横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナイスブライトピア横濱鶴見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 市場下町
  7. ナイスブライトピア横濱鶴見
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-19 12:24:24
 削除依頼 投稿する

駅まで6分で駐車場100%という点に魅力を感じていますが、鶴見市場という立地はどうなんでしょう?地元の方で検討している方がいらっしゃれば周辺環境など教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市 鶴見区市場下町1163番地(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2007-06-20 03:06:00

現在の物件
ナイスブライトピア横濱鶴見
ナイスブライトピア横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区市場下町1163番地(地番)
交通:京急本線鶴見市場駅から徒歩6分
総戸数: 150戸

ナイスブライトピア横濱鶴見

25: 申込予定さん 
[2007-07-12 17:13:00]
24さん、貴重な情報ありがとうございました。
確かに線路が近いような気がしてましたが、現地に行ったときに思ったほど電車の音が聞こえなかったので、購入を決めました。
しかしマンションが取り壊しされると音が筒抜けになりそうな感じは
しますが、また何か建物が建つかもしれませんね。
26: 購入検討中さん 
[2007-07-12 20:38:00]
京急って都心に出るのに不便を感じませんか?
私の職場(日本橋付近)へは川崎、品川、人形町と3回も乗り換えなけ
ればなりません。
京急川崎駅もJR川崎駅とはかなり離れているし。
27: 購入検討中さん 
[2007-07-12 23:31:00]
京急は確かに少し不便ですね。でも、JR鶴見駅も徒歩15分なので、JR鶴見駅から通勤できない事もないですし、自転車を使えばもっと時間が短縮できるのでそれ程困らないと思います。
私は晴れの日は自転車でJR鶴見駅、雨の日は京急鶴見市場を利用して通勤する事を考えてます。
28: 物件比較中さん 
[2007-07-12 23:44:00]
うーん確かに少し不便ですね。私は勤務先が新宿なので
悩みますね。ただホントの問題は鶴見市場に住むかもという
ことがきついね。自分の実力に乾杯。
29: 匿名さん 
[2007-07-13 02:58:00]
台風が近づいている今日この頃。

このマンションの場所はハザードマップ上どういう扱いを受けているのかな?

知っている方いらっしゃいますか?
30: 匿名さん 
[2007-07-13 10:45:00]
>28
そこまで卑下するほど環境が劣悪だとは思いませんが、気になるのなら
他を検討されたほうがいいですよ。京急沿線はどこも似たような感じだ
と思います。

>29
そのワードで検索すればご自分で調べられますよ。
31: 匿名さん 
[2007-07-13 11:08:00]
都心に出るのに不便という意見が多いようですが、品川で乗り換えればJRはすぐだし、しょっちゅう人身事故で遅れが出る京浜東北線よりは便利じゃないかと思います。
あと、駅から家が遠いよりは全然いいと思います。
32: ビギナーさん 
[2007-07-13 23:14:00]
販売前で予約とかできないとありますが、
MRへ行ったり説明を聞きに行ったりることで
買いやすくなったりするのですか?
販売が開始されて突然申し込んでも、
前もって下調べしていた方々と変わらないのですか?
お値段も未定となっていますが、もう大体決まっていますか?

わからないことが多すぎて質問ばかりですいません。
33: 物件比較中さん 
[2007-07-13 23:33:00]
>32さん
建前の話でいえば、早く行ったからといって買い易くなる
ことはない(はず)ですが、要望が沢山入るような人気の
部屋なら先に要望書入れた方が。。。何かいいことあるはず
ですよ。
値段はMRにいけば教えてくれます。
34: ビギナーさん 
[2007-07-14 07:23:00]
そうなんですか〜
教えて下さってありがとうございます!
35: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-17 14:24:00]
このマンションが出来る前に売り出された隣のナイスのマンションも見に行きました。
通勤や価格等は希望通りでしたが、狭すぎてまだ探し始めたばかりの私達は「狭い!」と言う理由で止めました。
それから色んな現場を見て歩き今回のこの現場が出来てやっぱり場所的な事や外観など希望に合う!と再度モデルルームを見に行ったら隣のナイスのマンションに比べて同じ㎡数でも物凄いお高め!
今度は買えないと言う理由で断念しました…!
地元の友達に聞いたところ鶴見の相場では高いと言われましたが地価が上がったからなのでしょうか?
36: 購入検討中さん 
[2007-07-17 20:06:00]
鶴見に限らず坪単価は上昇しているようです。ナイスと野村の物件を見に行きましたが、その事に関してはどちらの営業も同じ事を話していたので間違えないようです。
今後はマンションを建てる土地自体が少なくなってきてさらに上昇する可能性があると言ってました。営業の話しなのでどこまで信用できるかはわかりませんが、ある程度真実味がある気がします。
37: 匿名さん 
[2007-07-17 20:58:00]
需要もひと段落しました
様子見が賢明でしょう
38: 物件比較中さん 
[2007-07-17 21:11:00]
35さん
隣のマンションの価格はどれくらいだったのですか?
39: 物件比較中さん 
[2007-07-18 19:47:00]
昨日夜のテレビで田園都市線の混雑と東急のマンション建設の
特集をしていました。この物件の魅力の一つに京急鶴見市場駅
まで近いということがありますが、京急の通勤時間帯の混雑を
ご存知の方は教えてください。
40: 匿名さん 
[2007-07-18 19:54:00]
>JR側に「第二スカイハイツ」という賃貸マンションが建っていますが、近々取り壊される予定です。マンションデベロッパーが土地を購入済みのようですので、そこにも新しいマンションが建つのではないでしょうか?

今日近くまで行ってスカイハイツの住人に聞いてみました。
9月に取り壊し予定、
構造に問題があったようです。

でもどう見ても築30年以上は経っている様子、
外から見ても問題があるようには思えません、亀裂などもないし。
半数くらいは引越した感じですね。
敷地がかなり広いので新しくできるマンションもそこそこ大規模だと
思われます。

ここの物件の難点は道路でしょうか。
かなり狭いし、周辺は入り組んでます。
(線路の音以外は)静かではあると思いますが。
41: 他所のナイスを契約済み 
[2007-07-18 20:28:00]
>35さん&36さん
今年は昨年と比べて地価、資材価格、人件費も含めた建設コスト、金利といった「上げ」の要因がすべて出そろっており、さらに先ほど引用した日本経済新聞の記事でも価格が20%アップすると明言されるなど、報道による効果も重なって本格的な「買い急ぎ」現象がこれから起こるのではないかと考えています。
http://www.nice-comp.com/nbr/2007-01-15(1864)/20070115-02.htm
42: 周辺住民さん 
[2007-07-18 20:45:00]
41さん
デベ関係者の方ですか。
いくら景気がよくなろうが、マンション価格が上昇しようが、多くの
サラリーマンの給料が上がらない現状では、マンション価格上昇に
消費者がついてきません。特に郊外の物件は売れ残りが大量に発生
しています。少子高齢化がすすみ、現在700万戸の空き住居が存在
する今、マンションを買い急ぐ理由はありません。
この物件の近くに3月に竣工したプラウドですら、3月時点で大量
に売れ残りがあり、大幅値引き+最後は買取業者へのバルクセール
で「完売」したくらいです。
43: 他所のナイスを契約済み 
[2007-07-18 21:33:00]
>42さん
名前の通り1ユーザーです。ちなみに今年度入居予定です。

41さんの仰ることご御尤も。野村のバルクセールのことまでは知りませんが、新聞、住宅情報誌などより実勢は大凡把握しています。

予定価格の設定背景として、ナイスの社長のコメントを引用しただけです。
正式価格は販売状況により見直されるでしょう。

私の契約物件は正式価格発表時1割増し程になってました。
私は今年度中に家を所有していないと事業所統廃合で転居付きの異動になる可能性が高いので、中古物件の空きを待てず購入に踏み切りました。
※関係ない話をして済みません。
44: 周辺住民さん 
[2007-07-18 22:25:00]
43さん
デベは営利企業ですから、利益を最大化しようとするのは当然の行動
です。
社長はじめ営業マンは今後マンション価格が上昇を続けるので今が買い
時だと言うし、販売初期は高めの価格設定をします。
しかしながら、消費者が価格を見て「そんなに高いのなら、や〜めた」
と買い急ぎせず、売れ残りが発生し、大幅値引きで在庫一掃となり、
結局販売初期段階で買った人が「高値掴み」したことになります。
マンション価格上昇局面においては、物件の価格がその実力に
見合ったものかどうかを見極める「眼」が賢い消費者には必要で
しょう。
果たしてこの物件、高価格に見合う物件なのかどうか、悩ましいと
ころです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる