横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-30 22:07:00
 

ヴィスタシア港北の丘

所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社

[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

162: 物件比較中さん 
[2007-11-25 06:50:00]
鴨居のピースプレイスと物件比較中です。

私の中では、
港北NTも近く坪単価が激安のピースプレイス(=同じ値段でも部屋が広い)
住環境が良く、港北NT内 (=子育てに最適?)
という判断基準で悩んでますが、
同じように広さと住環境で比較されてヴィスタシアを選んだ方、
決め手を教えて下さい。

妻は住環境重視、私は広さ重視で、予算も4000万以下と限られているため検討に難航してます。

ヴィスタシアの売りである中庭や緑地で10年後も子供は遊ぶんでしょうか? 
(今子供は2歳とお腹の中に1人です)

遊具のある公園が近くにないように思えますが、皆さんはやはりマンション敷地内で子供をあそばせますか?

皆さんのおっしゃっている住環境の良さとは、何をさしてますか?
人それぞれ違うと思いますが、コメント頂ければ幸いです。
163: 契約済みさん 
[2007-11-25 10:07:00]
>>162さん

私は比較とまでは言いませんが、近くにモデルルームがあったので一応ピースプレイスも見学しました。

確かにあの価格と広さには魅力を感じましたが、保土ヶ谷区と都筑区のイメージの差とか、やはりヴィスタシアは端っことは言えブランド立地と言われる港北ニュータウンの中の立地だという事と、実際現地周辺を歩いてみた時の安全性とかでヴィスタシアに決めました。
又、何かの時に何かの事情で売却しなくてはいけなくなったり、誰かに貸さなくてはいけなくなってしまった時に、やはり差が出る可能性が高いと私なりに思ったのもニュータウン内を選んだポイントです。

確かに子供たちが公園とか緑地で遊ぶ年数はそんなに長くは無いとは思いますが、ヴィスタシアの緑地は入居者以外の第三者が入って来れないとの事で、そのセキュリティ性も考えました。あと、子供たちが小さな内は、どこに行くにもいつも私たちが一緒に行動出来ますが、将来中学や高校や大学などで一人で通学するようになり、部活とかで朝早く出かけたり、夜遅く帰って来る事まで考慮に入れると、完全なバス便と言うのはよほど気に入った戸建てで、毎日駅まで車で送り迎えする覚悟でも無い限り現実的には厳しい選択じゃないかとも思います。
色々な家庭環境とか、子供に対する教育方針とか、住環境に対する考え方はあると思いますが、私たちは小さな子供がいるからこそ、これから十数年間の事を私たちなりに考えて決めました。

ごめんなさい。こちらを契約してしまっているので、どうしてもヴィスタシア寄りのコメントになってしまいますが、少しは参考になったでしょうか(笑)
164: 物件比較中さん 
[2007-11-25 13:43:00]
>163さん

162です。アドバイスありがとうございます。
確かに都筑区のブランドは捨てがたいです。
※現在北山田の賃貸なので・・・

後、これからの10数年を大切にする想いもすごく分かります。
もしヴィスタシアに住むことになったら、
そんな子供想いな方々が周りにいるというのは心強いですね。

最終的には地域密着型の妻の意向を重視したいと考えてますが、
私が田舎者のため、どうしても戸建てや広い家に憧れてしまってるんですね。

やはり他の皆さんも1部屋(10平米)減らしても、ヴィスタシアですかね〜?
もちろんヴィスタシアで4LDKに住める予算があれば私も即決なんですけど^^;
165: 契約済みさん 
[2007-11-25 16:12:00]
>>162 >>164さん

163です。

確かに広い住まいってのはとても魅力ですよね。

実は私も田舎育ちなため、住まいを探し始めた時は100平方メートル位は欲しいなあ〜って漠然と思っていたのですが、結局予算や環境等の優先順位を考えると70平方メートル台のものに落ち着きました。
只、広い物が買えなかったと思うと悲しいので(現実的にはそうなのですが)、いまの私の住んでいる2DK(約45平方メートル位かな?)の古い賃貸マンションと比べると、かなり広くなりますし当然設備とかも格段に良くなるので、そちらのプラスの部分だけを考えるようにしました。
やっぱりポジティブに考えた方が幸せかなって(笑)

でも優先順位は各家庭で色々だとは思いますので、当然悩まれて決められればいいと思いますよ。
166: 契約済みさん 
[2007-11-25 16:21:00]
うちは諸費用の200万のみを払い3590万の部屋を契約しました。年収が360万くらいでローンは他にありません。審査の方がいつになるのか分からないのですが、(年明けという話ですが)契約はしたものの、通るのかすごい不安です。担当者さんからは「大船に乗ったつもりでいてください」とは言われましたが…みなさんはどうですか?
167: 購入経験者さん 
[2007-11-25 16:45:00]
えっ!?そのローンはきついと思いますよ。
だいたい年収の5倍の物件でも相当厳しいはずですから。
頭の中の計算では払えそうな気がしても、実際は不可能だと思います。
っていうか、営業さん、「大船」って・・・無責任すぎますね。

でも、これから夫婦で共働きになって、年収が増える予定があるとか
子供は一生作らないつもりだとかならまた別ですが、
普通にサラリーマン+専業主婦(パートなど)で子供もいたりしたら
確実に破綻すると思います。
もう一度ローンや不動産に詳しい方にでも確認しなおした方が良いと思います。ここの営業さんって大丈夫なのでしょうか?
っていうか契約前に事前審査とかってないんですか?
168: 契約済みさん 
[2007-11-25 17:04:00]
私もローンに不安があったので現地のファイナンシャルプランナー
の方にも相談しましたよ。
166さんも相談されてみたらどうですか?
それに先日一斉にローン事前審査申込会と言うのに呼ばれて行って
きましたけど・・・166さんは行かれなかったのですか?
169: 契約済みさん 
[2007-11-25 19:35:00]
>166さん

私も同じような感じです、3600万の部屋を166さんと同じくらいの年収で契約しました。
年収5倍くらいの物件でやっていってる人はざらだと思いますよ、
相当堅実なかたなんでしょうね177さんは。
170: 匿名さん 
[2007-11-25 19:54:00]
>No.166

変動35年でも、管理費、修繕費、固定資産税いれたら月15万は
行きますね、この状況だと良識ある銀行マンならローンを通さないです
それ以外にも金利上昇、引越費用、家具、年収の6ヶ月分程度の蓄え
を考慮すると、しつかり勉強したほうが良いとアドバイスしておきます。
171: 購入経験者さん 
[2007-11-25 20:21:00]
167です。

170さんと同感です。
良識ある銀行マンならローン通さない、まさにその通りだと思います。
ただ、同じような方でローンが通った方がいらっしゃるようで驚きました。もし今貯金がほとんどないようでしたら、もう一度考え直された方がよいのではないでしょうか?
172: 170 
[2007-11-25 21:00:00]
>No.166

公務員、医者、弁護士等の堅い職業や
別に不動産資産があるなら通るかもしれません
しかし、ローンが払えても収入が増えない限り
生活の質は極度に落とすしかないかもしれません

私は、頭金を貯めて毎月の支払いを10万円
以下にしようと必死に節約しましたら、40近くの
オヤジになっていました。
収入は人並み以上ですが、毎日金利やローンの研究に
いそしむ日々です

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/

キツイこと言ったけど、昔の俺も似たようなものだから
頑張って下さい!
173: 通りすがり 
[2007-11-25 21:04:00]
可処分所得は各家庭で違うので、銀行がOK出して本人が払えればいいんじゃないかなぁ。逆に銀行がOK出さないとか本人が払えないのなら単純にムリって事だし。
174: 170 
[2007-11-25 21:22:00]
>No.173
>銀行がOK出して本人が払えればいいんじゃないかなぁ

そう、払えれば良いのです。

ただし、戸建てと違いマンションは、管理費や修繕費等において
運命共同体的性格を帯びてきますので

一人の脱落者も無く頑張ってもらわないと、
他の住民も困りますよね?
175: 匿名さん 
[2007-11-25 23:15:00]
>166さん
皆さんと同感です。借り入れが年収のおよそ10倍ってことですよね。これは、やはり厳しいと思います。
両親からの生活費の援助が見込めるとかですか?

>169さん
169さんは頭金を結構積んでるとかではないのですか?
176: 契約済みさん 
[2007-11-26 11:03:00]
先日、カラーセレクトとオプションを選ぶ会に行ってきました。
私たち家族の他にも多くの家族がいて、結構賑わってましたよ。

以前の書き込みでは、私たちにとっては高望みのマンションを選んでしまったのかなぁと思いましたが、同年代の方も多くいて、安心しました。

来年なんですが、今から入居が楽しみです。(笑)

ちなみに、私たちは今使っている家具の関係もあって色は、ライトブラウンを選びました!色でお部屋の印象も変わると思ったのですが、私の中でイメージしていた色とほぼ同じ色だったので・・・ラッキーでした^^;

皆さんは何色にしましたか?
177: 契約済みさん 
[2007-11-26 14:51:00]
166さんは契約の前にローンの勉強をしなかったんですか?
年収の10倍のローンって、あり得ない。私なら契約しません。
営業マンは契約さえとれればいいので色々とうまいことを言ってくるかもしれないけど、ローンが返せなくなっても当然面倒を見てくれるわけじゃないんですよ。自分でしっかり勉強しておかないと痛い目に遭いますよ。
178: 契約済みさん 
[2007-11-26 22:43:00]
>>176さん

私もカラーセレクトでライトブラウンを選びました。
数ヶ月間悩み続けて決まらず、直前まで悩んでいたのですが、展示してあるドアなどを見比べて決めちゃいました。
ライトブラウンにして良かったと思います。
家具など合わせやすそうですよね。
ダークブラウンも良いなと思っていたのですが、ムーディーな室内になってしまうと落ち着かないかと思いやめました。
入居まで一年近くありますが、とても楽しみですね。
179: 契約済みさん 
[2007-11-27 02:01:00]
ローン金額の件で書き込みがありますね。私は年収5倍程度の物件価格、ローンは年収の3.5倍以下を目処にしました。ローンはまだ先ですがシュミレーションの日々です。オプション、インテリア、家電など物件価格以外での出費を多いので、何をいくらでいつ買ってを含めて検討しています。ローンの王道の”少なく短く”を模索しています。キャッシュで払えれば悩みは少なくなるのですが。。私のような普通のサラリーマンにはさすがに無理です。銀行審査が通る≠払える額なので、みなさま不測の事態にも備えて検討していきましょう。

NO.176,178さん

私もライトブラウンにしました。ダークブラウンはインテリアも同色系になり小さい子供がいる我が家では落ち着かないかなと思いやめました。
ミディアムブラウンはモデルルームでは全体見れない色なのでイメージが湧きにくくやめました。ドアの色は良かったのですが。床がちょっと。。
建築オプションは極力購入抑えましたが、インテリアオプションも抑えるのが大変そうですね(^^;
180: 契約済みさん 
[2007-11-27 20:01:00]
166番です。皆さんの意見を聞いて不安もあり再度営業の方とファイナンシャルプランナーの方とお話の方をしたところまだ20代ということとその年収でも(確かに生活は大変になりますが)返済していけるという事でした。ご心配おかけしました。銀行のローンの方もほぼ審査大丈夫そうだという事です。貴重なご意見ありがとうございました
181: 匿名さん 
[2007-11-27 20:44:00]
166さん。
生活費は相当、切り詰める覚悟が必要ですが、食事の質だけは落とさぬように。体を壊しては、元も子もなくなります。
元気に働かれ、ローンを完済され、マンションを我が物とされることをお祈り致します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる