ヴィスタシア港北の丘
所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)
鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社
[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
- 総戸数: 262戸
ヴィスタシア港北の丘
633:
匿名さん
[2008-05-24 03:40:00]
↑すいません613でした。
|
||
634:
契約済みさん
[2008-05-24 10:18:00]
>>632
そうですね。自分で判断されるのがいいと思いますよ、住むのは自分ですから。前の書き込みではなんだか、ご両親の印象と営業の良し悪しで判断されてるように感じられましたので。 それから、前もって両親が来るのでそのときは経験を積んだ営業マンで対応してもらうように依頼しておくこともできたと思います。それくらいはやってくれるでしょう。 >意外と皆さん売主のことはあまり気にならないというのは考えが安易だと思います おそらくそんな安易な考えの人はいないと思いますよ。それぞれきちんと売主のことを判断して購入してるはずです。 |
||
635:
匿名さん
[2008-05-24 10:27:00]
>629さん
私も631さんと同じく少し差し支えない範囲で内容を教えていただけないかと思います。 このままでは只の誹謗中傷みたいに見えてしまいますよ。 逆に本当に問題があるのであれば解約もお考えになった方がよろしいのでは? |
||
636:
契約済みさん
[2008-05-24 11:33:00]
まったく>>634さんの言うとおりだと思います。
ちなみに >>建築の知識や体制の不十分な売主が起こしたのがあの事件ですし、 この事件の頃、インタビューを受けていた購入者はこう言ってました「販売会社の人(営業)は親身になってくれて、まさかこんな物件だったとは・・」と。 数年前から、消費者が賢くならないとダメだなと漠然と思ってます。ちょっと話がズレますが年金だって破綻するような社会です。政治家を過信したりTVの言うこと真に受けたりじゃなく、何をするにも個人で出来うるだけ情報を集め、その中で様々な観点から検討をすべきだと思います。最近はネットという便利なシステムがありますしね(と言って、ネット過信もダメですが・・w) 繰り返しますが、>>634さんの言うように、きっとみなさん売主も含めて検討しているだろうし、決して安易な考えで購入しているとは思いません。 |
||
637:
匿名さん
[2008-05-24 21:31:00]
マンションズ05.06号の内容はまるでこのスレの評判の悪さを全て打ち消している内容ですね。かなり自画自賛の過大評価している内容だと感じました。
|
||
638:
匿名さん
[2008-05-25 06:56:00]
↑自画自賛するんじゃない、宣伝なんだから。
|
||
639:
契約済みさん
[2008-05-25 09:53:00]
>637さん
過大評価も何も契約者の声ですから、気に入っている以上良いコメントになるのはあたりまえでは? 私は写真付きってのが恥ずかしくて取材を受けませんでしたが、数多くの契約者の方が私と同じようにヴィスタシアを非常に気に入って契約されている事の一部でも見れて、とても嬉しかったです。 |
||
640:
匿名
[2008-05-25 10:01:00]
MRに行くと壁に批判的な声も貼ってありましたよ。でも広告として使う業者は普通いないでしょうね。
|
||
641:
匿名さん
[2008-05-25 10:26:00]
MRに批判的な意見も貼るところは結構正直なのでは?
普通隠しちゃいそうだけど。 >>637 >まるでこのスレの評判の悪さを全て打ち消している内容ですね その広告は見ていないので分かりませんが、 これまでのスレの流れからいくと、営業マンが凄くいいとか、外観がステキとかそういう広告内容である、とそういうことですか? ここのところでている否定的な意見ってそのあたりでしたよね。 |
||
642:
匿名さん
[2008-05-25 12:44:00]
大手のMRには接客態度抜群知識抜群の派遣社員が投入されているところもあるそうです、社員顔負けの。営業の質を計るのが難しい時代ですね。
|
||
|
||
643:
契約済みさん
[2008-05-25 19:11:00]
写真あげときます。
|
||
644:
契約済みさん
[2008-05-26 00:13:00]
No.643です。
もう少し写真をのせたいなぁと思って、mixiにコミュを立ててみました。 活用できるといいんだけど・・・、宣伝みたいですいません。 |
||
645:
契約済みさん
[2008-05-26 01:24:00]
レスを見てグットライフ行ってきました。説明も丁寧でよかったです。でもオプションと比べてもそんなに安いわけではありませんね〜。 フロアコーティングとエコカラットを検討中なんですが、みなさんはどうされますか?
|
||
647:
契約済みさん
[2008-05-26 11:49:00]
うちもグッドライフさんを検討中で、説明を聞きに行ってきました。
入るまでは怪しげな雰囲気のお店でしたが、皆さんおっしゃるように丁寧でしたよ。 グッドライフさんのようにオプションを総合的に扱っていて、比較的ヴィスタにも近い業者さんって他にご存知ないですか? |
||
648:
契約済みさん
[2008-05-26 12:57:00]
日曜大工でバルコニーをウッドデッキ、もしくはタイル張りにしようと考えていらっしゃる方はいますか?
オプションだと高すぎるので、どこかで素材だけ購入して自力で敷き詰めようかと考えていますが、タイルなどの種類が豊富なところなどご存知ないでしょうか? やっぱりコーナン辺りになるんですかね。 |
||
649:
契約済みさん
[2008-05-26 18:00:00]
同じくバルコニーは自分で引きつめようと考えてました!
床化粧版は楽天などのインターネットショッピングで売ってますよ。クレジットカードを入力するのに抵抗があるならば、着払いでも購入できますよ。 いまのところ、コーナンなどでは選べるほど種類がないのでネットが有力です。 |
||
650:
契約済みさん
[2008-05-26 19:38:00]
長津田にある、スーパービバホームに無いでしょうかね?
今の住んでいる所の近くにあるスーパービバホームには TOTOのタイルがいろいろ置いてあった記憶があります。 |
||
651:
契約済みさん
[2008-05-26 23:13:00]
|
||
652:
契約済みさん
[2008-05-27 07:28:00]
ヴィスタシアのブログによると、二期三次販売も無事に完売したようですね〜。
だいたい八割方の契約、という感じなのでしょうか。 お仲間が増えてくるのは嬉しいもんですね。 |
||
653:
契約済みさん
[2008-05-28 15:02:00]
以前、引越しの話しが出てましたけど自力でやるのは止めた方がいいですよ。共有部分に傷、破損でもしたら大変だし各家庭で引越しの時間もあるだろうし周りに迷惑が掛かりますよ!
|
||
654:
契約済みさん
[2008-05-28 21:03:00]
653さん。
>各家庭で引越しの時間もあるだろうし周りに迷惑が掛かりますよ! もう少し具体的に教えていただけませんか?それとも業者間である程度の時間スケジュール組んでくれるのですか?1日何組も引越作業ってするんですよね?業者だって1つじゃないですよね?当然、時間だって重なるケースもあるだろうし。迷惑ってどのようなことが想定されるんでしょう?それともこっちがなんか勘違いしてるのかなぁ。 |
||
655:
匿名さん
[2008-05-28 22:12:00]
|
||
656:
契約済みさん
[2008-05-28 22:22:00]
>653さん
それはあなたの見解でしょう。みなさんそれぞれ荷物の量や事情だってちがいます。一概に傷をつけるだの迷惑だのという書き込みはいかがなものでしょうか。 迷惑というのは具体的になにをいいたいのですか? 自力でやろうが業者にたのもうがそれは自由じゃないですかね? |
||
657:
契約済みさん
[2008-05-28 23:09:00]
No.655さん。
No.654です。 大変参考になりました。ありがとうございました。 要するに引越業者を使えってことですね。 |
||
658:
匿名さん
[2008-05-28 23:19:00]
655です。そこまで、きつくいうつもりはありませんよ(汗)
ぎすぎすしてくるので、もう少しやんわりといきましょうよ。 大規模なので時間等の制約があると思うので、個人でやるのは大変だとは思いますが、 要は各人の責任において引っ越されるのならばなんでもよいと思います。 |
||
659:
契約済みさん
[2008-05-29 00:40:00]
同じ契約した身としては
今後少しでも諸経費を安く抑えたい気持ちはよく分かるけど、 よほど小さな荷物だけしかないとかの事情でない限り やはり自力での引越しは控えたほうがいいと思うなぁ。 問題は、中古物件等での中途入居ではなく 200戸以上の大規模物件の新規入居、 それも賃貸でなく分譲であるということ。 搬入には通路やエレベーター等の物理的な制約があるし、 業者だってスケジュール管理やコスト管理の問題もあるので 予定通りに行かないと契約者と業者間、 あるいは違う業者間で揉め事になるのは引越しトラブルでよく聞く話。 あと、上にも同様レスがあるけど 個人でやったときに共有部分に傷つけたらどうするつもりなんだろう。 業者なら各部にこれでもかって思うくらい養生シート貼りまくるし 最近では気を使って靴下も新品履いてやってくれたりするよね。 当日の現場は幹事会社が取り仕切ることになるので、 見積りが少々高かったとしても、 まずは幹事会社や売主の言い分をちゃんと聞くべきだと思う。 以上、賃貸マンションの新築で二度引越し経験のある者の意見でした。 |
||
660:
契約済みさん
[2008-05-29 01:18:00]
上に書いてある引越しの時間って、重なるんですか?重ないようにする為に幹事会社が居るんじゃないのかな?
|
||
661:
匿名さん
[2008-05-29 12:52:00]
多少は重なります。
それぞれにやってたらいくら時間があっても足らないですよ。 やはり、一斉に入居時期が重なる中、自力だと エレベーター使えなかったり、大変かと思います。 話は変わりますが、 最近首都圏のデベが次々不渡り出してます。 ここは大丈夫ですかね。不安です。 |
||
662:
契約済みさん
[2008-05-29 14:54:00]
正直、自力で引越しをして共有部分に傷、破損させたらどうなるんですか?やっぱり弁償ですかね?
|
||
663:
匿名さん
[2008-05-29 15:46:00]
それは当然です。
|
||
664:
契約済みさん
[2008-05-29 16:02:00]
養成シートは全体の引っ越しが落ち着くまでは、貼りっぱなしだと思いますよ。
おそらく年内いっぱいは残ってるんじゃないですかね。 ただ個人でやって傷つけた人は正直に名乗り出て欲しいですね。 弁償するにしても購入予定の家具か家電を幾つか諦めれば事足りるでしょうから。 |
||
665:
契約済みさん
[2008-05-30 11:00:00]
>660
いやおそらく重なります。 すぐに入りたいのが皆同じ心境ですから マンションの周りに引っ越しのトラックがずらって並ぶことになります。 それでも1日のことなんで、そんな混乱はしないと思いますけど。 新築物件ではよくある光景です。 |
||
666:
契約済みさん
[2008-05-31 15:23:00]
6月実行の住宅ローンまたまた大幅アップですね! びっくりです!
みなさま返済計画は予定通りでしょうか? うちはまたまた考えなおしです。 |
||
667:
契約済みさん
[2008-05-31 15:45:00]
金利がこのまま9月まで上がり続けるのではないかと戦々恐々としています。
|
||
668:
契約済みさん
[2008-06-01 16:23:00]
写真あげておきます。機械式駐車場の工事が進んでいるようです。建物の外観は大きな変化はありませんでした。G棟はバルコニーのガラスがすでに入っており、ここの進捗が一番早いのではないかと思われます(あくまで目視で確認する限りですが)。
なお、私の方で写真をあげるのはこれで最後とさせて頂きます。これはご契約者以下、皆様の楽しみを奪うようなことをしているのでないかという思いがしてきたためです。ご自身で確認したい方もいらっしゃると思いますので・・・。 それでは皆様、入居の際はどうぞ宜しくお願いします。 |
||
669:
契約済みさん
[2008-06-02 09:52:00]
うちもローン見直し中です。
固定で考えていましたが、変動で元金を減らし、頃合いを見て固定に変えようかと考えてます。 |
||
670:
契約済みさん
[2008-06-02 19:59:00]
みなさん諸費用の中のサンクリエーション事務手数料をどう思われますか? 利用してもしなくても、一律10万円っていうのはどうなんでしょう。 あまりにもあいまいではないですか?
|
||
671:
契約済みさん
[2008-06-02 21:16:00]
私も納得できなかったので重説の時に聞いたのですが、
提携ローンを使う場合に限らず、引渡し業務に関する全般を行うのでそれに関しての料金ですと説明を受けました。 100%納得できたわけではないですが、まぁしょうがないかなと思って契約しました。 いろいろ調べるとこの手の手数料の相場は5万程度で、提携ローンを使わない場合は掛からないという物件も中にはあるようですね。 結局、うちは提携ローン以外を使う予定ですが、いろいろ相談に乗ってくれたり、書類をそろえたりしてくれているので、ある程度の手数料は致し方ないかなと考えます、只10万は確かに高過ぎですよね。 |
||
672:
契約済みさん
[2008-06-03 20:03:00]
そうなんですよね。うちも提携ローンは使いませんし、オプションも外注なのでまったくお世話になりません。 先日、サンクリエーションに電話をしてこの件をはなしたところ、担当者もたじたじでした。 実際、個人個人に明細もなく一律10万はあまりにもあいまいですよね。なので、うちはこの件に関してはまだまだ話をつめていきたい思います。
|
||
673:
契約者
[2008-06-03 20:13:00]
どんな事務に対する報酬なのか明確にして欲しいですね。
|
||
674:
契約済みさん
[2008-06-03 20:49:00]
皆さんセコイ事言うのはやめませんか??
|
||
675:
匿名さん
[2008-06-03 21:00:00]
セコイですか?
こういう事はとても大切な事ではないですか? これから入居して管理組合も発足し、管理運営していかなくてはなりません。 今からでも疑問に思う事などは一つ一つ解決していくのが今後 永年に渡って気持ちよく暮らしていく事だと思いますが。 |
||
676:
契約済みさん
[2008-06-03 22:16:00]
セコイとは違いますよ。10万円という金額にたいして出し惜しみしているわけではありませんよ。 どんな買い物やサービスでも対価というものが明確ですよね。 そうゆう明細すら個々に対してないんです。 とりあえず10万円くださいと言われてるとしか感じません。。。
不動産や建設業界はまだまだどんぶり勘定なところが多いということです。 262戸から10万円ずつ、計2千6百万円強の金額ですよ! そんな大きな売り上げたいして個々に明細がないなんて納得できますか?? 売主や営業マンとの関係をくずしたくないのはみな同じです。 しかし、なんでもかんでも売主側の言い値っていうのはどうなんでしょうね? |
||
677:
契約済みさん
[2008-06-04 00:08:00]
>>いろいろ相談に乗ってくれたり書類をそろえたりしてくれているので、ある程度の手数料は致し方ないかなと考えます
だと思います。 それに、個人的にはこの10万円とかより賃貸を借りる際に支払う「礼金」っていう方が納得いかなかったりしますwだって、誰に対しての礼だよ?って思いません? それを考えれば、いろいろやってくれているので良いかな?と。これは決して売主の言いなりって訳じゃないと思うのですが。。。。 まぁそれでも10万円が高いか安かってのは個々の判断によるんでしょうけど。 |
||
678:
契約済みさん
[2008-06-04 02:21:00]
うちも事務手数料10万円の件は納得いかなかったので、
ずいぶん前ですがサンクリエーションと直接話をしたことがあります。 提携ローンを使おうが使うまいが、たとえ現金一括で支払う人も 10万支払わないといけないとのことで、しゃーないと思い渋々承諾しました。 まぁ、10万が高いか安いかはちょっと置いといて、 既に交わした契約書にも事務手数料としてきっちり払えと書いてあるし 重要事項説明の項目にもあったのでコレばかりは仕方ないですね。 今になっていろいろ考えると、確かに全世帯分の契約事務手続きなど、 司法書士への報酬の範囲外となる登記関係の手続きは発生するので まるっきり不当な請求というわけでもないかと思ったりして。 でも、この手の事務手数料についての揉め事は結構あるみたいですね。 礼金然り、敷引き然り、 明細をハッキリさせなかったり根拠があいまいなものを しれっと請求してくるというケースは不動産業界全体の悪しき習慣ですな。 |
||
679:
契約済みさん
[2008-06-04 07:18:00]
いやーみなさん本当にセコい事言ってますね。重要事項説明の時に納得してサインしたんじゃ無いの?ガタガタ言ってないで諦めなさい。それが嫌ならこの物件キャンセルしたらどうですか・・・・・。
|
||
680:
契約済みさん
[2008-06-04 10:43:00]
>679
なんだ、その同じ契約者を見下すようなものの言い方は? 1円だろうが1000万円だろうが関係ない。 みんな内容に納得感があるかどうかの話をしているのに セコいのどうのってそもそも論点がずれてる。 だれもそんなことでキャンセルするとか 払い戻せとか言ってないだろ? |
||
681:
匿名さん
[2008-06-04 12:15:00]
680さん
のっちゃいけませんよ。絶対あらしですって。スルーしましょうよ。 |
||
682:
契約済みさん
[2008-06-05 00:34:00]
>680さんへ
荒らしなのかは知りませんが、679 674 のような、あんな物の言い方しかできないような人は、大半の入居者からの反感を買うのは間違いないですから!、もし本当の契約者であっても入居後にいろいろな組合活動をとおしてすぐにわかりますよ。 なのでまともに相手するのやめましょうね。 |
||
683:
契約済みさん
[2008-06-05 21:23:00]
|
||
684:
購入検討中さん
[2008-06-06 00:30:00]
679の一言で一気に意見交換がなくなってしまいましたね。 ことばにトゲがありすぎ・・・
|
||
685:
匿名さん
[2008-06-06 02:24:00]
冷静になってみてください 高い買い物です ローンもあります 契約者のみなさん1円たりとも無駄金は払いたくないですよね。
要はこのレスは売主側の人たちも見ているということです。過去にも物件の良い点が頻繁に書かれていたあたりでは、便乗してか、地元の不動産屋になりすまして営業マンの実名まであげた書きこみがありますよね。今回も事務手数料に過敏に反応してますね。口調もイライラが丸出しです。 今回の事務手数料がいかに不透明な点が多いかというのは売主側が一番ご存知なのではないでしょうか。 契約者になりすました営業マンが書きこみをしている場合だってあるでしょうね。 自分の手がけている物件だったら、評判は我々以上に気になるでしょう。 ここでは意見や情報を楽しく気持ちよく交換する場です。今後、みなさんの意見を真っ向から否定したり、他人の反感を買うような書きこみは遠慮していただきたい。気に入らなければみなければいいでしょ。 |
||
686:
契約済みさん
[2008-06-06 02:50:00]
では、お口直しに。
以前から工事の進捗の写真をアップしてくれている方がいますが、 もし物件のご近所とかで機会があればで結構ですので 引き続きお願いしたいですね〜(^^ 現地が遠くて頻繁に見に行けない身なので 「今こんな感じになってます!」ていうのを毎回楽しみにしています。 |
||
687:
ビギナーさん2
[2008-06-06 13:00:00]
みなさん。初めて投稿するものです。
既に契約を済ませており、あとは入居を待つのみという状況です。 ヴィスタシアを購入した皆さんとは縁があって同じマンションに住むということで 家族ぐるみで仲良くできればと思ってます。皆さん、宜しくお願いしますね! 世代的にも同じ方々が多いという印象で少し安心してる面もあるのですが、私たち のように県外から引越しをしてくると住宅近くでの仲間ができるかが心配な事もありますTT それでは9月を楽しみにしつつ・・・、今日も仕事に励みます。 |
||
688:
契約済みさん
[2008-06-06 23:20:00]
>>今回の事務手数料がいかに不透明な点が多いかというのは売主側が一番ご存知なのではないでしょうか。
不当という言葉は、ちょっと違うと思うのですが、どうでしょうか? >>ここでは意見や情報を楽しく気持ちよく交換する場です。 あなたが勝手に決めるものでもないでしょう。気持ち良い意見(書き込み)ばかりでも、なんか気持ち悪くないですか!?良い意見も悪い意見も、とりあえず聞く(読む)ってことで良いのでは? >>契約者になりすました営業マンが書きこみをしている場合だってあるでしょうね。 ネガティブな意見は、営業マンですか・・・・。 |
||
689:
契約済みさん
[2008-06-06 23:21:00]
|
||
690:
匿名さん
[2008-06-07 01:49:00]
>688さん
>>ここでは意見や情報を楽しく気持ちよく交換する場です。 言い切っているので誤解をまねきしたね。688さんの言うとおりですよ! 良い意見、悪い意見、問題点、おおいに結構だと思います。 失礼しました。 679さんの件は、これだけみんなに相手されて話題にされてさぞかし満足でしょうねw まあ本当の契約者であればそろそろ弁解や意見を書き込むことでしょう。 |
||
691:
契約済みさん
[2008-06-07 23:51:00]
今日の昼間の写真です。
希望されている方がいるようなので。 これまでアップされている方とは違うので、 撮る方向も違うかもしれませんが・・・ 物件のブログの更新もなかなか無いようですしね・・・ 私も今は他県に住んでいるので、なかなか見に行けない人の参考になれば。と思います。 ベランダも結構、さまになってきた感じですね〜。 |
||
692:
スレ主
[2008-06-07 23:52:00]
|
||
693:
契約済みさん
[2008-06-08 00:32:00]
644及び以前から写真を掲載していた者です。
No.692さん。 写真掲載ありがとうございます。 すいません。mixiの方は無事閉鎖の運びとなりました。需要がなさそうですので。 No.686さん。 >>「今こんな感じになってます!」ていうのを毎回楽しみにしています。 ありがとうございます。そう仰って頂けると写真を掲載していた甲斐があったかなぁと。 ただ、継続については先日の写真掲載の際に、「最後とさせて頂きます」と書き込んだ以上、 こちらに掲載することは控えます。申し訳ございません。 何か別の方法を考えます。 |
||
694:
契約済みさん
[2008-06-08 01:29:00]
|
||
695:
契約済みさん
[2008-06-08 11:34:00]
No.686さん。
No.693です。進捗写真ですが、下記に掲載していくこととしました。 ttp://cid-789a81e9a528a3f9.skydrive.live.com/browse.aspx/vistacia お時間のある時で結構です。ご覧になって下さい。 |
||
696:
契約済みさん
[2008-06-08 14:22:00]
>>695さん
さっそくお邪魔しました。沢山写真があってよかったです。しかも、ここにアップしてあるものやブログ内の写真より大きくて見やすかったです!! これなら見たくない人は見なければいいだけですから、懸念事項はクリアですね。 またアップしてくださいね〜待ってます。 |
||
697:
契約済みさん
[2008-06-08 23:33:00]
|
||
698:
契約済みさん
[2008-06-10 10:38:00]
みなさま内覧会の日程通知って届きました?
|
||
699:
契約済みさん
[2008-06-10 11:39:00]
ウチにはまだ来てないですね。
内覧会検査業者に同行して頂こうと考えているため、なるべく早く決めてもらいたいのですが。 |
||
700:
契約済みさん
[2008-06-10 22:45:00]
こんばんは。
ヴィスタシアのそばを通ると、かなり出来上がってきたようですね。 マンションを青田買いした時などには入居後に『当初抱いていたイメージと違ってる・・・』という事は良くあるそうですが、皆さん『どうかこれだけは期待通りであって欲しい!』と夢描いているものってありますか? 私は西側の庭と、部屋の広さ、といったところです。 |
||
701:
契約済みさん
[2008-06-13 01:14:00]
初めて書き込みさせていただきます。最近契約しました。
私も西側の庭は綺麗にしていただきたいなと。。 私も687さんと同じく楽しく過ごせたらいいな〜と思って います。どうぞよろしくお願いいたします! |
||
702:
契約済みさん
[2008-06-13 12:51:00]
写真を見ると、
パンフや模型で見せてもらった建物よりは とてもチープに見えるのは私だけでしょうか。 重厚感がない・・・ 西側は本当に整備されるのか不安です。 西側の部屋を購入しているので。 |
||
703:
契約済みさん
[2008-06-13 13:54:00]
たしかに少し印象はちがいますね。広告では周りの風景はカットされていますからねー。でも以前に比べたら、バルコニーのガラスやタイルが張られたのですこしずつ広告に近くなっているんではないでしょうか。
わたしも西側は不安でしたよ!なんたって崖と荒れ果てた林ですからね! かなり不安だったので以前MRに確認をとりにいったところ庭の整備は本当に最後だそうです。「あのままだと思わないでください。きちんと模型どおり整備しますので。」とのことでした。 いまだ不安ですけど。 |
||
704:
契約済みさん
[2008-06-13 14:36:00]
重厚感という意味では、確かに。
タイルが埃っぽいと言うのか、クリアじゃないですよね。 最終的に清掃とかするのか、そもそもあの色のタイルなのか。 まぁ、丈夫に作っていただくのが一番の望みです。 お願いしますね、神○さん!! |
||
705:
契約済みさん
[2008-06-13 23:01:00]
ヴィスタシアブログは随分とタイムリーな話題ですね。
ただ、少しずつ整備始めてますよね。 |
||
706:
検討中
[2008-06-13 23:32:00]
火曜日のマンションズに現場監督さんが自信満々の写真が一面に掲載されてましたね。
羨ましいです。 |
||
707:
匿名さん
[2008-06-14 01:19:00]
私も絵の印象と実物の印象が随分違うため、
担当の営業さんにお聞きしました。 絵は最高の状態を表現してあるため多少は違って見えるかもしれないと言われました。 光のあたり具合も影響するなど・・・ 茶色の濃さが、絵は深くて濃いのに、実物だと茶色の印象があまりないですよね。 私は完成している部分にかんしてあれこれ考えても 無駄だと思いあきらめました笑 実物の色でも十分いいとは思います。 |
||
708:
契約済みさん
[2008-06-14 05:46:00]
皆さんの言う「重厚さ」って結局何に起因してるんでしょうかね?
タイルの色?建物の意匠? 私も確かに、パッと見でパンフとちょっと印象違うかなとは感じましたが こんなもんかなと思って今のところ特に気にしていません。 そもそもヴィスタシアには重厚感的なものを求めていないせいもあるとは思いますが。 |
||
709:
契約済みさん
[2008-06-14 10:01:00]
パンフや模型の印象って多少は誇張して作るもんじゃないのかなぁ?広告だもの。
パンフだってあくまでも「完成予想図」ですし・・・・・。 それにチープって・・・・・そこまで言っちゃいます?これから住もうとするマンションに。 |
||
710:
契約済みさん
[2008-06-15 09:38:00]
私も先日外観見ましたが、けっこうイイじゃん!!って思いましたよ。
まあこればっかりは主観の問題ですからね。 |
||
711:
契約済みさん
[2008-06-15 10:19:00]
704です。
ヴィスタシアのブログを見て結構良い感じに写っていたので、改めて見に行ってきました。 で…全然良くなってました。 前回見た時とどこが違っていたのかは良く分かりませんが、外観にもメリハリがついて素敵になっており、西側の森林も木々を間引いたのか、少しずつですが庭としてイメージできるようにはなってきてました。 前言を撤回し、イイ感じになってきてます。 |
||
712:
契約済みさん
[2008-06-15 10:35:00]
近場の方も遠方の方も何かのついでで構わないと思いますので、一度立ち寄ってみられてはいかがでしょうか?「百聞は一見に如かず!」で写真やブログで見て思ってたよりもいいな〜♪って思いますよ!
|
||
713:
契約済みさん
[2008-06-15 12:31:00]
ヴィスタシアに入居する時期は秋なので、木々は枯れていく一方・・・
なので、来年の春、夏を楽しみに過ごしていこうと思います。 ところで、小学生のお子様をお持ちのお父様、お母様、やはり、都田西小に転校されますか? 学区なので仕方ないと思いますが、川和小は田植えとか行事が充実しており、気になっています。 上の子が都田西小なら、下の子も都田西小になると思いますが、同じ学年で、来年の4月からは ヴィスタシアのお友達は人数調整で違う小学校になったら、寂しい気がします。 できれば、ヴィスタシアのみんな都田西小でずっとあってほしいです。 |
||
714:
契約済みさん
[2008-06-15 17:16:00]
http://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/wjikoku_rosenmei.html
上記URLで目黒線日吉延伸後の東急線ダイヤが発表されました。 一応これで、グリーンライン〜日吉〜東急線の方は、入居後の通勤時間をシミュレートできるようになりました。 市ヶ尾で田都線、日吉で東横線or目黒線、東京方面へ通勤される方、どのルートを採用しますか? |
||
715:
契約済みさん
[2008-06-15 23:30:00]
現地に外観見に行って来ました。私的にはとても良かったです!
この掲示板見て少々心配でしたが(^^; 周りが綺麗に整ってくれば更に良くなると思います。 西側の庭も手が付けられつつあり、これから期待したいと思います。 あと3ヶ月ですね〜 契約率はどの程度なんでしょうか?MRの駐車場は今日の18時過ぎでもほぼ満杯状態でしたが。 |
||
716:
契約済みさん
[2008-06-16 00:36:00]
先日電話で営業の方と話しましたが、8割少し超えたとこなんて言ってましたね。
あと3ヶ月?まだ3ヶ月ある?もう3ヶ月しか?みなさんどんな感じなんでしょう? うちは今は「まだ3ヶ月あるのかぁ」って感じですけど、7月入ると「もう」になりそうです。 すいません、余談でしたね。 |
||
717:
契約済みさん
[2008-06-16 12:46:00]
土曜日現地に行ってきました。
私もグリーンコートなので西側の森は気になっています。 川和団地から見上げたら、段々畑風になって 植栽が始まりそうな雰囲気でした。 いずれにしても、いつみても自然が多くて素敵。 今は緑が茂っていて落ち着きますね。 わたしは、「もう」3ヶ月派です!! |
||
718:
契約済みさん
[2008-06-17 12:37:00]
皆さんそろそろ住宅ローン決めましたか?
「どこにするか」も悩みどころですが、6月の金利も上がってますので、固定や変動などの金利タイプも悩みの種です。 |
||
719:
ビギナーさん2
[2008-06-17 18:27:00]
|
||
720:
契約済みさん
[2008-06-17 19:16:00]
私は新生銀行が少し気になっています。
大手銀行と比較してもに金利が低い事と諸経費が安く済むので悩んでいます。 でも、提携銀行のほうが手続きの面など何かと安心だと思うので ただ今比較検討中です。 しかし何でこの時期に金利が上昇するのですかね! もう半年待ってくれれば良いのに!! |
||
721:
契約済みさん
[2008-06-17 19:36:00]
新生銀行さんの相談会は、日程発表されるとすぐに埋まってしまうようで、なかなか予約が取れずにいます。
ネットだけで済ませるには抵抗があるので話を聞いておきたいんですが。 でも6月は上げてきましたねー |
||
722:
契約済みさん
[2008-06-17 21:15:00]
日曜日に久しぶりにモデルルームに行きました、試しにグリーンラインを使ってみたのですが、やはり駅からマンションまでの道のりはつらいですね、夜は一番近いルートだと街灯もなく物騒です、ヴィスタシアに住むにあたって車は必需品だなと実感しました。
|
||
723:
匿名さん
[2008-06-18 12:52:00]
フラットでいくと今が一番損するのでは?
短期・変動との金利の開きが大きすぎますよ。 長期の金利だけ上がっていて、短期はあがっていませんので。 ただ、秋までには短期・変動ともにフラットの金利上昇にともなって あげてくる可能性は高いですが。 |
||
724:
契約済みさん
[2008-06-18 23:28:00]
私の意見はこうです。 損するしないにかかわらず金利の変動を日々気にするのはストレスです。
国債2%を前倒しだの株式の買い戻し、原油の高騰やインフラ 先の読めないものに左右されながら変動と短期固定をつかい結果的に数十万円得をしていたとしても、これから10年20年ぜんぜん楽しくありません。安心と安定を買う意味でフラットにしてます。 なんやかんやいってもまだ低金利時代、フラットも決して高いとは思いません。 |
||
725:
購入検討中さん
[2008-06-19 09:59:00]
長期固定と変動または短期固定のミックスを考えています。
やはり繰上げ返済等をおこなって早期に完済または元金を減らしていく事をしていかないと これからの社会情勢を考えると厳しいのかなと思ったりします。 だって退職金などを当てにして完済を考えられない時代ですからね 三井住友銀行が新しくキャンペーンを始めていますね 金利と支払い内容によりますが0.2%を優遇するみたいです 保証料を組込むタイプとの事ですがこれで保証料分くらいの恩恵は受けられるのでしょうかね? |
||
726:
契約済みさん
[2008-06-19 10:12:00]
三菱東京UFJは保証料無料キャンペーンやってませんでしたっけ?
|
||
727:
契約済みさん
[2008-06-19 18:26:00]
ほとんどの銀行の住宅ローンの約款で、優遇金利は銀行側のつごうで無条件でいつでも解除できる、またはそれに近いことが書かれているのはご存知ですか? 決して優遇金利やキャンペーンが悪いわけではありませんが、この要綱はきちんと確認とられたほうがいいと思います。
提携ローンなどですべてやってもらうのは楽ですが、たとえ通年何パーセント優遇とかかれていても、約款に解除できると書かれていては安心できません。 |
||
728:
匿名さん
[2008-06-19 20:41:00]
|
||
729:
契約済みさん
[2008-06-19 21:33:00]
>728さん
わたしも最初はそう思いましたが、実は約款にはいつでも銀行側の都合で優遇金利を解除できる。とはっきり書かれている場合が多いです。 実際には大問題になるのでそう簡単にはしないと思いますが。 しかし、経済情勢、銀行の経営状況によってはわからないということです。 たとえば、SONY銀行ならネットですぐに確認できますよ。全期間、全タイプで0.9%優遇ですが約款の第8条にはきちんと解除について書かれています。 http://moneykit.net/visitor/stpl/stpl55.html 他行でもきちんと約款を読めば同様のことは書かれているはずです。われわれ消費者にとっては非常にわかりづらいですよね。 優遇やキャンペーン商品は裏があることを知った上で利用しないと、数年後きびしくなってしまします。 |
||
730:
契約済みさん
[2008-06-19 22:13:00]
話題を変えるようですいませんが、今日コスモスモアですか?冊子が届きました。
インテリアオプション会行かれる方いますか?さすがにうちにとっては全てが高すぎるので パスですが。 すいません、もう1つ。MRにある琉球畳・・・どなたか検討されている方いませんか? どこかいい業者さんないでしょうか・・・。 |
||
731:
契約済みさん
[2008-06-19 22:25:00]
確かに! コスモスモアさん。非常に割高ですよね・・・
買い物をいろいろみてまわるのがめんどくさい人にはいいかもしれないですけど・・・ そしてそのとおり、琉球畳は部屋にあったものをさがすのが面倒だったのオプションでたのみました。しかし、それ以外うちはすべて外注です。 |
||
732:
購入検討中さん
[2008-06-20 11:59:00]
私も琉球畳を注文しました。
当初は外注業者でおこなう事を検討していましたが、見積りを取るとさほど大きな違いは無く 寸法を測ったりしなければ成らない事や既存の畳の処理、寸法間違え等を考えると1〜2万円の差なら安心を買ったと思えば良いかなと結論付けてコスモスモアさんに発注しました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |