ヴィスタシア港北の丘
所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)
鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社
[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
- 総戸数: 262戸
ヴィスタシア港北の丘
601:
周辺住民さん
[2008-05-18 23:29:00]
|
||
602:
契約済みさん
[2008-05-18 23:50:00]
「他の方が購入してしまうかもしれないので早く契約を」という営業トークがそんなに問題なの?
目くじら立てて言うほどのことでもないような感じですが… |
||
603:
契約済みさん
[2008-05-19 01:44:00]
なんだかかなりエキサイトしてますね。
営業さんの「他の方が購入してしまうかもしれないので早く契約を」トークは私もさんざんされましたよ。 しかし自分なりに納得するまで他のMRをまわり何度もローンと家計を計算し、4回目に足を運んだときにはすでにその部屋は契約済みになっていました。結果、当初の希望とは別の部屋で契約しましたけど。 でも自分なりに資金繰り等が確定してからの契約だったので、かなり満足な買い物ができたと思っています。 親からの援助は相続税の特例などが延長されていますしいいと思います。でも、親の援助がなければ・・・という表現が、自力で購入されている方の反感を買ってしまっているのではないでしょうか。 |
||
604:
契約済みさん
[2008-05-19 01:57:00]
親からの援助はいくら、自分のローン返済能力がいくら、といった具体的な数字がでていれば、銀行の審査だってまったく問題はないし、その範囲内での物件を見つければいいということですよね。 親と一緒にMRにきたのに・・・、親の援助がなければ・・・といった表現だと、ほしいものを親にねだって足りない分をだしてもらうみたいにとらわれがちですね。
|
||
605:
匿名さん
[2008-05-19 07:47:00]
この物件の価格程度で親の援助がなければローンが組めないなんてどれだけ所得が低いのでしょうか。ギリギリローンが組めたとしてもそんなんじゃ管理費滞納や返済遅滞に陥って保証会社に差し押さえられ競売物件になってしまいます。そんな方がいるとマンションの価値自体にも影響が出ますよね。なんだかここは価格の安さだけが売りなので、ギリギリの資金計画で買う危ない人が多そうで恐いですね・・・
|
||
606:
匿名さん
[2008-05-19 08:58:00]
>親の援助がなければローンが組めない
そんなことだれも言ってなくないですか? >ここは価格の安さだけが売り それはいい過ぎでしょう。 >ギリギリの資金計画で買う危ない人が多そうで恐い それはどこのマンションでも同じこと。価格の高い物件でも背伸びして買う人もいるわけだから。 |
||
607:
匿名さん
[2008-05-19 10:46:00]
>590さん
592です。 ヴィスタシア生活は入居後からずっと続いていくわけですから 何かあった時にマンション内で足並みを揃えてやっていけないと困りますよね。 でも親の援助があればあとはローン返済もちゃんとめどが立っていたようですし 「夢のヴィスタシア生活」なのですから頑張れたのかもしれませんよ。 自分達にピッタリくるマンションなんてなかなかありません。 どのマンションみても一長一短です。どこで折り合いをつけるかが難しくて。 でも親が援助してくれて購入できるならそれに越したことはありません。 私の友達もそういう人はいます。と〜っても羨ましいです。 親を頼れるうちは頼っちゃって、親が年老いてきたらその分を違う形で恩返しできたら それでいいのではないでしょうか。 あ〜うちも頼りた〜い!!! けど頼れな〜い(T_T) |
||
608:
契約済みさん
[2008-05-19 17:43:00]
|
||
609:
契約済みさん
[2008-05-19 18:17:00]
|
||
610:
契約済みさん
[2008-05-19 22:43:00]
>609さん
なるほど、気にさわるようなことを書いて面白がってるだけなんですね。(納得) どんなに立派な職業か高収入かは存じませんが、他人を見下したり、人の気持ちを考えられない人っていうのは可哀想ですね。 まともに反応してしまいました。(照) レスを読んでいると、みなさんかなり気に入って契約された方ばかりですから、入居後が楽しみですね。 |
||
|
||
611:
契約済みさん
[2008-05-19 22:56:00]
はい!そこまでっ!!
別の話題いきましょうよ?? |
||
612:
契約済みさん
[2008-05-20 16:22:00]
じゃ、ちょっと小ネタを。
通勤で川和町から日吉にでる人もいらっしゃると思いますが、定期券を買う時は中山〜日吉で買いましょう。 川和町〜日吉と定期代が変わらないので、たまに中山へ出かけたりするのに、タダで行けるようになりますよ。 |
||
613:
匿名さん
[2008-05-21 01:15:00]
583さんへ
我が家もヴィスタシアは選択肢の少ない中の一つで、一時は本命でした。私は最後の決めに家族と両親沢山の意見があれば一歩進めるぞ!という思いで両親にも同行してもらったんですが、結果、営業マンの雰囲気が×で両親に不評。それまでも早く売り切りたいというのが伝わりすぎだし、ある時は電話は留守だと5分おきに10回以上、その他気になる点もありました。確かに一生懸命やって頂いてた部分もありますが、ここの会社は若すぎる印象です。もっと年齢や経験の積んだ方を何人か置くべきではないかと。親世代の人たちと商談する際は必要ではないかと思います。両親からみてその辺が大手のデペなどとの違い、大手の看板引っさげていればそれなりの雰囲気もあるよと。 一概にそれだけではないですが・・・う〜ん今まで沢山の物件を見てきたのですが、この人すごいねと思わせる営業マンってなかなか居ないですね。知識的にも??って感じが正直多いです。 今、マンションはNTに限らず過剰供給でどこも苦戦している様です。ヴィスタシアも好調といえども数年前のこの界隈のように即完売!完売御礼!の文字は見なくなりました。決して安くない買い物です。ちょっとでも疑問に感じたら急ぐことはない、それが我が家の考えです。ここにも同じように??と疑問を思った方、他にもいらっしゃると思いますよ。 |
||
614:
契約済みさん
[2008-05-21 01:29:00]
小ネタに反応します(笑)
No.612 さん、定期代情報ありがとうございました。 定期は中山〜日吉で買います! ついでに調べたのですが、グリーンラインの定期代は結構高いので、都心に向かう横浜線の方々、中山始発の方々は会社から定期代が出ない(最安区間分しか出ないのが多い?)というケースが多いかもしれません。 |
||
615:
匿名さん
[2008-05-21 21:47:00]
>613さん
縁がなかったのでしょうね。 まあ両親が・・とか、営業マンが・・とかって人のせいにするのではなく、 自分の人生なんですから自分で決断するようにしていかないと・・。 例えば仕事なんかでしたら結果を全て人のせいには出来ないでしょう? 早く前向きに次へ進んでいった方が人生楽しいですよ。(笑) |
||
616:
契約済みさん
[2008-05-21 21:58:00]
意外です。
うち(マンション)を買うという大きな買い物を、そこの営業マンの対応や営業スタイルで決める人って、けっこういるんですね。私は営業だから営業電話もするだろうし、この掲示板にも前に誰かが書いてましたけど「早く決めないと売れちゃいますから〜」という営業トークも、ある意味あたり前だと思ってます。っていうか、既に社交辞令の域(笑) もっと大事なところを見た(優先した)方が良いと思うけどなぁ、あ!もちろんそれらを見てない訳じゃないと思いますが。住環境とか施工会社とか、住宅性能評価や建設性能評価とかとか、営業マンの営業(トーク)なんて次の次の次くらいと思ってました。ま、うちはそれでヴィスタシアに決めたわけですが。といって担当営業が悪かった訳じゃなかったですよ!むしろ良かったです。 ところで、竣工まであと4〜5か月ですね。 みなさんは家電とか買い替えます?たとえば、これを機に液晶テレビとか。。。お金かかりますね。 |
||
617:
契約済みさん
[2008-05-21 22:01:00]
|
||
618:
契約済みさん
[2008-05-21 22:35:00]
>613さん
私は、契約した後に『買っちゃた』と報告してますので、両親の意見は まったく取り入れておりません。実際に住むのは自分ですからね。 営業さんの態度などはあまり気にしなかったです。 大きな買い物なので、営業さんからの情報を鵜呑みにするのではなく、自分で調べたり って事も必要じゃないんですかね。自己責任ってやつですよ。 営業が素晴らしい対応だからと家を購入して、実際に住み始めたら問題発生って場合は どうするつもり? 銀行さえも潰れる現代、大手の看板を背負ったデベが永遠に安全なんて保障はどこにも ないでしょ。両親が〜とか営業が〜とか言ってないで、自分がどうしたいのかが大切だと 思います。購入にあたっての優先順位の付け方は人それぞれだと思いますが。 |
||
619:
契約済みさん
[2008-05-21 22:43:00]
営業マンが若すぎるなんて結構なことです。不動産や金融、経済の知識があれば逆にこちらの方が有利にたてますからね。 確かに営業マンの人柄は大切だと思いますが、私は物件や施工方法が重要なので特に気になりませんでしたね。施工後は売主は関係なく施工業者とのつきあいになりますから。
>616さん 家電はほとんど総入れ替えですよ。毎週電器店をまわり、まとめ買い割引とポイントでどれだけのものが効率よく購入できるか奮闘中ですw |
||
620:
契約済みさん
[2008-05-21 22:45:00]
私は営業の方には、それほど多くのものを求めていません。極端に言えば世間話ができればいいかなぁ程度です。ただ・・・うちの場合は、半ば勢いで契約までこぎつけてしまったせいもありますが、No.616さんが書かれているような大事なことが全て後手後手になりました。ただそうは言っても納得した上で契約しました。担当営業の方もいい人ですけどね。
>みなさんは家電とか買い替えます?たとえば、これを機に液晶テレビとか。。。お金かかりますね。 お金かかりますよね・・・うちは初期投資ということで家電は買い替えます。ただテレビだけは昨年購入したばかりなので、そのまま持っていきますが。 ベットやソファなどなど・・・ほんとお金かかりそうです。 |
||
621:
契約済みさん
[2008-05-21 23:14:00]
私の営業担当の方は若いのにしっかりされてますよ。
大手の物件も含めてかなり見て回りましたが、大手だから営業マンがすばらしいなんて事はなかったですよ。 逆にヴィスタシアの担当の方は看板に頼れる大手じゃ無いぶん、がんばってくれてるように感じましたけど・・・・。 まあどんな業界でも年齢に関係なく、しっかり仕事が出来るか出来ないかは、ご本人の向上心とか勉強次第なんじゃないですか。 まあフィーリングが合わないよりは合う方が担当のほうがいいですが、私はやっぱり人として基本的な事とか、商品に対する知識とか、嘘を言わないとか、でもやっぱりそれは不動産の営業マンじゃなくっても私の会社(ちなみに流通関係です)の営業マンでもあたりまえの事ですよね。 >みなさんは家電とか買い替えます?たとえば、これを機に液晶テレビとか。。。お金かかりますね。 私の所は家具と家電製品は出来るだけ間取りに合わせて買い換ええますが、予算オーバーになりそうなので、一部は冬のボーナス払いとか、入居後に買い換える事も考えています。 |
||
622:
契約済みさん
[2008-05-21 23:56:00]
皆さん羨ましいです。うちも家電等、色々買い替えたいのですが正直買い替えられない状態です。最低限買わなくてはいけないもの、(照明や、リビングで使用するエアコン、カーテン位でしょうか。。。)ソファーやラグなどは我慢です。
ところでみな様、引っ越しはどの様に行うのでしょうか?やはり業者でしょうか?うちは気合で自分たちでやろうか悩んでます。引っ越し代我慢すればソファー買えるかも!とか考えちゃいます。貧乏性ですみません。 |
||
623:
契約済みさん
[2008-05-22 00:09:00]
まさにうちも今悩んでる話です!引越し!
実際、荷物がまとまってから考えようかとも思ったんですがうちも自力検討中です。 家電なんかを買い替え、そしてソファなんかを買い足し・・・なんてすると大きい荷物って あんまないんですよね・・・。みなさんどうなんだろ? |
||
624:
契約済みさん
[2008-05-22 12:14:00]
引っ越し自力ですか。。考えてなかったけど、確かに出来なくないですね!
よい気づきを頂きありがとうございました。検討してみます。 いま引っ越しを楽にしたいので、掃除しながらいらないものピックアップして、いろいろ捨てているところです。 うちは家電は欲しいけど、大部分は我慢です。インテリアは最低限、ソファーなどは見送りです。 みなさん引っ越し業者選びはどうされてますか?引っ越し業者使った経験がないので、たんに価格なのか、品質、信頼なのか、判断ポイントが決めかねています。。 幹事会社は確かアークでしたか、どうなんでしょう? |
||
625:
契約済みさん
[2008-05-23 00:20:00]
うちは賃貸で引越しばかりだったので、大きな家具などは3つくらいしかありません。電化製品はほとんど買い換えます。いつも引越しは赤帽をつかってますよ。8千円から1万円くらいですみます。 乗せきれなそうな荷物はダンボールにつめて掃除がてらに車で運びます。
|
||
626:
周辺住民さん
[2008-05-23 11:54:00]
アーク引っ越し会社はヴィスタシアから川和駅に向かう通りに面した所にあるので、
事業所が近いからヴィスタシアに営業をかけたのでは? うちは別の物件に引っ越しましたけど、アークの見積もりは高かったです。 値引き交渉は相見積もりで他社の値段を聞いてからそこまで下げれるかどうか考える みたいなやりかたで、いまいちでした。 自分でネットで探すのをオススメします。 アリさんは見積もりは安かったです。 最終的にREALって言う地元の引っ越し社にしたんですけど、新築の傷つけないスタイルはすごく良かったです。あとREALから紹介されたフロアコーティングもネットで見積もった他の会社よりも 安くて良かったです。 マンション会社から紹介されるコーティング会社は高いと思いますよ。 あと20年保障とかのやつは高いだけであんまり意味ないみたいです。 |
||
627:
購入検討中さん
[2008-05-23 17:03:00]
先週建物見てきたんですけど、なんだか地味な印象ではないですか。
落ち着いているのとはまた別な、なんというか完成前に築10年たっているというか。 チラシのイメージが抜けないせいでしょうか。 いい物件なんだけど、惜しいなあ。 |
||
628:
匿名さん
[2008-05-23 18:08:00]
そうですか。それは残念ですね。
最近あまり見に行ってないのですが、個人的には写真やブログなどで見る限り外見は合格ラインだと思っていたのですが、 こればかりは人それぞれ趣味がありますから、なんともいえませんね。 |
||
629:
契約済みさん
[2008-05-23 21:50:00]
私の営業担当者は最悪で、契約前に話していた内容に嘘があった事が分かりました。
私にメモなどがありませんので、営業担当者は「そんな事は言っていません」と言います。証拠が無ければ消費者は弱者になってしまいます。 これから契約する人には、同じ悔しさを味わって欲しくないので、契約前に話した全ての内容は書面かボイスレコーダーでの証拠をとることをおススメします。私は、初めてマンションを購入したので他の売主の事は分かりませんが、ここの売主は信用できません。 しかし、建物は信用しています(信用したい)ので、あと少し営業担当者に関しては我慢します。皆さん気を付けてください! |
||
630:
契約済みさん
[2008-05-23 22:19:00]
やっぱ、みなさん家電とか買い換えるんですね。
価格.comで最安値を調べながらも、大手量販店のポイントも考慮しつつ…と、うちもほとんど買い替えです!お金足りるかな?** ところでセンター南駅の近所に大きなビルが建設中ですが、あれって何でしょうかね?ご存知の方いらっしゃいますか?商業ビルであることは間違いなさそうなのですが…なんだろ? |
||
631:
契約済みさん
[2008-05-23 22:47:00]
no.629さん
>>契約前に話していた内容に嘘があった事が分かりました。 差し支えない範囲で構いませんので、内容教えて頂けないでしょうか? 何事も勘違い、聞き違いというのもあるかもしれませんが。。 重要事項説明に関することや、本来記載されるべき内容が記載していないなどであれば、 大変なことですね。 |
||
632:
匿名さん
[2008-05-24 03:33:00]
616です
数日振りに除いたら...皆さん様々なご意見ありがとうございます(笑) おっしゃる通り自分たちの人生ですから営業マンや両親に左右されるとかその様な考えはありませんし、施工会社や管理会社の重要性ももちろん意識していますし、これまで勉強期間を含めかなりの物件数を見てきています。両親の意見というのはあくまでも参考材料の一つです。正直、援助なんて出ないですし(笑)施工や管理は重要だけど、意外と皆さん売主のことはあまり気にならないというのは考えが安易だと思います。平行して売主自体を信用できるかどうか、これも重要だとます。建築の知識や体制の不十分な売主が起こしたのがあの事件ですし、いざと言う時の責任をきちんととれるか。そういうことも踏まえてのマンション選びだと我が家は考えています。売主のことを大手でなくとも優良な企業は沢山あると思っています。こちらの売主さんはお世話になっていますし悪く受け取るつもりはありません。ただ厳しい指摘もしたくなったのもあり、それは私だけでなくここでもいくつか拝見したのでそう思ったのは事実自分以外にもいらっっしゃる訳で。若いスタッフさんだからこその魅力はもちろんありますし、営業なんだからそりゃ電話だって当たり前なのは重々承知です。私が営業ならやっぱり1つの契約のために一生懸命頑張りたいですしね。物件もすばらしいと思っています。でなければ行かないですしここにも書きません。住宅も出会いみたいなものでしょうから出会いのあった人、まだない人それぞれではないでしょうか。ちょっと思わぬ方向に行きかけましたが前進あるのみです。 |
||
633:
匿名さん
[2008-05-24 03:40:00]
↑すいません613でした。
|
||
634:
契約済みさん
[2008-05-24 10:18:00]
>>632
そうですね。自分で判断されるのがいいと思いますよ、住むのは自分ですから。前の書き込みではなんだか、ご両親の印象と営業の良し悪しで判断されてるように感じられましたので。 それから、前もって両親が来るのでそのときは経験を積んだ営業マンで対応してもらうように依頼しておくこともできたと思います。それくらいはやってくれるでしょう。 >意外と皆さん売主のことはあまり気にならないというのは考えが安易だと思います おそらくそんな安易な考えの人はいないと思いますよ。それぞれきちんと売主のことを判断して購入してるはずです。 |
||
635:
匿名さん
[2008-05-24 10:27:00]
>629さん
私も631さんと同じく少し差し支えない範囲で内容を教えていただけないかと思います。 このままでは只の誹謗中傷みたいに見えてしまいますよ。 逆に本当に問題があるのであれば解約もお考えになった方がよろしいのでは? |
||
636:
契約済みさん
[2008-05-24 11:33:00]
まったく>>634さんの言うとおりだと思います。
ちなみに >>建築の知識や体制の不十分な売主が起こしたのがあの事件ですし、 この事件の頃、インタビューを受けていた購入者はこう言ってました「販売会社の人(営業)は親身になってくれて、まさかこんな物件だったとは・・」と。 数年前から、消費者が賢くならないとダメだなと漠然と思ってます。ちょっと話がズレますが年金だって破綻するような社会です。政治家を過信したりTVの言うこと真に受けたりじゃなく、何をするにも個人で出来うるだけ情報を集め、その中で様々な観点から検討をすべきだと思います。最近はネットという便利なシステムがありますしね(と言って、ネット過信もダメですが・・w) 繰り返しますが、>>634さんの言うように、きっとみなさん売主も含めて検討しているだろうし、決して安易な考えで購入しているとは思いません。 |
||
637:
匿名さん
[2008-05-24 21:31:00]
マンションズ05.06号の内容はまるでこのスレの評判の悪さを全て打ち消している内容ですね。かなり自画自賛の過大評価している内容だと感じました。
|
||
638:
匿名さん
[2008-05-25 06:56:00]
↑自画自賛するんじゃない、宣伝なんだから。
|
||
639:
契約済みさん
[2008-05-25 09:53:00]
>637さん
過大評価も何も契約者の声ですから、気に入っている以上良いコメントになるのはあたりまえでは? 私は写真付きってのが恥ずかしくて取材を受けませんでしたが、数多くの契約者の方が私と同じようにヴィスタシアを非常に気に入って契約されている事の一部でも見れて、とても嬉しかったです。 |
||
640:
匿名
[2008-05-25 10:01:00]
MRに行くと壁に批判的な声も貼ってありましたよ。でも広告として使う業者は普通いないでしょうね。
|
||
641:
匿名さん
[2008-05-25 10:26:00]
MRに批判的な意見も貼るところは結構正直なのでは?
普通隠しちゃいそうだけど。 >>637 >まるでこのスレの評判の悪さを全て打ち消している内容ですね その広告は見ていないので分かりませんが、 これまでのスレの流れからいくと、営業マンが凄くいいとか、外観がステキとかそういう広告内容である、とそういうことですか? ここのところでている否定的な意見ってそのあたりでしたよね。 |
||
642:
匿名さん
[2008-05-25 12:44:00]
大手のMRには接客態度抜群知識抜群の派遣社員が投入されているところもあるそうです、社員顔負けの。営業の質を計るのが難しい時代ですね。
|
||
643:
契約済みさん
[2008-05-25 19:11:00]
写真あげときます。
|
||
644:
契約済みさん
[2008-05-26 00:13:00]
No.643です。
もう少し写真をのせたいなぁと思って、mixiにコミュを立ててみました。 活用できるといいんだけど・・・、宣伝みたいですいません。 |
||
645:
契約済みさん
[2008-05-26 01:24:00]
レスを見てグットライフ行ってきました。説明も丁寧でよかったです。でもオプションと比べてもそんなに安いわけではありませんね〜。 フロアコーティングとエコカラットを検討中なんですが、みなさんはどうされますか?
|
||
647:
契約済みさん
[2008-05-26 11:49:00]
うちもグッドライフさんを検討中で、説明を聞きに行ってきました。
入るまでは怪しげな雰囲気のお店でしたが、皆さんおっしゃるように丁寧でしたよ。 グッドライフさんのようにオプションを総合的に扱っていて、比較的ヴィスタにも近い業者さんって他にご存知ないですか? |
||
648:
契約済みさん
[2008-05-26 12:57:00]
日曜大工でバルコニーをウッドデッキ、もしくはタイル張りにしようと考えていらっしゃる方はいますか?
オプションだと高すぎるので、どこかで素材だけ購入して自力で敷き詰めようかと考えていますが、タイルなどの種類が豊富なところなどご存知ないでしょうか? やっぱりコーナン辺りになるんですかね。 |
||
649:
契約済みさん
[2008-05-26 18:00:00]
同じくバルコニーは自分で引きつめようと考えてました!
床化粧版は楽天などのインターネットショッピングで売ってますよ。クレジットカードを入力するのに抵抗があるならば、着払いでも購入できますよ。 いまのところ、コーナンなどでは選べるほど種類がないのでネットが有力です。 |
||
650:
契約済みさん
[2008-05-26 19:38:00]
長津田にある、スーパービバホームに無いでしょうかね?
今の住んでいる所の近くにあるスーパービバホームには TOTOのタイルがいろいろ置いてあった記憶があります。 |
||
651:
契約済みさん
[2008-05-26 23:13:00]
|
||
652:
契約済みさん
[2008-05-27 07:28:00]
ヴィスタシアのブログによると、二期三次販売も無事に完売したようですね〜。
だいたい八割方の契約、という感じなのでしょうか。 お仲間が増えてくるのは嬉しいもんですね。 |
||
653:
契約済みさん
[2008-05-28 15:02:00]
以前、引越しの話しが出てましたけど自力でやるのは止めた方がいいですよ。共有部分に傷、破損でもしたら大変だし各家庭で引越しの時間もあるだろうし周りに迷惑が掛かりますよ!
|
||
654:
契約済みさん
[2008-05-28 21:03:00]
653さん。
>各家庭で引越しの時間もあるだろうし周りに迷惑が掛かりますよ! もう少し具体的に教えていただけませんか?それとも業者間である程度の時間スケジュール組んでくれるのですか?1日何組も引越作業ってするんですよね?業者だって1つじゃないですよね?当然、時間だって重なるケースもあるだろうし。迷惑ってどのようなことが想定されるんでしょう?それともこっちがなんか勘違いしてるのかなぁ。 |
||
655:
匿名さん
[2008-05-28 22:12:00]
|
||
656:
契約済みさん
[2008-05-28 22:22:00]
>653さん
それはあなたの見解でしょう。みなさんそれぞれ荷物の量や事情だってちがいます。一概に傷をつけるだの迷惑だのという書き込みはいかがなものでしょうか。 迷惑というのは具体的になにをいいたいのですか? 自力でやろうが業者にたのもうがそれは自由じゃないですかね? |
||
657:
契約済みさん
[2008-05-28 23:09:00]
No.655さん。
No.654です。 大変参考になりました。ありがとうございました。 要するに引越業者を使えってことですね。 |
||
658:
匿名さん
[2008-05-28 23:19:00]
655です。そこまで、きつくいうつもりはありませんよ(汗)
ぎすぎすしてくるので、もう少しやんわりといきましょうよ。 大規模なので時間等の制約があると思うので、個人でやるのは大変だとは思いますが、 要は各人の責任において引っ越されるのならばなんでもよいと思います。 |
||
659:
契約済みさん
[2008-05-29 00:40:00]
同じ契約した身としては
今後少しでも諸経費を安く抑えたい気持ちはよく分かるけど、 よほど小さな荷物だけしかないとかの事情でない限り やはり自力での引越しは控えたほうがいいと思うなぁ。 問題は、中古物件等での中途入居ではなく 200戸以上の大規模物件の新規入居、 それも賃貸でなく分譲であるということ。 搬入には通路やエレベーター等の物理的な制約があるし、 業者だってスケジュール管理やコスト管理の問題もあるので 予定通りに行かないと契約者と業者間、 あるいは違う業者間で揉め事になるのは引越しトラブルでよく聞く話。 あと、上にも同様レスがあるけど 個人でやったときに共有部分に傷つけたらどうするつもりなんだろう。 業者なら各部にこれでもかって思うくらい養生シート貼りまくるし 最近では気を使って靴下も新品履いてやってくれたりするよね。 当日の現場は幹事会社が取り仕切ることになるので、 見積りが少々高かったとしても、 まずは幹事会社や売主の言い分をちゃんと聞くべきだと思う。 以上、賃貸マンションの新築で二度引越し経験のある者の意見でした。 |
||
660:
契約済みさん
[2008-05-29 01:18:00]
上に書いてある引越しの時間って、重なるんですか?重ないようにする為に幹事会社が居るんじゃないのかな?
|
||
661:
匿名さん
[2008-05-29 12:52:00]
多少は重なります。
それぞれにやってたらいくら時間があっても足らないですよ。 やはり、一斉に入居時期が重なる中、自力だと エレベーター使えなかったり、大変かと思います。 話は変わりますが、 最近首都圏のデベが次々不渡り出してます。 ここは大丈夫ですかね。不安です。 |
||
662:
契約済みさん
[2008-05-29 14:54:00]
正直、自力で引越しをして共有部分に傷、破損させたらどうなるんですか?やっぱり弁償ですかね?
|
||
663:
匿名さん
[2008-05-29 15:46:00]
それは当然です。
|
||
664:
契約済みさん
[2008-05-29 16:02:00]
養成シートは全体の引っ越しが落ち着くまでは、貼りっぱなしだと思いますよ。
おそらく年内いっぱいは残ってるんじゃないですかね。 ただ個人でやって傷つけた人は正直に名乗り出て欲しいですね。 弁償するにしても購入予定の家具か家電を幾つか諦めれば事足りるでしょうから。 |
||
665:
契約済みさん
[2008-05-30 11:00:00]
>660
いやおそらく重なります。 すぐに入りたいのが皆同じ心境ですから マンションの周りに引っ越しのトラックがずらって並ぶことになります。 それでも1日のことなんで、そんな混乱はしないと思いますけど。 新築物件ではよくある光景です。 |
||
666:
契約済みさん
[2008-05-31 15:23:00]
6月実行の住宅ローンまたまた大幅アップですね! びっくりです!
みなさま返済計画は予定通りでしょうか? うちはまたまた考えなおしです。 |
||
667:
契約済みさん
[2008-05-31 15:45:00]
金利がこのまま9月まで上がり続けるのではないかと戦々恐々としています。
|
||
668:
契約済みさん
[2008-06-01 16:23:00]
写真あげておきます。機械式駐車場の工事が進んでいるようです。建物の外観は大きな変化はありませんでした。G棟はバルコニーのガラスがすでに入っており、ここの進捗が一番早いのではないかと思われます(あくまで目視で確認する限りですが)。
なお、私の方で写真をあげるのはこれで最後とさせて頂きます。これはご契約者以下、皆様の楽しみを奪うようなことをしているのでないかという思いがしてきたためです。ご自身で確認したい方もいらっしゃると思いますので・・・。 それでは皆様、入居の際はどうぞ宜しくお願いします。 |
||
669:
契約済みさん
[2008-06-02 09:52:00]
うちもローン見直し中です。
固定で考えていましたが、変動で元金を減らし、頃合いを見て固定に変えようかと考えてます。 |
||
670:
契約済みさん
[2008-06-02 19:59:00]
みなさん諸費用の中のサンクリエーション事務手数料をどう思われますか? 利用してもしなくても、一律10万円っていうのはどうなんでしょう。 あまりにもあいまいではないですか?
|
||
671:
契約済みさん
[2008-06-02 21:16:00]
私も納得できなかったので重説の時に聞いたのですが、
提携ローンを使う場合に限らず、引渡し業務に関する全般を行うのでそれに関しての料金ですと説明を受けました。 100%納得できたわけではないですが、まぁしょうがないかなと思って契約しました。 いろいろ調べるとこの手の手数料の相場は5万程度で、提携ローンを使わない場合は掛からないという物件も中にはあるようですね。 結局、うちは提携ローン以外を使う予定ですが、いろいろ相談に乗ってくれたり、書類をそろえたりしてくれているので、ある程度の手数料は致し方ないかなと考えます、只10万は確かに高過ぎですよね。 |
||
672:
契約済みさん
[2008-06-03 20:03:00]
そうなんですよね。うちも提携ローンは使いませんし、オプションも外注なのでまったくお世話になりません。 先日、サンクリエーションに電話をしてこの件をはなしたところ、担当者もたじたじでした。 実際、個人個人に明細もなく一律10万はあまりにもあいまいですよね。なので、うちはこの件に関してはまだまだ話をつめていきたい思います。
|
||
673:
契約者
[2008-06-03 20:13:00]
どんな事務に対する報酬なのか明確にして欲しいですね。
|
||
674:
契約済みさん
[2008-06-03 20:49:00]
皆さんセコイ事言うのはやめませんか??
|
||
675:
匿名さん
[2008-06-03 21:00:00]
セコイですか?
こういう事はとても大切な事ではないですか? これから入居して管理組合も発足し、管理運営していかなくてはなりません。 今からでも疑問に思う事などは一つ一つ解決していくのが今後 永年に渡って気持ちよく暮らしていく事だと思いますが。 |
||
676:
契約済みさん
[2008-06-03 22:16:00]
セコイとは違いますよ。10万円という金額にたいして出し惜しみしているわけではありませんよ。 どんな買い物やサービスでも対価というものが明確ですよね。 そうゆう明細すら個々に対してないんです。 とりあえず10万円くださいと言われてるとしか感じません。。。
不動産や建設業界はまだまだどんぶり勘定なところが多いということです。 262戸から10万円ずつ、計2千6百万円強の金額ですよ! そんな大きな売り上げたいして個々に明細がないなんて納得できますか?? 売主や営業マンとの関係をくずしたくないのはみな同じです。 しかし、なんでもかんでも売主側の言い値っていうのはどうなんでしょうね? |
||
677:
契約済みさん
[2008-06-04 00:08:00]
>>いろいろ相談に乗ってくれたり書類をそろえたりしてくれているので、ある程度の手数料は致し方ないかなと考えます
だと思います。 それに、個人的にはこの10万円とかより賃貸を借りる際に支払う「礼金」っていう方が納得いかなかったりしますwだって、誰に対しての礼だよ?って思いません? それを考えれば、いろいろやってくれているので良いかな?と。これは決して売主の言いなりって訳じゃないと思うのですが。。。。 まぁそれでも10万円が高いか安かってのは個々の判断によるんでしょうけど。 |
||
678:
契約済みさん
[2008-06-04 02:21:00]
うちも事務手数料10万円の件は納得いかなかったので、
ずいぶん前ですがサンクリエーションと直接話をしたことがあります。 提携ローンを使おうが使うまいが、たとえ現金一括で支払う人も 10万支払わないといけないとのことで、しゃーないと思い渋々承諾しました。 まぁ、10万が高いか安いかはちょっと置いといて、 既に交わした契約書にも事務手数料としてきっちり払えと書いてあるし 重要事項説明の項目にもあったのでコレばかりは仕方ないですね。 今になっていろいろ考えると、確かに全世帯分の契約事務手続きなど、 司法書士への報酬の範囲外となる登記関係の手続きは発生するので まるっきり不当な請求というわけでもないかと思ったりして。 でも、この手の事務手数料についての揉め事は結構あるみたいですね。 礼金然り、敷引き然り、 明細をハッキリさせなかったり根拠があいまいなものを しれっと請求してくるというケースは不動産業界全体の悪しき習慣ですな。 |
||
679:
契約済みさん
[2008-06-04 07:18:00]
いやーみなさん本当にセコい事言ってますね。重要事項説明の時に納得してサインしたんじゃ無いの?ガタガタ言ってないで諦めなさい。それが嫌ならこの物件キャンセルしたらどうですか・・・・・。
|
||
680:
契約済みさん
[2008-06-04 10:43:00]
>679
なんだ、その同じ契約者を見下すようなものの言い方は? 1円だろうが1000万円だろうが関係ない。 みんな内容に納得感があるかどうかの話をしているのに セコいのどうのってそもそも論点がずれてる。 だれもそんなことでキャンセルするとか 払い戻せとか言ってないだろ? |
||
681:
匿名さん
[2008-06-04 12:15:00]
680さん
のっちゃいけませんよ。絶対あらしですって。スルーしましょうよ。 |
||
682:
契約済みさん
[2008-06-05 00:34:00]
>680さんへ
荒らしなのかは知りませんが、679 674 のような、あんな物の言い方しかできないような人は、大半の入居者からの反感を買うのは間違いないですから!、もし本当の契約者であっても入居後にいろいろな組合活動をとおしてすぐにわかりますよ。 なのでまともに相手するのやめましょうね。 |
||
683:
契約済みさん
[2008-06-05 21:23:00]
|
||
684:
購入検討中さん
[2008-06-06 00:30:00]
679の一言で一気に意見交換がなくなってしまいましたね。 ことばにトゲがありすぎ・・・
|
||
685:
匿名さん
[2008-06-06 02:24:00]
冷静になってみてください 高い買い物です ローンもあります 契約者のみなさん1円たりとも無駄金は払いたくないですよね。
要はこのレスは売主側の人たちも見ているということです。過去にも物件の良い点が頻繁に書かれていたあたりでは、便乗してか、地元の不動産屋になりすまして営業マンの実名まであげた書きこみがありますよね。今回も事務手数料に過敏に反応してますね。口調もイライラが丸出しです。 今回の事務手数料がいかに不透明な点が多いかというのは売主側が一番ご存知なのではないでしょうか。 契約者になりすました営業マンが書きこみをしている場合だってあるでしょうね。 自分の手がけている物件だったら、評判は我々以上に気になるでしょう。 ここでは意見や情報を楽しく気持ちよく交換する場です。今後、みなさんの意見を真っ向から否定したり、他人の反感を買うような書きこみは遠慮していただきたい。気に入らなければみなければいいでしょ。 |
||
686:
契約済みさん
[2008-06-06 02:50:00]
では、お口直しに。
以前から工事の進捗の写真をアップしてくれている方がいますが、 もし物件のご近所とかで機会があればで結構ですので 引き続きお願いしたいですね〜(^^ 現地が遠くて頻繁に見に行けない身なので 「今こんな感じになってます!」ていうのを毎回楽しみにしています。 |
||
687:
ビギナーさん2
[2008-06-06 13:00:00]
みなさん。初めて投稿するものです。
既に契約を済ませており、あとは入居を待つのみという状況です。 ヴィスタシアを購入した皆さんとは縁があって同じマンションに住むということで 家族ぐるみで仲良くできればと思ってます。皆さん、宜しくお願いしますね! 世代的にも同じ方々が多いという印象で少し安心してる面もあるのですが、私たち のように県外から引越しをしてくると住宅近くでの仲間ができるかが心配な事もありますTT それでは9月を楽しみにしつつ・・・、今日も仕事に励みます。 |
||
688:
契約済みさん
[2008-06-06 23:20:00]
>>今回の事務手数料がいかに不透明な点が多いかというのは売主側が一番ご存知なのではないでしょうか。
不当という言葉は、ちょっと違うと思うのですが、どうでしょうか? >>ここでは意見や情報を楽しく気持ちよく交換する場です。 あなたが勝手に決めるものでもないでしょう。気持ち良い意見(書き込み)ばかりでも、なんか気持ち悪くないですか!?良い意見も悪い意見も、とりあえず聞く(読む)ってことで良いのでは? >>契約者になりすました営業マンが書きこみをしている場合だってあるでしょうね。 ネガティブな意見は、営業マンですか・・・・。 |
||
689:
契約済みさん
[2008-06-06 23:21:00]
|
||
690:
匿名さん
[2008-06-07 01:49:00]
>688さん
>>ここでは意見や情報を楽しく気持ちよく交換する場です。 言い切っているので誤解をまねきしたね。688さんの言うとおりですよ! 良い意見、悪い意見、問題点、おおいに結構だと思います。 失礼しました。 679さんの件は、これだけみんなに相手されて話題にされてさぞかし満足でしょうねw まあ本当の契約者であればそろそろ弁解や意見を書き込むことでしょう。 |
||
691:
契約済みさん
[2008-06-07 23:51:00]
今日の昼間の写真です。
希望されている方がいるようなので。 これまでアップされている方とは違うので、 撮る方向も違うかもしれませんが・・・ 物件のブログの更新もなかなか無いようですしね・・・ 私も今は他県に住んでいるので、なかなか見に行けない人の参考になれば。と思います。 ベランダも結構、さまになってきた感じですね〜。 |
||
692:
スレ主
[2008-06-07 23:52:00]
|
||
693:
契約済みさん
[2008-06-08 00:32:00]
644及び以前から写真を掲載していた者です。
No.692さん。 写真掲載ありがとうございます。 すいません。mixiの方は無事閉鎖の運びとなりました。需要がなさそうですので。 No.686さん。 >>「今こんな感じになってます!」ていうのを毎回楽しみにしています。 ありがとうございます。そう仰って頂けると写真を掲載していた甲斐があったかなぁと。 ただ、継続については先日の写真掲載の際に、「最後とさせて頂きます」と書き込んだ以上、 こちらに掲載することは控えます。申し訳ございません。 何か別の方法を考えます。 |
||
694:
契約済みさん
[2008-06-08 01:29:00]
|
||
695:
契約済みさん
[2008-06-08 11:34:00]
No.686さん。
No.693です。進捗写真ですが、下記に掲載していくこととしました。 ttp://cid-789a81e9a528a3f9.skydrive.live.com/browse.aspx/vistacia お時間のある時で結構です。ご覧になって下さい。 |
||
696:
契約済みさん
[2008-06-08 14:22:00]
>>695さん
さっそくお邪魔しました。沢山写真があってよかったです。しかも、ここにアップしてあるものやブログ内の写真より大きくて見やすかったです!! これなら見たくない人は見なければいいだけですから、懸念事項はクリアですね。 またアップしてくださいね〜待ってます。 |
||
697:
契約済みさん
[2008-06-08 23:33:00]
|
||
698:
契約済みさん
[2008-06-10 10:38:00]
みなさま内覧会の日程通知って届きました?
|
||
699:
契約済みさん
[2008-06-10 11:39:00]
ウチにはまだ来てないですね。
内覧会検査業者に同行して頂こうと考えているため、なるべく早く決めてもらいたいのですが。 |
||
700:
契約済みさん
[2008-06-10 22:45:00]
こんばんは。
ヴィスタシアのそばを通ると、かなり出来上がってきたようですね。 マンションを青田買いした時などには入居後に『当初抱いていたイメージと違ってる・・・』という事は良くあるそうですが、皆さん『どうかこれだけは期待通りであって欲しい!』と夢描いているものってありますか? 私は西側の庭と、部屋の広さ、といったところです。 |
||
701:
契約済みさん
[2008-06-13 01:14:00]
初めて書き込みさせていただきます。最近契約しました。
私も西側の庭は綺麗にしていただきたいなと。。 私も687さんと同じく楽しく過ごせたらいいな〜と思って います。どうぞよろしくお願いいたします! |
||
702:
契約済みさん
[2008-06-13 12:51:00]
写真を見ると、
パンフや模型で見せてもらった建物よりは とてもチープに見えるのは私だけでしょうか。 重厚感がない・・・ 西側は本当に整備されるのか不安です。 西側の部屋を購入しているので。 |
||
703:
契約済みさん
[2008-06-13 13:54:00]
たしかに少し印象はちがいますね。広告では周りの風景はカットされていますからねー。でも以前に比べたら、バルコニーのガラスやタイルが張られたのですこしずつ広告に近くなっているんではないでしょうか。
わたしも西側は不安でしたよ!なんたって崖と荒れ果てた林ですからね! かなり不安だったので以前MRに確認をとりにいったところ庭の整備は本当に最後だそうです。「あのままだと思わないでください。きちんと模型どおり整備しますので。」とのことでした。 いまだ不安ですけど。 |
||
704:
契約済みさん
[2008-06-13 14:36:00]
重厚感という意味では、確かに。
タイルが埃っぽいと言うのか、クリアじゃないですよね。 最終的に清掃とかするのか、そもそもあの色のタイルなのか。 まぁ、丈夫に作っていただくのが一番の望みです。 お願いしますね、神○さん!! |
||
705:
契約済みさん
[2008-06-13 23:01:00]
ヴィスタシアブログは随分とタイムリーな話題ですね。
ただ、少しずつ整備始めてますよね。 |
||
706:
検討中
[2008-06-13 23:32:00]
火曜日のマンションズに現場監督さんが自信満々の写真が一面に掲載されてましたね。
羨ましいです。 |
||
707:
匿名さん
[2008-06-14 01:19:00]
私も絵の印象と実物の印象が随分違うため、
担当の営業さんにお聞きしました。 絵は最高の状態を表現してあるため多少は違って見えるかもしれないと言われました。 光のあたり具合も影響するなど・・・ 茶色の濃さが、絵は深くて濃いのに、実物だと茶色の印象があまりないですよね。 私は完成している部分にかんしてあれこれ考えても 無駄だと思いあきらめました笑 実物の色でも十分いいとは思います。 |
||
708:
契約済みさん
[2008-06-14 05:46:00]
皆さんの言う「重厚さ」って結局何に起因してるんでしょうかね?
タイルの色?建物の意匠? 私も確かに、パッと見でパンフとちょっと印象違うかなとは感じましたが こんなもんかなと思って今のところ特に気にしていません。 そもそもヴィスタシアには重厚感的なものを求めていないせいもあるとは思いますが。 |
||
709:
契約済みさん
[2008-06-14 10:01:00]
パンフや模型の印象って多少は誇張して作るもんじゃないのかなぁ?広告だもの。
パンフだってあくまでも「完成予想図」ですし・・・・・。 それにチープって・・・・・そこまで言っちゃいます?これから住もうとするマンションに。 |
||
710:
契約済みさん
[2008-06-15 09:38:00]
私も先日外観見ましたが、けっこうイイじゃん!!って思いましたよ。
まあこればっかりは主観の問題ですからね。 |
||
711:
契約済みさん
[2008-06-15 10:19:00]
704です。
ヴィスタシアのブログを見て結構良い感じに写っていたので、改めて見に行ってきました。 で…全然良くなってました。 前回見た時とどこが違っていたのかは良く分かりませんが、外観にもメリハリがついて素敵になっており、西側の森林も木々を間引いたのか、少しずつですが庭としてイメージできるようにはなってきてました。 前言を撤回し、イイ感じになってきてます。 |
||
712:
契約済みさん
[2008-06-15 10:35:00]
近場の方も遠方の方も何かのついでで構わないと思いますので、一度立ち寄ってみられてはいかがでしょうか?「百聞は一見に如かず!」で写真やブログで見て思ってたよりもいいな〜♪って思いますよ!
|
||
713:
契約済みさん
[2008-06-15 12:31:00]
ヴィスタシアに入居する時期は秋なので、木々は枯れていく一方・・・
なので、来年の春、夏を楽しみに過ごしていこうと思います。 ところで、小学生のお子様をお持ちのお父様、お母様、やはり、都田西小に転校されますか? 学区なので仕方ないと思いますが、川和小は田植えとか行事が充実しており、気になっています。 上の子が都田西小なら、下の子も都田西小になると思いますが、同じ学年で、来年の4月からは ヴィスタシアのお友達は人数調整で違う小学校になったら、寂しい気がします。 できれば、ヴィスタシアのみんな都田西小でずっとあってほしいです。 |
||
714:
契約済みさん
[2008-06-15 17:16:00]
http://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/wjikoku_rosenmei.html
上記URLで目黒線日吉延伸後の東急線ダイヤが発表されました。 一応これで、グリーンライン〜日吉〜東急線の方は、入居後の通勤時間をシミュレートできるようになりました。 市ヶ尾で田都線、日吉で東横線or目黒線、東京方面へ通勤される方、どのルートを採用しますか? |
||
715:
契約済みさん
[2008-06-15 23:30:00]
現地に外観見に行って来ました。私的にはとても良かったです!
この掲示板見て少々心配でしたが(^^; 周りが綺麗に整ってくれば更に良くなると思います。 西側の庭も手が付けられつつあり、これから期待したいと思います。 あと3ヶ月ですね〜 契約率はどの程度なんでしょうか?MRの駐車場は今日の18時過ぎでもほぼ満杯状態でしたが。 |
||
716:
契約済みさん
[2008-06-16 00:36:00]
先日電話で営業の方と話しましたが、8割少し超えたとこなんて言ってましたね。
あと3ヶ月?まだ3ヶ月ある?もう3ヶ月しか?みなさんどんな感じなんでしょう? うちは今は「まだ3ヶ月あるのかぁ」って感じですけど、7月入ると「もう」になりそうです。 すいません、余談でしたね。 |
||
717:
契約済みさん
[2008-06-16 12:46:00]
土曜日現地に行ってきました。
私もグリーンコートなので西側の森は気になっています。 川和団地から見上げたら、段々畑風になって 植栽が始まりそうな雰囲気でした。 いずれにしても、いつみても自然が多くて素敵。 今は緑が茂っていて落ち着きますね。 わたしは、「もう」3ヶ月派です!! |
||
718:
契約済みさん
[2008-06-17 12:37:00]
皆さんそろそろ住宅ローン決めましたか?
「どこにするか」も悩みどころですが、6月の金利も上がってますので、固定や変動などの金利タイプも悩みの種です。 |
||
719:
ビギナーさん2
[2008-06-17 18:27:00]
|
||
720:
契約済みさん
[2008-06-17 19:16:00]
私は新生銀行が少し気になっています。
大手銀行と比較してもに金利が低い事と諸経費が安く済むので悩んでいます。 でも、提携銀行のほうが手続きの面など何かと安心だと思うので ただ今比較検討中です。 しかし何でこの時期に金利が上昇するのですかね! もう半年待ってくれれば良いのに!! |
||
721:
契約済みさん
[2008-06-17 19:36:00]
新生銀行さんの相談会は、日程発表されるとすぐに埋まってしまうようで、なかなか予約が取れずにいます。
ネットだけで済ませるには抵抗があるので話を聞いておきたいんですが。 でも6月は上げてきましたねー |
||
722:
契約済みさん
[2008-06-17 21:15:00]
日曜日に久しぶりにモデルルームに行きました、試しにグリーンラインを使ってみたのですが、やはり駅からマンションまでの道のりはつらいですね、夜は一番近いルートだと街灯もなく物騒です、ヴィスタシアに住むにあたって車は必需品だなと実感しました。
|
||
723:
匿名さん
[2008-06-18 12:52:00]
フラットでいくと今が一番損するのでは?
短期・変動との金利の開きが大きすぎますよ。 長期の金利だけ上がっていて、短期はあがっていませんので。 ただ、秋までには短期・変動ともにフラットの金利上昇にともなって あげてくる可能性は高いですが。 |
||
724:
契約済みさん
[2008-06-18 23:28:00]
私の意見はこうです。 損するしないにかかわらず金利の変動を日々気にするのはストレスです。
国債2%を前倒しだの株式の買い戻し、原油の高騰やインフラ 先の読めないものに左右されながら変動と短期固定をつかい結果的に数十万円得をしていたとしても、これから10年20年ぜんぜん楽しくありません。安心と安定を買う意味でフラットにしてます。 なんやかんやいってもまだ低金利時代、フラットも決して高いとは思いません。 |
||
725:
購入検討中さん
[2008-06-19 09:59:00]
長期固定と変動または短期固定のミックスを考えています。
やはり繰上げ返済等をおこなって早期に完済または元金を減らしていく事をしていかないと これからの社会情勢を考えると厳しいのかなと思ったりします。 だって退職金などを当てにして完済を考えられない時代ですからね 三井住友銀行が新しくキャンペーンを始めていますね 金利と支払い内容によりますが0.2%を優遇するみたいです 保証料を組込むタイプとの事ですがこれで保証料分くらいの恩恵は受けられるのでしょうかね? |
||
726:
契約済みさん
[2008-06-19 10:12:00]
三菱東京UFJは保証料無料キャンペーンやってませんでしたっけ?
|
||
727:
契約済みさん
[2008-06-19 18:26:00]
ほとんどの銀行の住宅ローンの約款で、優遇金利は銀行側のつごうで無条件でいつでも解除できる、またはそれに近いことが書かれているのはご存知ですか? 決して優遇金利やキャンペーンが悪いわけではありませんが、この要綱はきちんと確認とられたほうがいいと思います。
提携ローンなどですべてやってもらうのは楽ですが、たとえ通年何パーセント優遇とかかれていても、約款に解除できると書かれていては安心できません。 |
||
728:
匿名さん
[2008-06-19 20:41:00]
|
||
729:
契約済みさん
[2008-06-19 21:33:00]
>728さん
わたしも最初はそう思いましたが、実は約款にはいつでも銀行側の都合で優遇金利を解除できる。とはっきり書かれている場合が多いです。 実際には大問題になるのでそう簡単にはしないと思いますが。 しかし、経済情勢、銀行の経営状況によってはわからないということです。 たとえば、SONY銀行ならネットですぐに確認できますよ。全期間、全タイプで0.9%優遇ですが約款の第8条にはきちんと解除について書かれています。 http://moneykit.net/visitor/stpl/stpl55.html 他行でもきちんと約款を読めば同様のことは書かれているはずです。われわれ消費者にとっては非常にわかりづらいですよね。 優遇やキャンペーン商品は裏があることを知った上で利用しないと、数年後きびしくなってしまします。 |
||
730:
契約済みさん
[2008-06-19 22:13:00]
話題を変えるようですいませんが、今日コスモスモアですか?冊子が届きました。
インテリアオプション会行かれる方いますか?さすがにうちにとっては全てが高すぎるので パスですが。 すいません、もう1つ。MRにある琉球畳・・・どなたか検討されている方いませんか? どこかいい業者さんないでしょうか・・・。 |
||
731:
契約済みさん
[2008-06-19 22:25:00]
確かに! コスモスモアさん。非常に割高ですよね・・・
買い物をいろいろみてまわるのがめんどくさい人にはいいかもしれないですけど・・・ そしてそのとおり、琉球畳は部屋にあったものをさがすのが面倒だったのオプションでたのみました。しかし、それ以外うちはすべて外注です。 |
||
732:
購入検討中さん
[2008-06-20 11:59:00]
私も琉球畳を注文しました。
当初は外注業者でおこなう事を検討していましたが、見積りを取るとさほど大きな違いは無く 寸法を測ったりしなければ成らない事や既存の畳の処理、寸法間違え等を考えると1〜2万円の差なら安心を買ったと思えば良いかなと結論付けてコスモスモアさんに発注しました。 |
||
733:
ビギナーさん2
[2008-06-20 13:43:00]
琉球畳ですがこの前、ケイヨーD2で発見しました!
|
||
734:
契約済みさん
[2008-06-20 18:26:00]
うちも琉球畳にしたかったのですが、
予算の都合上、現状の畳を使い古してから変更する事にしました。 西側なので、畳の老朽化も早いのではないかと思っているので。 |
||
735:
契約済みさん
[2008-06-20 21:38:00]
ここのところ、金曜日にアップされますね、物件HPブログ。
かなり完成に近づいてきているようです。 そして、また今週末もあの親切な方の写真集もアップされるのでしょうか。 いつもいつもありがとうございます、楽しく拝見させていただいております。 |
||
736:
匿名はん
[2008-06-24 21:54:00]
前に、外観が予想していたのと違う雰囲気だと言うような意見がありましたが、
個人的見解としては、色や質感は結構忠実に再現されているように思います。 こればっかりは、人それぞれの感じ方の違いなのでしょうか。 これから入居までいよいよ忙しくなりそうですね。 まずは、融資先の選択ですね。 |
||
737:
匿名さん
[2008-06-24 22:54:00]
外観についてですが、最初はものたりない感じでしたが、最近みると、かなりイメージに近づいてきた感じします。
|
||
738:
契約済みさん
[2008-06-25 11:27:00]
初めて投稿させて頂きます。
電化製品等引越し時に新しくされる方もいらっしゃると思いますが、 大きい物の場合、引越し先に運んでもらったりするのでしょうか? 私自身、家電を新しくするかどうか(予算の都合上)悩んでいるのですが もし新しくするならば、引越し時には大きなものは運びたくないので、 引越し先に運んでもらおうかと思いましたが、以前、引越しの話題の時に 共有スペースに傷をつけたり、エレベータの使用について色々話題が ありましたので、こういう場合、通常どうするのがいいのかわかりません。 こうした方がいいのでは?という意見をお聞きできればと思います。 宜しくお願い致します。 |
||
739:
匿名さん
[2008-06-25 20:42:00]
入居が始まってから1ヶ月くらいは養生があるだろうから、
そんなに心配することはないと思いますよ。 私はテレビとパソコン以外は新品にする予定です。 |
||
740:
匿名さん
[2008-06-26 21:40:00]
>養生
ってなんですか?? |
||
741:
匿名さん
[2008-06-26 21:58:00]
シートなどを敷いて、壁や床を傷や汚れから保護することです。
|
||
742:
契約済みさん
[2008-06-26 22:11:00]
今更聞くのも恥ずかしいですが、住宅ローンっていつまでに決める必要があるんでしょうか?
確か4社ほどの提携銀行に事前審査を依頼していたはずですが、ローン説明会は以前実施された1回だけなのでしょうか? 少しずつ動いてはいるものの、なかなか絞り切れずに悩んでます。 |
||
743:
契約済みさん
[2008-06-26 22:28:00]
うちは提携はつかわないので、7月末くらいまでには決めてほしいといわれましたよ。
|
||
744:
742
[2008-06-26 23:21:00]
7末ぐらいですか。
金利の確定時期で迷いそうです。 ありがとうございます |
||
745:
契約済みさん
[2008-06-27 00:04:00]
うちも提携使いません。8月くらいまで金利を見たいので。提携と同じ程度の条件はどの銀行でもやってくれますし。銀行の方曰く、特にメリットはないと。。引き渡し日の手続きがスムーズらしいですが、銀行サイドも頑張りますよと言ってました。
|
||
746:
契約済みさん
[2008-06-27 00:15:00]
やはり皆さんフラット35を利用?もしくは新生とかで変動を利用されるのでしょうか?
9月には確実に金利上昇しそうですし、7月か8月に金利確定できるような金融機関があるといいですね〜 |
||
747:
契約済みさん
[2008-06-27 00:32:00]
うちは新生の変動で検討していましたが、6月の金利上昇幅を見ると不安に。
固定へ計画変更中です。 |
||
748:
契約済みさん
[2008-06-27 12:23:00]
新生銀行なら8月か9月か実行金利をえらべますよ。
ただし新生の変動は他行とは違い独自レートでの金利決定っぽいので、予想外にあがっても文句はいえないですけどね。先読みが難しいです。 |
||
749:
契約済みさん
[2008-06-27 12:43:00]
私も新生銀行の変動で考えていましたが、先月の変動金利0.4%アップには驚かされました。
新生が独自の基準で金利を決めるとはいえ、さすがにこれでは怖くなりますよね。 だから、新生銀行なら変動または短期固定+長期固定のミックスで考えています。 しかし、世の中がインフレの要素が強くなってきているので大幅な金利引き上げにならない事をいのるばかりです。 |
||
750:
匿名さん
[2008-06-27 12:44:00]
その独自レートで6月はいきなり0.5%↑ですからねぇ〜。悩みます。
|
||
751:
契約済みさん
[2008-06-27 12:51:00]
青田買い然り、住宅ローン然り、マンションを購入するってほんとギャンブルですねー。
あと二か月、出来るだけ納得できるように内覧会、銀行選びで頑張ってみます。 |
||
752:
契約済みさん
[2008-06-28 09:03:00]
全体的にマンションの価格が下がってきたり、金利の上昇であったり、タイミングが悪い時に買ってしまいましたね、まぁ今更言ってもしょうがないからあきらめてますが・・・
|
||
753:
契約済みさん
[2008-06-28 16:36:00]
「金利が上昇しているから固定に・・・」、と言っている人がいますが、確かに国債の金利は上昇傾向の中にまだあるかと思いますが、それは基本的に固定金利の指標です。変動金利の指標は、基本的には短プラです。景気が迷走している現状日銀が金利を引き上げることは考えにくいのではないでしょうか。つまり変動金利の指標である短プラが動かなければ、ローンの変動金利も動きません。
何の金利が上がっていてその金利がローンのどの金利にはねて、また上昇の要因は何なのかを考えるべきと思います。また各銀行は指標としている金利が異なるのでそれも確認すべきでしょう(変動金ではあるものの、短プラを指標にしていない銀行もあります)。指標によっては同じ「変動金利」でも動き方は当然大きく異なります。老婆心ながら言わせて頂きました。 |
||
754:
契約済みさん
[2008-06-29 17:50:00]
変動の金利って半年周期で見直しなので、今度は10月ですよね。
確か最大で125%アップだったと思うので、今の提携銀行の金利で行くと、 現在の2.86%が3.5%ぐらいまでアップする可能性があるということですね。 実際そこまで上がることはないでしょうが、 入居して2ヶ月目で金利が変わるのは怖いですね。 う〜〜〜〜〜ん。。。本当に悩みます。 |
||
755:
契約済みさん
[2008-06-29 20:35:00]
125%は既に借り入れしている人の、支払額の見直し時の月々の支払額の上限の話で(よって実際に支払う総額については125%ルールは関係ありません)、また金利の見直しは半年毎でも支払額自体の見直しはは通常5年毎です(銀行の商品によって異なります)。ですので、借入して2ヵ月後の10月においては、125%は関係ないのではないでしょうか? 通常短プラは0.25%毎に切り上げますので(No.754の話が短プラを指標にしているベースと仮定)、今の情勢で仮に上げるとしても(私は上げるとは思いませんが)、0.5%も上げないと思います(投稿No.754の2.86%から0.5%上がると3.4%≒投稿No.754の3.5%)。
考えるべきなのは(金利の話に限って言うと)、今のローン金利の水準で、変動金利と固定金利の差額がどれくらいあって、変動金利がどの程度上昇しても、変動金利にメリットがあるか比較してみることと思われます(例えば、変動が2.86%、仮に固定が4.0%であれば1.14%以内の変動金利の上昇であれば、変動金利の方が良いことになります)。 元本が大きい初期のうちは変動金利の適用によって支払いを抑え(同時に繰上げ返済を積極的に行う)、仮に景気の浮揚で短プラが上昇し続けるような環境に変化した場合には、やむを得ず固定金利に切り替えるのが無難と思います。 |
||
756:
契約済みさん
[2008-06-29 23:28:00]
>754さま
125%ルールは毎月の支払額のアップの上限であって、金利の上昇限界ではありませんよ。 単純に金利が支払額のアップ分より高い水準になったら未払い利息分が発生し借金が増えていくのです。 また法律ではないので125%ルールのない銀行もありますよ。 変動金利はきちんと理解して利用しないとこわいです・・・ |
||
757:
匿名さん
[2008-07-01 00:02:00]
新生や住信SBIは7月のローン金利 上がってませんね。
それに比べ、メガバンク達はかなり上がってしまいました。 うーむ、メガバンクを選ぶメリットってなんだろう。。。? 漠然とした信頼や安心感、利便性? みなさんはどう思いますか? |
||
758:
匿名さん
[2008-07-01 16:42:00]
貯金は銀行の信頼感、安心感が重要ですが、ローンは。。あんまし関係ないような。
金利、利便性で判断すれば良いかと思っています。 メガバンク系のあまりにセンシティブな金利大幅上げ対応に、姿勢が見えてしまいますね。。 |
||
759:
契約済みさん
[2008-07-02 20:31:00]
はじめまして、皆さんの月々のこみこみ返済額って概算でいくらぐらいを想定していますか?
ローンの事を考えると夜も眠れません。 |
||
760:
契約済みさん
[2008-07-03 21:55:00]
元金均等払いで管理修繕費のプラスなども考えると一概には言えませんが、13〜15万円ぐらいの範囲を目安にして考えています。
ところでやはり7月は結構上げてきましたねー。 こうなると新生銀行も再浮上です。 |
||
761:
契約済みさん
[2008-07-06 00:07:00]
買い換えるなら、引っ越してからよりボーナス時期の今か?と思い
ちょっと大きなフルハイビジョンTVを購入。(安かったですよ!) 6畳間に設置、なんだかすごい圧迫感&目が痛い。。。泣 ちなみに、うちは金利はあまり気にしてないです! 短期固定で、その短期で払い切り! 金利を気にするより、支払期間を気にするクチです。 |
||
762:
契約済みさん
[2008-07-06 09:43:00]
先週MRに行くと抽選日だったらしく、雨にもかかわらず駐車場もいっぱいで賑わってましたが、一体どれくらい売れたのでしょう?
先週締切だった部屋も無事に完売したらしいのですが、毎回完売とアナウンスしている割には時期も時期ですの。 ご存知の方がいらっしゃれば情報くださーい。 |
||
763:
ローン検討中
[2008-07-06 09:56:00]
>>761さま
金利をそれほど気にせずとは羨ましい。 短期固定で支払い終えるとは、10年満たずに完済という事ですか?素晴らしい! 私は10年ほどの固定で、その後は様子をみて借り換えを考える予定ですが、0.1%の金利の違いは我が家の家計には大きく響くので、毎月一喜一憂しちゃってます。 ちなみに銀行は提携にされました? |
||
764:
契約済みさん
[2008-07-06 12:24:00]
引き渡し日決まりましたね。9/20に。
ようやく、近づいてなあ〜という感じです。 契約率は86−7%といったところのようです。竣工までには完売は難しいかな〜と営業の方が言っていました。このマンションが売れない時期にしては健闘ではないでしょうか。 ローンは繰り上げ返済で期間短縮、確かに総支払額は得になりますが、もしもの時。。ローンはちゃらになります。その時の貯金額どのくらい?、インフレになれば紙幣価値が下がるので、ローン額は相対的には目減りなど、いろんな考え方があるかと思います。ローンをいろんな角度から調べている過程で、少し考えが変わってきました。 うちは10年で払いきる予定(返済優先)で考えていましたが、今は20年スパンで返済と貯金のバランス優先で考えています。 |
||
765:
契約済みさん
[2008-07-06 12:28:00]
昨日マンションの外観を見に行きました。だいぶ完成に近づいて、とても素敵に見えました!
街の雰囲気にマッチしてて浮いていない感じがしました。 前に重厚感が。。なんて感想もありましたが、みなさんも見に行ってみてはいかがでしょうか? |
||
766:
契約済みさん
[2008-07-06 14:16:00]
うちは未だ案内が届いていませんが、引き渡し予定が決まったんですね。
内覧会はいつ頃なんでしょうか? |
||
767:
契約済みさん
[2008-07-06 19:42:00]
もしかして、9月入居組みと10月入居組みで別案内なのでは?
|
||
768:
契約済みさん
[2008-07-06 22:14:00]
No.766さんは契約はいつでしたか?
確か、4月以降に契約の方は、10月中旬入居だと思います。 |
||
769:
契約済みさん
[2008-07-06 23:00:00]
766です。
私は昨年契約しましたので9月入居組なのですが、今日の段階でまだ何も連絡は無いです。 もう数日待ってみて案内が来ないようであれば、担当者に連絡してみます。 ご心配頂いてありがとうございました! |
||
770:
契約済みさん
[2008-07-07 08:44:00]
久しぶりに現地を見に行ってきました。
どなたかが指摘されていた壁の汚れ(特にエントランス周辺)は確かに目立ってましたが、恐らくあのままと言うことは無いでしょう。 全体的に落ち着いた色味で、外観はほぼイメージ通りに出来上がってきているなと思いました。 西向きの庭は整備も少しずつ始まっているようですが、中庭はどこまで進んでいるんでしょうね? |
||
771:
契約済みさん
[2008-07-07 10:17:00]
サンクリエーションより、いろいろなモノが一気に案内来ましたね。
うちは、 ・8/23内覧会(9/6がその確認会) ・9/20引渡し でした。 |
||
772:
入居予定さん
[2008-07-07 16:05:00]
本当にいよいよですね!
うちは内覧会は8/24でした |
||
773:
契約済みさん
[2008-07-07 23:40:00]
>>763さん
さすがに10年は無理かも もうちょい長いですが、まぁ目標としてはそのくらいかなってとこです。 この先、いつ何があるかわかりませんしw あ、銀行は提携です。 たいした理由はありません、たまたま昔からのメインバンクが 提携にあったっていうくらいの理由です。 ところで、内覧会とか引き渡しの連絡、我が家にも届きました。 いよいよ!って感じになってきましたねぇ。 ちょっとドキドキしてきたw みなさん、よろしくお願いします。 |
||
774:
契約済みさん
[2008-07-08 22:14:00]
10年固定であれば1%台の金利で貸し出す金融機関もあったかと思うのですが、それでも提携にするメリットって何かあるものなのでしょうか?
手続きが楽だというのは分かるのですが、それだけでン十万も余計に支払う気にはなれず、当初から提携は検討外にしてました。 とりあえずもう一度話を聞いておいた方が良いのかな? |
||
775:
匿名さん
[2008-07-09 01:09:00]
ここは違法セメントの問題は大丈夫なのでしょうか?
何か情報お持ちの方はいませんか? |
||
776:
契約済みさん
[2008-07-09 02:56:00]
>775
いまのところ公式サイトも通常通りですし、 何せ入居者説明会とかの通知を一斉配布したタイミングからして 大丈夫なんじゃないですかね? 、と希望的観測。 それにしても突然の契約解除とか入居直前に取り壊し決定とか 大船や藤沢の物件の契約者が可哀相すぎるなぁ・・・。 |
||
777:
匿名さん
[2008-07-09 18:59:00]
ここは距離的に大丈夫じゃないでしょうか?
横浜市といっても大船、戸塚あたりらしいですし。 他のコンクリ会社が変なことをやっていないことを祈ります。 |
||
778:
契約済みさん
[2008-07-09 21:38:00]
生コン偽造。。いま気が付きました。。Web調べましたが、距離は遠いとはいえ、とても心配です。
東新住販に直接確認された方いますか??明日電話で確認してみますが。 ヴィスタシアとっても気に入っているので、何事もなく安心して入居したいです。 |
||
779:
契約済みさん
[2008-07-09 21:48:00]
距離的には少し遠いので直接六会から生コンを運んでくることはなさそうですが、
プレキャストコンクリートはどこかの工場で生産したものを運んでくるわけだから、 これがどこのコンクリートを使ったのかが問題ですよね。 >>778さん 報告お待ちしております。 |
||
780:
契約済みさん
[2008-07-09 23:07:00]
距離的にという部分があるにせよ、私も一応確認はしようと思ってます。
で、発覚してから手持ちの資料なんかを引っぱり出してみたんですが 「コンストラクションリポート」の材料試験のページの「コンクリート供試体圧縮強度 試験報告書」を虫眼鏡で見て、別の会社名(だと思われる、小さくて見づらいので) が記載されていることで少しだけ安心しています。 ところでこの冊子、いつ続編が出るんでしょうね。 |
||
781:
契約済みさん
[2008-07-10 00:10:00]
いよいよ入居が迫ってきましたね〜とっても楽しみですね〜ところがまだまだ住宅ローンで悩んでいるところです。皆さん提携ローンは利用されない方が多いようですが、どちらから融資を受けられるのですか?少しでも元金を減らせるように私なりに調べましたが、諸費用ならびに金利を考慮すると新生、SBIネット、ソニーぐらいしか思いつきませんでした。その他でも参考になる組み合わせ等があればご教授していただけると助かります。
|
||
782:
契約済みさん
[2008-07-10 11:14:00]
MRの電話がつながらないので。東新の本社に尋ねてみました。
社員さん曰く「飛島建設に確認したところ、4つのコンクリート会社を使用、六会とは関係なし」 との事。 しかし、コンクリート以外のものも・・・、疑いだしたらきりがないのですが、心配です。 この物件は大丈夫です!みたいな確約。お知らせや連絡があって欲しいですけど・・・。 |
||
783:
契約済みさん
[2008-07-10 12:33:00]
782さん、ありがとうございます!
安心とするのは早いですが、東新さんとしては今のところ問題無いという認識なんですね。 嫌なタイミングのニュースなので、これから他にも業界内での不正が露呈して来ないかが心配です。 |
||
784:
契約済みさん
[2008-07-10 17:36:00]
778です。
昨日の深夜に東新住販に本件の対応で至急連絡されたしという趣旨でメールを出しました。 本日の午前中に電話で連絡があり、782さんが書いてあるように、「4つのコンクリート会社を使用、六会とは関係なし」とのことで、大丈夫ですとの連絡でした。ちなみに、コンクリート会社は相模、溝の口、?、?(忘れました。。)です。 ただ、口頭では顧客は不安であり、大丈夫という根拠、理由を文書で通知する方向で動いているそうです。(私がメールで強くお願いしたことですが)数日中にはとのことでした。 いちおう一安心と思っていますが、素人では調査、確認するにも限界があり、何を信用したらいいのか。。不安になりますね。 とりあえずは、誠実な対応をして頂けているので、ヴィスタシア、東新住販、飛島建設を信用するしかないですね。 |
||
785:
契約済みさん
[2008-07-10 23:42:00]
内覧会は1時間ってかいてありますけど。プロの建築士同行でも最低1時間半から2時間はかかるものですよね。 そして少なくても30から40箇所の指摘箇所があるのが普通です。
ここできちんと指摘しないとあとあと大変なことになりますね! |
||
786:
契約済みさん
[2008-07-11 16:37:00]
違法セメントの件、昨日のニュースで知りました。
皆さん対応が早いですね。本当心強いです!! 778さん他、情報提供ありがとうございます。 内覧会も決まり、いよいよ入居ですね。 駐車場の抽選もいよいよですね。 ところで機械式駐車場ってやっぱり待ち時間かなりあるのでしょうか。 営業の方は、長くて5分とおっしゃっていましたが、 出庫、入庫の方がかち合えば時間かかりますよね。 平置きは人気高そうですし・・・ みなさんはどういう基準で希望を出されますか? うちは、出勤が早く、帰宅が遅いので機械式でも良いかなぁと思っておりますが・・・ |
||
787:
匿名さん
[2008-07-11 19:32:00]
車の出し入れは平置きの方がいいですが、いたずらされる可能性があるので、
高級車だったら機械式の方がいいかもしれません。 |
||
788:
契約済みさん
[2008-07-11 20:19:00]
駐車場で、いたずらされるんですか?たしかシャッターあるんじゃ無かったっけ?
|
||
789:
契約済みさん
[2008-07-12 21:07:00]
平置きは幅がせまいととなりの車のドアが当たったり荷物でこすられたりと、いろいろ不安材料がおおいですよね。 ゆったりとした幅が確保されていれば平置きでもいいかな。
|
||
790:
契約済みさん
[2008-07-12 21:13:00]
みなさま、内覧会ですがプロの同行業者はつかわれますか?
なにをどうチェックしていいか分からないし、コンクリートの問題が発覚したように、この業界では100%完璧なものは期待できないですからね。 |
||
791:
匿名さん
[2008-07-12 22:40:00]
|
||
792:
地元不動産業者さん
[2008-07-13 07:37:00]
No580購入検討中さん、あなたは結局購入されたんですか?過剰な宣伝、はぁ?あなたはどこまで調べましたか? まずは東新住販の謄本を取って会社の事を調べました。ヤマウラ、共立もそうです。土質調査、地盤調査、ゼネコンがどんな会社か、サブコンがどこか、設備、まだまだありますよ。素人には解からない事がいっぱいある事お解かりですか? 今度内覧会がありますよね。 もしこのマンションを購入していたらあなたはどこまで調べますか? 今度の内覧会で全部屋少なくとも欠陥ヵ所が30〜50はあるでしょう。 それを内覧会で指摘する事が主旨な事忘れて、浮き足で内覧会に行くと痛い目にあいますよ。 後悔しないように。
|
||
793:
契約済みさん
[2008-07-13 09:07:00]
私には趣旨がよくわからないですが……792さんは自分は色々調べた上でこちらを契約したから大丈夫!って事でしょうか!?
だったら心強いですね! ちなみに私も某都市銀行の法人融資部門に勤めているもので、当然売り主の3社の内容はしっかり調べた上で契約しました。 |
||
794:
契約済みさん
[2008-07-13 09:11:00]
今更の話題で私には趣旨がよくわからないですが……792さんは自分は色々調べた上でこちらを契約したから大丈夫!って事でしょうか!?
だったら心強いですね! ちなみに私は580さんではありませんが、一応某都市銀行の法人融資部門に勤めているもので、当然売り主の3社の内容はしっかり調べた上で契約しました。 |
||
795:
契約済みさん
[2008-07-13 09:12:00]
|
||
796:
地元不動産業者さん
[2008-07-13 10:09:00]
調査した結果を言わなくても解かると思いますが…
人から聞きだそうなんて虫が良すぎますよ。 あなたは何かされたんですか? |
||
797:
契約済みさん
[2008-07-13 10:19:00]
795さん
796さんは結果が良かったから買ったって事でしょう。 色んな人がいますし、契約者同士でこれ以上はもういいんじゃない。 |
||
799:
契約済みさん
[2008-07-13 22:52:00]
では、話を少し戻させていただきます。
駐車場の件は、よもや子供が遊ぶことまでは想定していませんでした。 なるほどなぁと感心してしまいました。確かに可能性ありますね。 しかもここは中庭もありますしね。 |
||
800:
契約済みさん
[2008-07-14 10:01:00]
駐車場の件、利便性で言えば平置き。
セキュリティ面で言えば機械式だと思います。 まぁ、機械式が壊れて車が出せないという話を度々聞きますが。。。 私はサンデードライバーなので、機械式の地下が第一候補です。 月々の支払が安い分、繰越返済に充てられるし、 一応地下駐なんで、汚れも少ないかなと。 私は平置きより倍率が高いと踏んでいます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自己責任は同意なんですが、営業に問題があったのも事実でしょう。
その営業さんは、今後も将来のお隣さん候補に接していくわけです。