドがいいです。宮前平駅にはプラウドが近いです。宮崎台駅には同じくらいでしょうか。ドンキホーテからも距離があるし、断然プラウドがいい物件とおもいます。私はサンクタスは安っぽいしプラウドを待ちます。 |
||
328:
匿名さん
[2010-03-03 05:58:23]
サンクタスも不運ですね。同じ馬絹、しかもプラウドができるとなると、急いでサンクタスを検討する必要はなさそうですね。
|
||
329:
匿名さん
[2010-03-03 17:25:56]
野村の物件、どんなマンションになるか興味があります。
駅から離れているから、プラウドブランドで売り出すのかなぁ。 |
||
330:
賃貸住まいさん
[2010-03-03 21:37:53]
馬絹にプラウド出るんですか!?
非常に興味があります。 情報をお持ちの方、お待ちしてま~す。 |
||
331:
匿名さん
[2010-03-03 21:58:27]
野村、東急と名前は忘れましたが、もう1社絡んだ
物件です。「プラウド」となるかは、知りません。 馬絹にプラウドは無いような感じですが。 プラウド宮前平なんて詐欺みたいだし・・・。 日照権の問題で、長方形の凹みたいな図面でした。 以上です。 |
||
332:
いつか買いたいさん
[2010-03-04 01:30:25]
東急電鉄だったら、ドレッセの可能性もあります?
選択肢が増えるのは楽しみですね。 |
||
333:
匿名さん
[2010-03-05 08:24:40]
東急&野村なら、ドレッセになるでしょう。
|
||
334:
匿名さん
[2010-03-06 10:56:02]
プラウドでもドレッセでもいいけど、馬絹のランクが上がりますね。今までクレストシティやサンクタスのようなパッとしない物件しかありませんでしたから。
|
||
336:
匿名さん
[2010-03-06 14:06:31]
今週の週間ダイアモンドで、
神奈川の新築のマンションランキングで15位に入っていましたね。 |
||
338:
匿名さん
[2010-03-07 00:30:37]
東急&野村物件の詳細が早く出るといいですね。
|
||
339:
匿名
[2010-03-07 12:59:28]
東急と野村の物件はないですよ。あるのは野村のプラウドだけだと思いますよ
|
||
340:
匿名さん
[2010-03-07 13:18:26]
本命と目されるプラウド馬絹には期待大ですね。
|
||
341:
匿名さん
[2010-03-07 18:47:46]
プラウドまたはドレッセの名で売り出されるとしても、お値段もそれなりになるでしょうね。
場所がよろしくないから、サンクタスの価格で売れるのだと思います。 プラウドやドレッセが出来て高く売り出しても、あのへんの場所じゃ人気が出ないと思うんですけどね。 |
||
342:
物件比較中さん
[2010-03-10 09:01:03]
そうですね。
馬絹で高価格設定だったら、どんなに豪華物件でも、 皆、引くと思います。 馬絹は、田都沿線周辺と比べると、どうも環境面で劣る 評価があるようです。 ただ、沿線物件よりも価格は確実に安くなると 思いますので、個々それぞれの経済状況と相談して、 許容するか、しないか、だと思います。 宮崎台や鷺沼の環境が、秀でているわけではないのですが、許容出来る環境と考える方が多いのも確かです。 |
||
343:
購入検討中さん
[2010-03-12 20:38:28]
でもN社のMRのイケメン営業マン。わたしもそこそこの年齢なんで団信の話を出し、ご家族のためにもご購入されたほうがいいですよねえ。なんておっしゃってました。こんなセールスートークは一般的なんですかね?
|
||
344:
匿名さん
[2010-03-12 22:50:17]
馬絹は尻手黒川(東名)、246があるから車で動く人は便利だね。
|
||
345:
匿名さん
[2010-03-13 20:12:23]
今日駅前にサンクタスの立て看板持ってる人が居ましたよ
苦戦してるのは本当かもしれませんね |
||
346:
匿名さん
[2010-03-13 21:21:13]
今朝届いたダイレクトメールによると、すでに半分程度は売れているようです。
よって、ほぼ順調に売れていると思うのですが。 |
||
347:
匿名さん
[2010-03-13 21:48:43]
ユニークなDMだね。4月1日配送分かな?
|
||
349:
匿名さん
[2010-03-15 22:27:13]
いい意味でリーズナブルですから、無難に売れるでしょうね。
|
||
350:
物件比較中さん
[2010-03-17 00:02:07]
皆さんは南~東にかけて将来的に出来るという幹線道路が気になりませんか?
