ヴィスタシア港北の丘
所在地 神奈川県横浜市都筑区加賀原2-2-1(番地)
交通 横浜市営地下鉄3号線「センター南」駅よりバスにて11分・バス停「加賀原」より徒歩1分
東急田園都市線「市が尾」駅よりバスにて16分・バス停「加賀原」より徒歩1分
JR横浜線「中山」駅よりバスにて9分・バス停「加賀原」より徒歩2分
新駅「川和町」駅より徒歩13分(来春開業予定)
鉄筋コンクリート造、地下1階、地上5階建
総戸数 262戸 2LDK〜4LDK
専有面積 65.63m2(6戸)〜98.17m2(6戸)
完成予定 平成20年7月中旬
入居予定 平成20年8月中旬
売主 東新住販株式会社、ヤマウラ企画開発株式会社、共立建設株式会社
施工 飛島建設株式会社
[スレ作成日時]2007-05-31 09:43:00
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
- 総戸数: 262戸
ヴィスタシア港北の丘
364:
購入検討中さん
[2008-02-20 22:54:00]
|
365:
匿名 検討中です
[2008-02-20 22:55:00]
360さん、 361さん、教えて下さってどうもありがとうございました。
そうですよね!環境がほんとうに良いし、適切な値段なんですね。 床暖房が付いてたら言う事ないのにな。 もう残りが少ないなら早くどの棟にするか等決めなくてはですね!! |
366:
契約済みさん
[2008-02-20 23:19:00]
|
367:
ご近所さん
[2008-02-21 00:04:00]
|
368:
契約済みさん
[2008-02-21 10:14:00]
>>364さん
奥様の懸念事項は、恐らくここの検討をした方は殆ど考えたことだと思います。 個人的には、車を使えるか否か、これにかかってくると思います。 車を使えることができれば、 NT内の高度な商業、福祉、行政サービスを享受することができますが、 使えない場合には、やはり不便であるといわざるを得ません。 (ま、バス停が目の前なので、許容できるかもしれませんが。) まず、買い物。最寄スーパーはららぽーとです。 近所にあった食料品スーパーは撤退してしまったそうです。 駅までの道のりも歩くと結構あります。 近傍の医療施設は歯科があるでけで、 基本的に鴨居、葛が谷方面に出なければいけません。 しかし、徒歩、自転車では、坂道があるので結構きついでしょう。 ただ、車なら、利便性が飛躍的に向上しますね。 かなりアセっていらっしゃるようですが、 十分納得した上で購入した方がよろしいと思いますよ。 ここを購入されるにしても、残念ながら他を購入されるにしても、 または購入を見送るにしても、 ご家族にとって最良の決断ができるといいですね! がんばってください。 |
369:
物件比較中さん
[2008-02-21 12:46:00]
年末に保育園の入所状況を区役所に聞きに行きました。
認可は待機があり車で5分程度で行ける保育園は全滅でした。 おそらく今全滅なので入居時はもっと厳しいでしょう。 無認可はまだ調べていません。 幼稚園は選ばなければどこかしらあるのでは?? 小学校の学区の話もたびたび出ていますが、遠くなりそうです。 そのため断念しました。 売れ残りが出て価格が下がればまた考えるかもしれません。 |
370:
匿名さん
[2008-02-21 13:07:00]
http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/servise/hoiku/sinnki20.html
来年度、認可保育園が区内に3つ開設されますが、 あっちゅうまに満員なんでしょうね。 |
371:
契約済みさん
[2008-02-23 01:35:00]
No.364さんへ
No.358です。 マンションの資産性についてのご意見は、私も大いに同感です。マンションの価値は建物9割、土地1割の評価と聞きますので(戸建ては土地7割)、人気物件もしくは築浅しか厳しいと思います。中古物件もいろいろ見ましたが高いお金出して、ローン組んでまで欲しくない。。という個人的な感想です。中古の成約率は中古物件総数の1割くらいだそうです。やはり、そこに住みたいか?が一番重要なことだと思います。 奥様のご心配は、No.366さんが過去ログを教えてくださっていますが、参考にしてください。車か電動自転車があれば、買い物、病院共にどうにかなると思います。我が家は車あり、電動自転車前倒しで購入済みです。 保育園、幼稚園は特に青葉区、都築区は超激戦です。川崎も似たようなものと聞きますね。これはいかんともしがたいですね。。。運とタイミング次第ですかね。 決めるにしてもいろいろお調べになって、最後は奥様に一度見て頂いた方がご家族にとって納得する買い物が出来そうですね。物件は縁ですから、ここがダメでも他が見つかると思います。 |
372:
364です
[2008-02-23 21:09:00]
みなさん色々ありがとうございます。
貴重なご意見・情報提供、本当に助かります(>_<)/ 今の時点では、6:4くらいで購入に傾いているといったところでしょうか。 なにより、嫁と一緒に見ることができないというところに難を抱えているんですょね。 そんな中で、ちょっと気になるところがもう1点ありまして・・ 「部屋を押さえるなら申し込みに10万、申し込んだら1週間後には10%手付金の振込みで契約を」ということでデベから言われています。 自分としても、ある程度は当物件に対しての検討に時間を要したいのですが、人気物件となるとなかなかそうもいかないのでしょうかね? 契約を済まされている方々も、そのような流れだったのでしょうか? ひとまず、明日またMRに行ってきます。 |
373:
契約済みさん
[2008-02-23 21:42:00]
パティオはほぼ完売、グリーンも順調、アベニューはそれなり、ブリリアントも時間をかければ売れそうな感じですか。マンション販売が厳しい昨今、まずまずの売行きといったところでしょうか。
>>372 私は優先販売で購入したので申込金等の流れは違いますが、デベに焦らされないよう後悔しない決断をして下さい。不動産は縁ですのでよく考えて、売れてしまったらそれまでと思ったほうが気が楽ですよ。 もし購入されたら、よろしくお願いします。 |
|
374:
匿名さん
[2008-02-23 22:49:00]
|
375:
契約済みさん
[2008-02-24 00:52:00]
申し込みからの流れは私も同じでした。
他のマンションも検討してましたがそちらでも同じ事を言われましたよ。 詳しくはわからないけどどこも同じではないでしょうか? |
376:
372です
[2008-02-24 21:02:00]
MR行ってきました。
みなさん、回答本当にありがとうございます。 結論として、やはり嫁が訪問できない限りは決めることがでない・・。 4月まで我慢しようと思います。。 ということで、、後はご縁をお祈りするばかりです m(_ _ ) |
377:
契約済みさん
[2008-02-24 23:38:00]
No.376さん
No.371です。 奥様を待たれて4月というのは良い選択だと思います。縁があれば買えるはずです。キャンセル住戸も出るかもしれませんし。 私も今日久しぶりにMR行ってきました。男性お一人の方を見たので、もしかしたらNo.376さんかもしれなかったですね。 建物は4Fくらいまで出来てきました。プレキャスト工法だから基礎が出来たら早いとか。売れ行きは7割が契約済み、資料をチラッと見せてもらった感じでは、パティオは残り2戸、グリーンは 残りは1,2Fの一部、アベニューは6−7割、ブリリアントは半分以下?という感じでした。 MRは結構盛況でした。やはり小さな子供連れが多かったですね。 |
378:
物件比較中さん
[2008-02-25 12:52:00]
1週間で手付10%は高くないか?
まぁ、手付金の保全措置ができるからその設定なのかな? でも、まだ物件は完成してないよね。 私ならちょっと不安だな。 手付、10万ってところは最低ラインだと思うけど、 10%って言ったら100万超えるよね。 そんなに要求されるところは私は初めてかも。 |
379:
匿名さん
[2008-02-25 13:12:00]
>>378
私も余り詳しいことは分かりませんが、 そんなに法外なことではないと思います。 青田売りの場合にはもっと低く設定されているのが普通なのですか? ここは10%でしたがきちんと保全措置されていますし、 逆に5%以下で保全措置なしのところの方が不安かと思いますが、 いかがでしょうか? http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol49.html |
380:
匿名さん
[2008-02-25 13:21:00]
>>378
青田で手付10万円なんてあるんですか・・・? それって完全に売れてない物件でしょ! 私の知っている範囲では売れ残り物件を除いて手付金はだいたい5%〜10%位が普通です。 逆にそれ以下でOKの物件は入居者の属性も心配になってくると思います。 |
381:
契約済みさん
[2008-02-25 17:46:00]
お子様をお持ちのご家庭も多いと思います。
9月末入居開始予定ですが、幼稚園や小中学校に通わせているものとしてこのあたりの情報が気になります。 入居後、転園、転校を考えている方、いらっしゃいますか? 小学校は都田西に通えるといいですね、川和東?川和?どこになるでしょう・・・。 幼稚園はいくつか園バスきてるみたいですが、どのあたりの幼稚園を検討中でしょう? 検討中・または情報をお持ちの方、教えていただけたらうれしいです。 情報交換していきましょう。 近場だと都筑が丘、エクレス、都田、池辺しらゆり、あたり?? |
382:
契約済みさん
[2008-02-25 17:46:00]
お子様をお持ちのご家庭も多いと思います。
9月末入居開始予定ですが、幼稚園や小中学校に通わせているものとしてこのあたりの情報が気になります。 入居後、転園、転校を考えている方、いらっしゃいますか? 小学校は都田西に通えるといいですね、川和東?川和?どこになるでしょう・・・。 幼稚園はいくつか園バスきてるみたいですが、どのあたりの幼稚園を検討中でしょう? 検討中・または情報をお持ちの方、教えていただけたらうれしいです。 情報交換していきましょう!! 近場だと都筑が丘、エクレス、都田、池辺しらゆり、あたり?? |
383:
契約済みさん
[2008-02-26 09:51:00]
うちも手付け10パーセントで400万近く払いました。
しかし、知り合いのデベ勤務の友達に後日聞いたら 払いすぎだと驚かれました。 払わないと部屋をキープできないとのことだったので払ったというと 手付けは200万あれば十分だと言われてしまい不安になってしまいました。 ただ、手付けは遅かれ早かれ払うものなので 私は後悔してないですけど。 キャンセルできないように10パーセント要求してくるのだろうとのこと。 これで業者が倒産してもきちんと戻ってくるのでいいかと思うようにしています。 |
357です。
ご丁寧な返信ありがとうございます。
僕は、資産性(3〜4割)も考慮に入れた物件探しをしていたため、川崎エリアをほっつき歩いていたんです。しかし、358さんの言うように、やはり環境を1番にというところでこちらの物件に行き着いた次第です。
(資産性を高く考慮に入れたのであれば、今新築マンションを購入すること自体、最もナンセンスな選択と思ってます。20・30年先まで考えたとき、マンションの資産性はまずないと思えます。購入するとすれば、その時点で、手放すこともできないとことも考慮に入れ、そこに住み続けられるか?ということになりますからね。)
嫁の心配は、
1.最寄スーパーはららぽ?
2.保育園・幼稚園等の地域差(横浜市内で比べた限りではそう差はないようですが、市外・県 外との差は?)
3.病院はどうなのか?(特に小児科)
男の目線で見ると、取るに至らない問題であるようにも思えるのですが、やはりただでさえ現地確認できない嫁の意見は、当然ムシもできません。
なにぶん、あまり検討時間に猶予がないため、すでに調べのついているなかで、参考になりそうな情報を提供していただければ幸いと思っております。
なにかと自分勝手な書き込みを恐縮に思いますが、差し支えないようでしたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m