駅まで6分で駐車場100%という点に魅力を感じていますが、鶴見市場という立地はどうなんでしょう?地元の方で検討している方がいらっしゃれば周辺環境など教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区市場下町1163番地(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩6分
[スレ作成日時]2007-06-20 03:06:00
ナイスブライトピア横濱鶴見
125:
物件比較中さん
[2007-08-11 15:46:00]
|
126:
購入検討中さん
[2007-08-12 13:20:00]
>125さん
京急沿いの物件はあまり人気がないので資産価値は微妙かもしれません。 ただ、鶴見周辺はJR鶴見駅の再開発などもあるのでこれからは上昇する 要素はあります。 ここはナイスブライトピア横濱鶴見のスレなので、この手の投稿は 別のスレで投稿した方が良いのでは? |
127:
ビギナーさん
[2007-08-12 15:37:00]
将来中古で出すときに売りやすいかということは、購入を決める際の重要なファクターのひとつですよね。125さんの心配も分かります。
|
128:
申込予定さん
[2007-08-12 18:04:00]
8月末に申込みが始まりますが、それまでに一部のオプションだけ
ですが、決めておかなければいけないようです。 システム食器棚をオプションでつけようか迷っているのですが、 申込み予定の方で、システム食器棚をつける予定の方はいらっしゃい ますか?参考にご意見をお聞かせ下さい。 ウチが悩んでいるのは次のような点からです。 <メリット> ・専用の食器棚のため、市販の製品よりキッチンにピッタリ おさまるり見栄えも良い。 ・業者がしっかり設置してくれるため耐震性が高そう。 <デメリット> ・市販の製品よりもかなり高い。 |
129:
申込予定さん
[2007-08-12 22:26:00]
> 128さん
我が家もシステム食器棚をどうするかで迷いました。 確かに市販の製品よりかなり高めだと思います。 色々なショールームに行きシステム食器棚を見てきたのですが、 オプションよりも安く、高級感もあり、種類も豊富でした。 市販製品の難点を言えば、オプションよりも奥行きがある商品が多く、 キッチンが狭くなりそうだということでしょうか。 我が家は以下の理由からオプションの食器棚を申し込みませんでした。 ・MRに設置されていた食器棚を見たが、魅力を感じなかった ・オプションの食器棚の値段が仕様の割りに高く感じられた ・市販の食器棚を見て、種類の豊富さに魅力を感じた 以上です。 本当に悩みどころですね。 |
130:
匿名さん
[2007-08-12 23:28:00]
>>123さん
新生銀行ですが、全期間固定以外は根抵当がつくので、要注意です。 |
131:
申込予定さん
[2007-08-12 23:42:00]
> 129さん
回答ありがとうございます。非常に参考になります。 やはり市販品にちょっと分がありそうですね。 ウチは今使っている食器棚(この物件には確実に合わない)が、 購入して1年しか経っていない事もあり、これを使うかオプションか 新しいのを買うかでさらに悩んでます。 何にするか決めるまであまり時間はありませんが、ショールームや 家具屋に足を運んでギリギリまで考えたいと思います。 |
132:
物件比較中さん
[2007-08-13 13:32:00]
川崎、鶴見の物件は結構見ました。新築ではア○ニ○ム桜川、ク○オ、プ○ジー○、ロー○ル○ティ大師・・・。今回こちらもまあまあ気に入りましたがやはり設備と価格に悩みます。ここに購入を踏み切った方決め手を教えて下さい。お願いします。
|
133:
物件比較中さん
[2007-08-13 20:17:00]
購入予定者です。
-------メリット-------- <最寄り駅までのアクセス> ・京急各駅停車駅とはいえ最寄り駅まで徒歩6分。JR鶴見駅まで徒歩15分。 <最寄り駅の利便性> ・京急川崎駅まで3分。京急鶴見駅まで1分。 <商圏> ・川崎駅周辺は何でもそろう。鶴見駅周辺はゴミゴミしているが、エキゾテ ィックな場末の雰囲気がよく、再開発も期待大。 <デベ> ・鶴見が地元のナイス。二流だが、地元にネットワークがあり、売却・賃 貸・故障時などは便利。 <規模・設備> ・ほぼ正方形の地形に、150戸とほどよい規模。設備はシンプルだが、 強耐震・セキュリティ面は強い。 --------デメリット--------- <価格> ・180-190万円/坪は、この近辺ではかなり割高。 ・鶴見市場駅周辺の商業施設がプア。 ・京急沿線というマイナスブランドイメージ。 ・工業地域なので、工場・住宅・事務所等が混在し、街の雰囲気がよく ない。 ・設備が10年前のマンション並み。 |
134:
申込予定さん
[2007-08-14 00:03:00]
133さんと似ていますがウチは下記のような感じです。いろいろな物件
を見ましたが、どこも完璧なものはなく、ここに決めました。 個人的には、都心や会社へのアクセスが良いなどの、何かと交通の便が 良いのが一番の決め手です。 また、現在も市場よりの鶴見に住んでいますが、鶴見自体も住みやすい という所も決定理由の一つです。 ============== メリット ============ <交通の便が良い> ・鶴見市場まで徒歩6分、JR鶴見駅まで徒歩15分 ・横浜、川崎、品川までのアクセスが良い ・高速道路へのアクセスが良い <管理会社> ・デベの子会社で責任を持って管理している <設備> ・駐車場100%(賃料も安い) ・地震に強い ・そこそこ部屋が広い(4LDKが魅力?) <その他> ・コンビニ、スーパー、学校が近い、公園が隣 ============== デメリット ============ <価格> ・鶴見市場の割りに高い <その他> ・道が狭い ・設備がいまいち |
|
135:
申込予定さん
[2007-08-16 14:29:00]
申し込み予定です。
申し込み金10%支払うようにと言われたのですが、 普通そんなに払うものなんでしょうか? |
136:
申込予定さん
[2007-08-17 00:25:00]
ウチも申込み予定ですが、5%と言われました。頭金の金額によって
提示されている額は違うようですね。(ウチは頭金があまりないので…) 一般的には5〜10%くらい要求されるようですよ。ただし、多く払い たくないのであればデベとの交渉で少なくしてくれる事もあるようです。 ちなみに、支払うお金は保全措置のためとデベの営業は言ってました。 |
137:
申込予定さん
[2007-08-17 09:22:00]
|
139:
申込予定さん
[2007-08-18 11:56:00]
デベからもらった資料を見ましたが、この物件の契約金は原則10%の
支払いみたいです。 ただし、支払いが厳しければ営業に相談すれば減らしてくれたりもする ようですよ。 この物件を買うのであれば10%の支払いはよくある話しなので問題は ないと思います。 支払いが厳しいようであれば、営業と相談してみるのも手だと思います。 |
140:
申込予定さん
[2007-08-19 12:42:00]
うちは1%の申し込み金で大丈夫と言われましたよ(^^)v
|
141:
物件比較中さん
[2007-08-19 23:36:00]
要するに、自己資金を超える手付金は、どうやったって払うことができないからでしょう。
一般論としては10%だけど、自己資金が少ない人には、5%なりそれ以下の数字にする。 はじめの来場者アンケートで自己資金額をいくらって書いたかに依存すると思いますから、 低く書いとけば、それに比例して手付金も小さくなる。 手付金は買主都合によるキャンセルでは没収が一般的ですから、少ない越したことはない。 でも、そうすると、ローンの仮審査が厳しくなる可能性も否定できず。。。 難しい選択です。 |
142:
匿名さん
[2007-08-20 00:50:00]
自分は頭金2割の予定ですけど、手付金は5%ですよ。
金額が法律等で決まっている訳ではないので交渉次第です。 定期貯金なのですぐには引き出せないと言ったら普通にOKでした。 |
143:
匿名さん
[2007-08-20 16:36:00]
自己都合キャンセルの手付け金の没収額は,普通手付け金ではなくて,
物件価格の一割とかと決まっています。 契約時の書面に記載があるはずです。 |
144:
申込予定さん
[2007-08-21 09:17:00]
135です。
皆様の意見とても参考になりました。 家も5%くらいが今すぐに出せる金額なので、交渉してみます。 それにしても、今気になるのは、バルコニーの窓の開き方です。 両端しか開かないんですよね。 センターオープンサッシにしてくれとまではいいませんが、 せめて両開きにしてほしかった・・ 家具の配置に悩みます。。 |
145:
申込予定さん
[2007-08-22 02:14:00]
購入予定者です。
2〜3年後、日野車体跡に1500戸位のマンションが建設されるそうですが坪単価はブライトピアより上がりそうですかね? そっちを待つべきか、ブライトピアにするか ちょっと迷っています。 |
中古でずっと売りに出されていますが、買い手がつきません。
たしか先々週3,080万円だったのが、先週2,980万円に値下げしま
したがまだ売れ残っています。「62.79㎡、2000年12月、1F/7F、
3LDK、鶴見市場徒歩4分」です。7年落ちで157万円/坪と割安感が
あるように思えますが、この周辺って中古物件の人気がないの
でしょうか。資産価値の点からとても気になっています。