営業に確認しても「尻手黒川の延長です」「閑静な道路です」と 要領の得ない回答しかかえって来ません。 1階の部屋なんて地面より下なだけに、排気ガスの害が出ると思うのですが・・・ 安いといわれても激安なわけではないと思います。 環境や物件のレベルからすれば高いぐらいではないでしょうか? |
||
353:
匿名さん
[2010-03-22 13:29:06]
>>350さん
私は、南東の道路が出来た方がむしろ、街並みの雰囲気がもっと上がってプラスに働くと考えています。 宮崎台小学校前から野川までの区間の道の割には、道路幅員が広くゆったりととってあり、 落ち着いた街路になると思いますよ。 ただ都市計画道路ですから、将来的になかなか出来ないことの方が逆に心配しています。 |
||
357:
物件比較中さん
[2010-03-23 22:07:37]
道幅が広く、尻手黒川に合流するのですから、それなりの交通量になるでしょうね。
尻手黒川よりも1本奥まった立地なのが魅力的なのに、 そんな交通量の多い道が出来るとなると、やはり環境面で不安です。 あと、公式HPの駅からの時間が突然「11分」になっているのには驚きました!! 10分以内の9分ではなかったのでしょうか? (ちなみにドンキの公式が12分) 色々な意味で不安要素の多い物件です。 購入する方はよく考えられたほうがいいかと思います。 |
||
358:
匿名さん
[2010-03-23 22:27:52]
べつにサンクタスが好きじゃないんですけどね、
突然「11分」じゃないですよ。 宮崎台から9分、宮前平から11分であり、以前から変わっていません。 |
||
359:
匿名
[2010-03-23 23:05:23]
でもまぁ9分じゃ絶対つかんわな
行きは上りだし開かずの信号だし15分ぐらいかかるんじゃね? |
||
360:
匿名さん
[2010-03-23 23:12:41]
こうゆうの今まで気にしてなかったけど駅→物件が下り坂だと「駅から9分」で
物件→駅が下り坂だと「駅まで9分」って売り文句に変化あったりするの? |
||
361:
物件比較中さん
[2010-03-24 00:23:18]
確か徒歩って地図上で駅の改札~物件の駅よりの端っこを
直線で結んだ線を100m〇分(基準値忘れた)と計算して出すのではなかったかな? |
||
362:
匿名さん
[2010-03-24 08:45:22]
不動産表記では一般的に「80m=1分」の計算ですね。
361さんの書かれているように「直線距離」というのがポイントです。 ココ(サンクタス)の場合はほぼ直線で概算できそうなので、宮崎台駅から700m~800mというところになるでしょうか。 |
||
363:
匿名さん
[2010-03-24 11:59:53]
高低差を計算に入れてないの?
|
||
364:
匿名さん
[2010-03-24 14:58:51]
はい、高低差は勘案しておりません。
また、直線で距離を測るのではなく、道路に沿っての距離となりますが、信号待ち等の時間は考慮されません。 |
||
367:
匿名
[2010-04-04 11:32:22]
宮崎台さくらまつりにもテナント出店してました。
ティッシュ配布だけですが。。。 4000万弱は売れてるようですが、全体的に契約率が低いようです。 |
||
368:
匿名さん
[2010-04-04 12:11:29]
駅徒歩10分程度でも苦戦するんですね
この立地で4000万以上の価値はないということでしょうか |
||
369:
匿名さん
[2010-04-04 12:30:58]
竣工が来年の3月で、売り出したばかりで半分ほどが売れているわけですから、パークハウスのような人気ではないものの、ボチボチといった滑り出しだと思いますけどね。
駅から10ほどの物件ですから、駅5分以内の物件と比較するのは無理があると思います。 |
||
370:
匿名
[2010-04-04 12:58:56]
ただでさえ近くにドン・キホーテ、お墓、尻手黒川道路で、駅までかなりの坂ですからね。もう少し低価格だと良かったのですが。
|
||
371:
匿名さん
[2010-04-04 23:16:51]
ここの近くにお墓なんてあるんですか?
|
||
372:
匿名
[2010-04-05 15:51:54]
お寺とお墓ありますよ。
|
||
373:
近所をよく知る人
[2010-04-08 22:44:10]
駅まで歩くなら行きは宮前平、帰りは宮崎台が案外楽なのかな。
尻手黒川からのルートの、 ノジマの屋外駐車場脇の道は狭いのに時間帯によってか対面通行で、車が立ち往生しているのを 何度か見ました。 |
||
374:
匿名さん
[2010-04-08 23:52:43]
同時期に発売となったパークハウスとはえらい差がついてしまいましたね。
|
||
375:
匿名さん
[2010-04-09 12:34:49]
そりゃパークハウスは(細かい弱点があっても)立地がいいから、人気になるのは当然です。
サンクタスは、駅からの距離や周辺環境や仕様等の要因で値段で勝負しきてるから、それなりに売れていくと思います。 |
||
376:
匿名
[2010-04-09 13:57:04]
野村不動産のプラウドはサンクタスのすぐ近くですね、値段が見物です。値段かわらなければプラウドがいいです。
|
||
377:
匿名
[2010-04-09 22:01:19]
プラウドですからそれ相応のいやらしい値付けしてくるでしょうね。でもたまに「え?値付け失敗したんじゃねぇ?場所わかってんのかな」ていうくらいのお徳価格をつけることがあるらしいので万が一を期待しましょうか。
|
||
378:
匿名
[2010-04-10 00:56:20]
野村、東急という話でしたが、プラウドに決まったの?
|
||
379:
匿名さん
[2010-04-10 01:15:01]
プラウドって、野村グループ会社の社員は、割引あるよね。パークハウスも三菱グループ割引あるし。
グループ会社じゃなくても、大手は取引先として紹介割引がある。 そういったマンションの提携ローンは、信用があるから、金利が店頭よりずっと引かれてる。 サンクタスとプラウドは、それ位のブランド及び購入層の差がある。厳しい。 |
||
380:
匿名はん
[2010-04-10 01:51:55]
379>
みずほだけですが、提携ローンはあります。 |
||
381:
購入経験者さん
[2010-04-11 21:43:47]
宮崎台のMRに行ったとき、野村の営業マンは将来の家族のために(団信に入って死んだときは家族に残せるという意味)マンションを購入するという意味もありますというセールストークだった、なんか、野村證券に血統のイヤラシさがあつたのを記憶してます。ブランド力はあるのでしょうが・・・
|
||
382:
購入検討中さん
[2010-04-12 17:47:24]
ここって値引きの可能性ってあるでしょうか?
ルーフバルコニーの部屋を考えてるんですが、もう一声下がるとうれしいんですが。 |
||
384:
購入検討中さん
[2010-04-20 19:00:15]
とりあえずモデルルームに行ってきます。
現地と駅の高低差も確認してきます。 |
||
385:
匿名さん
[2010-04-22 10:06:29]
現地から宮前平なら、ほとんど高低差なしで便利ですよ。
|
||
386:
匿名さん
[2010-04-23 00:17:02]
たまに宮前平駅の「湯けむりの庄」に歩いて行きますが
駅まで徒歩15分くらいかかります まあ自転車だと7,8分でつくと思いますが 歩いて宮崎台に行った方がどう考えても良いですね 物件は悪くないんですが、価格が高いのが売れない理由じゃないですかね |
||
387:
匿名さん
[2010-04-23 20:39:25]
ここが高いと言うなら、もっと駅から離れるしかないでしょうねぇ。
|
||
388:
匿名
[2010-04-23 22:45:02]
値段・設備のバランスいいと思います。
|
||
389:
匿名さん
[2010-04-25 19:19:13]
3LDKで3千万円台半ば~後半位なら、値段・設備のバランスはいいと思います。
4千万円を超すのはちょっと・・・。 ドンキが好きな人にはプラスαでいいのかも。 自分もドンキはちょくちょく使うけど、すぐ側にあるのはちょっと嫌かな・・・。 |
||
390:
匿名さん
[2010-04-26 08:56:39]
へー、初めてこの板を見ましたが、
田園都市線沿線徒歩10分以内で、3LDKが3千万円半ばですか。 ずいぶん安いような気がします。 ドンキが相当マイナスなんですか。 それにしても安いですね、一度モデルルームに行ってみます。 |
||
391:
匿名さん
[2010-04-26 13:17:27]
ドンキはどう考えてもマイナスになるでしょう。
深夜まで開店してるし、ヤンキーたまりやすいし・・・ 周辺環境はお世辞にもいいとは思えません。 |
||
392:
匿名さん
[2010-04-26 22:16:18]
環境知らない人には宮崎台徒歩10分であの値段だから結構売れそうですけどね。
環境や将来の資産価値などから自分は見送りました。 |
||
393:
匿名さん
[2010-04-27 11:53:35]
ここは立地も環境も最高だと思うよ。
|
||
394:
匿名
[2010-04-27 14:57:42]
まぁドンキや尻手黒川、学区や坂、色々あるけど、単純に宮崎台10分以内では妥当な値段なんじゃない?
でも宮崎台や田都好きな人は買わない環境だろうし、こだわらない人はもっと安い物件を検討する気がする。 中途半端なのではないか? |
||
395:
匿名さん
[2010-04-28 12:06:50]
394
宮崎台は環境がいいと思います。 ドンキ周辺は、特別なんですよ。 |
||
396:
匿名さん
[2010-04-28 12:20:25]
>>394
まったく同意見 割高の田都物件を買う人は子育て・住宅環境面を重視してる人が多い。 そんな人が、ドンキと尻手黒川道路極近物件に手を出すはずがない。 環境面でこだわりがない人はもっと割安で駅近で駅までフラット徒歩な物件を買う。 |
||
397:
匿名さん
[2010-04-28 22:31:43]
梶が谷第一公園の近くにもマンションが建つようです。梶が谷は検討外ですが、環境ならドンキ周辺よりはまだいいかな。
|
||
398:
物件比較中さん
[2010-04-29 11:15:58]
モデルルームに活気がないのが気になりました。
ここは立地が良くないよね。 仕様からすると割安感はあるんだけども・・・。 |
||
399:
匿名さん
[2010-04-29 16:52:38]
3LDKが3千万円半ばですか。
↓ その値段なら多分売れている。 実際は4千万円以上なので売れていない。 |
||
400:
匿名さん
[2010-04-29 17:38:58]
営業さんの必死さが他よりも感じる。他社批判も一生懸命で品格落としてるよ。
安さをあんなにアピールしても結局は値段だけじゃないから。 仕様はそこまで悪くないと思ったけど、、あんまり人気ないのわかる気がする。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たまプラーザの案件があるからサンクタスを早く片付けたいわけね。よくわかりました。