横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-30 22:07:00
 

ヴィスタシア港北の丘

所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社

[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

593: 契約済みさん 
[2008-05-18 13:35:00]
>591さん

あれは水道が止まって飲料水が確保できないときに
川とか貯水槽(学校のプールとかも)の水をろ過して飲めるようにするための装置です。
594: 契約済みさん 
[2008-05-18 15:29:00]
593さん

有難う御座います!

ちなみに、川や貯水槽からはどうやって水を引いてくるんでしょうか?
ちょっと自分でも調べてみマース。
595: 契約済みさん 
[2008-05-18 16:49:00]
写真アップしておきます。先週同様、パティオ棟です。ヴィスタシアのブログにもありましたが
ブリリアント棟は1F部分の部屋は肉眼で確認できます。カウンターキッチンは確認できます。
あとは・・・すいません、先週と大きく変わりませんでした。パビリオンにも伺いましたが、昨日、今日とかなりの盛況だそうです。第2期3次販売の締切の影響もあるんでしょうか。
写真アップしておきます。先週同様、パティ...
596: 契約済みさん 
[2008-05-18 18:32:00]
親に資金を出してもらいって買うなんって男として情けないな。結婚しても親に頼るのかよ・・・。家くらい俺が買ってやるくらい言えないかね。そんな事言えるのは、俺ぐらいか(笑う)
597: 匿名さん 
[2008-05-18 22:35:00]
592さん、590です。
お互い親に頼れなくて大変ですね。

銀行ローンに通らない人がマンションなりを購入すると、いずれ破綻すると思うんです。親から借りて、そのまま親が代わりに払うのであれば、それはそれで問題ないんでしょうけど、それは借りるっていうか、もらってるって言いますねw
援助してもらうことはアリだと思うのですが、銀行ローンに通らないってことは実際のその人の生活力はそれほどではないっていうことです、少なくともマンションという共同住宅において、それは当人だけでなく周り(同居人の方々)にも影響が出てくると思うのです。
例えば「地震で予想外に立体駐車場が壊れたので修理します、つきましては修理費を徴収します」って時に「うちは車を持ってないし、そんなの払えない」って反対されたりね。あるような?ないような?話でしょw
598: 匿名さん 
[2008-05-18 22:43:00]
本当のところを測り知ることは難しいですが、銀行から十分融資を受けることができる人でも、親からの援助を利用する場合もありうるのではないでしょうか。利息が発生しない分、お得なので利用しない手はないでしょう。(ただ、贈与税はかかるのかな?)
しかし、やはり、成人した社会人としては、親からの援助はイメージ的にすねかじりっぽく思われてしまうのも分かります。
人さまになんと見られようと低コストの方を選択する、これも個人の自由だと思います。
599: 契約済みさん 
[2008-05-18 22:56:00]
まぁ、最終的な判断は自分自身で出すものですよ。

営業に焦らされたからやめた。
親に反対されたからやめた。
どうこう外部責任にするのではなく、なんらかの要因はあったにせよ、最終的に決断するのは自身なんですから、自分の責任になる訳です。

正解だったのか、失敗だったのかなんて、誰にどう言われたところで、自分で出した結論なんですから、決断つけたのであれば“これで良かったんだ”と、あとはもう楽観視すれば良し!

どちらかと言うと迷ったくらいなら、やめておいて吉なのではないでしょうか?
高いお金を注ぎ込んで、失敗だったと思うかもしれないよりは・・・
洋服なんかでもそうですが、あまりにも悩んだあげくに妥協して買ったものは、段ボウルの眠ることが多いように思います。

マイホームの購入は、直感とか勢いなんて言いますが、購入に至るまでその勢いが衰えることなく突き進んだ物件こそ、マイホームとなるんだと思います。
当然、それなりの比較検討・勉強した上でのことをお勧めしますが。。
600: 契約済みさん 
[2008-05-18 23:05:00]
>>594
詳しくは分かりませんが、水を引いてくるというよりむしろ装置自体を水場に移動させて、そこの水をろ過するものなのではないでしょうか?
>>595
パティオ側写真ありがとうございます。こちら側の写真は貴重です!
ブログでもパティオは出てきませんね。今回のアップもブリ側の写真でしたしね。
多分公道からの撮影が難しいのが理由でしょうか?
601: 周辺住民さん 
[2008-05-18 23:29:00]
>599
自己責任は同意なんですが、営業に問題があったのも事実でしょう。
その営業さんは、今後も将来のお隣さん候補に接していくわけです。
602: 契約済みさん 
[2008-05-18 23:50:00]
「他の方が購入してしまうかもしれないので早く契約を」という営業トークがそんなに問題なの?
目くじら立てて言うほどのことでもないような感じですが…
603: 契約済みさん 
[2008-05-19 01:44:00]
なんだかかなりエキサイトしてますね。
営業さんの「他の方が購入してしまうかもしれないので早く契約を」トークは私もさんざんされましたよ。
しかし自分なりに納得するまで他のMRをまわり何度もローンと家計を計算し、4回目に足を運んだときにはすでにその部屋は契約済みになっていました。結果、当初の希望とは別の部屋で契約しましたけど。
でも自分なりに資金繰り等が確定してからの契約だったので、かなり満足な買い物ができたと思っています。
親からの援助は相続税の特例などが延長されていますしいいと思います。でも、親の援助がなければ・・・という表現が、自力で購入されている方の反感を買ってしまっているのではないでしょうか。
604: 契約済みさん 
[2008-05-19 01:57:00]
親からの援助はいくら、自分のローン返済能力がいくら、といった具体的な数字がでていれば、銀行の審査だってまったく問題はないし、その範囲内での物件を見つければいいということですよね。 親と一緒にMRにきたのに・・・、親の援助がなければ・・・といった表現だと、ほしいものを親にねだって足りない分をだしてもらうみたいにとらわれがちですね。
605: 匿名さん 
[2008-05-19 07:47:00]
この物件の価格程度で親の援助がなければローンが組めないなんてどれだけ所得が低いのでしょうか。ギリギリローンが組めたとしてもそんなんじゃ管理費滞納や返済遅滞に陥って保証会社に差し押さえられ競売物件になってしまいます。そんな方がいるとマンションの価値自体にも影響が出ますよね。なんだかここは価格の安さだけが売りなので、ギリギリの資金計画で買う危ない人が多そうで恐いですね・・・
606: 匿名さん 
[2008-05-19 08:58:00]
>親の援助がなければローンが組めない
そんなことだれも言ってなくないですか?
>ここは価格の安さだけが売り
それはいい過ぎでしょう。
>ギリギリの資金計画で買う危ない人が多そうで恐い
それはどこのマンションでも同じこと。価格の高い物件でも背伸びして買う人もいるわけだから。
607: 匿名さん 
[2008-05-19 10:46:00]
>590さん
592です。

ヴィスタシア生活は入居後からずっと続いていくわけですから
何かあった時にマンション内で足並みを揃えてやっていけないと困りますよね。
でも親の援助があればあとはローン返済もちゃんとめどが立っていたようですし
「夢のヴィスタシア生活」なのですから頑張れたのかもしれませんよ。

自分達にピッタリくるマンションなんてなかなかありません。
どのマンションみても一長一短です。どこで折り合いをつけるかが難しくて。
でも親が援助してくれて購入できるならそれに越したことはありません。
私の友達もそういう人はいます。と〜っても羨ましいです。
親を頼れるうちは頼っちゃって、親が年老いてきたらその分を違う形で恩返しできたら
それでいいのではないでしょうか。
あ〜うちも頼りた〜い!!!  けど頼れな〜い(T_T)
608: 契約済みさん 
[2008-05-19 17:43:00]
>605さん

この物件の価格程度 とはかなり失礼な表現ですね。 収入の多さで人をみくだすような表現はやめていただきたいものです。
609: 契約済みさん 
[2008-05-19 18:17:00]
>>608さん

だめですよ反応したら。
どうみても荒し的な書き込みなんですからスルーですよ。笑
610: 契約済みさん 
[2008-05-19 22:43:00]
>609さん

なるほど、気にさわるようなことを書いて面白がってるだけなんですね。(納得) どんなに立派な職業か高収入かは存じませんが、他人を見下したり、人の気持ちを考えられない人っていうのは可哀想ですね。

まともに反応してしまいました。(照)

レスを読んでいると、みなさんかなり気に入って契約された方ばかりですから、入居後が楽しみですね。
611: 契約済みさん 
[2008-05-19 22:56:00]
はい!そこまでっ!!

別の話題いきましょうよ??
612: 契約済みさん 
[2008-05-20 16:22:00]
じゃ、ちょっと小ネタを。
通勤で川和町から日吉にでる人もいらっしゃると思いますが、定期券を買う時は中山〜日吉で買いましょう。
川和町〜日吉と定期代が変わらないので、たまに中山へ出かけたりするのに、タダで行けるようになりますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる