ヴィスタシア港北の丘
所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)
鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社
[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
- 総戸数: 262戸
ヴィスタシア港北の丘
62:
契約済みさん
[2007-09-19 23:33:00]
|
63:
匿名さん
[2007-09-19 23:38:00]
小児科は近隣を探索してみないとわかりませんが車を使うなら中山でもセンター南でも時間的には同じだと思います。中山なら皆川小児科が電話予約出来るので待ち時間は少ないです。女医さんで信頼出来ると思います。センター南は昭和医大がありますが非常に大きいので待ち時間はそれなりにかかると思います。紹介状がないと初回は3千円くらい余分にかかります。まさに白い巨塔のように大きいです。
いいお医者さん、みなさんでさがしましょう! 商品の配送はいいですね。住民の方と親しくなったら共同で注文すれば手数料も安くなりますね。ららぽにぶらぶら買い物に行くのも楽しいかもしれません。 ところで来週月曜日に抽選があると情報誌に出てましたが、抽選になっている方、いらっしゃるんですか?少し気になります。抽選ってどんな感じなんでしょうか。 |
64:
匿名さん
[2007-09-20 08:56:00]
隣駅になる葛が谷駅周辺には小児科が3件(しかもかなり隣接して)あります。マンションから大きな公園の横をすり抜けて行けば、距離的には自転車で10分ぐらいで行けそうなんですが、何せ坂が多い地区なので、実際に行ってみないとわかりません。評判も気になりますよね。葛が谷地区に居住の方、見ていたら教えて下さいね。
うちも電動自転車を買わないとねと話しているのですが、結構盗まれることが多いらしく、最後まで悩みそうです。 |
65:
匿名さん
[2007-09-20 12:50:00]
バイク置場は40台程度ですよね?
足りるのか少し不安です。 立地的に原付を所有していると便利かなと思いますが あれだけの戸数で40台は少ないような。 駐輪場も同じく。 台数はありますが、一件で2台3台所有する人が 多そうですし。 |
66:
購入検討中さん
[2007-09-20 13:27:00]
バイクってそんなに利用者多くは無いんじゃないですか?
今住んでるマンション(分譲です)も似たような立地条件 ですが、実際バイク利用者の割合は高くは無いですよ。 なんと言っても免許も必要ですから! あと、こちらのマンションは自転車置場は800台(一世帯 あたり3台かな?)有るってパンフレットで見て、他のマン ションと比較してもかなり多いのを魅力に感じて前向きに 考えているのですが・・・。800台って言うか一世帯あたり 3台って少ないですかねぇ? まぁ確かに理想はバイクも自転車も入居する人数分あれば最高 でしょうね(笑) |
67:
契約済みさん
[2007-09-20 13:37:00]
こんにちは、先月契約した者です。
我が家も小さい子供がいるので、徒歩圏内に小児科がなさそうという点で最後まで迷いに迷いました。 富士見が丘の交差点近くに「とのうち小児科」があるのですが、ここはかなり評判がよいです。 我が家は現在、とのうち小児科まで歩けませんが、車で7〜8分のところに住んでいます。周りのお友達でとのうちさんに行っている人が結構います。(私は免許がないので、近所の小児科に行っていますが・・・) 予約もできるし、先生もよいとの評判です。引越ししたら、とりあえずはとのうちさんに行こうかと思っています。 近いうちにマンション近くに小児科ができてくれると良いですね! |
68:
ご近所さん
[2007-09-21 00:29:00]
引越し先の板ばかり見ていましたが、そうか〜現在の地元のマンションのも覗いてみよう〜と参りました。
書込みがあった葛が谷地区に住んでいます。 葛が谷駅は「都筑ふれあいの丘」という駅名になります。 これはふれあいの丘という地区センターがあることで地元住民から親しみのある名前と言うことで駅名に決定したようです。 こちらの地区センターは小さなお子さんが遊べるキッズスペース(おもちゃがたくさん!)やちょっとした図書スペース、室内プール(プール教室もあり)など、なかなか充実しています。 小児科ですが、いわゆる駅前になるところには歯医者、整形外科、内科(小児科)耳鼻科があります。 私はここの小児科には言ってみたことがありませんが、近所の友達は予防接種などには行っているようです。評判はあまり聞きません。 とのうち小児科は近所のお友達も結構行っています。こちらのマンションからだと、自転車であればそんなに大変ではないと思います。 ふれあいの丘近くには「都筑メディカルクリニック」という病院もあります。こちらも内科と小児科があります。駐車場も広いです。 (ただ評判はまちまちです・・・我が家はちょっと合いませんでした) あとは市ヶ尾に行く途中に新しく出来た「子供の木クリニック」という小児科があります。こちらの評判はなかなかいいですよ。こちらも駐車場があります。 ららぽーとのヨーカ堂は315円で食材配達してくれます。 我が家もよく利用しています。たしか5000円以上で配達料無料です。 広告の品もその価格で買えるのでとても便利です。 OKもよく行きますが、やはり買うのは保存が利く食材がほとんどです。 カンズメやお菓子、カレー粉など。あとパンはよく買います。 生鮮食品は・・・・ヨーカ堂の方が新鮮だと思います。 |
69:
契約済みさん
[2007-09-21 13:00:00]
久しぶりに板をみたら、沢山の活きた情報が!!
皆様、どうもありがとうございました。 ヴィスタシア港北の丘掲示板も賑わってきましたね。 契約をされた方も増えてきたみたいで、とてもウレシイです。 買い物のヨーカドーネットスーパー、利用した事あります。 お話にあった様に、なかなか便利でよいですよね。 朝一(10時まで)に注文入れれば最短で当日の1時には商品が届きますし。 現在送料は5000円から無料みたいですが、今後2500円からになるみたいです。 生協もいいですよね! 特に小さいお子様を持っている世帯の方同士では、交流のいいきっかけにもなりそうです。 小児科情報、本当にありがたいです。 自転車でも行けるところにあると分かって、ほっとしました。 ママチャリで頑張れるかしら、今から体力筋力付けて備えなければ(笑) それより高い身分証明書となっている運転免許を使えるようにするほうが先かしら。 石川オフィスという小児科が川和高校そばにあって、平日土曜夜9時まで診察しているとネットにありました。 どうなんでしょう? ご存知な方いらっしゃいますか? 土地勘がないのでよくわからないのですが、ちょっと遠いですかね? これからも沢山情報交換していきましょう。 よろしくお願いします。 |
70:
匿名さん
[2007-09-21 23:47:00]
話題がさかのぼりますが一家に自転車3台分って多いですよ。普通は2台、少なければ1台分しかないです。住宅情報誌見ればわかりますよ。バイク40台はまずまずでしょう。原チャリあると便利だからちょっと欲しいかなって感じです。川和駅が出来たら早速駐輪場を押さえに行こうと思います。あればの話ですが(出来るかなぁ〜)
小児科と買い物の話題で盛り上がってますね。我が家は共働きなので今でも買い物は週末まとめ買いです。そういった点で配送サービスはいいですね。毎日のパンはコンビ二で十分です。 昨日基準地価が出ましたが、青葉区・都筑区は高いですね。これからも値上がりしていきそうです。(期待がほとんどですが・・・汗) |
71:
契約済みさん
[2007-09-22 10:37:00]
No.68さん、生きた情報ありがとうございます。
小児科を専門としている病院では、「とのうち小児科」がマンションから最も近そうですね。その他にも、葛が谷には内科や小児科を併設している病院が数件ありますね。それにしても、葛が谷は、病院や、地区センター、屋内プールなど、子供のいる人にはかなり安心なところですね。自転車ならば10〜15分で行けるエリアなので、結構使えるかもしれません。 買物はやはり「ららぽーと」ですかね。今もよく使っているのですが、土日は佐江戸の交差点付近からららぽーとにかけて相当混んでいます。土日に車で行く方は、午前中か夜に限りますよ。我が家はいつも開店直後に行っています。 |
|
72:
契約済みさん
[2007-09-25 08:52:00]
昨日が第一期販売の抽選発表だったと思うのですが
どうだったのでしょうか?たくさんの書込みがあると 嬉しいのですが。 |
73:
匿名さん
[2007-09-25 09:59:00]
そうですね。抽選会の状況、とても気になるところですね。
ところで、「マンションズ」の最新号によれば、第一期第二次の販売戸数は9戸って掲載されていましたね。 |
74:
申込予定さん
[2007-09-25 21:14:00]
第一期の30戸は完売したそうですよ。
抽選の対象外だった部屋も既に埋まってきているそうですが、この後も順調に行くと良いですね。 ところで少し前に話題になっていましたが、先日ららぽまで歩いてみました。感想としては、「徒歩で通えないことはないか」という感じです。 荷物を持って帰る事を考えれば、坂道を押して歩く覚悟で自転車を使った方が良いかも知れません。 ただ、坂道をずっと下った突き当たり(石橋交差点以降)からは歩道も狭くなり、交通量も多くなるため、脇道を利用する方が良さそうです。 トータルでかかった時間としては脇道を探しながら歩いていたため正確には分かりませんが、やはり15分〜20分ぐらいで行けそうでした。 一つ心配は解消されましたが、もう一つ気になっているのが産婦人科です。 小さいお子さんも多いところのようですが、小児科と同様に、「ここが良いよ」というようなところはあるのでしょうか? |
75:
契約済みさん
[2007-09-26 00:22:00]
30戸完売ですか・・・契約済の者としてはニッコリと言うか、ほっと胸をなでおろしたというところでしょうか。しかし二次販売の9戸ってどういう数字なんでしょう、よくわかりません。
先週の日曜日、MRもそれなりに賑わっていたようです。(ドライブがてら周囲を散策しました)ヴィスタシアは環境を前面に押し出しているのでそれが他物件と上手く差別化出来ていると思います。私もいくつかの物件を見ましたが、ある物件は246沿いだったり、ドブ川の脇だったり、電車沿いだったり、窓からガスボンベの山が見えたりと、こんなところにマンション建てちゃうの?っていうものが沢山ありました。それから比べると極めてまともな立地かと思います。駅近以外マンションでないと言う方にとってヴィスタシアは対象外かもしれませんが。 ららぽは石橋交差点を左に行く交通量の多い道は駄目ですね。途中で、細かった歩道ですらなくなります。みんなで裏道を探しましょう! 産婦人科の情報は私にはありません。お役に立てず残念です。 |
76:
匿名さん
[2007-09-26 12:40:00]
一期二次の販売ってことは、9戸売れ残ったと
私は受け取っていますが・・・ 完売とは、営業マンから聞かれた情報ですか? もし、完売していれば次は『第二期販売』になるかと 思うのですが。 |
77:
申込予定さん
[2007-09-27 00:07:00]
74です。
>75さん 環境という点では、マンション西側のフォレストウォーク、シーズンフォレストに魅力を感じます。似たような物件と比較して考えようかと思いましたが、ここのように広くて立体感のある庭園を持つマンションは見つからず、いいな〜と思ってます。 期待し過ぎて完成してから「こんなイメージじゃなかったのに・・・」とならないかがちょっと心配ですが。 参考までにららぽへの脇道ですが、佐江戸の交差点を右折してスグの脇道を入り、工場の横を通り抜けて行くと歩きやすかったです。 車道よりも距離が少し長くなるかも知れませんが、車も少なく平坦なので、とりあえずはここを使ってみようと思います。(あくまでも購入したら、の話ですが) >76さん 営業の方から直接伺いましたが、確かに9戸とは中途半端な気もしますよね。 ただ壁に貼ってある申し込み対象の30戸には赤い花が飾り付けられてあったように思いますが、もし9戸の中に、どこかの部屋が入っているようであれば間違いかも知れません。 ひょっとして間違った情報を流してしまったのでは無いかと心配になって調べてみたところ、他のマンションでは第一期完売の後に第一期二次販売となっているケースはあるようです。 「第○期」というのは四半期単位の募集時期を表しているのかな?とも考えたりしたのですが、よく分かりませんでした。 詳しい方がいれば、教えてください。 |
78:
契約済みさん
[2007-09-27 00:20:00]
1期2次の9戸について私も気になったので私のの営業担当
の女性に聞いたのですが1期とは全く別の部屋との事でした よ。何か2期とか1期2次とかの名称の付け方には決まりが ないみたいです。只、世帯数が多いと2期3期4期5期とし ていくより、1期2次とか3次とかにしていくのは大手の会 社でもよくある方法との話しでした。 で、9戸しか販売しないって言うのは、多い戸数にすると、 広告期間中はその部屋は販売が出来なくなるので、広告は広 告でしていくけど、あくまで非広告の優先分譲を中心に考え ていますとの事でした。週末はいつモデルルームに行っても けっこうお客さんがいるし、やっぱり価格と環境でけっこう 人気があるみたいで契約者としては安心してます。 後、今週末位にオプションのカタログを送ってくれる様な話 もされてましたよ! 私のところはあんまり予算は無いけど やっぱり楽しみです。マンションと同じくオプションも安め な価格設定だと嬉しいですねぇ〜!(笑) |
79:
契約済みさん
[2007-09-27 12:44:00]
オプションも気になるのですが、メニュープランも気になります。
和室を洋室に変えることはできると思うのですが・・・ あまり予算がないので、無料でできるプランが知りたいです。 マンション購入スケジュールがほしいですね。 びっくりしたのは、ローン審査の結果より前にオプションを選ぶんですね。 大丈夫だと思うけれどドキドキします。 |
80:
契約済みさん
[2007-09-27 12:48:00]
産婦人科ですが、よしかた産婦人科というのがJR横浜線の小机駅近くにあります。ここは、駐車場もかなり多く、産婦人科の先生も多く(女医もいます)、評判もいいようです。建物がピンクでモダン!と変わっているところも受けています。(定期検査では利用しましたが、出産は地元で行いました)
車ですと10分位。鉄道利用ならば、バスで中山駅まで移動して、2つ目の小机駅から徒歩5分位です。 小児科と違って、頻繁に利用するものでもないので、通いの産婦人科まで車で出かけるということが多くなるのではないでしょうか。自転車では坂道で危ないですよね。 |
81:
匿名さん
[2007-09-28 00:00:00]
川和町駅の周りは、市街化調整区域であるため開発の見込みは低いという書き込みがありましたが、本当にそうですかね。今のままでは寂しすぎますよね。
一応、都筑区の中では、街づくりを検討しようという動きがあるようなので、将来的にはきっと何らかの開発はあるでしょう…と信じています。 ま、あまりうるさくなりすぎても、どうかと思うのですけど…夜でも明るい位にはなって欲しいですよね。 http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/genan/ga30.html |
買い物は、平日はららぽーと、休日は車で近めなところに行こうと思います。今も生協を使っているので、継続しようと思っています。
小児科は近くにないそうですが、電動機付き自転車でも買って、探そうかと思います。前の方の書き込みに隣町にあるようなことが書いてあったので。