横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-30 22:07:00
 

ヴィスタシア港北の丘

所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社

[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

774: 契約済みさん 
[2008-07-08 22:14:00]
10年固定であれば1%台の金利で貸し出す金融機関もあったかと思うのですが、それでも提携にするメリットって何かあるものなのでしょうか?
手続きが楽だというのは分かるのですが、それだけでン十万も余計に支払う気にはなれず、当初から提携は検討外にしてました。
とりあえずもう一度話を聞いておいた方が良いのかな?
775: 匿名さん 
[2008-07-09 01:09:00]
ここは違法セメントの問題は大丈夫なのでしょうか?
何か情報お持ちの方はいませんか?
776: 契約済みさん 
[2008-07-09 02:56:00]
>775
いまのところ公式サイトも通常通りですし、
何せ入居者説明会とかの通知を一斉配布したタイミングからして
大丈夫なんじゃないですかね? 、と希望的観測。

それにしても突然の契約解除とか入居直前に取り壊し決定とか
大船や藤沢の物件の契約者が可哀相すぎるなぁ・・・。
777: 匿名さん 
[2008-07-09 18:59:00]
ここは距離的に大丈夫じゃないでしょうか?
横浜市といっても大船、戸塚あたりらしいですし。
他のコンクリ会社が変なことをやっていないことを祈ります。
778: 契約済みさん 
[2008-07-09 21:38:00]
生コン偽造。。いま気が付きました。。Web調べましたが、距離は遠いとはいえ、とても心配です。
東新住販に直接確認された方いますか??明日電話で確認してみますが。
ヴィスタシアとっても気に入っているので、何事もなく安心して入居したいです。
779: 契約済みさん 
[2008-07-09 21:48:00]
距離的には少し遠いので直接六会から生コンを運んでくることはなさそうですが、
プレキャストコンクリートはどこかの工場で生産したものを運んでくるわけだから、
これがどこのコンクリートを使ったのかが問題ですよね。
>>778さん
報告お待ちしております。
780: 契約済みさん 
[2008-07-09 23:07:00]
距離的にという部分があるにせよ、私も一応確認はしようと思ってます。
で、発覚してから手持ちの資料なんかを引っぱり出してみたんですが
「コンストラクションリポート」の材料試験のページの「コンクリート供試体圧縮強度
試験報告書」を虫眼鏡で見て、別の会社名(だと思われる、小さくて見づらいので)
が記載されていることで少しだけ安心しています。

ところでこの冊子、いつ続編が出るんでしょうね。
781: 契約済みさん 
[2008-07-10 00:10:00]
いよいよ入居が迫ってきましたね〜とっても楽しみですね〜ところがまだまだ住宅ローンで悩んでいるところです。皆さん提携ローンは利用されない方が多いようですが、どちらから融資を受けられるのですか?少しでも元金を減らせるように私なりに調べましたが、諸費用ならびに金利を考慮すると新生、SBIネット、ソニーぐらいしか思いつきませんでした。その他でも参考になる組み合わせ等があればご教授していただけると助かります。
782: 契約済みさん 
[2008-07-10 11:14:00]
MRの電話がつながらないので。東新の本社に尋ねてみました。
社員さん曰く「飛島建設に確認したところ、4つのコンクリート会社を使用、六会とは関係なし」
との事。
しかし、コンクリート以外のものも・・・、疑いだしたらきりがないのですが、心配です。
この物件は大丈夫です!みたいな確約。お知らせや連絡があって欲しいですけど・・・。
783: 契約済みさん 
[2008-07-10 12:33:00]
782さん、ありがとうございます!

安心とするのは早いですが、東新さんとしては今のところ問題無いという認識なんですね。

嫌なタイミングのニュースなので、これから他にも業界内での不正が露呈して来ないかが心配です。
784: 契約済みさん 
[2008-07-10 17:36:00]
778です。
昨日の深夜に東新住販に本件の対応で至急連絡されたしという趣旨でメールを出しました。
本日の午前中に電話で連絡があり、782さんが書いてあるように、「4つのコンクリート会社を使用、六会とは関係なし」とのことで、大丈夫ですとの連絡でした。ちなみに、コンクリート会社は相模、溝の口、?、?(忘れました。。)です。
ただ、口頭では顧客は不安であり、大丈夫という根拠、理由を文書で通知する方向で動いているそうです。(私がメールで強くお願いしたことですが)数日中にはとのことでした。
いちおう一安心と思っていますが、素人では調査、確認するにも限界があり、何を信用したらいいのか。。不安になりますね。
とりあえずは、誠実な対応をして頂けているので、ヴィスタシア、東新住販、飛島建設を信用するしかないですね。
785: 契約済みさん 
[2008-07-10 23:42:00]
内覧会は1時間ってかいてありますけど。プロの建築士同行でも最低1時間半から2時間はかかるものですよね。 そして少なくても30から40箇所の指摘箇所があるのが普通です。

ここできちんと指摘しないとあとあと大変なことになりますね!
786: 契約済みさん 
[2008-07-11 16:37:00]
違法セメントの件、昨日のニュースで知りました。
皆さん対応が早いですね。本当心強いです!!
778さん他、情報提供ありがとうございます。

内覧会も決まり、いよいよ入居ですね。
駐車場の抽選もいよいよですね。

ところで機械式駐車場ってやっぱり待ち時間かなりあるのでしょうか。
営業の方は、長くて5分とおっしゃっていましたが、
出庫、入庫の方がかち合えば時間かかりますよね。
平置きは人気高そうですし・・・

みなさんはどういう基準で希望を出されますか?
うちは、出勤が早く、帰宅が遅いので機械式でも良いかなぁと思っておりますが・・・
787: 匿名さん 
[2008-07-11 19:32:00]
車の出し入れは平置きの方がいいですが、いたずらされる可能性があるので、
高級車だったら機械式の方がいいかもしれません。
788: 契約済みさん 
[2008-07-11 20:19:00]
駐車場で、いたずらされるんですか?たしかシャッターあるんじゃ無かったっけ?
789: 契約済みさん 
[2008-07-12 21:07:00]
平置きは幅がせまいととなりの車のドアが当たったり荷物でこすられたりと、いろいろ不安材料がおおいですよね。 ゆったりとした幅が確保されていれば平置きでもいいかな。
790: 契約済みさん 
[2008-07-12 21:13:00]
みなさま、内覧会ですがプロの同行業者はつかわれますか?
なにをどうチェックしていいか分からないし、コンクリートの問題が発覚したように、この業界では100%完璧なものは期待できないですからね。
791: 匿名さん 
[2008-07-12 22:40:00]
>788
このマンションは子供が多いと思うので、その辺りが心配材料でしょう。
子供は平気で駐車場でサッカーやったりしますから。
792: 地元不動産業者さん 
[2008-07-13 07:37:00]
No580購入検討中さん、あなたは結局購入されたんですか?過剰な宣伝、はぁ?あなたはどこまで調べましたか? まずは東新住販の謄本を取って会社の事を調べました。ヤマウラ、共立もそうです。土質調査、地盤調査、ゼネコンがどんな会社か、サブコンがどこか、設備、まだまだありますよ。素人には解からない事がいっぱいある事お解かりですか? 今度内覧会がありますよね。 もしこのマンションを購入していたらあなたはどこまで調べますか? 今度の内覧会で全部屋少なくとも欠陥ヵ所が30〜50はあるでしょう。 それを内覧会で指摘する事が主旨な事忘れて、浮き足で内覧会に行くと痛い目にあいますよ。 後悔しないように。
793: 契約済みさん 
[2008-07-13 09:07:00]
私には趣旨がよくわからないですが……792さんは自分は色々調べた上でこちらを契約したから大丈夫!って事でしょうか!?
だったら心強いですね!

ちなみに私も某都市銀行の法人融資部門に勤めているもので、当然売り主の3社の内容はしっかり調べた上で契約しました。
794: 契約済みさん 
[2008-07-13 09:11:00]
今更の話題で私には趣旨がよくわからないですが……792さんは自分は色々調べた上でこちらを契約したから大丈夫!って事でしょうか!?
だったら心強いですね!

ちなみに私は580さんではありませんが、一応某都市銀行の法人融資部門に勤めているもので、当然売り主の3社の内容はしっかり調べた上で契約しました。
795: 契約済みさん 
[2008-07-13 09:12:00]
>>578
>>792
で、デベ・土地・地盤・ゼネコン・サブコンを調査した結果はそれぞれどうだったの?反論するなら、まずはそこからでしょ。
それ以外のコメントは、スルーします。
796: 地元不動産業者さん 
[2008-07-13 10:09:00]
調査した結果を言わなくても解かると思いますが…
人から聞きだそうなんて虫が良すぎますよ。
あなたは何かされたんですか?
797: 契約済みさん 
[2008-07-13 10:19:00]
795さん

796さんは結果が良かったから買ったって事でしょう。

色んな人がいますし、契約者同士でこれ以上はもういいんじゃない。
799: 契約済みさん 
[2008-07-13 22:52:00]
では、話を少し戻させていただきます。

駐車場の件は、よもや子供が遊ぶことまでは想定していませんでした。
なるほどなぁと感心してしまいました。確かに可能性ありますね。
しかもここは中庭もありますしね。
800: 契約済みさん 
[2008-07-14 10:01:00]
駐車場の件、利便性で言えば平置き。
セキュリティ面で言えば機械式だと思います。

まぁ、機械式が壊れて車が出せないという話を度々聞きますが。。。

私はサンデードライバーなので、機械式の地下が第一候補です。
月々の支払が安い分、繰越返済に充てられるし、
一応地下駐なんで、汚れも少ないかなと。
私は平置きより倍率が高いと踏んでいます。
801: 契約済みさん 
[2008-07-14 17:30:00]
786です。

機械式の方が倍率が高い可能性があるんですね。
てっきり、逆だと思ってました・・・!!
皆さんの御意見参考にさせて頂きます。
コメントありがとうございました。
803: 契約済みさん 
[2008-07-14 22:16:00]
業者であれば、だいたい5万円〜が相場ですよね。私も同行を予定しています。
素人ではせいぜいキズや汚れの類しか見付けられそうにありませんので、予算には当初から折り込み済みです。

あとはどこにお願いするかですが、業者にも色々あるようで迷い中です。
805: 入居予定さん 
[2008-07-16 00:19:00]
モデルルーム8月3日でクローズなんですね。何だかちょっと寂しいです。
9月以降は建物内にとありますが、どれぐらいまで居るんだろう?
入居してもずっと残っていると、ちょっと気になりますね。

本日、銀行から本審査通ったと連絡があり、
いよいよ迫ってきたな〜って感じです。
806: 契約者 
[2008-07-16 06:10:00]
販売、健闘しているようですね。完売は無理でも入居時には95%ぐらい売れてて欲しいですね。
好評販売中!なんて垂れ幕はいやですもんね。
807: 契約済みさん 
[2008-07-16 22:33:00]
半地下の部屋などいくつかは実際の日当たりなどを納得して買ってもらうよう、完成してから売り出すらしいですよ。
808: 入居予定さん 
[2008-07-16 23:31:00]
皆さん、火災保険はどうされます?
サンクリエーションからあいおい損保の案内来たけど、安いんだか高いんだか??
普通何年分申し込むものなんですかね?(少なくともローン借入期間は必要?)

地震は自分の部屋だけの被害じゃないから、
あまり地震保険は意味無いって聞いたことあるんですけど、本当のところどうなんだろう???

こんなところまでケチらないといけない自分が情けないですが、
皆さんどうされるのか参考までに教えて下さい。
809: 契約者 
[2008-07-17 06:18:00]
>>807
その売り方が本当なら良心的ですね。
ところで東新住販さん以外の2社が全然おもてに出てこないんですが8月の説明会ぐらい同席するんでしょうかね。それなりの規模の物件だと思うんですが・・。
810: 契約済みさん 
[2008-07-18 00:33:00]
まだじっくりみてませんが、サンクリエーションからの火災保険は安いと思います。うちの場合ですが、銀行提携の火災保険より4、5万安いですよ。

基本的にローンの年数は火災保険に加入しなければ契約が成立しませんね。あと地震保険は判断がむづかしいですよね。でも地震による火災は火災保険は一切でませんからね。

あと地震保険は突然入れなくなることがあります。
811: 匿名さん 
[2008-07-18 09:27:00]
地震の時の火災でも半焼以上なら火災保険だけでも少しだけ補償されるみたいですね。
812: 匿名さん 
[2008-07-18 09:44:00]
>>810さん

同僚が昨年同じような条件の物件を買ったので聞いてみたのですが、やはり5万円ほど安いですね。
早見表に載ってた保証金じゃ少ない気がするのですが、妥当なものなんですかね?
購入金額の三分の一も保証されてませんでした。

ところで本当にローン年数分の期間で契約しないといけないんですか?

途中解約金もほとんど出なそうだし、もし引っ越しとかすることになったら、掛け捨てのようになって勿体無い気がします。
同じ年数契約するにしても、5〜10年おきに見直したいので、いきなり35年契約するのは抵抗を感じますね。

今週末、モデルルームに行くので、相談して来ます。
813: 匿名さん 
[2008-07-18 12:48:00]
え?半地下の部屋、まだあるんですか?

うちは最初半地下を希望していましたが、
他にも希望している人がいるから・・・とやたら急がせられたんですけど。
しかも、うちが断ったら「先約が入りましたので」と言われましたよ。
814: 匿名さん 
[2008-07-18 21:37:00]
>>809さん

売りづらい部屋を現物売りするのは一般的な手法ですよ。
立地条件によってはマンション自体作りきってから販売することもありますし。

一度そう言うところに行ったことあるのですが、何だか賃貸の現地訪問しているみたいで、買う気が萎えました。

ヤッパリ間取り図見ながら夢を膨らますのと、現実的に実際に部屋を見てしまうのではイメージが違うなと感じました。

今から内覧会が少し心配です。
815: 匿名さん 
[2008-07-19 00:14:00]
>>812さん
>早見表に載ってた保証金じゃ少ない気がするのですが、妥当なものなんですかね?
>購入金額の三分の一も保証されてませんでした。

私も最近勉強をはじめたばかりであまり詳しくないのですが、
(どなたか詳しい方いましたらフォローしてくださいね)
まず、購入金額ではなく土地代を抜いた建物のみの金額で考えないといけません。
(この割合は売買契約書をみれば分かります)
で、その金額は専有部分と共有部分とからなっていますので、
更にそこから専有部分のみの金額を計算する必要があります。
これは一般的に40%位といわれています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110354451
816: 販売関係者さん 
[2008-07-19 12:37:00]
火災保険の見積もりに関して

銀行提示より安いのは当たり前ですよ。別に驚くことではありません。皆さんが知らないだけ。
一般的に火災保険を提示する会社は最近では、FPの人が表に立っての紹介ですが、実際は売主と提携契約を結んでおり、FP会社が保険会社から受取る保険料報酬のバックマージンがあるからですネ

基本的に大手はそのやり方はほぼしませんから^^

あと・・・注意点ですが、銀行提示の保険とFP提示の保険ではFP提示のものが安いですが保険対象額をチェックし忘れないように。。。

銀行の火災保険は保険金が結構高めに設定してある
FPの火災保険は保険金がかな〜り安めに設定してある

ケースがほとんどでしょう。銀行にFP提示の保険金で再度お願いすると・・ほぼ金額変わりません

あしからず。
817: 匿名さん 
[2008-07-21 13:18:00]
モコモコさんのストレージのページいつも拝見しています。
本当に当物件の完成が刻一刻と近づいているのが目に見えて楽しみです。
中断後すぐに再開されて良かったです!

そういえば東新さんから生コン会社に関する文書での説明来ないですね。
確か文書で来るって話でしたよね。
818: 契約済みさん 
[2008-07-22 00:03:00]
火災保険ですが、
火災保険のスレでも出ているようなところで見積もってもらったら、
かなり安くなりました。
サンクリエーションお勧めのプランと比較すると
少し保障内容が違うのでその辺りでの差額かも。
819: 契約済みさん 
[2008-07-22 23:07:00]
施工の飛島建設、大口の不良債権発生したみたいだけど…大丈夫かな?

株価もすごい勢いで下がってるし。正直心配してます。
820: 契約済みさん 
[2008-07-22 23:18:00]
ゼファー絡みらしいです。
ただでさえ株が低下気味でしたから、私も心配しています。
なんだか最近心配事が耐えませんねぇ。。。
821: 契約済みさん 
[2008-07-22 23:29:00]
もし、飛島が飛んじゃったら、工事はどうなるんでしょうかねえ〜

もちろん引渡しは遅れると思うんですが、そもそも引受け手が現れるんですかね。

ホントにタイミング悪いですよね。あと引渡しまで数ヶ月ってところなのに…
私も大変心配です。

どなたか詳しい方、いらっしゃらないですか?
822: 銀行関係者さん 
[2008-07-23 23:55:00]
ゼファー絡みの不良債権は無いみたいです。

ゼファーは以前から危険視されてたんで、事前に回収済みみたいですよ!
823: 入居予定さん 
[2008-07-24 00:05:00]
ゼファーへの債権は仕方なしとして、それよりも気になるのは7期連続の赤字ですね。
これじゃ株主も怒りますね。
飛島は古い会社なので、革新的な取り組みとか出来ないんですかね?

建設業界ボロボロ状態ですが、何とか踏ん張ってもらいたいです。


ところでヴィスタシアに関しては、もう内装工事に入っている段階なので、
主に施工しているのは小さな下請会社の集まりでしょう。
(というか飛島のプロパーが直接施工したところなんて、ほんの一部でしょうけど)

各施工会社も契約は済んでるでしょうから、この段階に来て工事中断なんてことは無いのでは?
全然詳しい人間ではないので、推測の域ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる