ヴィスタシア港北の丘
所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)
鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社
[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
- 総戸数: 262戸
ヴィスタシア港北の丘
22:
購入検討中さん
[2007-08-16 13:13:00]
|
||
23:
申込予定さん
[2007-08-16 15:00:00]
色んな考え方の人が居るのですね。私も検討を始めて間もないのですし、横浜線沿線のマンションと価格が同じくらいなので結構悩みましたが、小さな子供も居るので、やっぱり港北ニュータウン内で道路とか町並みがきれいで安全そうですし、営業の方から、周辺の町内会もかなり防犯とかコミュニティーに力を入れているとの話を聞いて、こちらのマンションの優先分譲での申込みを予定しています。私的には抽選じゃなくて第一希望の部屋に申込みが出来ると聞いて、かなり喜んじゃったのですが・・・。
まあ人それぞれですよね(笑) |
||
24:
購入検討中さん
[2007-08-16 17:21:00]
全部屋から選べる優先分譲はやはり利用価値がありますよね。
一期販売は30戸しか出さないみたいなので・・・ 23さん、第一希望のお部屋に決まるといいですね。 |
||
25:
物件比較中さん
[2007-08-17 12:51:00]
全部屋優先分譲ではないですよ。
私が希望している部屋は優先分譲対象外です(泣) 広告掲載のためだそうです。 妥協して優先分譲を希望しようか迷いましたが 予算の都合上後悔しそうで・・・ でも場所はいいですよね。 私も希望の部屋がほしいです。 ちなみに私も初めてのMRでした。 営業さんはいい印象でした。 |
||
26:
はじまる
[2007-08-23 15:26:00]
先日MDみてきました。
初めてだったので、見学のポイント等よくわかりませんでした。 経験者の方、詳しい方、MDをごらんになった方、 これは!というポイントがありましたら どうぞ教えてください。 また、下記の事についても教えていただければウレシイです。 1、売主が大手でないと、どのようなリスクがあるのでしょう? 2、販売した住戸が売れ残ると、購入者にも何がしかの負担があるので すか?管理費が高くなるとか… MDをご覧になった方に伺いたいです。 優先予約できる部屋と出来ない部屋があったのですね。 知りませんでした。 1、一般販売では第1期で30戸ということでしたが、どの部屋がそれに あたるのでしょう? ご存知の方いらっしゃいますか? 2、4棟建っていますが、中庭を望む棟の日当たりはどうでしょう? 南側の通りに面した棟の陰になるでしょうか? 3、駐車場は立体の機械式でしたっけ? 機械式だとあまり長期もたないと聞きましたが… 実際そうなんでしょうか? 4、内装にはどのような感想を持ちましたか? 長々と申し訳ありませんが、初心者のためとお許しください。 |
||
27:
匿名さん
[2007-08-23 17:57:00]
私もよくは分からないのですが・・・
大手でないメリットとしては価格がちょっと安く設定されるということでしょうか。 今回の物件は「住宅性能保証」がつく予定なので、 万が一会社が倒産しても10年は保証されるのでは。 売れ残った場合は管理費などデベが負担するようですよ。 一期販売は直接聞いたら教えてくれると思います。 日当りが気になるようでしたら、日影図を見せてもらってはいかがでしょうか? 低層階と東側・西側に影響がでてくると思うで、 パティオ側を希望であれば中央あたりの上層階が望ましいと思われます。 機械式は・・・いつか壊れるでしょうね・・・ 駐車場利用料がしっかりとられていれば壊れた時に対応できますよ。 内装は、値段相応だと思いました。 私もあまり詳しくないので、実際営業さんに聞いてみた方がいいと思いますよ。 |
||
28:
物件比較中さん
[2007-08-24 12:47:00]
やはり大手でないと倒産が一番こわいですね。
優先販売は、もう締め切られる(確かもう終わってますかね) ので1期で売られる分を聞けば優先分譲で契約済の場合 はずしてあると思います。 中庭がバルコニーの棟が価格的に一番抑えてありました。 陽当たりは中庭に幅があるので一日中暗いってことはないと思います。 駐車場利用料もそれなりの金額がきちんと設定されていたので 何かあっても修理可能でしょう。 内装はプランから選べるようで 好みに合わせられるので良いと思いました。 設備に関しては、床暖房と食洗器が標準ではないので ウ〜ン・・・と感じますが 価格も低いので仕方ないかもしれません。 価格が高い広い部屋は標準内容が少し異なるようで 収納の多さ等良かったですよ。 |
||
29:
はじまる
[2007-08-27 15:42:00]
No.27の匿名さん、No.28の物件比較中さん、どうもありがとうございました。
とても勉強になりました。 匿名さん、建築にお詳しい方なのですか? 日陰図というものがあるとは、全く知りませんでした。 とても参考になりました。 今後の検討時に活かしていきたいと思います。 物件比較中さん、ヴィスタシア港北の丘も検討中なのですか? MDの見学もビシッとポイントを外さず、しっかりなさっているように感じます。 早く見学に慣れて、そのレベルに達したいです。 お互いに気に入った物件に住めたら良いですね。 これからも色々と教えてください。 どうもありがとうございました。 |
||
30:
物件比較中さん
[2007-09-01 10:19:00]
うちも初めて見に行ったMRです。
まだまだ初心者ですよ。 昨日、朝日新聞の紙面広告に出ていましたね。 広告の雰囲気はとてもよかったです。 これで人気が出てくれるといいのですが・・・ どなたか契約済の方いらっしゃるでしょうか? 事前販売での売れ行きはどうだったのでしょう。 |
||
31:
検討中・・・
[2007-09-01 13:13:00]
検討中のものです。
予算的にも環境も気に入ったのですが、 売主が知らない会社なのが気になりますね。 掲示板が賑わってないので、もしかして売れ残ったり するんじゃないかと心配してしまいます。 |
||
|
||
32:
購入検討中さん
[2007-09-01 14:26:00]
私が先日MRに行った時は、お客さんが一杯で大盛況!
って感じでしたよ。 ちなみに近くの席で2組の人が申込み手続き中でした。 確かに売主さんは大手では無いですが、グループ会社が 1部上場とかですし、性能評価も性能保証も付いている みたいですし、緊急地震速報の設備も付くみたいなので あまり心配はしていませんが・・・って言うよりかなり 安心しちゃったのですが・・・。 私にとっては、価格も環境もかなり好条件だと思うので 非常に前向きに考えているのですが、考え方があまいの かなぁ・・・。 |
||
33:
契約済みさん
[2007-09-01 19:05:00]
先日契約した者です。
優先分譲での申し込みは結構あったようです。 担当の営業さんは、うちの申込日に他のお客さんの 申込がバッティングするくらい忙しかったようですよ。 うちは子供が小さいので、子育ての環境を重視しました。 大きいマンションですし、同世代の方が多いようで今から 非常に楽しみにしています。 ららぽーと(15分)や新駅の川和町(13分)までも何とか歩いて いけそうですし、ゴミゴミした港北ニュータウンの方よりも 落ち着いて生活ができそうです。そもそもこの物件が港北 ニュータウンなのかどうかは微妙なのですが。。。(笑) |
||
34:
匿名さん
[2007-09-01 21:05:00]
売主が大手でないとか、場所がニュ−タウン?とかありますが、
価格がわりと手ごろで、駅へも歩ける距離だし、周りの環境もいいので、 ここはけっこう競争率高いかも? |
||
35:
契約済みさん
[2007-09-01 21:27:00]
先日契約してきた者です。
No.33の契約済みさんと同じく、我が家も子供が小さいので環境を重視して選びました。 担当の営業さんは結構忙しいようですが、対応は良かったです。 お部屋はグリーン、パティオ、アベニューが価格も抑えめなので好評だそうです。 私も今から入居が楽しみです。 |
||
36:
契約済みさん
[2007-09-02 10:48:00]
優先分譲で契約しました。新駅の状況や買い物の点で若干悩みましたが環境は見てきた物件の中で私的には一番よかったので決めました。専用緑地は子供が遊ぶだけでなく大人の憩いの場になりそうです。セキュリティもいいですね。ららぽのイトーヨーカドーは惣菜等充実してていいですよ。ららぽは娯楽を含めなんでもありますので便利です。赤ちゃん本舗もあり小さい子供のいる家庭は便利ですね。でも幹線道路は道幅が狭いので歩くなら注意しないといけませんね。裏道を見つけるのが課題です。車は土日混むのでやめた方がいいかもしれません。地元の子連れの男性に聞いたのですが閑静で住みやすいとの事。買い物は中山に行っているそうです。みなさんとのマンション生活を楽しみにしています。
|
||
37:
横浜大好き
[2007-09-02 15:57:00]
私も先日契約しました。
4月ぐらいから横浜市内のマンションを探していました。 色々悩みましたが、①港北ニュータウンの他のエリアや東横線、田園都市線などに比べて相対的に値段が安いことと、②施設内にキッズルームや託児所があり、部屋の収納が多く、台所にディスポーザーが付いていることなど、マンション全般について十分満足する内容でしたので、購入を決めました。 私が一番悩んだのは立地条件です。買物施設はららぽーとは比較的近くにありますがそれ以外はなく、最寄りの川和駅周辺は市街化調整区域で何もありません。また、徒歩圏に小児科がないのがデメリットです。小さなお子さんのいる方はその辺りが心配と思います。 その点が港北ニュータウンであっても安い理由とは思いますが、1駅先の葛が谷地区はここ数年で一気に発展しましたし(小児科が複数あり、屋内プールやオーケーストアなどがあります)、市営地下鉄グリーンラインやJR横浜線に囲まれ、高速道路も横浜青葉ICや港北ICまで比較的近いので、今後は徐々に発展していくと思います。 また、売主さんが大手でないという書込みが多いですが、売主は東証1部の会社を含む3社合同ですし、住宅性能保証制度も付いているので万一のときにも安心です。設計住宅性能評価書も取得していますし、大手ではないだけにかえって安全・安心面に気を使っているように感じます。 とにかく、周辺に公園が多く、子供を育てる環境としては非常によいところです。最近、港北ニュータウンの新築・中古マンションの価格は上昇しているようです。営業の方も、非常に問合せや訪問が増えてきていると言っていましたので、じわじわと人気が出てくるように思います。 契約済みの方、これから契約予定の方、来年が楽しみですね。 よろしくお願いします!! |
||
38:
物件比較中さん
[2007-09-02 18:29:00]
すみません、こちらの物件の4LDKの値段はいくらくらいなんでしょうか?
|
||
39:
検討中
[2007-09-02 21:57:00]
>38
ロの字型で立っており、南向きと西向き、東向き、 階数によってもかなり値段が違います。 4LDKだと、大体4千万円前半から後半までだったと思います。 値段が手ごろなのと、目の前が保存緑地なので 西向きを検討しているのですが、 真西なのが気になっています。 朝はやはり日が入らないですよね? ブリリアントコートは300万くらいアップするので 迷いますよね。 あと、設備仕様(建具など)はちょっとショボイかな〜 |
||
40:
購入検討中さん
[2007-09-02 23:32:00]
すごくいい物件でかなり気にいっています。
ただひとつ気になることがあって。 新駅まで徒歩13分となっている推奨ルートを行くとお寺(お墓)の横を通り、 ちょっと暗い細い道を行くようになると思うのですが、みなさんその道でいきますか? 違う道でももちろん駅まではいけますが、13分ではいきませんよね。 |
||
41:
匿名さん
[2007-09-03 12:49:00]
一気にレスがつきはじめましたね。
契約済みの方が多数いるようで、抽選に回っている私も 倍率が不安になってきました(汗) 新駅まではどの道を通っても暗いと思います。 夜は一人で歩くのは怖いですね。 私は裏道を探して車の通りの少ない道を歩こうと思います。 電車の本数によってはバス便を使って中山に出るかもしれません。私は、共同売主なのが気になるのですが・・ 何か問題が起きたとき責任のなすりつけあいにならないですかね? |
||
42:
購入検討中さん
[2007-09-03 14:32:00]
もうこの物件は抽選ですか。。。
つい先週から探し始めたのでまだ色々勉強中ですが、ここが一番気になります。 ご存知の方がいたら聞きたいのですが、建物周辺の坂ってどれくらい大変ですかね?この前菊名に行ってきたらひどい目にあいました。。。 |
||
43:
横浜大好き
[2007-09-03 18:34:00]
新駅まで徒歩13分となっている推奨ルートは、お寺(お墓)の横を通りますし、階段を下りた後、かなりの急坂です。さらに、坂を降りきった後に交通量が多く歩道もない道路(横浜上麻生線)を通らなければなりませんので、13分では行けましたが、お勧めしません。
遠回りですが、お寺まで行かずに右折して、そのままほぼ直進して住宅地を通り抜けて、横浜上麻生線を通らずに新駅まで行った方が坂が穏やかで楽です。時間は15分強かかります。ほとんどの人はここを通ると思います。 ちなみに当マンションは本当に丘の上にありますので、鴨居方面、中山方面、葛が谷方面共にかなりのロング坂です。私は自転車で移動していませんが、車から見ると、自転車の人は降りて押している人が多いです。山坂は横浜市特有なので、ここの坂はきついと思った方が後々後悔しません。 |
||
44:
申込予定さん
[2007-09-03 20:50:00]
|
||
45:
契約済みさん
[2007-09-03 23:07:00]
優先分譲で契約しました。
MRプレオープン中に出た仮価格は、この立地にしてはわりと高めだと思いましたが、正式発表で思い切って下げてきた印象です。 その辺の事情を質問したところ、売主さんとしては、 「初めての200戸超の大規模物件で、今回は利益よりもとにかく完売を重視している」という事でした。 設備や環境は申し分ない物件でしたので、価格がクリアになった事で契約に至りました。 交通の便については、新駅までの道のりが話題に上っていますが、 “3駅に通じるバス停が目の前にある”という点が非常に大きいと思っています。 私は都内勤務ですが、バスで市が尾に出るつもりです。 個人的に新駅は実用ではなく、物件の付加価値として捉えています。 |
||
46:
匿名さん
[2007-09-04 12:44:00]
抽選は、部屋によると思います。
部屋によっては売れ残りが心配なところもあると思いますよ。 価格が割高だなと思った部屋も幾つかあるので。 南向きの棟は、全般的に高いなと思いました。 坂については、きつなと思ったらバス便を利用するのも ありでしょう。 |
||
47:
物件比較中さん
[2007-09-05 02:59:00]
私もこの物件が気になっています。
先日、MRを見学しましたが、坂はちょっと気になるものの環境は結構良さそうでした。 ただ残念なことに、床暖房と食洗器とスロップシンクが付いて無いんですよね。 他の物件では標準装備となっている事が多かったので、それが新築マンションでは当たり前みたいに思ってしまっていて・・・ 床暖房と食洗器はオプションで付けられたとしても、スロップシンクは無理ですよね。 でも、この価格と環境は魅力ですので非常に悩みます。 |
||
48:
検討中
[2007-09-05 13:55:00]
食洗器、オプションでつけられるんですね。
ビルトインじゃないと場所をとるので困るな〜と思っていたところです。 バルコニーが2メートルとちょっと狭いですよね。 キッチンのカウンターの色がイマイチですね。 ハイサッシじゃないのも不満です・・・ フローリングも幅広が良かったなぁと欲を言えばきりがないのですが、 場所と環境が気に入ったので前向きに検討中です。 今ならまだプラン変更も可能ですし、リビングを広めにしたいな〜と 思っています。 |
||
49:
契約済みさん
[2007-09-05 21:01:00]
新駅への別ルート有難うございました。13分で歩けるなんて朗報です。私もお寺の横はちょっと・・・鬼太郎好きならまだしも(笑)
3社共同売主はリスク分散の観点から業者の判断として当然かと思います。中小なので単独ではリスクがとれないと考えたのでしょう。買主側としても有難い話かと思います。大手不動産業者でも大規模物件は共同でやりますから。 設備の充実度ですが環境や値段設定等々考えれば食洗器や床暖房なしはやむを得ないかと思います。後付で出来るものはオプションや別業者に頼むなどして(別業者に頼めば安上がりかも)対応しようと思います。でも食洗器は欲しかったなぁ(涙) 売れ残りの件ですがMMタワマン等の超人気物件を除き、多少はあるでしょう。青田買いをするのですから気に入った物件ならOKかと思います。 前向き検討の方がたくさんいらっしゃるようで嬉しいです。 |
||
50:
匿名さん
[2007-09-08 18:40:00]
今日、モデルルームグランドオープンなんですよね。
これまでのプレオープン時期と何か変わるのでしょうか。 お客さんの入り具合はどうなんでしょうか。見に行った方います? スレッドもあんまりにぎわっていないようですけれど、人気はあるのでしょうか。 |
||
51:
匿名はん
[2007-09-09 23:52:00]
モデルルーム、いってきました。
結構賑わってましたよ。 モデルルームがグランドオープンして、客足増えているのかもしれませんね。 契約が決まった部屋、どれくらいあるのでしょう?? 気になります。 >44さん、川和町駅までの推奨ルート、とても参考になりました。 どうもありがとうございます。 今日実際に歩いてみました。 アップダウンも比較的少なく、道幅もそれなりにあって、車通りもあまりないので、お子さんをお持ちの方も安心して歩けそうに思いました。 ゆっくり歩いて18分くらいでした。 周辺には立派な住宅が数多くあるのですね。 この物件を検討されている方も周辺の方も、比較的裕福な方が多いのかしら…と、一般庶民としては少し心配になってしまいました。 |
||
52:
契約済みさん
[2007-09-10 23:54:00]
一般庶民ですが契約しました。確かに周辺の一戸建ては高そうですね。きっと私には買えません。
|
||
53:
匿名さん
[2007-09-12 12:39:00]
我が家も一般庶民です。
周辺は6千万、7千万台って感じの戸建てですよね。 小学校で子どもの同級生があまりにも贅沢な家庭ばかりで 気後れしないか不安ですね(汗) |
||
54:
匿名さん
[2007-09-15 18:51:00]
今日夕方の5時頃MRの横を通ったんですが、駐車場に結構車が停まってましたね。
ところで来週に抽選があると住宅情報に出てましたが、実際どうなんでしょう?人気のある部屋(4棟あるけど)はどこなんでしょう? 第一期に30戸販売ってありましたけど、実際買いたい人がもっといたら30戸以上売らないんですか?売れないより売れたほうがいいと思うんですが、どうなんでしょう? |
||
55:
匿名さん
[2007-09-16 00:51:00]
54さん
他の物件で聞いたことがありますが、販売の際には価格等を届け出る(?どこへだかよく分からないのですが)手続き等があるので、希望者が多いからじゃあ他の部屋も開けましょうとは簡単にはできないらしいです。 実際、購入者に対して仮契約、重要事項説明等進めていくのに、一回の人数が多いと大変だし。 |
||
56:
匿名さん
[2007-09-16 01:54:00]
55さん、有難うございました。なんか難しいですね。重説で時間がかかるのはわかります。2〜3時間ですかね。
売主も色々な間取りや価格帯を残して置かないと広告うつのに困るでしょうし、販売手法は素人にはわからない部分がありますね。 港北NTの端とはいえ、流石に道路や区画は整備されていますね。一戸建は凝ったものが多く、とても高そうです。腐っても港北NTと言っては失礼でしょうか。中山側の坂を下りた石橋交差点あたりから急に町並みがごちゃごちゃとなります。この価格で港北NT内で買うのはもう厳しいかもしれませんね。 川和駅からタイヤ館迄の両脇に何か出来てくるといいですね。 |
||
57:
購入検討中さん
[2007-09-16 08:35:00]
NO.54さんへ。
人気のあるのは、中央南棟、西棟のようです。価格の値頃感ですかね。 南棟は価格が割高、東棟は道路面ということで今は人気薄みたいですね。 我が家は価格、眺望(前が森、富士山、丹沢山渓が見える)、西東からの採光が望めるというバランスで西棟を検討しています。やっぱ南向き!で物件を見ていたのですが、どこもお高いですし、南がベストという神話も自分の中では薄れてきました。それ以上に環境面を重視するようになりました。子供のために。 |
||
58:
匿名さん
[2007-09-16 17:43:00]
57さん、有難うございました。西棟は捨てがたいですね。私も南棟より景色がいいと思います。
4棟とも個性があるので価格設定をうまくして顧客を振り分けることが必要ですね。 川和駅に自転車置き場って出来るんでしょうかね? |
||
59:
契約済みさん
[2007-09-18 12:00:00]
ついに契約してきました!!
こちらの掲示板でお話している方の中に、お目にかかれる方もいらっしゃるのでしょうね。 ^_^ どうぞよろしくお願いします。 ヴィスタシア入居予定の皆さま、どちらで買い物しようとお考えですか? ららぽーとですか?? okストアー??? それとも他にオススメのお店、どちらかにかありますか? もう一つ気になっているのが・・・病院なんです! どなたかご存知じゃありませんか? 小さい子供もいるので小児科が特に気になってます。 近くにあるとよいのですが・・・やっぱり車圏内でしょうか?? 評判などあわせて情報お持ちの方いらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 |
||
60:
匿名さん
[2007-09-18 12:41:00]
広告の都合で、一期ずつの販売数は変更できないみたいです。
我が家の希望の部屋は最後の販売期でしか 出せないそうなので、 希望者がいるから売るというわけにもいかないそうです。 今までの市営地下鉄の駅には駐輪場、あるところが多いですよね。 川和町の廻りものんびりしたところなので おそらく駐輪場はできるだろうと踏んでいます。 買い物は、OKとららぽを使い分けるといいと思います。 |
||
61:
申込予定さん
[2007-09-18 13:18:00]
営業の方に聞いたのですが、ららぽのヨーカドーとかは
HPから、当日のチラシに掲載されている商品をチラシと 同じ価格で注文出来て、午前中に注文すれば当日中には 配達をしてくれるそうですよ!! 配達の手数料も315円位とか・・・。けっこう使えそう かなって思っています。 |
||
62:
契約済みさん
[2007-09-19 23:33:00]
昨日契約してきました。マイナーな売主、駅まで遠い、買い物する場所他気になる点も多いのですが、環境と値段のバランスで納得して買いました。今から入居が楽しみです。1年先は長いですね。。お金貯めながら来る日に向けて備えます。
買い物は、平日はららぽーと、休日は車で近めなところに行こうと思います。今も生協を使っているので、継続しようと思っています。 小児科は近くにないそうですが、電動機付き自転車でも買って、探そうかと思います。前の方の書き込みに隣町にあるようなことが書いてあったので。 |
||
63:
匿名さん
[2007-09-19 23:38:00]
小児科は近隣を探索してみないとわかりませんが車を使うなら中山でもセンター南でも時間的には同じだと思います。中山なら皆川小児科が電話予約出来るので待ち時間は少ないです。女医さんで信頼出来ると思います。センター南は昭和医大がありますが非常に大きいので待ち時間はそれなりにかかると思います。紹介状がないと初回は3千円くらい余分にかかります。まさに白い巨塔のように大きいです。
いいお医者さん、みなさんでさがしましょう! 商品の配送はいいですね。住民の方と親しくなったら共同で注文すれば手数料も安くなりますね。ららぽにぶらぶら買い物に行くのも楽しいかもしれません。 ところで来週月曜日に抽選があると情報誌に出てましたが、抽選になっている方、いらっしゃるんですか?少し気になります。抽選ってどんな感じなんでしょうか。 |
||
64:
匿名さん
[2007-09-20 08:56:00]
隣駅になる葛が谷駅周辺には小児科が3件(しかもかなり隣接して)あります。マンションから大きな公園の横をすり抜けて行けば、距離的には自転車で10分ぐらいで行けそうなんですが、何せ坂が多い地区なので、実際に行ってみないとわかりません。評判も気になりますよね。葛が谷地区に居住の方、見ていたら教えて下さいね。
うちも電動自転車を買わないとねと話しているのですが、結構盗まれることが多いらしく、最後まで悩みそうです。 |
||
65:
匿名さん
[2007-09-20 12:50:00]
バイク置場は40台程度ですよね?
足りるのか少し不安です。 立地的に原付を所有していると便利かなと思いますが あれだけの戸数で40台は少ないような。 駐輪場も同じく。 台数はありますが、一件で2台3台所有する人が 多そうですし。 |
||
66:
購入検討中さん
[2007-09-20 13:27:00]
バイクってそんなに利用者多くは無いんじゃないですか?
今住んでるマンション(分譲です)も似たような立地条件 ですが、実際バイク利用者の割合は高くは無いですよ。 なんと言っても免許も必要ですから! あと、こちらのマンションは自転車置場は800台(一世帯 あたり3台かな?)有るってパンフレットで見て、他のマン ションと比較してもかなり多いのを魅力に感じて前向きに 考えているのですが・・・。800台って言うか一世帯あたり 3台って少ないですかねぇ? まぁ確かに理想はバイクも自転車も入居する人数分あれば最高 でしょうね(笑) |
||
67:
契約済みさん
[2007-09-20 13:37:00]
こんにちは、先月契約した者です。
我が家も小さい子供がいるので、徒歩圏内に小児科がなさそうという点で最後まで迷いに迷いました。 富士見が丘の交差点近くに「とのうち小児科」があるのですが、ここはかなり評判がよいです。 我が家は現在、とのうち小児科まで歩けませんが、車で7〜8分のところに住んでいます。周りのお友達でとのうちさんに行っている人が結構います。(私は免許がないので、近所の小児科に行っていますが・・・) 予約もできるし、先生もよいとの評判です。引越ししたら、とりあえずはとのうちさんに行こうかと思っています。 近いうちにマンション近くに小児科ができてくれると良いですね! |
||
68:
ご近所さん
[2007-09-21 00:29:00]
引越し先の板ばかり見ていましたが、そうか〜現在の地元のマンションのも覗いてみよう〜と参りました。
書込みがあった葛が谷地区に住んでいます。 葛が谷駅は「都筑ふれあいの丘」という駅名になります。 これはふれあいの丘という地区センターがあることで地元住民から親しみのある名前と言うことで駅名に決定したようです。 こちらの地区センターは小さなお子さんが遊べるキッズスペース(おもちゃがたくさん!)やちょっとした図書スペース、室内プール(プール教室もあり)など、なかなか充実しています。 小児科ですが、いわゆる駅前になるところには歯医者、整形外科、内科(小児科)耳鼻科があります。 私はここの小児科には言ってみたことがありませんが、近所の友達は予防接種などには行っているようです。評判はあまり聞きません。 とのうち小児科は近所のお友達も結構行っています。こちらのマンションからだと、自転車であればそんなに大変ではないと思います。 ふれあいの丘近くには「都筑メディカルクリニック」という病院もあります。こちらも内科と小児科があります。駐車場も広いです。 (ただ評判はまちまちです・・・我が家はちょっと合いませんでした) あとは市ヶ尾に行く途中に新しく出来た「子供の木クリニック」という小児科があります。こちらの評判はなかなかいいですよ。こちらも駐車場があります。 ららぽーとのヨーカ堂は315円で食材配達してくれます。 我が家もよく利用しています。たしか5000円以上で配達料無料です。 広告の品もその価格で買えるのでとても便利です。 OKもよく行きますが、やはり買うのは保存が利く食材がほとんどです。 カンズメやお菓子、カレー粉など。あとパンはよく買います。 生鮮食品は・・・・ヨーカ堂の方が新鮮だと思います。 |
||
69:
契約済みさん
[2007-09-21 13:00:00]
久しぶりに板をみたら、沢山の活きた情報が!!
皆様、どうもありがとうございました。 ヴィスタシア港北の丘掲示板も賑わってきましたね。 契約をされた方も増えてきたみたいで、とてもウレシイです。 買い物のヨーカドーネットスーパー、利用した事あります。 お話にあった様に、なかなか便利でよいですよね。 朝一(10時まで)に注文入れれば最短で当日の1時には商品が届きますし。 現在送料は5000円から無料みたいですが、今後2500円からになるみたいです。 生協もいいですよね! 特に小さいお子様を持っている世帯の方同士では、交流のいいきっかけにもなりそうです。 小児科情報、本当にありがたいです。 自転車でも行けるところにあると分かって、ほっとしました。 ママチャリで頑張れるかしら、今から体力筋力付けて備えなければ(笑) それより高い身分証明書となっている運転免許を使えるようにするほうが先かしら。 石川オフィスという小児科が川和高校そばにあって、平日土曜夜9時まで診察しているとネットにありました。 どうなんでしょう? ご存知な方いらっしゃいますか? 土地勘がないのでよくわからないのですが、ちょっと遠いですかね? これからも沢山情報交換していきましょう。 よろしくお願いします。 |
||
70:
匿名さん
[2007-09-21 23:47:00]
話題がさかのぼりますが一家に自転車3台分って多いですよ。普通は2台、少なければ1台分しかないです。住宅情報誌見ればわかりますよ。バイク40台はまずまずでしょう。原チャリあると便利だからちょっと欲しいかなって感じです。川和駅が出来たら早速駐輪場を押さえに行こうと思います。あればの話ですが(出来るかなぁ〜)
小児科と買い物の話題で盛り上がってますね。我が家は共働きなので今でも買い物は週末まとめ買いです。そういった点で配送サービスはいいですね。毎日のパンはコンビ二で十分です。 昨日基準地価が出ましたが、青葉区・都筑区は高いですね。これからも値上がりしていきそうです。(期待がほとんどですが・・・汗) |
||
71:
契約済みさん
[2007-09-22 10:37:00]
No.68さん、生きた情報ありがとうございます。
小児科を専門としている病院では、「とのうち小児科」がマンションから最も近そうですね。その他にも、葛が谷には内科や小児科を併設している病院が数件ありますね。それにしても、葛が谷は、病院や、地区センター、屋内プールなど、子供のいる人にはかなり安心なところですね。自転車ならば10〜15分で行けるエリアなので、結構使えるかもしれません。 買物はやはり「ららぽーと」ですかね。今もよく使っているのですが、土日は佐江戸の交差点付近からららぽーとにかけて相当混んでいます。土日に車で行く方は、午前中か夜に限りますよ。我が家はいつも開店直後に行っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住宅ローンぎりぎりの歳なので、マンション考えようかと迷ったのは一ヶ月前。
購入を目の前にすると度胸が必要。
まだ、色々物件を比較していないのに・・・
でも、緑があるのはすごく魅力です。