横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-30 22:07:00
 

ヴィスタシア港北の丘

所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社

[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

491: 周辺住民さん 
[2008-04-15 08:47:00]
入居前の皆さん楽しみでいいですね。あの辺りは緑道が整っていてお散歩するのにお気に入りの場所です。知り合いも購入するとかで羨ましいなってこのごろ思っております。加賀原をさがして結局、川和小学校学区に今おります。学区気になりますよね?
川和小学校はサイズも手ごろで、子供ものびのび。昔、町立ってこともあって町の後押しもあり、私はよかったなって思っております。が、が、通学路に難点があります。
ヴィスタシアからの駅までは妙蓮寺の裏を通ることになると思いますが、幹線道路に歩道がありません。みなさん川和小学校になったらよくよく区役所に通学路の整備状況を聞いた(時にはプッシュして)ほうがいいと思います。一応、情報でーす。
492: 契約済みさん 
[2008-04-15 12:14:00]
気になる小学校学区ですが、聞いたところ、「都田西小学校で今年度は変更ない」とのことでした。ということはまた将来的にかわる可能性はくすぶったままということですかね。
493: 契約済みさん 
[2008-04-16 22:52:00]
482さん
>契約率は8割くらいいきましたかね?ご存じの方教えてください。

日曜日に伺いましたが、まだ届いてないらしいですよ。
494: 契約済みさん 
[2008-04-16 23:31:00]
今日用事があってグリーンラインに初めて乗ったのですが、
車内にヴィスタシアの広告が掲載されていました。
ふれあいの丘の某物件は財力に物言わせて、かなり目立つ車内広告を出しているので、
そこと比較すると見劣りしてしまいますが、
どうしてどうしてがんばってますね〜

それにしても川和町からのルート暗いよぉ。。。
せめてもう少し街灯を多めに設置してよ
495: 契約済みさん 
[2008-04-16 23:31:00]
私も売れ行きは7割5分位って聞きました。
入居までまだ半年近くある割には、かなり好調な売れ行きのマンションの部類なんじゃないでしょうか。
週末に何度かモデルに行きましたが、いつもけっこうお客さん入ってますし。

グリーンラインにも先日乗車してみましたが、駅も思った程遠くなかったですし、何より駅も車両も新品なのが気持ちよかったですよ。笑
496: 匿名さん 
[2008-04-17 00:28:00]
結構本気で購入を考えていたのですが、川和町駅までの道のりを実際に歩いてみたらイメージと違っていて・・・。
正直、暗くなってからは怖くないですか?(墓地もあるし・・・)今住んでいるところも住宅街で暗めなのですが、それよりも人気もなくさびしい感じがしてとっても不安になりました(怖がりなもので)。
主人は毎日深夜帰宅になるのですが、深夜はもっとさみしそう!
かといって大きな道を通るとかなりの回り道になるし。
皆さんはあの駅までのルート、全然気になりませんでしたか?
慣れれば平気ですかね?
497: 契約済みさん 
[2008-04-17 01:06:00]
No.493さん
482です。
契約率情報ありがとうございます。まだ8割は届きませんか。残り60〜70戸といったところですかね。
498: 匿名さん 
[2008-04-17 09:07:00]
都田西小学校はLaLaの影響で、2007年末から児童数が大幅に増加傾向ですよ。
児童数が少ないのは都田小学校です。
499: 契約済みさん 
[2008-04-17 12:18:00]
>>496さん
グリーンラインが開通する前は徒歩利用されるルートでは無かっただけに、現状では仕方ないでしょうね。

京セラから下って墓地のルートを通らずに、手前を右折した方が道も広くて住宅街を抜けて行けるので安心かな。
個人的には駅前の田舎道は好きなんですけどね。

グリーンラインで人の流れが変われば、良くも悪くも変わって行くのかな〜と考えてます。
500: 500 
[2008-04-17 17:21:00]
遮音性について質問させてください。
戸界壁が180mmとありますが、工法としてはクロス直貼りになるのでしょうか?
また床に関しては270mmのボイドスラブとあり、調べてみた限りでは遮音性の高い工法のようですが、MRでは遮音性についてあまりアピールもされていないようです。
ここの遮音性について、皆さんはどのように判断されましたか?
501: 契約済みさん 
[2008-04-17 19:15:00]
500さん

>戸界壁が180mmとありますが、工法としてはクロス直貼りになるのでしょうか?

クロス直張りのようです。

遮音性については戸境180mm、ボイドスラブ270mm、2重床2重天井の仕様ということで、
最近のマンションで言えばごく一般的な範囲だと思いますよ。

2重床2重天井が遮音性にどこまで効果的かそうでないかは
他のスレ等でも散々議論されているようなのでここでそういう話の方向に振れたくないですが、
私の見解は、たとえどんなにスラブ厚があろうとも、
上下左右の住民マナーしだいで静かにもうるさくもなるんじゃないですかね、という感じです。

完璧な遮音性なんてこの世にないので、
どの物件にも過度な期待はしないほうがいいかなと思いますよ。
こればかりは所詮は集合住宅であるマンションの宿命ですから。
502: 500 
[2008-04-17 22:45:00]
>>501さん

ご回答有難うございます。直貼りと伺って安心しました。

騒音については各々のマナーや聞こえ方、感じ方の問題も大いにあるかと思うのですが、設計の段階で遮音性を無視するようなところであればきっと他の構造でも同じようなポリシーで作っているのかな、などと勘ぐってしまいますので。

いろいろ考えるとキリが無いですね。
503: 契約済みさん 
[2008-04-18 00:06:00]
明日のローン説明会行かれる方います?
504: サラリーマンさん 
[2008-04-18 18:27:00]
売れ行きはかなり好調な部類に入ると思います。
他の港北ニュータウンの物件に比べて安いし、環境はかなり良いと思います。
駅まではやや遠いですけど、歩けない距離にないし、


平日の朝は川和駅からは日吉方面にむかグリーンラインはかなり空いてます。

今のところ8時台は100パーセント座れます。
客が少ないのに本数が多いし、あれでは多分グリーンラインは赤字かと、(^^;)

これは中山から中目黒 渋谷に行こうとすると横浜線と東横線を使ったほうがグリーンラインより値段が安いから中山駅からの乗る人が少ないからだと思われます。

中山駅を利用していて都内に出るサラリーマンは、安い路線を選ばないと行けないので
グリーンラインは使えないのです。

川和駅は始発駅ではないけどかなりお得な駅ではないかと、
今、川和駅に直結の商業ビルが作られてます。(小さいけど)
後、川を渡ったところにコープが建設中とこじんまり発展して行きそうな予感がしてます。
これで徒歩や自転車圏内にスーパーが出来ることになります。(少し遠いけど)

そいういうところも人気の秘密かと
505: 匿名さん 
[2008-04-18 19:58:00]
↑なるほど、よい情報ですね。駅前は徐々に発展していくでしょう。早いか遅いかは別として。
506: 匿名はん 
[2008-04-18 20:31:00]
>>No.504サラリーマンさん
貴重な情報ありがとうございます。

川和駅に直結の商業ビルの情報については、掲示板にも載っていましたが、
川を渡ったところにコープが建設中については全く知りませんでした。
でもこれででヴィスタシアの弱点?の一つである徒歩や自転車圏内に
スーパーが出来ることに!!!
気は早いですが今から期待大で大変楽しみです!
もちろん周りにはセンター北・南の大商業施設ならびにLalaもあるわけですが、
やはりいざというときにコンビニだけでなく、近場にスーパーがあるのは
何かと便利ですし!
507: 匿名はん 
[2008-04-18 20:36:00]
追伸・・・YAHOOのWebページでもタイミング良ければヴィスタシアの広告が出てますよ〜
これは結構インパクトあると思います。この宣伝効果で完売に期待したいですね〜
508: 購入検討中さん 
[2008-04-18 20:47:00]
高圧線の影響の書き込みがありましたが、隣の京セラの建物は通信機器関連の研究所だそうですが・・・電磁波など周囲への影響は大丈夫なのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。
509: 契約済みさん 
[2008-04-18 21:08:00]
>508さん

既に契約した身からすれば、
「大丈夫でしょうか?」と聞かれれば
「大丈夫なんじゃないですか。」と答えてしまいますが(^^;
ご自身がお知りになりたい情報(不安要素)は何でしょうか?

隣の京セラで何を研究しているかについてですか?
それとも、電磁波が人体に与える影響についてですか?

前者については、携帯電話や通信機器関連の機器の開発研究を行っており、
施設外に影響を及ぼすような強度の電磁波を扱うような研究ではないみたいですね。
それより、頭の横にケータイをくっつけて通話するほうがよっぽどでしょう。

後者については、世の中にオカルト的な情報も含めていろいろ出回っていますが、
これまで科学的に電磁波が与える人体への悪影響がはっきりと解明された事例は
厳密にはありませんので、YesでもNoでもないというのが常識的な答えでしょう。

ということで、やはり私なりの答えは「大丈夫なんじゃないですか」になります。
「大丈夫です」でないところがミソですが、過度な不安は必要ないですよ。
510: 匿名さん 
[2008-04-18 22:14:00]
お隣の京セラさんの紹介です、参考までに。
↓  ↓
http://www.city-yokohama-tsuzuki.net/station/kigyou/kyocera/index.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる