駅まで6分で駐車場100%という点に魅力を感じていますが、鶴見市場という立地はどうなんでしょう?地元の方で検討している方がいらっしゃれば周辺環境など教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区市場下町1163番地(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩6分
[スレ作成日時]2007-06-20 03:06:00
ナイスブライトピア横濱鶴見
146:
申込予定さん
[2007-08-23 08:00:00]
|
147:
申込予定さん
[2007-08-23 12:12:00]
日野車体跡地はついに建設始まりそうですね。
私も最初はそちらを狙っていたのですが、踏切を渡らなきゃいけないということ(新しく歩道橋ができるのかもしれませんが・・)とまだまだ建設まで先だなと思いブライトピアを購入することにしました。 まぁ、日野車体跡地の方はナイスだけの建設ではないようなので 多少仕様とかが違うかもしれませんね。 |
148:
購入検討中さん
[2007-08-25 17:45:00]
今日から登録開始のようですが状況はどんな感じでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
|
149:
申込予定さん
[2007-08-26 16:49:00]
昨日申込みに朝いちで行きましたが、その頃には既に17戸くらい申込み
があった感じでした。それからも申込みに人が来てました。 午前の状況だけ見ればそこそこ申込みがあるって感じじゃないでしょか。 申込みをしてからすぐに帰ったので、それ後(午後)以降どうなったのか わかりませんが。 |
150:
匿名さん
[2007-08-27 01:07:00]
なんとも暗〜いエリアだけどね。
|
151:
申込予定さん
[2007-08-29 13:51:00]
先週朝一で申し込みに行きましたが、うちが申し込む棟はほとんど埋まっていました。
あのエリアが暗いか といわれると、うーん。。ですね。私は20年前までは片倉町に住んでいて、仙台に行き5年前に鶴見市場にきたのですが、どこもあまり暗いというイメージはないですが。。暗いと言われればそうかも。。 でも今いる所より静かで広いので満足してますが、どちらかというと『周辺の道路のゴミが汚い』ほうが気になります。 |
152:
ビギナーさん
[2007-08-29 14:34:00]
鶴見市場界隈って、住んでみるとけっこう暮らしやすいところなんですよね。
川崎に近いし、街も寂れてなく喧噪でもなく、住民もいい人が多いし、バイオリンを売ってるガソリンスタンドもあるし(関係ないか)・・ すぐ海側がどうのこうのと言う人がいますが、勝手に言わせておけって感じです。 このマンションは隣が広い旧東海道公園で、特に暗いという感じはしないけどなあ・・むしろ落ち着いているという感じ。 道路が若干狭いのと、隣に近く取り壊される第2スカイハイツがあることなどから、そんな風に感じるのでしょうかね・・ 私は申し込みませんでしたけど、あそこなら鶴見図書館にも歩いていけますね。 |
153:
購入検討中さん
[2007-08-29 23:34:00]
|
154:
ナイスファン
[2007-08-29 23:43:00]
営業マンによると、角部屋・ワイドスパン・上層階が人気とのこと
です。私はD棟を契約する予定です。 となりのフォルシオンより1割高とのことで割高感があります。 不動産の高騰もAERA今週号の記事によれば今年がピークのよう ですし、米国不動産市場はサブプライム問題で崩壊寸前ですし、 今後地価下落--->今買うと「高値掴み」となりそうで後悔し そうです。でもプラウド鶴見二見台や新川崎イニシアみたいに 220-230万円/坪は完全にバブルでしょうが、ここの180-190/坪 は利便性を勘案すれば、実需価格に近いかなと思いもします。 でも設備仕様がプアなのは何とかならんですかね。 |
155:
申込予定さん
[2007-08-30 00:13:00]
私はMRへ見学に行った時、一番気に入った角部屋のワイドプランを
狙っていたのですが、値段で迷っている間に他の家が仮予約してし まったために申し込ず他の部屋にしました。 設備がプアなのもナイスの特徴ですかね…。 しかし、必要最低限の設備はあるので、市場駅に近く、JRの鶴見も使え て川崎にも近いので利便性を考えてこの物件にしようと思います。 |
|
156:
購入検討中さん
[2007-08-30 00:40:00]
ナイスのほかの物件情報を見ていたら、72-73㎡で4LDKをかなり
作っていますね。新百合丘の物件など68㎡で4LDKがあったり します。こんな小さな4LDKって住み心地いいのでしょうか。 |
157:
申込予定さん
[2007-08-30 10:07:00]
>>153さん
151です。私が見たのはC棟です。ただ他の棟はあまり見てなかったかもしれませんが・・。 標準設備に対して少し高いかなーとは今でも思いますが、プラウド鶴見二見台を見に行った時にあまりの高さに逆にふんぎりがつきました。 今気になっているのは防音ですかね。うちは子供が2人とも騒ぎ盛りなので。騒がせないように必死にトレーニング中ですが・・ あとは駐輪場が一世帯あたり2台となっているようですが、わが家は4台。営業の方に聞いたら『恐らく余るので大丈夫ですよー』とは言われましたが、駐輪場が余らなかったら困るなーと心配しています。 |
158:
匿名さん
[2007-08-30 11:31:00]
駐輪場が世帯に2台のナイスの大規模物件に住んでますが、
駐輪場は余ってません。というより不足しています。 これから子供が増える世帯もあると思うので、余る事はないと思います。 購入時に営業さんに、駐輪場、バイク置き場、駐車場などが余るから なんとかなると言われていた人達が居たらしく、入居時に少しもめていました。 余ることを前提にしない方がいいと思いますよ。 |
159:
申込予定さん
[2007-08-30 11:56:00]
>>151さん
家は今2歳の女の子がいます。 子供がいて、音が出てしまうのはある程度しょうがないかなと私は思っています。(限度はありますが・・) でも、そんなこと言っていたら集合住宅にはすめないですよね。 二重床、二重天井だからって音が完全に遮断できるとは思えないですし。 昔、自分たちが子供の頃のように子供がたくさんいるマンションだといいなと私は思っています。 |
160:
申込予定さん
[2007-08-30 16:21:00]
>>159さん
151です。そうおっしゃって頂ける方がいるだけでホッとします。 音の問題は人によってとらえ方が様々なので。 特に小さいうちは難しいですよね。 おっしゃる通り子供がたくさんいて、楽しく育つような、育てられようなマンションになるといいですね。 |
161:
申込予定さん
[2007-08-30 16:35:00]
>>151さん
先週の土曜日に申し込みに行ったときは、小さい子供を連れてきてる方もポツポツいましたよ! 集合住宅に住むからには、音の問題、ペットの問題等あると思いますが、上手に共存できればいいなと思っています。 「二重床、二重天井なのに音がする!」というのをたまに聞きますが、二重床、二重天井を「まったく音がしない」という捉え方をしてしまって、音がしたときに異常に気になってしまうんじゃないかな。 ブライトピアはコンクリートのみですから!(笑) でも最初からあきらめモードで入居して、「意外に音がしないもんだな〜」と思えた方が幸せかな、といいように思っています。 |
163:
物件比較中さん
[2007-08-31 01:29:00]
ファインフィールズのスレを見ていると、駐輪場・バイク置き場で
もめているようですが、ブライトピアはどうでしょう。 駐輪場は各戸2台、バイク置き場は全部で14台ですよね。 これって足りますか? 駅近なんであまり自転車・バイクを使う人は少ないかもしれませんが。 私はバイクを買って、休日にはバイクで川崎や横浜にショッピングに 行こうと考えています。 |
164:
申込予定さん
[2007-08-31 12:41:00]
音の問題ですが、157さんの子供さんをトレーニング中には納得です。
多少の音は仕方ありませんが、やはり集合住宅ですから 周りに気を使う事は当然だと思います。 |
166:
付近住民
[2007-09-02 01:58:00]
今日はいよいよ抽選会ですね。
80/150とのことですが、この物件の売れ行きを占う意味で重要な 一日となりそうです。 個人的には地味ながら非常にいい物件と思います。 190万円/坪が受け入れられるかですね。 |
169:
匿名さん
[2007-09-02 17:39:00]
煽りに乗る訳ではないんですが、
やっぱり、そういう風に見られるんですね。 我が家も、収納の少なさが気になって、かなり後ろ向きに なっています。 あと、梁がボコボコってどういうことでしょうか? |
170:
契約済みさん
[2007-09-02 22:57:00]
ブライトピア 収納少ないですよねー。我が家もかなり悩みましたが、プラウド横浜鶴見二見台を見て収納の多さに感動した直後、予算との差異に愕然として、逆にこちらに決めました。
今から無駄ものは捨てる!に頑張るつもりです。 今日申し込み会に行って、6〜7部屋位空いている感じです。 ファミリー向けマンションをうたっている割に、お子様がいらっしゃらない方が多くちょっと意外でした。 |
171:
物件比較中さん
[2007-09-02 23:11:00]
170さん
子持ちじゃないとするとDINKSが多いですか?それとも老夫婦? 薄型テレビにするとか、バルコニーに季節用品を置くとか、 近くでコンテナを借りるとかで、何とか収納の少なさをカバー できればいいと思います。 |
172:
匿名さん
[2007-09-03 01:10:00]
住居に生活を合わせるのは・・・
|
173:
契約済みさん
[2007-09-03 08:15:00]
私がいた間は老夫婦は一組もいませんでした。
お話をしたわけではないのでDINKSなのか子供を留守番させていらしているのかはわかりませんが、30歳台のご夫婦がほとんどだったように思います。 |
174:
契約済みさん
[2007-09-03 09:45:00]
私も昨日契約してきました。
私が行った時は小さなお子さん連れているご夫婦が何組かいましたよ。 今日にはお金を振り込む予定です。 あ〜いよいよ生涯で一番高い買い物をしてしまう・・ 契約済みの皆様、これからもよろしくお願いしま〜す! |
175:
S家
[2007-09-03 19:04:00]
初投函恐れ入ります。
私も日曜日に契約しに行ってきました!!勿論色々悩んだ末の結論です。 思ったより契約済みの部屋が多かったですね。しかし、90㎡を超える角部屋はいくつか空いていましたね〜・・・微妙です。人気ないのかな? ナイスの社員の方も買っていらっしゃる方がいるみたいですね。その辺はちょっと安心なんですが・・・。 174の契約済みさん、宜しくお願いいたします。遠方からのエントリーなので、鶴見の事はあまりわかりませんので・・・(^。^;) |
176:
契約予定さん
[2007-09-03 20:43:00]
175さん
どこからのエントリーですか? 私は埼玉ですが...。 ここを買われる人って、地元の人が多数だと思っていましたが安心しま した。 |
177:
契約済みさん
[2007-09-03 20:59:00]
昨日契約してきました。
土地付区分建物売買契約書の見本が配られましたが、 その中の「本物件の周辺環境について」で 工業地域でかなりの会社がつらなって書かれていました。 粉塵、臭気、煙、騒音、振動等の言葉に少し不安になりました。 現地を確認してきたつもりだったのですが、そんなに近くに会社が沢山あった記憶がありません。 どなたか周辺環境で気になる点がありましたか? |
178:
契約済みさん
[2007-09-03 22:57:00]
私も昨日契約しました
ブライトピアから10分弱のところに現在住んでいる地元民です。 結構あそこの前の道路を通りますが、粉塵、臭気、煙、騒音、振動等が気になったことはないです。 今後ともよろしくお願いしまーす。 |
179:
契約済みさん
[2007-09-03 23:07:00]
私も昨日契約しました。
契約者で多いのはやはり30代ってところでしょうか? 私はこの物件の徒歩20分圏内に住んでいますが、道が狭い意外は、 掲示板に投稿されているほど治安は悪くないですし、便利が良いので なかなかいいですよ。 住人の皆さんと仲良くやっていければと思っています。 今後ともよろしくお願いします! |
180:
契約済みさん
[2007-09-03 23:10:00]
174です。
私は鶴見二見台の近くに住んでいるので、プラウドの鶴見二見台を先に見たのですが、値段で撃沈しました。 色々悩みましたが、横浜で駅まで平坦6分というのはとても貴重な事なので契約に踏み切りました。 遠方からという方々は不安をもたれてるようですが、結構この辺はいい場所ですよ! 私は地元なので、わからないことあれば色々お教えしますよ〜! 「鶴見」はあまりいい話は聞かないですが、住めば都です! |
181:
鶴見初心者
[2007-09-03 23:50:00]
174&180さん
浦安在住で横浜のことはピンと来ないので教えてください。 鶴見というとよく、JR線路or国道1号の南と北で全然住環境が 違うなどと聞きます。プラウドでは北と南は「地位(ぢぐらい)が 全然違う」などと、南の住民はカスのように言っていましたが どおですか。確かに南の方はアジア系の人が多いようですが。 個人的には治安が問題なければ、エキゾチックな雰囲気は好き なのですが。 |
182:
ビギナーさん
[2007-09-04 03:41:00]
私は南のカスです。
カスなので北の偉い人たちのことはよく分かりません。 なんでも、北にはお金持ちの人や、大学教授のような頭の良い人たちがたくさん住んでいるということです。 昔一度だけ、私はカスの分際で身の程知らずにも北の人たちの住む地域に足を踏み入れたことがあります。うわさ通りの立派な家がたくさんありました。へ〜、北はやっぱりすごいんだな〜、なんてひとりで感心しながらしばらく歩いていましたが、すぐに疲れてしまい、我が家のある南のカスの地域に引き返してしまいました。 だって、坂がキツーイんだもん。 急な坂を上り切るとすぐに今度は急な下り坂になって、その坂を下り切るとまたすごい上り坂になって・・ 北に住むお金持ちの人たちは毎日美味しいものをたくさん食べて、きちんと栄養をとっているから何でもないのでしょうが、南に住むカスの私には、とてもあの坂を上ったり下ったりする気力がありません。 やっとの思いで南に引き返した私は、南の広くて平坦な道路を鼻歌まじりに歩きながら、やっぱりカスにはこういう楽な場所がいいな〜って、つくづく思ったものです。 ところで、野村不動産という会社が、最近このカスが住む地域に大きなマンションを建てました。私はカスですが、やっぱりいいマンションに住みたいな〜という思いはあります。それで、このマンションが売りに出たときに見に行きました。南の住民はカスだということをよく知っておられる会社が建てるマンションなのだから、きっと私のようなカスでも買えるマンションなんだろうと思っていました。でも、とてもカスの私が買える値段ではありませんでした。いったいこんなマンションを買えるカスって、どんなカスなんでしょう・・? |
183:
契約済みさん
[2007-09-04 10:26:00]
180です。
浦安からの174さん、埼玉からの176さん、 営業からは鶴見近辺からの人が多いと聞いていたので、なんだかうれしいです。 海側は昔京浜工業地帯を作るときに労働で来ていた沖縄の人や、南米の人がそのまま住んでいるようです。 私の子供が行っている保育園にもたくさんいます。 色々話してみると楽しいですよ! 川崎、横浜にもすぐ行けるし、鶴見の駒岡に大きなショッピングセンターも建設中ですし、本当住みやすいです。 |
184:
契約済みさん
[2007-09-04 10:51:00]
>181さん
プラウドの方がおっしゃている『ぢぐらい』というのかよくわからない(辞書にものっていない)のでよくわからないのですが、 治安の問題でいけば物件近辺の治安は特に悪くはないと思います。 アジア人が多いかと言われれば、そうかもしれませんが、だから治安が悪いということはないです。 20〜30年前は確かに京浜工業地帯ということもあり、蒲田〜横浜の工業地帯沿いはあまり住環境としてはよくないと言われていましたが、今では鶴見、川崎は大工場が撤退、縮小方向にあり地域再開発も進み住環境は30年前に比べ格段によくなっています。 いずれにせよ、物件近辺が住みにくいとは思えません。 それより特定の地域の住人を『カス』呼ばわりするプラウドの営業の方の品位を疑います。住人を相手に商売するデベロッパーにあるまじき発言だと思います。 |
185:
契約済みさん
[2007-09-04 15:13:00]
>177です。
178、179、180、184さん 周辺環境についての情報をありがとうございました。 安心して、今日振り込みに行ってきました。 この鶴見市場についてはいろいろな書き込みがありますが どこに住んでも自分が納得していたら その場所は素晴らしい環境ではないでしょうか。 このマンション生活が楽しみです。 皆さん宜しくお願いします。 |
186:
S家
[2007-09-04 17:27:00]
175です。
返事が遅くなりましたが、私は現在埼玉に住んでいます。176さんと同じですよ。何回も現地に足を運びました。遠かった〜・・・(^。^;) 今度は6日の木曜日に行きます。 今後とも宜しくです。 |
188:
契約済みさん
[2007-09-05 15:46:00]
178です。
本日市役所に用事があったのでついでにMRに行ってみました。 (ちょっと規約とかの質問もあったので) まだ5部屋あいていました。 あと昨日は子供と旧東海道公園に遊びに行ってきましたが、工場の騒音とかは全くありませんでした。 クレーンとかが稼動していて『おお、やってるなー』という感じでした(当たり前だけど) |
189:
入居予定さん
[2007-09-05 20:50:00]
188さん
先着販売分80戸のうち75個に赤いバラがついていたということ ですか?? |
192:
契約済みさん
[2007-09-06 10:10:00]
いよいよ今日は重要事項説明会ですね。
台風だから遠方から来る方は大変ですよね。。 今日行って花の数数えてこようっと! |
193:
契約済みさん
[2007-09-06 11:40:00]
>>189さん
188ですが、5部屋というのは赤いテープで部屋番号が隠れていた件数です。赤いバラがついていない部屋はもう少しあったように思います。 |
194:
匿名さん
[2007-09-07 00:52:00]
まぁ〜、このエリアはねぇ。
|
195:
契約済みさん
[2007-09-07 10:51:00]
昨日は台風の中大変でしたね〜
思ったより重要事項説明会長かったので家に帰ってグッタリでした。。 とりあえず、お花も全部ついていましたね。 これからローンとかまだまだやることたくさんありそうですが、 がんばりましょう! |
だと金利があがり、トータルで見るとかえって高くつくのではないか
と思います。
それに私は、日野車体跡の場所にイマイチ利便性を感じないので
ブライトピアに決めました。