横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-30 22:07:00
 

ヴィスタシア港北の丘

所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社

[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

551: 購入検討中さん 
[2008-05-04 23:30:00]
No.550さま。No.549です。
お答えいただいて、ありがとうございます。
変動型になってました。
店頭表示金利より、ずっと1.20%優遇というのがありますよね。それですかね!?
でも1.8%じゃないですけど・・・。
来週あたりもう一度行きますので、良く聞いてきます!
ずっと優遇というのにも条件がいろいろあるわけですから、確実ではないって事ですよね。
No. 550さまの三井住友も魅力的ですね!
もっとたくさん勉強してきます。ありがとうございました。
552: 匿名さん 
[2008-05-05 00:21:00]
>>551
恐らく保証料が金利に上乗せされているのだとおもいますよ。
私個人の意見としては、変動金利はよほど家計に余裕のある場合でないとかなり危険だとおもいます。


ところで、建設現場から大型クレーンがなくなりましたね。
躯体工事は無事終了ということでしょうか、だんだんと完成が近づいてきますね。
553: 契約済みさん 
[2008-05-05 02:08:00]
>549さん

金利ばかりがクローズアップされてますけど、具体的にどのように返済していきたいのかによって、人それぞれだと思います。もちろん低金利に越したことはありません。しかし、低金利商品はとくに、融資実行の事務手数料が借入金の何パーセントだとか、保証料が必要だとか、万が一のときの団体信用生命保険が別途必要だとか、いろいろ計算してみると、実質金利は結構高くなりますよ。 ちなみに私はかなり細かく計算した結果提携ローンは使いません。(決して高いとか悪いとかいうだけではありませんが・・・) 銀行も商売です、なるべく提携して顧客を獲得したいにきまっています。なので、これは私個人の意見ですが、一生で一番高い買い物です。営業マンや銀行マンまかせではなく、一度徹底的に各銀行、信用金庫、ノンバンク含めて、自分でコツコツと完済までのトータルコストを比較計算してみるべきだと思います。


ちなみに、住宅ローンは繰り上げ返済が勝負だと思います。変動金利だろうが、固定金利だろうが、毎年毎年利息が発生します。なので長期のローンの場合は、当初の10年から15年くらいは、相当の利息を払うことになります。元本への返済率が60パーセント以上になるか、残債が1千万を切るくらいになれば、ほっといても月々の約定だけで完済のゴールはみえてきますが、なかなかそこまでたどりつくのは大変です。

極端な話ですが、100万は頭金にせず手元にとっておいて、長期の住宅ローンに100万上乗せして借りて、1年後にその100万を繰上げ返済したほうが、相当な利息軽減効果がでる場合があります。

なので、返済方法は人それぞれ好みです。単純に金利だけできめてしまっては損をしてしまいますよ。

あと、今はマンションの固資税都市計画税が減税されてますので、6年後には単純に計算しても倍の金額になると思います。さらに修繕費も約10年毎にアップします。トータル的にみても、変動金利や10年前後の固定の場合、数年後には家計の負担は一気におもくなると思います。

うまく組めば、たくさん借りてもきちんと定年までに返済できます。逆に、目先の金利や優遇につられると、数年後気づけば利息だけがふくらんでしまう場合がありますよ。
554: 契約済みさん 
[2008-05-05 22:56:00]
No.549さん
No.550です。

こちらこそ、お答え頂きましてありがとうございます。
1.8%?というのは変動型でしたか。
三菱東京UFJは全期間店頭金利-1.2%優遇でした。変動の店頭金利が2.875%ですから、1.675%になりますね。全期間としては、-1.2%はいまいちかな。。というレベルです。いろいろ調べると、-1.4%、-1.5%辺りが現時点では一番良い条件かと思います。
どなたかが書かれていますが、変動はリスクを十分認識した上で選択されるのが良いと思います。変動金利で検索すれば、参考になる掲示板が見つかります。
かれこれ数ヶ月多角的に返済シュミレーションをしていますが、いまだに変動か固定か決めきれません(笑)。金利が決まるのは9月なのでそれまで悩みは続きますね。。
お互い頑張りましょう!!
555: 入居予定さん 
[2008-05-06 17:24:00]
525さん

フロアコーティングってどうしました?
うちもやろうか悩んでるんですけど、ネットとかで探すといっぱい業者さんが出てくるんで悩みますよね。
どこかお薦めってありますか?
556: 匿名さん 
[2008-05-06 17:55:00]
三菱東京UFJは店頭表示金利というものからローン借りている間は1.4%優遇するといってましたね。「最初に大きな優遇コース」も魅力的ですね。10年15年20年(短いのもあり)と幅広く選べますし。三井住友は10年しかないみたいです。20年固定にして、20年を目指して完済・・・退職金をあてにして。金利が上がってくると怖いですね。
557: 契約済みさん 
[2008-05-06 18:32:00]
555さん

フロアコーティング ららぽーとオプション会で、冊子見たいのを見ながら説明聞きましたが・・洗剤ふき・ペットのアンモニアはダメとの事でした。残念な事に大きく書いてありました。洗剤で拭けるタイプが良くてネットでも調べましたが、何がなんだか?調べていたら、ネットや、こちらの書き込みでもセンター南にフロアコーティングのお店があるとの事 センター南のグッドライフさん(オプション関係なんでもあり)お店に行ってみましたが、良く説明をしてくれて好感触。1週間ちょっと前に申し込みをしておきました。ヴィスタシアの申し込み多いみたいですよ。私が行った時は、センター北のマンションの方が2組くらいいて混んでたのでいくなら予約した方がいいのかも。(お店はそんなに大きくないので)コーティングとかかんがえているなら、ここはいってみる価値ありですよ。
558: 契約済みさん 
[2008-05-06 19:59:00]
早いんですね・・・。
うちもフロアコーティング考えていますが、申し込んだ方がいいんですかねぇ〜?
家具も決めた方という書きこみなんかを見ると・・・うちは随分とのんびりしてるなぁと感じます。
559: 契約済みさん 
[2008-05-08 00:21:00]
全く参考にならないかもしれませんが、うちはフロアコーティングは頼みませんし、大きな家具は買わないので、まだのんびり!?ですかね。ローン計算(細かい)、引越しに向けた片付け、家電検討、カーテン選び(のんびり)あたりをやっています。まだ入居まで4ヶ月ありますからね〜
560: 契約済みさん 
[2008-05-09 03:19:00]
うちもフロアコーティングはしませんよー。カーテンとかもきめてません。 オプションはキッチンの棚のみです。 具体的な家具なんかも内覧会で細かく寸法を測ってからにしようと思っています。 また、ローンはフラット35年なので完済計算もあるていど目処がついています。
入居が楽しみな反面、とくにやることもなくなんだか気がぬけっちゃってますよー。
あとは内覧会の同行業者選びですかねー。
562: 契約済みさん 
[2008-05-09 15:31:00]
最近地震が頻発しているので心配です。
マンションに影響がないことを祈っている今日この頃です。
563: 入居予定さん 
[2008-05-09 16:05:00]
やっぱりフロアコーティング結構やられるんですねぇ。
うちは比較サイト(http://www.i-s-r.jp/index.htm)で一括見積りを頼んで検討中です。
ココを通して頼むと業者保証とは別に業者が潰れたときとかのための保証が10年つくみたいなんでいいかなぁと思っています。

グッドライフさんはうちも検討しているんですがちょっと高いかなぁって感じです。
564: 契約済みさん 
[2008-05-09 18:38:00]
ところで、駐車場の場所はいつぐらいに希望を出すのでしょうかね?家は棟に近い平置き希望なのですが、、数に限りがあるのでどーなるのか気になってます。希望が多い場合は抽選になるのですかね?皆さんは立体派OR平置き派?値段がだいぶ違うから悩むところですが・・立体は安いから金額的には最高ですよね。まだマンション共用部分がどーいう風になってるのか分からないので、大分外館が出来てきたのでいろいろマンションのブログにも写真を載せて欲しいですね。
565: 契約済みさん 
[2008-05-09 19:43:00]
ヴィスタシアに頻繁に通える訳では無いので、私もブログの更新を心待ちにしている者の一人です。

ぜひぜひ近況のアップをお願いしまーす。
566: 匿名さん 
[2008-05-09 20:15:00]
川和町駅に建設中の小規模なビルですが、骨格はできてきました。
なんと駅への陸橋と直結する感じみたいです。
テナントはどうなるのでしょうかね〜
567: 購入検討中さん 
[2008-05-09 23:04:00]
マンションズとか見ると4ページにわたって広告だしてますが、
どうなんでしょうか。最近は契約済みの方のカキコしかないし。
あんまり契約進んでないんですかね。
たしかに今は買い時ではないけど。
もう一度ギャラリーいってみようかな。
568: 匿名はん 
[2008-05-09 23:29:00]
入居が近づいてきましたので皆さんオプション等に熱が入ってますね〜
しかも入居される方は皆さんお若い方ばかりのようですね〜
このままですと一番年配になるのではないかと心配する毎日です。
しかも皆さんこれから小学校入学って方が多いようですが、
我が家は既に小学校入学済みで、引越しだけでなく転向という
大きな大きな峠が待っていることが親子共々一番の心配です。
しかも学区では都田西のようですが、川和東や川和小もいいな〜と
思っておりただただ日にちだけが過ぎていってもうどうしようかと
いった毎日を過ごしています。なので転向になる方が他にも
いらっしゃると気持ちが少し楽になるのですが・・
569: 契約済みさん 
[2008-05-10 11:09:00]
568様、うちも上の子が今回の転校予定ですよ。同年代の子供がいるのかどうかも気になっていましたので心強い限りです。ちなみにうちの子は3年生ですが、転校は何月からを予定されてますか?後期の頭からとかですかね?
570: 契約済みさん 
[2008-05-10 13:21:00]
568、569様、うちも上の子が2年生で転校組です。
子供の転校、いろいろ心配ですよね〜。
同じマンションに同世代のお子さんがいることが分かりうちも心強く
思っています。転校は出来れば後期の始まりに合わせららればいいんだ
ろうな〜と思っていますが、考え中です。楽しい学校&ヴィスタシア生活
が送れるといいですね。
571: 契約済みさん 
[2008-05-10 15:44:00]
オプションやお子様の話で盛り上がっているところ失礼致します。
写真アップしておきます。姿が少しずつ現れてきたような気がします!
雨こそ降ってますが見てよかったと感じました。
オプションやお子様の話で盛り上がっている...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる