プラウド市川一丁目の購入を検討しています。
近所の方や、本物件を検討している方がいらっしゃいましたら、
情報交換しましょう。よろしくお願いします。
公式URL・・・http://www.proud-web.jp/ichikawa/
販売時期・・・平成22年11月中旬 (予定)
所在地・・・千葉県市川市市川1丁目974-1他(地番)
交通情報・・・総武線「市川」駅、徒歩5分
京成本線・・・「市川真間」駅、徒歩2分
敷地面積・・・1,699.36m2
構造/規模・・・鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期・・・平成24年1月下旬 (予定)
入居時期・・・平成24年1月下旬 (予定)
総戸数・・・67戸(販売戸数は未定)
予定販売価格(万円)・・・未定
間取り・・・2LDK ~4LDK
管理形態・・・区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
施工・・・東洋建設(株)
【本スレッドを検討板から住民板に移動しました。2011.02.03】
[スレ作成日時]2010-08-24 21:57:48
プラウド市川一丁目 【住民専用】
821:
入居予定
[2012-02-19 09:10:07]
|
||
822:
匿名
[2012-02-19 10:20:14]
内覧会での不具合は良くあるみたいですね。プラウドだと腹は立ちますけど。
入居前にクリーニング業者に頼んでクリーニングしてもらうと素人には分からない傷や水回りの不具合をチェックしてリスト化して貰えるそうです。 お金はかかりますが、検討してます。掃除する手間も無くなりますし。 |
||
823:
入居前さん
[2012-02-19 22:46:14]
>817さん
我が家も同じくらいの数の指摘事項を挙げました。 そして、同じように酷い仕上がりに唖然でした。お気持ちお察しします。 これだけ嫌な思いをしている方がいるので、段取りや出来が悪いのはもう間違いないと思います。 見える所は直せますが…見えない部分の事を考えると入居してからが本当に怖いですね。 指摘事項は皆さんとほぼ同じような感じですが、付け加えるとすれば ・天井ボードのジョイント部の段差 ・玄関(及び廊下)のタイルの目地の汚れ、穴、等の酷い仕上がり ・洋室ドアの音鳴り ・洗面所等の白い扉の傷 などもありました。 私はゼネコン勤めの知人や、他のプラウド(施工会社は大手ゼネコン)に住む友人等から 内覧会の内容を事前に聞き、同じような感じだと思って行ったので、愕然としました。 話に聞いていた、お披露目会(内覧会)とは違うな…と。 再内覧会の際に、満足行く仕上がりでなければ、キレてしまいそうです。 >820さん 私も他の方の指摘事項を見て、自分達が見ていなかった所もあるので不安になっています。 再内覧会で、新たな指摘事項も受け付けてもらえるといいのですが… |
||
824:
821です
[2012-02-20 07:36:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
825:
821です
[2012-02-20 08:33:11]
821です。たびたびすみません。
823さんありがとうございます。 そうですか…大手建設会社だと全く違う内覧会だったのですね。 私の知人のプラウドの建設会社は確か大手建設会社では無かったと思います。 参考までにですが、その知人談を載せておきますね。「キズ等の指摘は10数カ所あったが、入居前には治っていた。アフターサービスがあったので、それは助かった。」と話していました。 再内覧会で確認するしかなさそうですね 話の脈絡と合わない内容を書いてしまってすみませんでした。一つ上の書き込みは削除いたしますね。 大変失礼いたしました。 |
||
826:
入居前さん
[2012-02-20 08:57:35]
我が家もダウンライトの位置の仕様変更がありました。
理由は梁が入っているから、とのこと。 そんなの最初からわかっていた事じゃないの?と思いました。 あとダウンライトの電球。 最初からつけっぱなしになっていたので気づきにくかったですが、一度消すと明るくなるまでに時間がかかります。 |
||
827:
入居前
[2012-02-20 16:55:36]
荒れてちゃってますね…
ウチは内覧会には満足してます。 途中退席し、ほぼ1日かけてくまなくチェックしました。多少のキズはありましたが満足してます。これくらいなら許容範囲です。他社に比べればプラウドは少ない方だと思います。 強いて言うなら白いテントの内容は別の日にして欲しかったです。あれで疲れてしまいました。 |
||
828:
匿名
[2012-02-20 22:02:29]
ここは誰でも書き込みできる掲示板だから荒れる時は荒れるよ。
それだけ関心が高い物件って事だろうね。 |
||
829:
入居前さん
[2012-02-20 22:19:55]
荒れているというのは違うと思いますよ。
少なくとも、他の方の指摘事項の情報の共有は有益です。 安くない買い物なだけに期待値が上がってしまった分ガッカリも大きいのかもしれませんし、許容範囲も人それぞれですしね。 間取りによっては図面変更が無かったり、または当たりの部屋なども勿論あると思いますから満足されている方がいらっしゃるのも不思議ではありません。 |
||
830:
匿名さん
[2012-02-20 22:23:56]
読んでると明らかに住民ではなさそうな人がいるから面白い。
あまりこの掲示板に振り回されないように! |
||
|
||
831:
入居前さん
[2012-02-20 22:51:30]
他の方の情報って本当に住民の方なのか…なりすましていらっしゃるのか…
分からないですよね。 ただ、住民の方でなくても「こういう指摘箇所がある。」と言う参考にはなります。そういう点ではこの掲示板も助かっています。 |
||
832:
入居前さん
[2012-02-21 00:01:00]
内覧会場で施工業者の資料が見えましたが指摘事項が30件超えてるお宅もあれば、6件というお宅もありました。
15件前後が多かったような気がします。 あと、同じ階の他のお部屋の廊下に面している面にたくさん指摘事項のテープが張られていたのも目にしてますし、ある程度ここに書かれている指摘内容は合致するのである程度は参考にして問題ないと思ってます。 |
||
833:
住民ではない
[2012-02-21 06:10:34]
こういう書き込みがあやしいんだよな
|
||
834:
匿名
[2012-02-21 06:54:38]
あやしいやつが自分から「あやしいやつです」なんていわないだろ
サザエさんの泥棒ぐらいなもんだ |
||
835:
入居前さん
[2012-02-21 08:49:26]
私は832ですが怪しいですか?
部屋番号を名乗る気はないので、怪しい怪しくないのご判断は読み手の方にお任せするしかありません。 我が家は内覧業者を連れていきましたが指摘箇所は21件。 正直業者の方が指摘として挙げた個所はもっと多かったのですが、キズなんかは「どうせ生活してりゃつく範囲だよな~」という物も多く、何個かは取り下げました。 21か所も指摘してますが概ね満足してます。期待値が低かったのと現在の社宅に比べれば舞い上がるような仕様でしたので。 当日いきなりの図面変更の説明は「え?」って思いましたけど抗議したところでどうしようもないですし…。 上で皆さんが指摘されている事項を全て対応するとして今週末の再内覧会に間に合うのかな??と少し心配ではあります。 |
||
836:
入居前さん
[2012-02-21 11:05:31]
>>内覧会場で施工業者の資料が見えましたが指摘事項が30件超えてるお宅もあれば、6件というお宅もありました。
15件前後が多かったような気がします。 そんな大事な情報を他人に見えるように管理する会社もどうでしょう。一応情報管理の知識くらいもってほしい。 |
||
837:
入居前さん
[2012-02-21 11:24:57]
>>836さん
個人情報が載ったようなものではなく、内覧を受ける側のチェックシートの様なものでした。 心配させてしまったようで申し訳ないです。 テーブルの向かいに座っている担当者同士が覗き込んでいる資料の一部が見えただけですが、 部屋番号の横に手書きで指摘件数が書かれていたのをちらっと目にしただけです。 我が家の指摘件数って多いのかな?と不安になっていたのもあって件数にしか興味なかったので、 どのお部屋が何件とかまで見たわけじゃないです。 不安にさせてごめんなさい。 |
||
838:
入居前さん
[2012-02-21 12:18:29]
素朴な疑問なのですが、どなたかご存知であれば教えて下さい。
そもそも、売主、施工者側には完成時のチェック項目を記したチェックリストがあるはずで、それを客に見せながら内覧を行えば、客側も余計に気を張る必要もなく、内覧業者に高いお金を払う必要もなくなると思うのですが、、、 素人相手にそうしたリストなしに内覧しろということ自体半ば詐欺に近い行為にも思えるのですが、業界の常識なのでしょうか? |
||
839:
匿名さん
[2012-02-21 12:25:14]
内覧当日に野村不動産の人がいないとか非常識極まりない。本来、売り主が責任を持ってチェックして買主に引渡すべき。
こんな酷い扱いは野村不動産ぐらいでしょ。 |
||
840:
入居前さん
[2012-02-21 15:20:18]
当日売主がいたかどうかは不明確です。なので非常識!と言い切るのはいかがなものかと思います。
責任者1人くらいはいたのではないでしょうか。 とりあえず自分の営業担当の方はいませんでしたが、事前に部屋を見てきた旨の電話をいただきました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
入居側がきちんと指摘しないといけませんね。皆さん、頑張りましょう!
ゼネコン関係に勤める知人に聞いた話ですが、野村は他の不動産会社に比べると、建築の段階でチェックは細かに入れるのでやりにくいそうです。なので他の不動産会社に比べればマシなのかも、と思っています。