横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-30 22:07:00
 

ヴィスタシア港北の丘

所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社

[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

283: 契約済みさん 
[2008-01-21 14:30:00]
>>278

私も5つの銀行の事前審査の書類を書いて出して、先に優遇条件の良い2つの銀行に審査をかけて2行共審査が通って、現時点ではそちら以上の優遇は無いので、後の3行はとりあえず審査をかけずに保留にしていますって言われましたよ。只、実際の銀行融資の申込みまでまだ期間があるので、その間にもし保留にしている銀行の優遇条件等がキャンペーンなんかで急に良くなったら、その時点で対応しますし、もし最後まで審査をかけないままの銀行があった場合は、当然使わなかった事前審査の書類はお返ししますって言われました。多分担当の方の説明不足なんじゃないですか。

それにヴィスタシアは性能評価も性能保証も取る予定のマンションなので、そちらの中間検査(って言うのかな?)が終わった後のタイミングで写真とかを付けたレポートを作って提出してくれるって言っていましたよ。
私も工事現場を見てみたい気もしますが、実際に見ても訳が分からないでしょうし、最初から現場見学会とか構造説明会もやる予定ですとも担当の方からは聞いてませんでしたし、最近マンションを買った友人達に聞いても、現場見学会とか構造説明会とか無かったって言ってたので別にいいかなぁって思ってます。
284: 契約済みさん 
[2008-01-22 00:21:00]
>>277さん

丁寧な回答ありがとうございます!
入居に向けての情報交換!ぜひぜひたくさんしたいですね!小学校についての質問などもありましたが、入居までの間に新線や駅周辺の情報(今はほとんど何もないですが^^;)等も共有できればよいですね。

カラーセレクトについては、277さんと同意見で居室ドア/収納ドアの色も決め手になりダークブラウンでほぼ決めました。カラーについては、人それぞれ好みとは思いますが。
オプションの方ですが、まだ悩んでおり最終決定しておりませんが、当初考えていたとおり多機能コンロと食洗器がいまのところ優先といったカンジですが、すごく迷っています。特にこの2つは、当初のオプション価格よりも高くなってしまったところが私的にはネック(食洗器は新しい機種が出て3万円UP、多機能コンロは高熱センサーを3口適用で確か4万円ぐらいUP)最後には「お金に余裕があればつけられるものはつけるのがベスト?」の言葉どおり上記2つはつけてしまいそうな。。。^^;もう少し悩んで決めたいかと!
あと、バルコニー床のオプションなんかも後付けしたいと思っているのと、家電一式なんかも入居近くなってくる頃に購入を考えているので、同様に購入を考えたりしていたら情報交換したいですね。
その頃には住民版で!となるのでしょうか^^;
285: 匿名さん 
[2008-01-22 12:24:00]
昨日のフジ系夕方のスーパーニュース見ましたか?
性能保証がついて10年保証があっても油断できないなと思いました。
性能保証って客側の財団なのかと思っていたら
建設会社側の味方でしたね。

そうなると自分の目で確認するのが一番かと思ったのですが。
これだけの大規模物件ですからゼネコンで現場に立つ方も中にはいるでしょう。
是非、現場を見せてもらいたいですが。

やはり、この掲示板を見ているとどこのマンションも変わらないなと思います。
それなら多少狭くても立地を選びたいです。
286: 契約済みさん 
[2008-01-22 13:48:00]
>>285さん
あまりおっしゃりたい意味がよく分からないんですが・・・。

契約されている方ですか? それとも検討されているかたですか? 
もしくは他のマンションを販売されている方ですか?
287: 匿名さん 
[2008-01-22 14:27:00]
>>285です。

ずっと一戸建を探していましたが最近、設備のいい大規模マンションなら
候補に入れようかと思いはじめ探しています。

昨日のスーパーニュースでは、一戸建の欠陥住宅を買い、
性能保証がついていたため
保証を求めて請求したところ
「欠陥についての保証はできないと断られた」ケースの話があっていました。

やはり一生住む場所ですから、
自分の目で基礎から観察・記録しながら建てたものに住みたいと思いました。

性能保証がついているから安心ではないようです。
その家は、基礎の柱が割れたりしていました。
そんな家でも性能保証書が発行されていることに驚きました。

最近は、基礎から工事の見学をさせてくれる会社もあるようですね。
もし不安ならみなさんで見学したい旨の要望書等出してみてはどうでしょう?
288: 契約済みさん 
[2008-01-22 14:37:00]
>>285

ニュースは見ていませんが、確かに保証が付いていればそれで良いとかって事では無いと思いますよ。

只、私の中では保証とか評価とかが付いてない物よりは安心かなって事と、任意の制度で当然手間もコストもかかるので、何も対応していない物件がまだまだ多い中で、こちらのマンションは対応しているっていう売主さんの方向性も良いかなって思い契約しました。

でも確かに286さんのおっしゃるように、なんかどちらかの駅にある程度近くて、狭いプラン中心のこちらと競合されている業者さんの書き込みっぽくも感じますね。笑
289: 匿名さん 
[2008-01-22 15:04:00]
確かに現場を実際に見てみたいとは思いますが、
要望書出してまではしたくありません。

理由
1.素人が見てもよく分からないことが多い
(見るだけで満足?)
2.もともと見学会は計画されていないので、工期に影響し、突貫工事になる恐れ
(これはイヤ)
3.見学会が大変で(見学者が怪我しないようにとかスケジュール組んだり、いろいろ大変でしょう)
販売がおろそかになる懸念。他のことに傾注してもらいたい。
(早く完売してね)
290: 契約済みさん 
[2008-01-22 15:40:00]
>>285
>>287さん

私もそんなに詳しく聞いてませんが、一戸建てとマンションでは元々途中の検査の回数も厳しさも違うみたいな説明を担当の方から聞きましたよ。当然悪意を持った欠陥の保証までは保証会社もしてくれないでしょうが、欠陥の無い建物を建てさせるように見張ると言うか、監督する機関だと認識しました。
実際最近何件か発生した鉄筋不足の物件とかも、発見したのは性能評価機関とか性能保証機関だったと思いますし。

一度モデルルームで詳しく聞かれてみてはいかがですか?
291: 買い換え検討中 
[2008-01-22 18:22:00]
性能保証なるものなんてないのでは・・・。
一般的には設計性能評価書と建築性能評価書が付いてきて、あくまでも建物の評価をするものですから、保証をするものではありません。現存のマンションでは先ずないと思います。
一戸建ての保証となると、工務店や建設会社独自のものなので、しっかり契約書を読まないと業者の言いなりになるしかありません。
性能評価書は一万円で訴訟が出来ることが一番のメリットです。
292: 278 
[2008-01-22 22:47:00]
>>281、283
丁寧なレスありがとうございます。やはり担当者によってだいぶ対応が違うようですね。うちの担当者は明らかに説明不足だし、契約後はほとんど連絡してきません。もちろん使わなかった個人情報をどうするかという話も聞いていません。やっぱり問題ですよね・・。

>>282
書類が出された銀行は、提携銀行ではないようです。

>>289
あなたのような考えの人がいるから購入者が舐められるんじゃないですか?自分が一生住むかもしれない家なのに、素人だから見てもわからないなどと言っていると、それこそ業者の言いなりになってしまうような気がします。私は、購入者もそれなりに知識を持って業者と対等に渡り合うくらいの意識でいないと、本当に納得できる家は買えないと思います。
293: 匿名さん 
[2008-01-23 00:08:00]
>>292
289です
どうやら誤解を招いてしまったようです。
決して住まいの購入に対しちゃらんぽらんな気持ちで臨んでいる訳ではありません。
誤解されかねない表現でした。申し訳ありません。

みなさんと同じように、すごくまじめに考えていますし、
それなりに研究もして、住まいに関する知識もかなり増えました。

見学会に反対しているわけではありません。あれば大いに結構です。
ただ、工期を遅らせてまで開催する価値を見出せないだけです。
見学会をするように売主に要請するような態度を見せないと舐められるかというと
決してそんなことはないと思います。
デベやゼネコンは悪徳業者じゃないんですから、
もう少しお互いに信頼関係があってもいいと思います。
(決して任せっきりにするという意味ではないですよ)
294: 匿名さん 
[2008-01-23 07:56:00]
姉歯の耐震偽装のマンションを買った人の中には、きちんと工事現場を見学した人もいたようですよ。以前、日経に載ってました。素人の目なんて、所詮そんなものです。見学会は、もともとスケジュールに組み込まれてるならいいですけど、293さんの言うように工期を遅らせてまでは必要ないかな、と私も思います。そもそも工期は、どこもキチキチに設定されてるようですし。そのせいで突貫工事になってもつまらないです。
295: 匿名さん 
[2008-01-23 12:02:00]
>>291
住宅性能表示と住宅性能保証はそれぞれ別のものとして存在します。
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20051130A/index2...

ここを含め住宅性能保証があるマンションってどの位あるのでしょうか。

現場見学会についてですが、私も施工に関するチェック体制が気になったので、
営業に聞いたところ、
購入者、購入検討者の現場見学会や構造説明会はないということでしたが、
チェック体制については、第三者機関(住宅保証機構)による
現場審査が行われるとのことでした。
個人的には、一応そちらを信用しようと思っています。
296: 契約済みさん 
[2008-01-23 12:51:00]
もし現場見学をさせていただけるなら是非参加したいので
営業さんに聞いてみます。

現場見学会なんて一日あれば済むものですから
悪天候の場合の予備日を一日さいていただければ十分です。
これで突貫工事になることはありえません。

見てわからなくとも、
細部を写真で撮っておけば何かあったときに安心かと思います。

信頼関係は必要ですが、やはり厳しい目で見る姿勢も大事ですよね。
まだ物件自体多数手がけているデベでもありませんから、
特に一番の不安は構造上しっかりできるのか。です。

建ってからでは手遅れですし。
297: 契約済みさん 
[2008-01-24 01:02:00]
292さんの考え方もわからなくもないですが、舐められるとか舐められないとか、
なんかの争いをしている訳でも無いのにちょっと・・・。
同じ契約者としては私も293さんの意見に賛成です。

まあ見てわからなくても見た事で満足できるっていう事も少しはあるのでしょうが。

只、自分の満足の為とかじゃなく、最終的に安心して住めるマンションにする為には、
私はデベを厳しい目で見ると言うことよりも、実際に施工するのはゼネコンですし、
現段階ではデベがゼネコンにお金を払って工事を発注している訳ですから、わざわざ
いい加減な工事をさせる発注主もいないでしょうし、担当者とかと信頼関係を築いて、
ちゃんとした工事をするように、デベが厳しい目でゼネコンとか工事の監理をする
設計会社をチェックするようにさせる方が、結果的には良い方向なんじゃないかと思
います。
せっかく他の物件と比べても非常に良い立地環境に、ここ暫くはなかなか出ないんじゃ
無いかと思える安めの価格の物件を購入出来た(私はそう思っています。笑)のです
から皆で幸せになりたいですね。
298: 匿名さん 
[2008-01-24 09:15:00]
>現場見学会なんて一日あれば済むものですから
>悪天候の場合の予備日を一日さいていただければ十分です。
>これで突貫工事になることはありえません。

なんで、こう言い切れるのかわからない。一日って大事なのに。
一週前の東洋経済の記事見ましたか?ゼネコンが苦しんでいる
実態が書かれてましたけど。

>見てわからなくとも、
>細部を写真で撮っておけば何かあったときに安心かと思います。

見学会のとき指摘できなければ、あまり意味ないと思いますけどね。

まあ、お願いしてみたらいいですよ。
でも、無理だと言われたらごり押ししないでくださいね。
299: 匿名さん 
[2008-01-24 09:37:00]
>>298
まぁ、そうきつくならなくても。。。
考え方や方法が微妙に違うだけであって、
「よりよい住まいに住みたい」っていう方向性はみんな一緒でしょうから。

ただ、私も、これは素人的見解で正確ではないかもしれませんが、
見学会を行う場合、そんな簡単なものではないと思います。
トータルで何名参加するか、一回当たりにさばける人数にもよるでしょうが、
一回では恐らく終われないでしょうし、
そのための準備(危険性がないかとか見学させるルートの検討とか)
にも結構時間はかかるんではないでしょうか?
デベ、ゼネコン両者にとって、かなりの負担になることは、
間違いないでしょう。
300: 契約済みさん 
[2008-01-24 12:50:00]
>>298さんは現場を見せては困る何かがあるのかな
一日不足したことで突貫工事になりかわるなら
それは元々突貫工事かと。
301: 契約済みさん 
[2008-01-24 22:34:00]
いろんな意見があると思いますが、私は建築現場の見学会を開催して欲しいと思います。

実際に見ても触っても無い建物をどう信用するのですか!?私には理解できません。建築現場を見ながら構造説明を受けたいです。建築現場の見学会が無いより有る方が良いと思うのなら開催すべきではないでしょうか?契約者には建築現場を見学する権利があると思います。自分の家になるのですからね。
見学希望者だけが参加して、売主・建設会社を信用してるから必要無い人は参加しなければ良いのでは?事前に見学会の参加・不参加の希望を取れば良いと思います。そんなに難しいことなのですか?是非、現場見学会を開催するマンション関係者の意見を聞いてみたいですね。

そして、誰もがダメマンを購入したくありません。契約者に少しでも不満・不安があるのなら、それを解消する努力を売主・建設会社には行って欲しいと思います。仕事が増えて大変かもしれませんが、お客さまの満足度を上げるのも仕事だと思います。

最後に、マンション購入は戦いです!!
302: いつかは一戸建て 
[2008-01-24 23:16:00]
どこかの物件ではIPカメラを現場に設置し、物件HPで建つまでを公開してました。建つまでを静止画でも良いからブログ日記風に公開するなどの工夫があれば安心しますね。設計上はいくらOKでも、施工での手抜きはいくらでもある、というか当たり前?らしいですから。建ってからやけに揺れる、物音が響く、亀裂が入るというのは避けたいです。マンション購入はまさに売主との戦いですね。
303: 契約済みさん 
[2008-01-25 12:48:00]
前に営業さんに聞いてみると書いた者ですが
営業さんが不在のため折り返し電話すると言われましたが
それから音沙汰なしです・・・・

契約前は必ずその日のうちにコールバックしてくれてたのに。
単に忘れられてるのか契約済だからか。
契約した途端ないがしろにされてるように感じるのは
被害妄想でしょうか。

昨日もう一度連絡しましたが、また折り返しと言われそのままです。
304: 契約済みさん 
[2008-01-25 16:18:00]
多くの方々がデベからの説明が無かったり、足りなかったり、折り返しの電話が無かったりと
結構お客様に失礼な対応が多いのですね。

たしかにセールスマン精神構造は契約までが一番大事だしテンションも高いのは理解しますが、
このように納期がかかるものは引渡しまでの期間のケアが本当に大事ではないでしょうか?
別に「俺は契約したんだから!!…」なんて横柄な事は思いませんが、本来お客さんの不安や疑問を解決したり心配するような事が無い様に対応するのは大事な仕事だと思いますよ。

実のところ私の担当セールスは契約後に私の知らない間にMRからいなくなっていました。
先日、平日に休みが取れたので久しぶりにMRに行ってみたところ、
突然の訪問なので担当セールスもいなくて当たり前位の気持ちでいたんですが、
受付の女性に「担当セールスは異動になりました」と伝えられ正直驚かされました。
「後任は後日ご連絡します」と言われたので現在待っているところですが、既に2週間近く
何の連絡も無いので少し呆れているところです。

本来、担当セールスが異動の場合は最低でも本人が葉書か電話での挨拶があって当然だし、
販売会社としても何かしらのアクションが有るのが普通だと思いませんか?
私もセールスを長くやっていたので契約者のケアより新規のお客様が気になるのはある程度理解できますが、皆さんのお話を聞いていると会社の体質の問題に思えてきます。
この程度の事(連絡、挨拶、お詫び等)が出来ないのではこれからも不安ではありますが
もう少しデベの対応を観察していくつもりです。
しかしいつまでSilent Customreでいられるかはわかりません(笑)

でも契約者にとって担当セールスが変更になることは寂しいものですね
物件もさることながらセールスマンも気に入ったから購入したんですからね
305: 契約済みさん 
[2008-01-25 16:47:00]
303は他のスレにも同じ内容の書き込みをしてるみたいですよ。
ここの掲示板の内容を全て真に受けないほうがいいかと思いますが。

私は今回買い替えでこちらを購入したのですが、今の住まい(マンションです)は
大手と言われるデベからの購入物件ですが、元々決まった営業担当者自体いませんで
したよ。ほとんどの方が主婦のパートの営業ウーマンで販売されていました。
聞いた話だと大手のデベはそうしたケースが当たり前みたいです。
中には売れ行きが悪くて、途中で販売会社が全く変わってしまうケースもあるみたいです。

まあ人間ですから、同じ担当者の方が話が早かったりって言うのはあるかと思いますが、
大規模な物件で販売期間も長いのでしょうから、仮に担当して頂いた方が転勤とか退職
されても、ちゃんと引き渡しまで滞りなくしていただければいいかなって思います。
306: 購入検討中さん 
[2008-01-25 17:17:00]
そういえば、
前レスにあった小学校話、
現行学区かつ最寄の都田西小がだめで、
次に近い川和東小もだめらしく、
その次の川和小になるらしい、という噂。
あれその後どうなったんですか?

都田西の現状どうなんでしょう。
LaLaの児童が増えて溢れてるとかなのかな〜
307: 匿名さん 
[2008-01-26 19:24:00]
303さん
デペの営業なんてそんなもんですよ。
売れたら次の客に売ることを最優先させますから。
契約者のクレームは3の次でしょうね。
308: 匿名さん 
[2008-01-27 11:59:00]
どんな一流企業だって駄目な営業マンはいくらでもいる。本当の一流企業かどうかはその後のフォローが出来るかどうか。上司の対応が同じなら本当に駄目な会社。一流企業にも学歴だけすごくて営業センスのない人は最悪。高卒でも素晴らしい人は沢山いる。まあ一流企業によい人材が多い事は間違えないですが。
309: 匿名さん 
[2008-01-27 12:06:00]
ヴィスタシアの斜め前(コンビニの横)に、あっという間に分譲マンションらしきものが
できつつありますが、あれ何ですか?おいくら?
310: 購入検討中さん 
[2008-01-28 00:55:00]
>307さん

305さんも書いてますが、303の書き込みには釣られちゃダメですよ。

↓のセンヒルのスレとか、何の目的か知らんが同じ書き込みをあちこち投下してますから
ヴィスタシア関係の事実に基づく内容じゃないね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8835/res/589-589
311: 契約済みさん 
[2008-01-28 13:32:00]
>>303です。
なぜでしょう??
私、センターヒルズに書き込みした覚えはないです。
本当です!!
なぜあちらに誤爆が??

私はヴィスタシアについて話しています。
管理人さんに問い合わせて向こうを削除してもらいます。
でも、本当になぜあっちに同じ書き込みがいくのでしょう。
312: 契約済みさん 
[2008-01-28 16:58:00]
>>303です。
他スレの同書き込みについて削除依頼出しました。
すごく印象悪いです。
ヴィスタシアが悪いわけではないですが
でも、なぜこういうことをされるのかわかりかねます。

私は昨年契約していますから他の板は見ていませんし、
平日の3時ごろにパソコンに向かった記憶もありません。

結局ヴィスタシアからの連絡はありません。
おそらく、現場見学会などできないと言われるのが
おちでしょうからこちらからは連絡しないことにしました。

ローン等、まだ顔を合わせることはあるでしょうから
その時きちんと聞いてみます。
313: 契約済みさん 
[2008-01-28 17:49:00]
別にどうでも良い話なのですが、個人の問題は個人で対応して欲しいかなって思います。

私の担当者の方はとっても良い方ですし、非常にこちらを気に入って購入してますので、
事実かどうか分かりかねますが、なんか自分の購入したマンションの事をけなされてる
みたいで感じよくないと思います。と言うか、本当に契約されてる方が、自分の買った
マンションをおとしめるような書き込みを、わざわざされるのかな?というのにも非常に
疑問を感じます。


>>306さん
私も気になって学校の件を先日担当の方に聞いてみたのですが、やはりまだ正式決定は
していないみたいですよ。
只、一応3月中には決定するはずなので、正式決定し次第すぐに連絡はいただけるとの
事でした。
確かに都筑区はマンションもたくさん建設されて、かなり人口も増えてるみたいなので、
こればっかりは市だか区の決定を待つしかないですよね。
314: 匿名さん 
[2008-01-28 18:07:00]
>>312さん
それは、さぞかし驚かれたことでしょう。
自分がその立場だったら、精神的にまいっちゃうかも。
心無いひとのいたずらとか、
ここの板を荒らすため、
さらにはこの物件自体をおとしめるための工作かも。

ヴィスタ営業担当の購入者に対する対応は、
少し後手後手に回ってしまっているのでしょうね。
大規模物件を手がけることがはじめてでしょうから、
猫の手も借りたい状況なのでは?
ただ、もう少しまめに連絡をくれてもいいような感じがします。
担当者から「申し訳ありません、しばらくお待ちください」
の一言があれば、ずいぶん印象が変わるのでしょうけどねぇ。
他のデベのことは知りませんが、せっかく好印象なので、
そのあたりまでやって欲しいものです。
315: いつかは一戸建て 
[2008-01-28 23:35:00]
小学校については下記HPで検索すると都田西となるのですが、平成19年11月5日現在らしいです。

http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/gakku/index2.html

あまり遠くならない事を切に望みます。
316: 契約済みさん 
[2008-01-29 12:52:00]
>>312です。
マンションをおとしめることになっていたら申し訳ないです。
ただ、本当に腹が立ちました。
他の書き込みは削除していただいたようなので
やはり、ID等、私とは異なるところから書き込みがあったようです。


>>314さんの言われるように一言連絡が遅れた旨の謝罪があればいいのにと思うのです。
もしかしたら担当営業さん、やめておられるのかもしれませんね。


我が家も高学年の子どもがいますので学区気になります。
塾もこれから探さなければいけないなと思っています。
引っ越しって大変ですね。
317: 匿名さん 
[2008-01-31 23:28:00]
>>309

歩道橋の脇に建設中のところかな?

名称:フィスナ港北ニュータウン
場所:都筑区加賀原1−23−10
敷地面積:1080m2
構造:RC構造 5階建て地下1階
注文者:小俣組
施工者:日本国土開発
戸数:22戸

今春販売予定だそうです。
価格は分かりません。
318: デベにお勤めさん 
[2008-02-01 17:12:00]
私はお近くで販売した大規模を担当しておりましたが、学区のことは結構キツかったです。
今月にウチの販売とかぶった都田西のすぐ目の前のマンションが今月か来月に入居だったはずなので・・・低学年層の受け入れはかなりキツクなるのではないでしょうか??

逆に、3年生?4年生以上であれば・・・ある程度の受け入れは出来るはずです。ウチがお聞きした時も、そのような回答を頂きましたので。

参考にして下さい。
319: 匿名さん 
[2008-02-01 19:53:00]
ここの営業さん気になったのが、なぜ価格を教えてくれる時あんなにひそひそ声になるのかわかりません。
こちらの年収に応じて価格を変えてるのか知りませんが、非常に胡散臭いと感じました。
別に隣の客に聞かれても問題ないと思うのですが・・・
それとも何か秘密があるんですか?
結局この物件はパスしましたが。
320: 匿名さん 
[2008-02-01 23:28:00]
逆光ですが...
逆光ですが...
321: 匿名さん 
[2008-02-02 10:47:00]
>>319
私個人としては、商談中に価格などはあまり隣の方に聞かれたくないです。
胡散臭い??というかむしろいいと思います。

完全にパーティションされている訳じゃなかったですよね、
私のように聞かれたくない人もいるので、
そのあたりを気遣ってるのではないですか?
本当のところは分かりませんけど。。。
322: ryo 
[2008-02-03 01:38:00]
先日、ヴィスタシア港北の丘で契約しました。
同マンション入居者の方々、9月の入居が楽しみですね。よろしくお願いします。
皆さんは、どのような理由でこのマンションを決めましたか?
私は幾つもモデルルームを見ましたが、やはり子供の成長を見守る上でこの土地が良いと判断し
選びました。高い買い物だけに周辺地域、間取り、住宅ローンetc・・・様々な条件が錯誤し、なかなか決めるのは難しいですが、一番何が重要?って考えると答えは自ずと出ましたね。

入居まで少しありますが、いろいろ情報交換できれば思います。
323: 契約済みさん 
[2008-02-05 12:51:00]
商談場所のことについてですが、
もし営業マンさんがここを見ていらっしゃったら是非お願いしたい。

テーブルといすにもう少しゆとりを持たせてほしいです。
うちは子どもが3人いて、毎回子どもは脇に急遽いすを並べています。
予約して行くことが多いですし
あらかじめ人数分のいすは置いておいてください。

いつもいい気分がしません。
324: いつかは一戸建て 
[2008-02-05 23:23:00]
我が家も色々検討しました。この物件は通勤を考えると、最初私にはそれほど魅力的には感じませんでしたが、家内が気に入ったので、思い切って決めました。条件としては、
1)線路の近くは騒音がするのでNG。
2)幹線道路近くも騒音とスモッグでNG。
3)タワーマンションは絶対イヤ。
4)周辺は十分な広さの歩道とガードレールがある事。
5)南向きである事。目の前に大きなマンションが建たない事。
6)団地の様なマンションはNG。
7)子供が安心して自転車に乗れる環境。
8)買い物は週末に車で買いだめするので、多少遠くてもOK。
9)駅から徒歩15分以内なら許容。
10)但し、バス便も利用可能なところ。
11)出来れば港北NTに近い。
12)坪単価が出来るだけ安い。
等です。決してベストではありませんが、バランスが良好でした。周辺は決して便利とは言えませんが、港北NTの奥座敷(チベット?)と割り切ってます。閑静なままであって欲しいです。マンションに資産価値は望んでません。あまり注目されない事を祈ってます。
325: 匿名さん 
[2008-02-06 00:15:00]
石橋〜加賀原〜川和台〜川和町駅
のバス路線(311系統)が出来るとの未確認情報が入りました。
本数等は不明です。
326: 匿名さん 
[2008-02-06 07:58:00]
>323

直接言いなさいよ。
327: 契約済みさん 
[2008-02-07 11:04:00]
昨日、ヴィスタシアの前を通ったら、3〜4階部分が何となく形になっていましたよ!!
特に表通りに面したアベニューコートは外壁も張られていたのでマンションらしく成ってます。

基礎工事のときはピンと来なかったけど、形が見えてくるとワクワクしてうれしい気分になりますね。

因みに道路を挟んだ月極駐車場辺りから見ると全体が見えていいですよ!!
328: 購入検討中さん 
[2008-02-07 12:49:00]
>>324

資産価値はのぞんでいない・・・

契約したのにそんなこと言っていいの?
329: 匿名さん 
[2008-02-07 18:10:00]
>>327さん

そうですか。だんだんと楽しみになってきます。
私は気軽に行ける距離にいませんので、少しばかりうらやましいです。
次回は是非、320さんのように写真をアップしてください。
みなさんと気持ちを共有したいです!
330: 匿名さん 
[2008-02-07 19:00:00]
>>328
世の中、欲の皮のつっぱた人間ばかりでできてるわけではありません。
331: 契約済みさん 
[2008-02-07 21:37:00]
こんばんは。
325・匿名さんからの情報について横浜市交通局のホームページで
確認しましたが、川和町駅〜石橋間のバスの運行は間違いないようです。

ダイヤ等は公開されていなかったのでまだわかりませんが。

駅までのバス便が気になっていたのでうれしいニュースです。

石橋から川和町駅まで2kmはないですよね?
332: いつかは一戸建て 
[2008-02-07 23:32:00]
ほとんどのマンションはバブルが再度来ない限り、買った時が最高値で後は価値が下がるでしょう。人口も減り、需要は減少、建物も30年で寿命。建て替える頃には当初の入居者は誰も残っていない、残っていても高齢化して建て替えは不可というのが普通のパターンです。いわゆるマンションのスラム化です。売却しなければならなくなった時に売却した価格で残ローンが全て払い終わる、あるいは賃貸にせざるを得ない時に月々のローン+管理費がカバーできる家賃が取れる様に頭金をなるべく多くしておくのが精一杯。残念ながらこの様な事態は人生で必ず起きます。リストラ、転勤、会社の倒産等々。自分自身も体験し、周りにも同じ経験をしている人はたくさんいます。それでも必要に迫られ、今回購入に至りました。今は大丈夫ですが、15年後に教育費等で破綻するかも。なお、子供がいない人は財政破綻の心配はありません。日本経済が右肩上がりに発展する様に頑張らなくては!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる