横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-30 22:07:00
 

ヴィスタシア港北の丘

所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社

[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

42: 購入検討中さん 
[2007-09-03 14:32:00]
もうこの物件は抽選ですか。。。
つい先週から探し始めたのでまだ色々勉強中ですが、ここが一番気になります。
ご存知の方がいたら聞きたいのですが、建物周辺の坂ってどれくらい大変ですかね?この前菊名に行ってきたらひどい目にあいました。。。
43: 横浜大好き 
[2007-09-03 18:34:00]
新駅まで徒歩13分となっている推奨ルートは、お寺(お墓)の横を通りますし、階段を下りた後、かなりの急坂です。さらに、坂を降りきった後に交通量が多く歩道もない道路(横浜上麻生線)を通らなければなりませんので、13分では行けましたが、お勧めしません。

遠回りですが、お寺まで行かずに右折して、そのままほぼ直進して住宅地を通り抜けて、横浜上麻生線を通らずに新駅まで行った方が坂が穏やかで楽です。時間は15分強かかります。ほとんどの人はここを通ると思います。

ちなみに当マンションは本当に丘の上にありますので、鴨居方面、中山方面、葛が谷方面共にかなりのロング坂です。私は自転車で移動していませんが、車から見ると、自転車の人は降りて押している人が多いです。山坂は横浜市特有なので、ここの坂はきついと思った方が後々後悔しません。
44: 申込予定さん 
[2007-09-03 20:50:00]
>39
西側を買うなら、断然4階以上でしょう。朝日は諦めなくちゃなりませんが、
冬の晴れた日には、富士山がきれいに見えるはずです。丘の上ですから、
さえぎる物がありませんものね。

>40
川和町駅までの道は、私は京セラの角を左に曲がって、道なりに真っ直ぐ行って、
突き当りを左、坂道を下って突き当たりを右に曲がり、直ぐに左に曲がるルートに
しようと思っています。この道が一番アップダウンが少ないですし、住宅街の
中だから比較的安全だと思います。なにげに車でも通れる道なんですよね。
13分で歩けましたよ。
45: 契約済みさん 
[2007-09-03 23:07:00]
優先分譲で契約しました。

MRプレオープン中に出た仮価格は、この立地にしてはわりと高めだと思いましたが、正式発表で思い切って下げてきた印象です。

その辺の事情を質問したところ、売主さんとしては、
「初めての200戸超の大規模物件で、今回は利益よりもとにかく完売を重視している」という事でした。

設備や環境は申し分ない物件でしたので、価格がクリアになった事で契約に至りました。

交通の便については、新駅までの道のりが話題に上っていますが、
“3駅に通じるバス停が目の前にある”という点が非常に大きいと思っています。
私は都内勤務ですが、バスで市が尾に出るつもりです。
個人的に新駅は実用ではなく、物件の付加価値として捉えています。
46: 匿名さん 
[2007-09-04 12:44:00]
抽選は、部屋によると思います。
部屋によっては売れ残りが心配なところもあると思いますよ。

価格が割高だなと思った部屋も幾つかあるので。
南向きの棟は、全般的に高いなと思いました。

坂については、きつなと思ったらバス便を利用するのも
ありでしょう。
47: 物件比較中さん 
[2007-09-05 02:59:00]
私もこの物件が気になっています。

先日、MRを見学しましたが、坂はちょっと気になるものの環境は結構良さそうでした。

ただ残念なことに、床暖房と食洗器とスロップシンクが付いて無いんですよね。
他の物件では標準装備となっている事が多かったので、それが新築マンションでは当たり前みたいに思ってしまっていて・・・

床暖房と食洗器はオプションで付けられたとしても、スロップシンクは無理ですよね。

でも、この価格と環境は魅力ですので非常に悩みます。
48: 検討中 
[2007-09-05 13:55:00]
食洗器、オプションでつけられるんですね。
ビルトインじゃないと場所をとるので困るな〜と思っていたところです。
バルコニーが2メートルとちょっと狭いですよね。

キッチンのカウンターの色がイマイチですね。
ハイサッシじゃないのも不満です・・・
フローリングも幅広が良かったなぁと欲を言えばきりがないのですが、
場所と環境が気に入ったので前向きに検討中です。
今ならまだプラン変更も可能ですし、リビングを広めにしたいな〜と
思っています。
49: 契約済みさん 
[2007-09-05 21:01:00]
新駅への別ルート有難うございました。13分で歩けるなんて朗報です。私もお寺の横はちょっと・・・鬼太郎好きならまだしも(笑)

3社共同売主はリスク分散の観点から業者の判断として当然かと思います。中小なので単独ではリスクがとれないと考えたのでしょう。買主側としても有難い話かと思います。大手不動産業者でも大規模物件は共同でやりますから。

設備の充実度ですが環境や値段設定等々考えれば食洗器や床暖房なしはやむを得ないかと思います。後付で出来るものはオプションや別業者に頼むなどして(別業者に頼めば安上がりかも)対応しようと思います。でも食洗器は欲しかったなぁ(涙)

売れ残りの件ですがMMタワマン等の超人気物件を除き、多少はあるでしょう。青田買いをするのですから気に入った物件ならOKかと思います。

前向き検討の方がたくさんいらっしゃるようで嬉しいです。
50: 匿名さん 
[2007-09-08 18:40:00]
今日、モデルルームグランドオープンなんですよね。
これまでのプレオープン時期と何か変わるのでしょうか。
お客さんの入り具合はどうなんでしょうか。見に行った方います?
スレッドもあんまりにぎわっていないようですけれど、人気はあるのでしょうか。
51: 匿名はん 
[2007-09-09 23:52:00]
モデルルーム、いってきました。
結構賑わってましたよ。
モデルルームがグランドオープンして、客足増えているのかもしれませんね。
契約が決まった部屋、どれくらいあるのでしょう??
気になります。

>44さん、川和町駅までの推奨ルート、とても参考になりました。
どうもありがとうございます。
今日実際に歩いてみました。
アップダウンも比較的少なく、道幅もそれなりにあって、車通りもあまりないので、お子さんをお持ちの方も安心して歩けそうに思いました。
ゆっくり歩いて18分くらいでした。

周辺には立派な住宅が数多くあるのですね。
この物件を検討されている方も周辺の方も、比較的裕福な方が多いのかしら…と、一般庶民としては少し心配になってしまいました。
52: 契約済みさん 
[2007-09-10 23:54:00]
一般庶民ですが契約しました。確かに周辺の一戸建ては高そうですね。きっと私には買えません。
53: 匿名さん 
[2007-09-12 12:39:00]
我が家も一般庶民です。
周辺は6千万、7千万台って感じの戸建てですよね。

小学校で子どもの同級生があまりにも贅沢な家庭ばかりで
気後れしないか不安ですね(汗)
54: 匿名さん 
[2007-09-15 18:51:00]
今日夕方の5時頃MRの横を通ったんですが、駐車場に結構車が停まってましたね。
ところで来週に抽選があると住宅情報に出てましたが、実際どうなんでしょう?人気のある部屋(4棟あるけど)はどこなんでしょう?
第一期に30戸販売ってありましたけど、実際買いたい人がもっといたら30戸以上売らないんですか?売れないより売れたほうがいいと思うんですが、どうなんでしょう?
55: 匿名さん 
[2007-09-16 00:51:00]
54さん

他の物件で聞いたことがありますが、販売の際には価格等を届け出る(?どこへだかよく分からないのですが)手続き等があるので、希望者が多いからじゃあ他の部屋も開けましょうとは簡単にはできないらしいです。
実際、購入者に対して仮契約、重要事項説明等進めていくのに、一回の人数が多いと大変だし。
56: 匿名さん 
[2007-09-16 01:54:00]
55さん、有難うございました。なんか難しいですね。重説で時間がかかるのはわかります。2〜3時間ですかね。

売主も色々な間取りや価格帯を残して置かないと広告うつのに困るでしょうし、販売手法は素人にはわからない部分がありますね。

港北NTの端とはいえ、流石に道路や区画は整備されていますね。一戸建は凝ったものが多く、とても高そうです。腐っても港北NTと言っては失礼でしょうか。中山側の坂を下りた石橋交差点あたりから急に町並みがごちゃごちゃとなります。この価格で港北NT内で買うのはもう厳しいかもしれませんね。

川和駅からタイヤ館迄の両脇に何か出来てくるといいですね。
57: 購入検討中さん 
[2007-09-16 08:35:00]
NO.54さんへ。
人気のあるのは、中央南棟、西棟のようです。価格の値頃感ですかね。
南棟は価格が割高、東棟は道路面ということで今は人気薄みたいですね。
我が家は価格、眺望(前が森、富士山、丹沢山渓が見える)、西東からの採光が望めるというバランスで西棟を検討しています。やっぱ南向き!で物件を見ていたのですが、どこもお高いですし、南がベストという神話も自分の中では薄れてきました。それ以上に環境面を重視するようになりました。子供のために。
58: 匿名さん 
[2007-09-16 17:43:00]
57さん、有難うございました。西棟は捨てがたいですね。私も南棟より景色がいいと思います。

4棟とも個性があるので価格設定をうまくして顧客を振り分けることが必要ですね。

川和駅に自転車置き場って出来るんでしょうかね?
59: 契約済みさん 
[2007-09-18 12:00:00]
ついに契約してきました!!

こちらの掲示板でお話している方の中に、お目にかかれる方もいらっしゃるのでしょうね。 ^_^

どうぞよろしくお願いします。

ヴィスタシア入居予定の皆さま、どちらで買い物しようとお考えですか?
ららぽーとですか??
okストアー???
それとも他にオススメのお店、どちらかにかありますか?

もう一つ気になっているのが・・・病院なんです!
どなたかご存知じゃありませんか?
小さい子供もいるので小児科が特に気になってます。
近くにあるとよいのですが・・・やっぱり車圏内でしょうか??

評判などあわせて情報お持ちの方いらっしゃいましたら、教えてください。

どうぞよろしくお願いします。
60: 匿名さん 
[2007-09-18 12:41:00]
広告の都合で、一期ずつの販売数は変更できないみたいです。
我が家の希望の部屋は最後の販売期でしか
出せないそうなので、
希望者がいるから売るというわけにもいかないそうです。

今までの市営地下鉄の駅には駐輪場、あるところが多いですよね。
川和町の廻りものんびりしたところなので
おそらく駐輪場はできるだろうと踏んでいます。

買い物は、OKとららぽを使い分けるといいと思います。
61: 申込予定さん 
[2007-09-18 13:18:00]
営業の方に聞いたのですが、ららぽのヨーカドーとかは
HPから、当日のチラシに掲載されている商品をチラシと
同じ価格で注文出来て、午前中に注文すれば当日中には
配達をしてくれるそうですよ!! 
配達の手数料も315円位とか・・・。けっこう使えそう
かなって思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる