東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-26 07:43:56
 
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

首都直下型地震

突然起こる自然災害ではありますが、被害を未然に防ぐ、あるいは最小限にする。
マンション選びもその第一歩ですね。

それには先ず正しい基礎的な知識を身につけましょう。

マンション毎、地域毎の防災アイデアも募集しています。

様々な研究機関から新しい予測資料が公表されています。
参考リンク貼りますが、この他にも大学の研究資料などもたくさんありますのでそちらも検索してみてください。


地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html


東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85187/

【人為的ミスによりスレッドが非公開状態となっていたため、再公開いたしました。大変失礼いたしました。管理人】

[スレ作成日時]2010-08-24 13:13:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート5

71: 匿名さん 
[2010-08-25 18:02:51]
>>69
この図は、何なの?意味不明。
72: 匿名さん 
[2010-08-25 18:06:49]
>>71
30年内に湾岸が巨大地震に襲われない確率が30パーセントくらいあるっていう図だよ。
73: 匿名さん 
[2010-08-25 18:09:11]
>>72
巨大地震って震度6弱のことのようだね。

それでどうかなる新築マンションなんて、あんたのところのマンションだけだろうが。
74: 匿名さん 
[2010-08-25 18:18:29]
水分の多い土地では震度5くらいで簡単に液状化するかもしれないそうですよ。
東京都防災ホームページでは7.9ですね。
76: 匿名さん 
[2010-08-25 18:26:30]
>>69
震度6弱の大手デベが販売するマンションならほとんど影響のない地震の心配するよりも、もっと頻繁に起こる洪水の心配でもしたら。

東京都の浸水予想区域図
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu02.htm
を良く見たほうがいいよ。

地震の時は火の海、洪水の時は濁流を泳ぐ訓練をしておかないと、世田谷では生き延びれないな。

世田谷に住むのは命がけで、体力がいるってことのようだね。
震度6弱の大手デベが販売するマンションな...
77: 匿名さん 
[2010-08-25 18:30:40]
>>75
> 早くソース出してみ?
東京大学地震研究所地球ダイナミクス部門教授瀬野 徹三先生のペーパー「首都圏直下型地震の危険性の検証― 本当に危険は迫っているのか?」
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/Papers/j.geogr.kanto.danger.pdf

>  首都圏直下型大地震が今後30 年の間に襲来す
る確率は70%であるとマスコミなどでよく言わ
れ,耳にする。この確率は,地震調査研究推進本
部地震調査委員会(2004)が平成16 年8 月23
日に出した「相模トラフ沿いの地震活動の長期評
価」から来ているらしい。

以下をよく読んでご覧。
78: 32 
[2010-08-25 19:53:50]
>>34

>>湾岸の多くは、液状化対策済なのだから、未対策と同じような扱いをするのが、そもそも誤っている。

素人です。
この事からどうやら専門家ですね。

土工区間の盛り土と砂と泥土の地質と同じ扱いをするな! って事でしょうか。
なるほどですが、周りのレベルの低すぎるネタはともかくとして、そう言う輩を潰す為に
詳細にご教授ください。

>>42

>>緊急地震速報もその革新的技術で可能になったわけだ。

これは誤り。

東海道新幹線のユレダス・システムがベースで、実に45年前の既存技術で革新的技術ではない。
土木学会に関わっているなら、それは充分知っていると思う。
開発元は東京内陸部の旧国鉄の某研究所。
79: 匿名 
[2010-08-25 19:56:29]
埋立地ファンは有事の危機回避策を書いたほうが好印象になると思うんだけど。
目先の不都合を隠蔽しようとするだけだと、思惑と逆にどんどんマイナス印象が強くなると思う。
80: 78 
[2010-08-25 20:06:14]
>>79

>>埋立地ファンは有事の危機回避策を書いたほうが好印象になると思うんだけど。

『埋立地ファン』!
こんなとんでもない言葉が出てきていること自体、開いた口が塞がりません。
好き好んで埋立地にポジを貼るはずがない。
建築・土木関係者なら、こんな言葉は絶対に使わないはず。
使うとしたら、建築・土木に全くと言っても良いほど疎い不動産業者しか考えられない。

>>目先の不都合を隠蔽しようとするだけだと、思惑と逆にどんどんマイナス印象が強くなると思う。

仰っていることをやっているのはどっちなんですか?(笑
81: 匿名 
[2010-08-25 20:16:08]
埋立地のマンション販売には不都合過ぎるデータばかりだもんな。
83: 匿名さん 
[2010-08-25 20:34:18]
>>82
真理に古いも新しいもないだろうが。

2010年6月10日付の毎日新聞記事より

> 「首都直下地震は何も分かっていないというのが事実。おぼろげにも見えないものにピントを合わせていくようなもの」。同研究所の酒井慎一准教授(地震学)はこう例える。

> 国の地震調査委員会は、阪神大震災(マグニチュード=M=7・3)と同規模の地震が「今後30年以内に起きる確率は70%」と予測するが、過去115年以内に関東近郊で起きた五つの地震(M6・7~7・2)から推計した数字で、科学的裏付けには乏しい。

東南海南海の起こる確率は高いが、M7規模の直下型の起こる確率は限りなく低いと言うのが学会の定説なんだよ。
84: 匿名 
[2010-08-25 20:37:00]
無理して埋立地に住む理由がない。
85: 匿名さん 
[2010-08-25 20:37:30]
>>82
>残念だが古い。
中央防災会議の発表後の論文が何故古いの?

どうかしてるんじゃあないの?

87: 80 
[2010-08-25 20:39:07]
>>81

>>埋立地のマンション販売には不都合過ぎるデータばかりだもんな。

不動産業者の開き直りですか?

不都合すぎるデータとしか書けない時点で、何もわかっていないことがミエミエですよ。
88: to 84 
[2010-08-25 20:41:02]
>>84

>>無理して埋立地に住む理由がない。

そう仰る理由を詳細に列挙してください。

出来なかったら、湾岸地区を妬む不動産業者と解釈します。
89: 匿名 
[2010-08-25 20:44:08]
科学の精度、正確性を向上させるのも多数決だということ。

いろんな専門家がサンプリングするわけだ。


個人意見に偏向しないよう、その精度を上げるために委員会という組織を作っているのだよ。
94: 匿名 
[2010-08-25 21:03:28]
>>88
水辺が地震の際に被害を受けやすいのはべつに東京湾だけのことじゃない。
阪神のときに神戸港は潰滅した。
最近の南米では、津波が数百メートルもある防波堤をそっくりもっていった。
人口物なんぞ地震の威力からすれば塵ほどもない。

だから人間は少しでも揺れにくい場所にいるしかないし、それが賢明なのだ。
ではどちらのマンション業者いや不動産業者を支持するかといわれたら、揺れにくいほうを勧めてくれる業者だよ。
95: 匿名さん 
[2010-08-25 21:14:27]
結論の被害予測を書かずに資料ばかりご苦労様。

でも、毎日毎日、豊洲でネネガ、地震でネガ。そこまでしても内陸が全然売れないとは、お気の毒に。

ご愁傷様。
96: 匿名さん 
[2010-08-25 21:18:40]
最新の危険度ランク図と>>90-93の被害予測が、これ!
最新の危険度ランク図と
97: 匿名 
[2010-08-25 21:18:57]
だから西部なんだろう。
東部はなにかと…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる