横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタシア港北の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 加賀原
  7. ヴィスタシア港北の丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-30 22:07:00
 

ヴィスタシア港北の丘

所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)

鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社

[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00

現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
ヴィスタシア港北の丘
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
総戸数: 262戸

ヴィスタシア港北の丘

384: 契約済みさん 
[2008-02-26 15:43:00]
手付金については5%〜10%が妥当ですよね。
知り合いでマンションを購入した人もそう言っていました。
今週号のマンションズにも出ていましたし
多分ごくごく一般的な金額だと思います。

幼稚園・保育園のことは私も気になります。
まだ夫婦世帯なので子供はいないのですが
働きながら育てるつもりなので今から心配(汗)

実家がすぐ近くにあるのですが
近所の人は池辺白ゆり、都筑が丘が多かったです。
園バスがあるのでお迎えが来ていますね。
また近くの川和保育園はTVにでたりしてました。
園内には遊戯道具がたくさんあり、動物もいます。
385: 376です 
[2008-02-26 23:50:00]
>私も今日久しぶりにMR行ってきました。男性お一人の方を見たので、もしかしたらNo.376さんかもしれなかったですね。

10中8・9、僕でしょうね(^—^)
声をかけて下れば良かったのに?!
なんて、難しいでよね・・(^^;)

手付金の件、若干の反響を与ええてしまいましたね。
特に契約済みの方にたいしては、ちょっと申し訳ない気がします。すいません。
ただ、僕自身参考になり、意見下さった方々ありがとうございます!
386: 匿名さん 
[2008-02-27 00:11:00]
都田西小学校がそうであるように、
池辺白ゆりと都田幼稚園は、鴨居方面の大規模物件の影響で、
児童が溢れ気味の予感。
詳しい現況、ご存知の方、いらっしゃいませんか?
387: 匿名さん 
[2008-02-27 15:54:00]
川和町駅の駐輪場の案内が出ました。
いよいよ、開業ですね。
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/topics/2007/pdf/20080226.pd...
388: 契約済みさん 
[2008-02-28 16:37:00]
わが家も今年幼稚園に入園する子供がいるので、みなさんがどこの幼稚園に行かれるか気になるところです。
うちは、藤が丘幼稚園に入園予定です。加賀原のバス停に園バスがとまり、7〜8人乗るそうです。

鴨居方面の大型物件に引越ししたお友達は、やはり都田幼稚園に入園予定です。
ヴィスタシアから近いのは、池辺しらゆりと都筑が丘でしょうか?
都筑が丘の優先枠には、微妙に入るのかな?たしか、半径1kmと言っていた気がします。

幼稚園はそれぞれになると思いますが、降園後にはマンションのお庭なので遊べるといいですね!
389: 契約済みさん 
[2008-02-28 20:56:00]
>>388さん
藤が丘幼稚園ですか。
そちら方面から園バスが来ているなんて、思いもよらなかったです。
加賀原から通う園児がいるということは、
何か他にはない特徴がある幼稚園なのでしょうか。
結構距離ありそうですけど、通園どのくらいですか。


近場なら、緑区の緑幼稚園と東幼稚園も結構近いような気がします。
園バス来てませんかね?
390: 契約済みさん 
[2008-02-28 22:45:00]
388です。

藤が丘幼稚園の特徴は・・・
直営のスイミングスクールがあり(エンゼルスイミングスクール)、
保育時間内にも水泳の授業がある
駅から近い、子供と一緒に歩いても5分で着きます。

といったところでしょうか?
雰囲気もよく、先生達も優しそうで、私は気に入っています。

園バスに乗っている時間は、コース表をみると20分弱みたいです。


緑区の幼稚園の情報は全くありません。すみません。
391: 契約済みさん 
[2008-03-03 09:20:00]
昨日、川和団地のほうからグリーンコートを見てきました。
もう5階を建築中でした。早いですね。
西側の植栽スペースはまだ手付かずなので
はげ山って感じですが、どんどん変わっていくことが楽しみです。
川和団地のGLからすると、マンションの6階は10階相当位の高さです。
1階や2階の人も景色は享受できそうですよ。

ローン説明会のお知らせが来ていましたね。
気がつけばもう3月。引渡しまであっという間でしょうね。
392: 物件検討中 
[2008-03-03 21:51:00]
MRに出かけてきましたが、夕方にも関わらず駐輪場も満車で盛況のようでした。ずいぶん外観も出来上がっていますが、お隣の京セラさん以外に大きな建物も無いので、存在感ありますね。

どうせなら眺望も良く、プライベートガーデン?フォレスト?も見下ろせる西棟の上層階希望だったのですが、すでに空きがなく後悔です。

帰りに周辺の街並みを確認してみようと、月出松公園から川和富士公園付近まで散歩してきましたが、お洒落な戸建ての雰囲気や緑道の景色も良いですね。

港北ニュータウンの緑道を歩いてみたのが初めてだったので勝手にテンション上がってしまいましたが、ただ・・・一休みできるようなお店が無かったため、散歩というには少々キツかった。

なんだか良く分からないレポートですが、南で決めるか、もうちょっと悩んでみるか、考え中です。
393: 契約済み 
[2008-03-03 22:48:00]
南で決めるかよくご検討下さい。私はやむなくパティオにしました。本当は南が欲しかった(涙)
394: 購入検討中さん 
[2008-03-04 11:51:00]
ブリリアントはやはり全体的に高目の設定ですよね
うちは悩んだ末に間取りとエレベーターの配置などを考えてアベニューにしようかと思っています。

今まで大規模マンションに住んだことがないので分からないのですが262世帯に対してエレベーターが3基なのは普通なんでしょうか?
誰かご経験のある方がいらっしゃれば教えてください
395: 匿名さん 
[2008-03-04 12:27:00]
エレベータは一般的に50〜60戸に1台が適正台数といわれているので、
少ないでしょうね。
ただ、タワーマンション、高層マンションと同列には比較できないと思うので、
どの程度不便なのかはハッキリしません。

たぶん朝の通勤通学時間帯が一番混むんでしょうけれど、
1、2階の人は基本使わないでしょうし、
私は今4階に住んでいますが、朝の通勤には階段で降りてますし、
ベビーカー連れなどは別でしょうが、階段で降りる人も結構いるのではないでしょうか?
帰宅時の昇りはエレベータを使いますが、
そもそも帰り時間は、朝ほど混まないですから。

すいません、あまり適切なお答えになっていませんね。
ただ、エレベータが増えるとその分コストもかかると思います。
396: 購入済み 
[2008-03-04 15:20:00]
ローンの説明会とオプションの振込み用紙が来てましたね。我が家は、値段が手頃の床暖房だけ付けます。床暖房はガスの割引とかあるみたいですね。以前ここのオプションが高いとか言ってたけど、知り合いの業者に聞いたら普通みたいですよ。
397: 物件比較中さん 
[2008-03-05 12:42:00]
某マンションデベ倒産しました。
手がけたばかりのマンションもありました。

ここは大丈夫ですかね(汗)
398: いい物件ですね 
[2008-03-05 20:20:00]
倒産しているディベロッパーは常にあるのでは??それを言ったらキリがないと思いますが・・・。大手だから大丈夫!っていう時代でもないですし。むしろ大手の方が危ない!?
399: 契約済み 
[2008-03-05 20:51:00]
ここはヤマウラっていう上場企業関連がバックにいるから単なる中小デベよりは安心。とは言っても何があるかわからない昨今、今なら手付金が保証されているからセーフか。引渡後になると文句言う相手がなくなるので困るなぁ。
400: 匿名さん 
[2008-03-05 21:25:00]
>引渡後になると文句言う相手がなくなるので困るなぁ。

そんな万が一のときのために、住宅性能保証があるのではないですか?
      ↓  ↓
http://allabout.co.jp/house/buyhousekansai/closeup/CU20040517A/index.h...

ここは、中小デベだけあって、
購入者もしくは購入検討者がそのあたりで不安にならないように手を打ってあるように見えます。
大手は少しぐらいコケても、他で挽回すればいいのけど、中小はそうは行かない、だから、その分真剣なのかなぁ。
401: 物件比較中さん 
[2008-03-06 01:29:00]
中小デベだから心配云々という話はこれまでも散々出ているので
まずは過去ログぐらいしっかり見ろと小一時間問い詰めたいな(^^;

大きな買い物だから人それぞれ心配のタネは尽きないと思うが
マンション一つ建つためにはそれこそ零細下請けも含めて
想像以上に数多くの関係者がかかわっているのだから
単に売主デベが大手だから安心などという時代でもなかろうて。
402: 契約済みさん 
[2008-03-06 12:39:00]
オプションフェアーの案内来ましたね。
ローン相談会の日程とかぶってるのが気になりましたが、、、

インザルームとアクタスの10%オフ優待も付いていたので、
もう一回、ショップをちゃんと見てこようと思います。
403: 購入検討中さん 
[2008-03-07 19:16:00]
No395さんへ
御返答ありがとうございます。
大変参考になりました。予算の関係があるのであまり我がままをいえる身分ではないのですが
私なりに考えて結論を出したいと思います。
ビスタシアはとても環境が良いように思えるので今のところ第一候補なのですが
こればかりは焦らずにいきたいと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる