ヴィスタシア港北の丘
所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)
鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社
[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
- 総戸数: 262戸
ヴィスタシア港北の丘
82:
匿名さん
[2007-09-28 00:36:00]
|
83:
契約済みさん
[2007-09-28 10:21:00]
|
84:
契約済みさん
[2007-09-28 23:55:00]
保育園を心配しています。物件の近くにひよこ保育園がありますが、現状空きは1−2人程度でした。入居する頃はどうなっているのやら。。この物件を買われる方は小さい子供が居る家庭が多そうなので、あふれそうな気がします。都筑区は青葉区と並んで激戦区なので。
やはり保育園入られる方多いですかね?? でも同じ年代の子供さんが多くいるとお友達やお近所付き合いも出来そうで、そういう意味では良いと思っています。 入居まであと1年、楽しみに待っています。今すぐにでも入りたいのですが(^^; |
85:
匿名さん
[2007-09-28 23:57:00]
83さん、有難うございました。大変役に立ちました。
オプションの連絡、楽しみですね。どんなものがあるんでしょうか。資金的に余裕が無いのでみなさんの意見を是非参考にしたいです。 |
86:
契約済みさん
[2007-09-29 23:28:00]
NO.85さん
オプションはまだリストを頂いていないので何があるか分かりませんが、床暖房(50〜70万?)、食洗機(20万?)は必須で、モデルルームのオプション畳(12万)を入れようかと考えています。あとはリストを見てからじっくり考えようと思います。 |
87:
契約済みさん
[2007-09-30 07:44:00]
我が家も食洗機は必ずつけたいと考えてます。
床暖房も魅力的ですよね。 床暖房のランニングコストってどれくらいかかるものなのでしょう? どなたかご存知ではありませんか? 使用した事がなく、見当も付きません。 モデルルームのバルコニー床、素敵でした…わがやでは予算的に削られてしまいそうですが^^; 夢は捨て切れません。 今週中にはオプションリストを届ける予定と聞いてので、毎日ポストをのぞいてしまいそう。 たのしみですね。 |
88:
申込予定さん
[2007-09-30 10:55:00]
|
89:
購入検討中さん
[2007-10-02 00:13:00]
先日MRを見学しまして、あの静かで緑の多い住環境を今回の価格で得るのは他では難しいのではと思い、本格的に購入を検討しています。
ここでのみなさんのご意見すごく参考になっていますが、既に契約された方又は購入検討の方にお伺いしたいのですが、4棟の内で何が決めてで契約されたのか参考に教えて頂けたらなと。 やはり緑地帯もしくは富士山までが望めるグリーン、価格は抑えたいけど南向きは譲れないということでパティオ、金額/間取りの種類豊富なので東向き等々あるかとは思うのですが。 実際西向きの西日とか東向きの午後からの暗さなどあまりよくわかっていないもので・・・ |
90:
契約済みさん
[2007-10-02 19:07:00]
昨日、オプションのカタログが送られてきました。
契約済みの方は、これからオプションのカタログを見ながら検討されることと思います。 床暖房や食洗機についても掲載されていましたが、床暖房って必需品だと思いますか。あの値段(50〜70万円)を見ると、最初は買わずに、どうしても寒くて必要であればホットカーペットでも買えばいいかなって思っちゃいます。 食洗機もあれば使うんでしょうけど、20万もするんだったら、洗えばいいかと。 そんなの個人の価値観の問題でしょって言われそうですけど、最近のマンションでは標準で付いていることが多いですが、必需品ではないかなぁと思っています。 それよりも部屋のコーディネ−トや空間づくりにお金を使いたいかなと・・・。 |
91:
契約済みさん
[2007-10-02 23:39:00]
部屋への日の入り方等は、営業の方に聞けば教えてもらえますよ。
日陰図というのがありますので、見せてもらえば参考になると思います。 我が家はパティオを選びました。 決め手となった点は、 価格は抑えながら南向きという点がよかった事と、中庭に面しているので防犯的に更に安心かなと思いました。 グリーンコートに比べれば少ないでしょうが、緑も楽しめますし。 89さんは、どこを選ばれるのでしょうね。 それぞれに魅力があって迷いますよね。 |
|
92:
購入検討中さん
[2007-10-03 02:40:00]
91さんレスありがとうございます。
たしかにこの物件の魅力でもある“緑”を満喫するのであればグリーンやパティオはすごく魅力ありますよね。ブリリアンは価格面で少し難しいのですが、今は一番気に入った間取りがあるアベニューに傾いているところです。 WIC採用の間取りが多いのと、リビングがやや広め等がアベニューに傾いている理由なのですが、道路沿いというのにどれだけストレスがあるのか?東向きというのにデメリットはないのか?等々毎日頭を悩ませているところです。 それぞれに魅力があるので、あとは本当に何を優先させるかではあるのですが。 |
93:
匿名さん
[2007-10-03 17:27:00]
92さんへ
現在、交通量がヴィスタシアと変わらないくらいの道路に面した家に住んでいますが、 窓を閉めていればあまり音は気になりません。ですが、窓を開ける事は少なくなりました。 東側のデメリットは やはり洗濯物でしょうか・・・ 普通の洗濯物は夜から干せばいいのですが、布団など大きいものは難しいかもしれませんね。 昼間の照明など、電気代とか。共稼ぎ夫婦で昼間いないのであれば問題ないとおもいますが。 東側はマンションとしてあまり人気がないとされているので、 広さと収納力で売ろうという事でしょう。 東と西、生活スタイルがわかれますね。 |
94:
購入経験者さん
[2007-10-03 18:39:00]
通りに面しているという事で、音を気にされているようですね。
複層ガラスなら、防音されるのではないでしょうか? といっても、あの辺りはあまり交通量激しくないように思うのですが・・・ 音が特に気になるといえば夜。 以前、夜に周辺を車で走った事がありますが、とても静かでした。 東向きの部屋は、朝日が入るのが心地いいです。 気持ちよく一日をスタートできるかんじで。 一番のメリットでしょう。 デメリットと指摘があった洗濯物。 曇りの日や湿度の高い日、遅くから干し始めてしまった日は確かに完全に乾かない時もありました。 前の晩から干したり、洗濯乾燥をつかったりしてました。 天気よければ朝からでも大丈夫です。 布団などは早めの時間に干して対処してました。 部屋の明るさは、バルコニーに面した広いリビングならそう気にならないのでは?と感じたのですが。 南向き、西向きでも、バルコニーに面していない中部屋ではきっと照明使いますものね。 |
95:
契約済みさん
[2007-10-03 18:52:00]
91です。
本当にどこがいいのか迷うの、分かります。 考えれば考えるほどはまってしまうし。 うちはパティオに決めたけれども、未だに気になる事はあります。 でも、こればっかりは実際住んでみないとわからないです。 どこをとっても全くデメリットのないところって少ないと思いませんか? 要は外せないポイントは何か、という事ですよね。 個人的にはある程度の妥協は仕方ないと思ってます。 皆さんはどのようにお考えですか? 92さん、希望に合ったお部屋に納得して住めるといいですね!! 検討頑張ってください! |
96:
匿名さん
[2007-10-03 22:57:00]
うちは、眺望重視。
ブリリアンは高いから、グリーンかな、 夏の西日は何とか対策できそうだし、 自宅から富士山が見えるなんて最高だと思います。 |
97:
匿名さん
[2007-10-03 23:55:00]
アベニューコートが面している道路、確かに整備されてて車で走りやすそうですし、交通量、騒音、心配ですよね。
前に一度、夜にあのあたりを車で通りかかったことがありますが、心配されているような交通量はないと思いますよ。(一度きりなので確信はありませんが。)というか、むしろ、静かな感じでしたよ。 あの道沿いには、夜開いている店も付近住民を相手にしたコンビニエンスが数店舗あるだけですし、車で抜ける道としては、隣の上麻生線(新道のほう)が数段走りやすいので、こちらを選ぶんではないでしょうか。(自分ならたぶんそうします) 心配ならば、曜日や時間を変えて何度か交通量や騒音を実際にお調べになれば、よろしいのではないでしょうか。 |
98:
購入検討中さん
[2007-10-03 23:58:00]
92です
みなさん親切かつ参考になる意見本当にありがとうございます!!! なんか同じ物件を契約済み/検討中のみなさまがこんなに暖かいという ことにまずは嬉しくなってしまいました!!! みなさんを意見を聞きまして、再度自分が何を優先するかを整理して検討してみよ〜かと考えています。でもそれほど東向きの騒音と日当たりを気にはしなくていいとわかったことがとても有難かったです。グリーンは少し手が届きませんが、パティオもグリーンも含めて検討してみます。 今度は契約済みでこの掲示板に書き込みしたいです! |
99:
購入検討中さん
[2007-10-04 00:01:00]
私もグリーンを検討中です。
同じく西日は気になりますが、コストをかければ何とかなるかな〜と思い、眺望重視で考えています。 営業の方いわく、契約状況はパティオ(北)とグリーン(西)が好調のようです。 眺望という点では、みなとみらい向きのブリリアン(南)も検討しましたが実際に見渡せるのかどうか不安な位置関係だったので。 |
100:
契約済みさん
[2007-10-04 18:19:00]
我が家はパティオを購入しました。
気に入った間取りあり、なおかつ南向きだったので決めました。 現在は東向きの部屋に住んでいます。我が家は朝早いので、あまり不自由は感じません。朝起きたらとりあえず洗濯機をまわします。洗濯が朝の家事の中で最優先です。朝早い家庭向きだと思います。 先週末、オプションの価格リストが届きましたが、床暖房が私の予想以上に高かったのでちょっとびっくりしました。 |
101:
契約済みさん
[2007-10-06 21:55:00]
オプションリストを毎日見ながら検討しています。床暖房は確かに高いですね。。50万の価値があるものなのでしょうか?今時は標準装備のような気もしますが、断熱性、気密性に優れたマンションなら、エアコン程度でも大丈夫のような気もしますし、悩みどころです。実際、床暖房を使っている方、感想は如何でしょうか??
食洗器は入れようと思っていますが、ミスト付きにするか悩んでいます。4万弱違いますし。。 あとはガスコンロとマルチメディアコンセントの増設or移設、洗濯機棚をどうするか悩んでいます。それ以外は予算的にパスかと。フロアコーティング、水回り、インテリアなど更にお金の掛かるところが多いので。 |
販売状況ですが南西向きの一番ロケーションのよい部屋は売れているんですかね。一般庶民ではちょっと手が出ないんですが、あれはいいですね。
ところで保育園の話題が出ませんが、どなたか情報お持ちじゃないですか?