横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線で・・・その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線で・・・その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 12:22:00
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線でこれからMRオープンとか販売するなど最新の物件をご存知の方どんどん情報交換しましょう!

建設的な議論の場にしたいと思っています。
荒らし・釣り・アンチは完全スルーの上で削除依頼にご協力ください!

過去スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/

[スレ作成日時]2008-02-10 16:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線で・・・その2

297: 周辺住民さん 
[2008-05-19 23:23:00]
散々既出。
デメリットワーストは田都の殺人ラッシュに決まってる。
自分は青葉台だけど、すでにココからだと良い立ち位置を確保することも困難。
さらにバスの混雑もすごい上に道はさほど広くないので、路駐の車でもあろうものなら
渋滞もひどくなる。バス停にバスが止まり、その後ろのバスも連結するように停車、でバスが
4・5台連なるようなことも多い。
そんなこともあってイライラしている人が増えた気がする。
298: 匿名はん 
[2008-05-20 00:40:00]
そうかなあ。

そんなに殺人的かな。
東海道線の方がよっぽど酷いけど。これも既出な話題だけど。
8年前に市ヶ尾に住んでた頃と比べて、グリーンラインが出来たり
準急対策したりしてるからかなり普通の混雑になってきた気がする。
10年前まではずっと中央線沿線通勤だったけど、中央線と大して変わらないか以下だと。

混雑具合は、そんな感じでこれまでの経験値で人により感じ方が違うと思う。
都心方面への通勤で育ってきた私個人としては、どれもこれも混む時は混むから
目××鼻××だよ。

混雑が50歩100歩だとして、他の沿線に比べてデメリットな点は、遅延具合か。
田園都市線は、遅れすぎだと思う。これは結構通勤者には痛い。

いい点が沢山上回ってるので田園都市線上に今も住んでます。
299: いつか買いたいさん 
[2008-05-20 09:56:00]
たまプラーザ〜青葉台で中古マンションを探しているのですが なかなかいい物件が出ないです。
なかなか出られる方が少ない地域かな?と思いまして・・・
300: 匿名さん 
[2008-05-20 10:13:00]
たまプラーザ〜青葉台は、マンションより戸建の供給がメインだからね。
301: いつか買いたいさん 
[2008-05-20 18:17:00]
300さま

なるほどー戸建て地域 納得です。並木道の多い素敵な地域ですね♪ 住んでみたいです。
でも田園都市線のラッシュは凄そうですね!!
246?沿いはさけたいです(-_-;)
302: 周辺住民さん 
[2008-05-20 21:39:00]
駅から離れた団地物件ならよく見かけるね。
今のタイミングだと、どちらかというと新古が中心だろうから、まだ出にくいんじゃないかな。
入居して間もない人や住み替えのタイミングもまだ、という人も多いだろうし。
宮崎台〜鷺沼も候補にする、市営沿線も絡める、東横線最寄圏・新百合最寄圏まで広げてみるとかは?
ラッシュは田奈・青葉台〜たまプラ乗車の人が一番大変かも。そういう私は長津田にしました。
情報は拾いつつ、もう少し待つのが吉なように思います。
303: 契約済みさん 
[2008-05-20 22:33:00]
>299さん
新築はまったくお考えではないのでしょうか?
うちも昨年中古を中心に探していましたが、新築との価格がそう変わらない印象を受けたので(中古と新築の価格が接近していたので)結局新築を買いました、長津田の先ですが。もうすぐ東京都民になります。
ちなみに昨夏のサブプライム勃発までは、青葉区の中古グングン上がっていましたね。
今は少し落ち着きを取り戻したことでしょう。
304: いつか買いたいさん 
[2008-05-21 01:02:00]
299です。

302さま
今のタイミングは新古中心なのですね。完成済み新築マンション多いですよね。ちょっと出遅れた感じも受けます。後2年くらい待つといいかも?なんて思います。
子供の入園入学なんかがあり そちらのタイミングも難しいです。

303さま
そうなんですよね!私も中古物件の価格の高さに驚いています。物件数も少ないし新築と変わらない?と思いはじめたところです。
都内の新築を購入されたのですか♪ おめでとうございます。楽しみですね。
我が家は逆に都内在住で青葉区希望です。
青葉区は ちょっと高望みかな?
305: 匿名さん 
[2008-05-21 06:38:00]
ちなみに、横浜市は育児への補助金が少ないよ。
306: 匿名さん 
[2008-05-21 10:24:00]
>>304
単身や夫婦だけ世帯の2DK・2LDKとかなら出やすいにせよ、
3LDK超のファミリータイプだと子育て世代入居が中心で、なかなか出ないかもしれない。
中古でいくなら青葉台以西(緑区・町田市・大和市)やこどもの国線、新百合等も検討対象に入れ、
青葉区アドレスにこだわらないほうが現実的では?
結局、現段階で中古として出やすいのは開発されて一定年数が経たところ。
よってバス・地下鉄利用の東横・小田急リーチ圏や高津・宮前区内が中心になりがちで、
「あまりいい物件が出ない」というハメになっているのだと思った。
307: いつか買いたいさん 
[2008-05-21 20:29:00]
横浜市は子育てに力が入っているイメージがありましたが、補助金は少ないのですね。
308: 契約済みさん 
[2008-05-21 21:45:00]
>>304さん
303です。
田園都市線の下りは長津田を過ぎると町田市、すなわち東京都になるんですよ。
駅で言うと、つくし野、すずかけ台、南町田の3つが該当します。
価格も青葉区よりはお得になりますし、
つくし野のような緑あふれる住宅街あり、グランべりーモールありと住みやすい環境です。
候補に加えてみてはいかがでしょうか。
309: 周辺住民さん 
[2008-05-21 21:56:00]
つくし野はいい住宅地ですよね〜。
大豪邸があったりして、歩いていても思わず目を奪われます。
ただ、マンションはほとんどないですね・・・。

住宅は青葉区ほどではないかもしれませんが、とにかく高いです!
私もかつて検討しましたが、やっぱり無理でした。
条例があるとかで、それなりに広い家しかないんですよね。

つくし野のお隣、成瀬もかなりいい住宅地でしたよ。
あちらは、つくし野に比べればお得な感じはしました。
町田市で住むのなら、つくし野か成瀬かな〜という印象を受けましたが、
結局、断然暮らしやすい青葉区を選択しました。
青葉区は病院、ショップ、レストランが多くて本当に楽しいです。

なお、町田市は、ゴミを捨てるのにお金がかかるそうですよ。
310: 匿名さん 
[2008-05-21 21:57:00]
>>304 いつか買いたいさん

2年ですか。もう少し待ってみませんか?
2011年度までにまちづくり計画が出るみたいです。

【神奈川】東急田園都市線駅周辺まちづくり 横浜市(5/16)
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04352.html
311: いつか買いたいさん 
[2008-05-22 00:01:00]
みなさまありがとうございました。
もう少し、範囲を広げて探していこうかと思います。

311さま、2011年に町作り計画があるのですね。興味があります。
312: 匿名さん 
[2008-05-22 00:06:00]
310さん、
概要しか載っていないようですが、あなたはどのような点に注目されたのですか?
313: 匿名さん 
[2008-05-22 00:13:00]
>>312さん

まちづくりコンサルタントに委託するということは、分譲マンションが出来る可能性あるかと思いまして・・・
314: 匿名さん 
[2008-05-24 09:32:00]
>313
なるほど。ある程度待てる方には注目かもしれませんね。たまプラーザの駅前開発もいよいよ本格化してきて楽しみです。ただ、あれほどの商業施設に集客できるのかどうか、、、。
315: 匿名さん 
[2008-05-25 13:45:00]
田都であざみの周辺は出張族や関西・中部出身には便利だでしょうね。
地下鉄乗って新横浜がすぐそこというのはメリットが大きいです。

環境でいえば緑区は山などの緑は多いですが、自然に触れ合える場所は
都立公園の方が上ではと思います。

田都は東名や246などがあって環境が悪いように見えますが
光化学スモッグは少ないです。反対に23区でも杉並や練馬など
緑や田畑が多いように見えて光化学スモッグはけっこう多い。

なんか支離滅裂な文章ですが「住めば都」ってことで、、
316: 匿名さん 
[2008-05-25 18:42:00]
東急の開発でいえば「あすみが丘」の町並みが最高傑作だと思う。
マンションを一切作らず戸建だけの開発、ゆったりた街並み。
問題は都心への通勤時間とクリーンすぎて商業施設の寂しさを感じる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる