横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-30 22:07:00
 

ヴィスタシア港北の丘

所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社

[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

182: 匿名さん 
[2007-11-27 23:00:00]
この間建設現場近くを通りかかったとき、
隣の京セラで工事っぽいことをしてましたけど、
何をしているのかご存知の方いらっしゃいますか?
クレーンが1台出てました。
183: 契約済みさん 
[2007-11-28 09:17:00]
昨日京セラの前を通りましたが工事はしていませんでした。
工事っぽいこともしていませんでしたよ。なんでしょうね。
184: 匿名さん 
[2007-11-28 13:08:00]
>>166さん
一度、ヴィスタシアとは別のところでFPに相談してみてはどうですか?
うちは年収600万で頭金なしで探していますが
3500万前後が限界だろうと言われました。
それでローン審査が大丈夫と太鼓判を押す営業さんがいることに
驚きました。

もしかすると一応全部契約済とうたいたいがためで
後ほどキャンセル住戸があちこち出る事態にならないか不安です。
某ディベロッパーがよくキャンセル住戸を出しますよね。
無理なローンを組ませようとするからです。

事前審査は通したんですか?
事前審査前に200万払うことにも抵抗があります。
普通契約前に事前審査しないのですか?
185: 匿名さん 
[2007-11-28 14:50:00]
>>166さん
私も人事ながら心配です。
20代ということですので、もう少し貯金されてから購入されても遅くないと思いますが?
(余計なお世話ですみません)
186: 購入検討中さん 
[2007-11-28 15:02:00]
この物件、最近かなり気になっています。環境的にも価格的にも何とかなりそうなので、本気で購入検討しようかと思っています。東新住販という名前はあまり聞きなれませんが、何とかなるかなと。
当方年収(税込み)700万、頭金500万弱くらいですが、どのくらいの物件が買えますかね?南向きを狙って行きたいと思いますが。
187: 匿名さん 
[2007-11-28 17:25:00]
>>186さん
年齢、家族構成、
諸経費は頭金以外に用意できるかなどで劇的に変わってくるのではないでしょうか?
北側の棟ならば南向きですが、比較的抑えた価格設定だったと思いますし、購入できる南向き住戸は結構多くあると思います。

186さんはMRは行きましたか?
もしまだならば、是非実際に行かれた方がいいと思いますよ。恐らく、その際に、営業の方に相談すれば、資金的な面で言うとこことここが適していますね〜なんていう話になると思います。
それに、やはり、周りの環境や実際の部屋の設備等を見てみないと分からない部分は大きいと思いますし。
188: 匿名さん 
[2007-11-28 18:21:00]
まずはどこかのファイナンシャルプランナーに相談してみては?
ここの営業は危険な香り。
189: 契約済みさん 
[2007-11-28 18:21:00]
こんばんは、資金の話しなどはもうやめませんかね??
190: 賃貸住まいさん 
[2007-11-28 19:08:00]
いろいろなMRをまわっていく内に、どのマンションに何があったのか分からなくなってきてしまったので、つかぬことをお尋ねします。
玄関の「センサーライト」と「浄水機」なのですが、標準で付いていたでしょうか?
絶対に必要という訳では無いのですが、『マンションズ』の人気オプションとして上位にランキングされていたので、あると便利なのかな?と思いまして。
付いていると聞いたような、聞かなかったような。
191: 契約済みさん 
[2007-11-28 19:34:00]
NO.190さん
浄水器は付いていますよ。ディスポーザーも付いています。これは便利です。
玄関のセンサーライトとは人感センサーのことですか。それでしたら付いています。
192: 契約済みさん 
[2007-11-28 19:39:00]
え!?浄水器なんて標準でついてたっけ?
193: 契約済みさん 
[2007-11-28 19:44:00]
あーゴメン、あったあった。「浄水器付混合水栓」のことね。
特に必須条件じゃなかったから全然気にしないで契約してたわ。。。

スレ汚し失礼しました。
194: 賃貸住まいさん 
[2007-11-28 20:54:00]
はい、人感センサーです。早速ありがとうございました。
オプションのところが多かったので。
195: 物件比較中さん 
[2007-11-28 21:40:00]
>>189
いいんじゃないの?こういう情報交換も大切だよ。
何か不都合なことでも?
196: 購入検討中さん 
[2007-11-28 21:48:00]
>>No.189

いろんな話が出てくる方が自然
流れを誘導したり、止めたりする方が不自然
ある意味ブレーンストーミングの様なものだから、このマンション
についてのあらゆる情報を持ち寄り、議論すべきと思う
不快な情報と思ったら読み飛ばすのが一番。
197: 匿名さん 
[2007-11-29 12:50:00]
業者が無名なだけにやはり無理な営業があるんですかね。
普通は、年収の7倍以上のローンはきついのが常識です。
198: サラリーマンさん 
[2007-11-29 13:06:00]
>>197さん
確かに、年収7倍以上のローンは厳しいですよね。
ただ、デベが無名だからそうなんだというのは、少し短絡的ではないかと思いますが、どうでしょう。

大手だろうと無名だろうと営業がとにかく売りたいのは同じでしょうから、ある程度自分で勉強して自分できちんと判断することが重要ですね。
199: 契約済みさん 
[2007-11-29 14:38:00]
最近、ローンのことで盛り上がっていますね。
やっぱり皆さん興味のあることですよね。

いろんな意見を参考に、自分でも研究してみて支払いが可能か否か判断するのがよいと思います。
私も心配でしたのでFPに聞いたり、キャッシュフロー表を作ったりして勉強しました。
キャッシュフロー表は御心配な方にはお勧めです。数年後、数十年後の生活をイメージできますし、なによりそれによって私はローンの心配が消えました。
楽しく節約しながら、素敵なマンションライフを送っていきたいですね。
200: 購入検討中さん 
[2007-11-29 15:49:00]
>>199さん、

186です。皆さんの意見をいろいろと参考にさせていただいています。
199さんの言うキャッシュフロー表なるものについてもう少し詳しく教えていただけませんか?実は私も似たようなもの?を作ったことがありますが、いまいちぱっとしませんでした。再度挑戦しようとおもいますので、いろいろと教えてください。よろしくお願いします。
201: 契約済みさん 
[2007-11-29 16:19:00]
186さんへ

199です。キャッシュフロー表はネットとかで色々見て作成してみました。
お教えできるほどの立派なものではないですがお役に立てたら幸いです。

エクセルでまず横に一列35年先まで西暦とその下に主人と自分、子供の年齢を35年分を入力します。

それから世帯年収(税抜き)を同様に入力し、年度毎に収入合計を出します。

支出面では基本生活費・住居費・管理費・教育費・一時的支出・保険料・税金等支払い等を入力し(年に数%上昇させています)支出合計を出します。

収入−支出は貯金に回し、毎年加算させていきました。

私の場合子供が大学に進学する頃はちょっと厳しくなりました。
202: 購入検討中さん 
[2007-11-30 13:05:00]
ここは床暖はオプションでしたよね。
そのオプションで設置できる床暖房の方式は何ですか?
温水式(電気、ガス)
電気式(電熱線タイプ、フイルムタイプ)
購入済みで導入される方、是非お教えください。
203: 契約済みさん 
[2007-11-30 17:22:00]
>202さん

温水式です。
また、LDフロア全面一括暖房か、LD分割切替暖房か選択できます。
部屋の仕様次第だと思いますが分割式のほうが総じて10万ほど高いですね。

床暖房を導入したいのはヤマヤマですが、予算と格闘中です。。。
204: 202 
[2007-11-30 18:01:00]
202です。
203さん、情報ありがとうございました。
温水式とのことですが、ガス温水式ですか?

ちなみに導入のご費用はいかほどでしょうか?
差しさわりがないようでしたらお教えください。
205: 契約済みさん 
[2007-11-30 22:44:00]
>>202 >>204さん
モデルルームには行かれたのですか?
購入検討中だとすれば、そのうち行かれると思うのですが
この際、まずは行ってみてはどうでしょうか?
ここで質問してるよりは、早く詳しく聞けると思いますよ。

>>203さん
うちは、暑がり家族ってものあって床暖房は取り入れず。
もちろん、予算の問題も。。。。
206: 契約済みのものです 
[2007-12-01 01:02:00]
ついに、明後日オプション会です。床の色がいまだに決まりません。。。
昨日、モデルルームを見に行くもやはり決められず。
ライトは無難ですが、暗い色の家具が好きなのでダークにしたいのですが、汚れや、埃、傷が気になるのかと。あーーーどうしましょう・
もうお済の皆さん。決め手はなんだったのか教えてください。
ちなみに、他のオプションは予算の都合上何もできず・・・。(浴槽のインテリアのみです。¥7000の。
207: 契約済みさん 
[2007-12-01 01:24:00]
NO.206さん
我が家のオプションは、床暖房、浴槽グレードアップ棚、マルチメディアコンセント増設、ピクチャーレールで合計60万円くらいです。結構悩んだのですが、後付けが難しいかったりオプションの方が仕上がりが良いものをチョイスしたつもりです。色はライトブランにしました。ダークは落ち着かなさそう、ミディアムは実際に床の色が好きじゃない、ライトブラウンは汚れが目立ちそうなど決め手に欠けましたが、今持っているインテリアが白系が多いので、ライトブラウンにしました。一番無難だとは思います。楽しい悩みなので、大いに悩んでください(笑)
208: 202 
[2007-12-01 10:18:00]
>>205さん

202です。モデルルームは一度行っているんですよ。そのときに好感触だったので、前向きに検討しています。
ただ、帰ってきてから、あれを聞いておけばよかった、これを聞いておけばよかった・・・ということが結構ありまして、しかも気軽に行ける位、近くないので、ここで、聞いてしまいました。
おっしゃる通り、直接聞いたほうが、早く詳しく聞けますよね。
これからは、できるだけ電話などで聞くことにします。
お騒がせしました〜
209: 匿名さん 
[2007-12-01 11:00:00]
私もローン心配になってきた。
年収の5倍でも結構キツイらしいですね。(現在30台前半です)

営業の人は大丈夫っていうけれども、ここ読んで心配に。

明日外部のFPに相談してきます。。。
210: 契約済みさん 
[2007-12-01 11:48:00]
>>209さん

がんばって下さい。

家庭によって条件は違うので、なかなか参考になる意見も多くはないかと思いますが・・・。

私はどうしても環境重視でニュータウン内の物件にこだわったら、ここになりました。ここより価格帯が高い物件は無理でしたし、ニュータウン外の物件もどうしてもちょっと嫌で・・。ヴィスタシアに出会わなかったらニュータウン内の中古にしていたかもしれませんでした。ちょっと予算オーバーの部屋を購入しましたが、家族の為にも、この環境だったら頑張れると思い決めました。先日のオプション会も楽しかったですし、入居が待ち遠しいです。
211: 購入検討中さん 
[2007-12-01 12:05:00]
>>209

管理費・修繕費の10年目ぐらいからの値上げや
固定資産税の増額を考慮していない人が多すぎですね
(営業マンはここのところ説明しませんが、しっかり確認して下さい)

これらの上昇時期と子供の学費の掛かる時期が重なる為
この辺でつまずくパターンが非常に多いのです

頭金は2割ぐらいは入れておきましょう!
212: 契約済みさん 
[2007-12-01 17:30:00]
>>208さん
205です。
なるほど!モデルルームまで距離があるのですね。
それに、二度目のモデルルームは、現地の営業さん達に
「見込みあり!」って思われちゃいますしね。

ちなみに、床暖房は温水式とまでしかわかりません。
うちは付けなかっただけに、よくわかりません(苦笑)
わかったら書き込みしますね。
213: 契約済みさん 
[2007-12-01 22:30:00]
>>206さん

うちはライトブラウンにしました。
ダークも迷いましたが、ライトのほうが部屋が明るい感じがしたし、家具も合わせやすそうだと思ったので。

オプションは、床暖房(一括)と食洗機と多機能コンロをと考えています。ステンレスレンジフードや半畳色畳もかなり魅力的だったのですが、予算の関係で諦めました(涙)あれもこれもと欲張るとお金がいくらあっても足りませんからね。
214: 匿名さん 
[2007-12-02 20:18:00]
>>209です。

210さん、211さんコメントありがとうございます!
今日FPと知人に相談してきました。

やはりちょっと無理がありそうなので、今回は見送ります。
(家族構成も変わりそうですし)

死ぬ気で頭金貯めてから再度考えます!!
215: 211 
[2007-12-02 21:08:00]
>>209さん

今後も、良い出物マンションと
チャンスが巡ってくると思います。

私は今39歳ですが、20代後半から
モデルルーム巡りをして、緑区・港北区・青葉区・都筑区の
あらゆるマンションを訪ね歩き、今では直感で良いマンションか
どうかが分かるようになりました。

209さんもコツコツ頭金を貯めながら、じっくり研究してみて下さい
216: 匿名さん 
[2007-12-02 21:10:00]
209さん
あなたの決断は正しいと思います。
そんなに焦って買わなくても、きっとまたあなたの気に入るマンションが
でてくるはずです。
頭金をたっぷり貯めて、また素敵なマイホームを探してください。

ローンの話題の発端になったレスをした方も
209さんを見習って考え直した方が絶対にいいと思いますよ。
217: 契約済みさん 
[2007-12-02 23:39:00]
購入された方、検討中の方に教えていただきたいのですが。。。
お風呂のシャワーの高さを変えるスライドバーの位置が
低いと思いませんか?
モデルルームで実際に立ってみたところ、頭からシャワーを
浴びる事が出来そうにありません。(決して身長が高すぎる訳では
無く、170CM位の男性だと不可能だと思います)
一般的にはもっと高い位置からも浴びられるものだと思うのですが
皆さんはどう思われますか?最近の設備はそういうものなのでしょうか?
218: ビギナーさん 
[2007-12-03 12:51:00]
215さんはどこで購入されたのですか?
219: 周辺住民さん 
[2007-12-03 13:00:00]
>>218さん
215さん=211さん=購入検討中さん
ということみたいですよ。

>モデルルーム巡りをして、緑区・港北区・青葉区・都筑区の
>あらゆるマンションを訪ね歩き、
>今では直感で良いマンションかどうかが分かるようになりました。

ヴィスタは215さんのおめがねにかなった物件だったということでしょうか?
220: 契約済みさん 
[2007-12-03 20:15:00]
年収が400万で妻がパートで年収100万くらいです。ローンの面で少し不安がでてきました。とはいえ契約した以上がんばるしかありませんが…シックな家具が好きなのでウルバンにしました。オプションとは別 の業者で30年耐久のフロアーコーティングをかけるつもりです。(やはりあの床の色は傷が気になるので)ウルバンの方が高級感があると思いませんか?
221: 匿名さん 
[2007-12-03 20:33:00]
ここの購入者は楽天的な人が多いのかね。
>ウルバンの方が高級感があると思いませんか?
などと言っていられる家計の状態とも思えないけど。
222: 匿名さん 
[2007-12-03 21:42:00]
やっぱりここは「とりあえず売っちゃえ」主義のデベですね。最悪です。
ここでローンの相談をされている方々が同一人物ならまだよいのですが、
なんだか皆別人のような気がします。
ということは、こんなに危ないローンを組まされて契約してしまった方が
複数いるということ。おそらく、この掲示板を見ていない方も大勢いるはずなので、無茶な契約をした方はかなりいるのでは・・・・

まあでも、売っちゃえば後は家計が破綻しても関係ないっていう
デベの姿勢は良くないと思いますが、それを鵜呑みにしてほいほい契約してしまった方も、自己責任ですよね。勉強不足も甚だしい。
ここを検討中の方は、くれぐれも気をつけた方がいいですよ。
営業の口車に乗らないように。

頭金がいくらあるかにもよりますが、ローンを組むなら年収の5倍ほどの物件が限度です。
223: 契約済みさん 
[2007-12-03 23:18:00]
まぁ買う側の勉強不足もあるかもしんないけど

にしても、お客様の将来が心配ですのでこの物件は売れません
なーんてデベが存在するのかな?とも思うけど。
まぁデベは売るのが仕事、それでメシ食ってるわけだし
ある程度は仕方ないんじゃないかな?て思う。

ところで、ローン以外にもかかる費用はいっぱいあります。
あたりまえの管理費、修繕積立費などなど。
今は見えにくいかもしれませんが、大規模修繕費とか
そのあたりも頭に入れておいてた方が良いと思います。
エレベーターはもちろん、機械式駐車場もありますからね!
契約した方は修繕計画案を必ず読んでいた方が良いですよ。

ところで、>>222さん
とりあえず、売っちゃえ!主義でないデベに会ったことあります?
あなたの
>ここを検討中の方は、くれぐれも気をつけた方がいいですよ。
>営業の口車に乗らないように。
この言葉、微妙ですねやさしさ?怨恨?競合?w
最後の
>頭金がいくらあるかにもよりますが、ローンを組むなら年収の5倍ほどの物件が限度です
これは正しいと思います。
224: 215です 
[2007-12-03 23:29:00]
>どこで購入されたのですか?

某大規模マンションです
いまだに、モデルルーム巡りがライフワークになっております

>ヴィスタは215さんのおめがねにかなった物件だったか?

新価格以前(1〜2年前)の金額に近く、落ち着いた街並みと
希有なプライベート森がそそります

設備も他のマンションがコストダウンを進めるなか
床暖(最初からなければ何でもない)意外の設備が充実していて
良いんじゃないのでしょうか? ファミリー層は買い!と思います

>No.220さん

若いのなら、超長期ローンを組みコツコツ繰り上げて行けば
大丈夫と思いますよ、仕事へのモチベーションが
高まり出世も早まるかもしれません(笑)

年間百数十万円も賃貸で払うなら、思い切って決断するのも
有りと思います、金利と消費税は2009年頃から上がりそうですし

ただ、ローンカツカツの人は変動一本で選んではいけませんね
中・長期を主体に短期・変動等のミックスでリスク分散なんか
が良いと思います
225: 匿名さん 
[2007-12-03 23:36:00]
>No.222さんへ

どちらの業者さんですか?
226: 匿名さん 
[2007-12-04 10:42:00]
222です。
業者でも不動産関係者でもありませんが、
最近かなりのMRを見て回って他物件を購入したばかりで、自分でもいろいろとローンについて考えていましたので、意見したまでです。

友人に銀行マンがいるので先に資金計画をしてからMRに行ったのですが
業者さんによってずいぶんと対応が違うことに驚きました。
やはり「明らかに無理だろ」っていう部屋をすすめてくる営業さんもいましたしたが、全部が全部そんな業者さんでもなかったですよ。

ただ、結局は自分で勉強してから行かないと、このようにきついローンを組まされてしまうのかとこわくなりました。
ここのMRには行っていないので、前の発言は少し失礼だったかなと
思っています。すみません。
227: 匿名さん 
[2007-12-04 11:47:00]
結局のところ、
どのレスが本当の検討者の声なのかっていうのは、
自分で判断していくしかないってことですね。

考えようによっては、これまでのローン関係の流れでも、
厳しいローンを訳も分からず組まされた購入者を
装うことだって可能なわけですからね。
それを考えると、掲示板を鵜呑みにする怖さがだんだん分かってきました。
あれ、皆さんはそんなの既に承知済み??
・・・すいません。初心者なもので。
228: 契約済みさん 
[2007-12-04 16:56:00]
227さんへ

そうかもしれませんね。
情報の判断は誤らないよう注意が必要ですね。
大体、考えてみればMRにも営業にもあっていない人が
このスレの中だけで判断してめちゃくちゃなローンを組むなどの
内容を書き込んでるんですもんね。

私なんて一度もそんな風に思ったこと無いですよ。
私の担当営業の方は親身になって助言してくれました。
(ちなみに私は年収の4倍ローンです)

言いたいことが言って適当にストレス発散させてる人もいたりして・・・
229: 契約済みさん 
[2007-12-04 17:20:00]
217さんへ

確かにスライドバー低いかも〜。
うちは座ってシャワーを浴びるので気にならないのですが。。。
立って浴びることは厳しいですね。

先日オプション会で色々申し込んできました。
食器洗浄機、ガラストップコンロ、フードの交換、ピクチャーレール
等々 フロアーコーティングやガラスフィルム、エコカラットを
つけたいので総額で150万位になりそうです。

段々楽しみになってきますね。
230: 契約済みさん 
[2007-12-04 18:03:00]
はじめまして、オプションで悩んでる者です。オプション価格についてなんですが、全体的に他物件と比べると高いと思いませんか??特にIHクッキングヒーターは高すぎです、あと多機能コンロはあのクラスで約10万円なんて・・・後付にすればもっといい物がつけられますよねぇ、いろいろ悩みます。
231: 匿名さん 
[2007-12-04 18:15:00]
ここの物件を購入した場合の
固定資産税と都市計画税の金額は
営業の方に聞けば大体のところを教えてもらえますか?

どなたかその辺について
聞いていらっしゃる方はいますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる