サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹1977-1外
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅より徒歩9分、「宮前平」駅より徒歩11分
価格:3,300万円台~7,400万円台
間取:2LDK-4LDK
面積:63.96平米-110.15平米
【「サンクタス宮崎台 キャリテ・ノワール」より物件名が変更となったため、スレッド名及び公式HPのURLを修正いたしました。管理人 10.01.05】
[スレ作成日時]2008-07-08 06:09:00
サンクタス宮崎台
302:
匿名さん
[2010-02-22 22:26:52]
|
303:
物件比較中さん
[2010-02-23 21:59:42]
直床って本当ですか?
|
304:
賃貸住まいさん
[2010-02-23 22:03:12]
モデルルームで確認しましたけれど、床のふわふわ感は
個人的な感想ですが少し気持ち悪い感じでした。 しかしながら、クッションのようになっているので、 音はそれほど気にならないのでは? 価格もそれなりのため、割りきりの世界ですね。 田都徒歩圏内であれば、それなりの評価では。 |
306:
匿名さん
[2010-02-23 22:16:02]
好調に売れますよ、きっと。
理由は、価格と駅からの距離。 |
307:
賃貸住まいさん
[2010-02-24 22:34:13]
価値観は人それぞれですから、あまり目くじらを立てても・・・。
まあ、楽しく情報交換できればそれでいいじゃないですか。 気に入ったら、買う。懸念時効が大きければ、見送る、ただそれだけの事です。 ちなみに私は、宮前平で新築マンションを購入した者です。 |
308:
匿名さん
[2010-02-25 08:44:36]
307さんへ
物件検討中でいろいろ参考にさせていただいていますが、いろんな書き込みがある中で307さんの考え方に好感が持てます。 ちなみに、「宮前平で新築マンション」って何件かに絞られますけど、みんな高めの設定なのに ココ(サンクタス)ではなくてそちらにした理由はどんな点ですか? |
309:
匿名さん
[2010-02-25 12:05:04]
307さんじゃないですけど、宮前平の何件かは仕様が似たようなもので、サンクタスと比べて高いといわれても困ると思いますよ。
価値観と経済力が違うだけでしょう。 |
310:
匿名さん
[2010-02-25 14:33:58]
サンクタスの比較対象はクレストシティとナイスです。
|
311:
匿名さん
[2010-02-25 17:58:31]
310さんの書かれた比較物件の中では、個人的にはサンクタスが一番だと思います。
駅まで歩いて行けるのは、最重要だと思うからです。 |
312:
匿名さん
[2010-02-25 19:05:05]
ナイスも歩けるよ。
|
|
313:
デベにお勤めさん
[2010-02-25 19:52:47]
私は不動産業者です。
全く関係ない物件ですので、感想を書かせて頂きます。 物件自体は普通 良くもなく悪くもなく 価格が安いことからいつものサンクタス仕様ですな。 このエリアでは安い方ですが、土地の仕入れ時期のズレが一番大きく価格に反映していると思われます。 そもそも論ですが・・・田園都市線は高すぎるだけですよ@@; 一般的には、サンクタスより少し高い位が相場ですねー 戸数が120↑なので、設備は良い感じでフルスペックという部類に属すると思います。 セキュリティがALSOKなのは、管理費を下げるためです。業界では常識ですがセコムが一番高いです。 管理費を下げるのであれば、ALSOKですなー 駐車場は安めなので、15年後あたりで修繕費が10,000円↑になるでしょう。 ファミリータイプのマンションの割にはバイク置場と駐輪場の設置率が低すぎるため入居時からマンション近隣にバイクと自転車が雑多に置かれることが予想されます。 そして、バイクは先着だと思いますが、駐輪場の抽選に外れた人は、ちょっと生活上困ることが予想されますのでこれも、修繕費の圧迫要因になりますし、最悪は入居直後に駐輪場増設で、修繕費をさっそく使うことが安易に予想されます。 結論 ほんとーに普通のマンション とりあえずは、売ることを考えて設計している。 早速にも月末に契約開始?予定らしく囲い込みが始まるようなので、検討者の方は駐輪場とバイク置場の増設をどんどん言ってゆき、完成前までに売主のお金で、将来安心な設置率まで持って行った方が良いでしょう。 ご参考までに~ 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
314:
匿名さん
[2010-02-26 08:52:29]
312さん
そりゃ、ナイスもクレストシティも、歩こうと思えば歩けます。 でも、現実的に深夜残業等の帰りに、坂を下り246を渡り、また坂を上って実質20分以上もかかるナイスに魅力を感じる人はいるでしょうか? |
315:
物件比較中さん
[2010-02-26 23:10:42]
宮崎小の評判はいかがでしょうか。
ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが。 |
316:
匿名さん
[2010-02-26 23:19:14]
313さん
パークハウス宮崎台シンフォニーテラスはどうでしょう? 悩んでいます。 宮崎小の評判は正直いまいちです。 宮崎台小とは雲泥の差です。 やはり、野川方面からの通学者もいるので もし学区を重要視しているのなら、 市内トップクラスの富士見台・宮前平・土橋・宮崎台が すぐ近くなのに、ここをわざわざ選ぶ意味がわかりません |
317:
匿名さん
[2010-02-26 23:38:35]
学区重視で行けば、富士見台、土橋以外を選ぶというのもよくわからないですけどね。
小学校が関係ない方や私立志向ならサンクタスやパークハウスもありだと思いますが。 |
318:
匿名さん
[2010-02-27 12:34:49]
おカネに余裕があるのでしたら、悩むことはなくパークハウスです。
|
319:
ご近所さん
[2010-02-27 21:04:30]
市内トップクラスの学校はふたを開けてみると、トップクラスのモンスターペアレントのたまり場でした。PTAの役員決めとか、暇なくせにやりたがらない奴が多いから、最高に面倒くさいよ。
先生の異動の速さからもよくわかりますね。本当にうるさいやつが多いから〈特に父親に変な奴が多い〉異動になったら地獄なんだよな…。 |
320:
匿名さん
[2010-02-27 22:07:16]
学力の高い学校は往々にして教員間の仲が悪く、逆に学力の低い学校は往々にして教員間の仲が良いっていうのは教員であれば常識です。宮崎小学校はどんな感じですかね?
|
323:
周辺住民さん
[2010-02-28 03:29:02]
313の方へ
土地の取得時期が価格に影響していると書き込みされていますが、この物件は新価格時代に仕込み 一旦販売中止になった失敗物件で、今回「損切り」でゼネコンを変え、販売も同じ会社に委託 することで、早く終わらせようとしています。 長谷工さんは工事費を安く抑えるかわりに販売も長谷工で行い、トータルで設けるシステムを組んでいます。 この物件は依然MRまで建設し、@250万前後で予定していましたが、市場が低迷したことで、HPを閉鎖し、 お詫びの文章を出し、暫く寝かせ今回@210万前後で再度販売開始しています。 そう考えると、いろいろなところでコストダウンを図っていると考えるのが一般的と思われますが・・・ 何をもって普通のマンションと言われているのか・・・??? 表向き設備・仕様を良く見せているでけにしか見えませんが・・・ |
324:
匿名さん
[2010-03-01 10:56:00]
323さん
構造の仕様を見せてもらい、素人でわからなければ専門家に見せればわかることです。 真剣に家を探す人にとって、このようなことは当然すべきことです。 |
それと、将来のリフォームが容易とも思われます。
でもなあ、予算と駅からの距離を考えると、サンクタスの仕様で納得だと思っています。