【参考】
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンターの完成後、聖マリアンナの最新鋭の医療施設、
小田急OX、花屋、フレンチ料理店などの進出が決まっており、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
入居開始は2009年9月下旬予定。あと1年以上ありますが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。
アートセンター↓(徒歩1分)
http://kawasaki-ac.jp/index.html
[スレ作成日時]2008-08-12 19:15:00
プライムアリーナ新百合ヶ丘【6】
878:
匿名さん
[2008-09-21 12:42:00]
↑違うと思います。既購入者がヒステリックに削除依頼を出すからだと思います。
|
||
879:
契約済みさん
[2008-09-21 12:42:00]
自分の中だけの正義を、あたかも普遍的な真実であるかのように断言してしまう
ところにネガ発言敗北原因がある。 ポジ発言は、同意を強制しない発言者の主観を述べているに過ぎないわけで。 |
||
880:
匿名さん
[2008-09-21 12:47:00]
|
||
881:
匿名さん
[2008-09-21 13:01:00]
日経のWebサイトにこんな記事が載ってました。
冷え込み長期化の様相を呈するマンション市況(石澤卓志氏) http://bizplus.nikkei.co.jp/keiki/body.cfm?i=20080916kk000kk 記事より ・マンション市場が回復するためには、販売価格の大幅な調整が不可避と考えられる。筆者は、今秋には、東京駅から20キロメートル以遠の郊外部を中心に、20〜30%程度の値引き販売が常態化すると予想している。 |
||
882:
匿名さん
[2008-09-21 13:02:00]
>>879
ネガ発言だって別に同意を求めてるようには見えないけどなあ・・・ |
||
883:
匿名さん
[2008-09-21 13:12:00]
誰も今の経済環境に無関心ではいられないから
当然そういう情報は既に掴んでいるよ。 新聞もテレビもそれ一色だしね。 そういう中で自分がどう進んでいくかは人それぞれだが、 ここを買ったような人は誰よりも真剣に、先のことを具体的に考えているように思えるけどな。 だから、彼らはそんなに心配いらないんじゃないの? それよりも決断を先送りしてたまたま今に至った人は今後も具体策は考えられずに時が過ぎ去っていってしまうような気がするな。 人生に力が感じられない! |
||
884:
匿名さん
[2008-09-21 13:28:00]
>>883
なんか、空疎な言葉をいっぱい並べましたね。 (あなたは文面から推測するに、既購入者だと思われますが) いろいろ書いてあるけど、結局、自分を納得させるための、自分に都合のいい論理を並べているだけですね。 「人生に力が感じられない!」って、あなたの思い込み以外の何者でもないですよ。 |
||
885:
匿名さん
[2008-09-21 13:37:00]
883さん
1990年頃にバブルは崩壊するって新聞があれだけ騒いでたにも関わらず、不動産を買ったような人は大丈夫だったのでしょうか?決断を先送りして、慎重に時期を選んだ人の方が正解だったような気がするけど。 |
||
886:
匿名さん
[2008-09-21 13:49:00]
>人生に力が感じられない!
プライムは、人生に力を入れてエイやって買わないといけないような、物件ってことですね。そんな買い方したくないよ。 |
||
887:
匿名さん
[2008-09-21 14:58:00]
>>885さん、
大丈夫だった人も大変だった人も両方いるでしょう。 あなたの周りの人たちを見渡してみればわかるのではないですか? 当時、ものすごい売買件数だったわけだけど、そのとき買った人たちがみんな破産しちゃってますか? そんなことはないでしょう? そのときの資産、財力と相談して売ったり買ったりするから、 賢い人はいつ買っても大丈夫ですよ。 そりゃ身の丈以上の買い物をすれば大変ですが、それは時期がいつであっても同じでしょう。 不況になれば不動産価格だけではなくて給料も下がるだろうし、職がなくなるかもしれない。 いま身の丈に合わなければそのときになってもきついことにかわりは無いですよ。 資産、財力の裏づけがあって、しっかりした計画があって買ったのなら どんな時代でも心配は無用です。 経済は全部関連して動いているのです。 環境で損得が出るのではなくて個人の資質によることが多いです。 |
||
|
||
888:
契約済みさん
[2008-09-21 15:03:00]
>>882
同意を強制しているというより、否定意見をあたかもそれが正しいかのように断言している という方が相応しかったですね。 人の好みを、不確定な損得勘定で誘導しようとしている。 荒らし書き込みの理由目的はなんなのだろうか? ① 購入したくても購入できない者の妬み ② 他デベによる、販売営業に対する妨害行為 ③ 自分の金銭尺度と不確かな情報に惑わされた、純粋なおせっかい行為 |
||
889:
匿名さん
[2008-09-21 15:04:00]
887さん
あの頃ですよね、牛久の開発なんかが進んじゃったの 現在ではあのとき家を買った層は失われた世代なんて 巷では言われています。 あの時家を買ったのは正解ではなかったのははっきり出ています。 ましてやローンで買う人は確実に不況、景気低迷時に買うべきでしょう |
||
890:
入居予定さん
[2008-09-21 15:07:00]
|
||
891:
匿名さん
[2008-09-21 15:11:00]
888
なんか知らんけど怒りを掲示板にぶつけるなって(笑) 多分デベが値下げしたら自分の相場観を恥じることなく、 真っ先に文句を言うタイプだろうな |
||
892:
匿名さん
[2008-09-21 15:11:00]
庶民レベルでは異常事態には対応できません。
ジタバタしないが得策です。 株が下がって困った人もいればウハウハ言って喜んでいる人もいるんですよ。 原油だってそうです。しこたま儲けてた人がいるでしょう。 でも、明日には立場が違っているかもしれない。 異常事態には大きな力で対処しなければいけないんです。 大局的には呉越同舟、みんな同じ船に乗っている。 瞬間、誰かに有利でも、すぐに揺り戻しが来て落ち着くところに落ち着くのが、世の中というものです。 |
||
893:
匿名さん
[2008-09-21 15:26:00]
891のような輩は、自分の財力のなさをここでマ●ター○ーションすることで一時的に解消
することしかできないんだろうなァ...。 お金に恵まれないことを私たちのせいにしないでもらいたいものだ。 |
||
894:
匿名さん
[2008-09-21 15:31:00]
>>889さん
私の回りには失われた世代などという言葉は存在しません。 いい加減なキャッチフレーズに惑わされない方がいいですよ。 あのころ牛久を買ったということはいま40〜50代ですか? (そういえば、チバリーヒルズなんてところもありましたね。) 私の回りのその世代はみんな楽しく普通の暮らしをしてますね。 ちゃんとその人の家族に合った家も手に入れてますよ。 確かに不動産価格が下がって、目いっぱい組んだローン額よりも目減りして、 買い替えようにも買い替えられないといったことはありましたが、 それも今はいつの間にか解消してしまってますね。 相当の高望みか、社会性のない引きこもりでもない限り、 そんなに簡単に人生を失ったりはしませんよ。 |
||
895:
匿名さん
[2008-09-21 15:32:00]
ここまで悪質な書き込みを続けるのは他社ディヴェによるとしか考えられません。この人々は自社の存立がいよいよ危うくなって、その焦りやら怒りやらの捌け口を、きっとこういう掲示板に求めているのですね。でも、そんなことをしたって会社の業績は上がりっこないのに、ね。
|
||
896:
匿名さん
[2008-09-21 15:40:00]
894さんはちゃんと社会情勢が見えていますか?
今は高度経済成長期ではないのですよ 少子化、正社員の減少等日本の社会は確実にシュリンクしています 政府も自己責任という言葉を盛んに使って弱者救済を拒んでいます。 デベロッパーもどんどん淘汰されている状況で「まともに生きてりゃそのうち いいことあるよ」なんて薔薇色の未来が無責任に語ることに何の良心の呵責も 起きないのでしょうか。 自分の身は自分で守る。日本人は忘れてしまったかもしれませんが、 それが世界の他の国では普通に身についている感覚です。 |
||
897:
匿名さん
[2008-09-21 15:41:00]
>>889さん
>ましてやローンで買う人は確実に不況、景気低迷時に買うべきでしょう それがいつかあなたにはわかるのですか? だったら、こんなところで投稿してないでも大儲けできますよ。 仮に今回のことで価格が下がるとします。 1年後には10%下がってたとする。 でも、あなたは買わないでしょう? もっと下がるかもしれないからね。 2年後、20%下がりました。 賢いあなたはローンをたくさん組んで買いました。 底で買えた喜びがあなたを幸せにします。 しかし、3年後にはさらに30%下がってしまいました。 底が抜けちゃいました。さあ、どうしましょう! |
||
898:
匿名さん
[2008-09-21 15:52:00]
>>896さん
だから? 家を買うのは賢くないと? 買ってしまった人は可哀想だと? そういうことをここで言って一体誰が感謝するのですか。 それとも、自分が賢くて論に負けないということを証明しようとしているだけなの? 個人の責任でやるってことなど当たり前じゃないですか。 だから大勢の人が自己責任でここを買ったのでしょう? 自分で組み立ててリスクを負うかも知れないけどそれを覚悟で決断して買ったのでしょう? 愚図愚図言ってる人よりはっきりしてて私は好きですね。 応援したくなりますよ。 |
||
899:
匿名さん
[2008-09-21 16:11:00]
今の価格が妥当価格でないと言っているのがわかりませんか。
これから買う際にどこら辺までが妥当か議論しようとしているのです わかるわけないという人がいますが、少なくとも目処はありますよ 前回のバブル崩壊後の底値 1929年の恐慌時のアメリカの動向等です 歴史の指標から少なくとも示唆するものは見えてくると思いますがね。 >愚図愚図言ってる人よりはっきりしてて私は好きですね。 つべこべ言わずに買えよという横柄な態度に辟易とします 【管理担当です。一部テキストを修正しました。】 |
||
900:
入居予定さん
[2008-09-21 16:34:00]
私は、既契約者ですが、契約するにあたっては、正直、非常に迷いました。こういう経済情勢で、もう少し待てば、安く買えるだろうと。われわれ庶民にとっては、マンション購入は、人生をかけた買い物ですから、そう簡単に決断できるものではありません。ですから、様子見を決め込むのもそれは、それで1つの考え方だと思います。ただ、人それぞれ置かれている状況は異なりますから買わないことが絶対正しいとも言えないと思います。
不動産市場の低迷は、日本の経済にとって命取りになりかねない程重要な事態ですから、政府も何らかの上向き政策を取るのでは、とかすかな期待はしておりますが、先のことは、誰もわかりません。私は先が読めるなんて、どこかの総理と同じことを言わないでくださいね。 |
||
901:
匿名さん
[2008-09-21 16:52:00]
>>899さん
ならば、あなたの考えを言ってみたらどうですか? 全体で何%という言い方をするの?それとも一戸ずつ101はいくら、201はいくらと? あるいは広さ、向き、眺望など個別の条件を加味して? 一度、すべての部屋の価格一覧表をあなたが作って載せてみれば? ついでに、周辺のも作ってもらえれば大変参考になるかと・・・ |
||
902:
匿名さん
[2008-09-21 17:14:00]
もう大人げない言い合いは止めにしましょうよ。。。
この日曜日の憂鬱な雨模様が書込み者の心を苛立たせるのでしょうか。。。 こんな時こそ、映画『崖の上のポニョ』でも観に行って、少しは心を癒してみてはどうですか? |
||
903:
匿名さん
[2008-09-21 17:26:00]
ポニョに逃げますか?ひ弱な世代ですね。
みんな仲良く、といいながら自分勝手で陰湿ないじめが横行する世代の問題解決策ですか? もっと自由に議論させたらどうですか? そういう中からでも自分に有益な情報があれば取れるでしょう。 安易な事なかれ主義では何も解決しません。まるで今の自民党みたい! |
||
904:
匿名さん
[2008-09-21 17:31:00]
頭大丈夫?
|
||
905:
匿名さん
[2008-09-21 17:38:00]
901さん
あなたに言う理由は? デベとして意見を聞きたいというのなら デベに所属しているということを証明したら 話してもいいですよ そうでない限りはデベ関係者と話す理由はありません。 あくまでここは「(この不動産には限らないが)購入検討者」が話し合うスレだと 私は思っております。 いい加減場違いなんだから立ち去ったらいかがですか? |
||
906:
匿名さん
[2008-09-21 17:40:00]
ポニョはいい映画ですよ。
|
||
907:
匿名さん
[2008-09-21 18:00:00]
>つべこべ言わずに買えよという横柄な態度に辟易とします
同感です。どうも、デべが、書き込んでる気もしてきました。 |
||
908:
匿名くん
[2008-09-21 18:02:00]
雨の中、やってきました。899は、適正価格を議論したいって本当なの?あなたに権威でもないと無理じゃない?頭でっかち運動でもしなさい。ライトの億前後の部屋は、アッという間に売り切れてたよ。エントランス上の13階以上の部屋欲しかったけど買えなかった。運よくキャンセルされた他の部屋を行った日に欲しいと言っても信じてもらえませんでした。不動産は決断力のある人でないと、いい物件は買えないと私も思います。その頭脳で、私の適正年収も計算してもらえますか?お願いします。私は失敗も多いけど、成功も多いよ。虎穴にいらずんば虎児を得ず。掛布の言葉だったかな?
898、900、901さんに同意します。 |
||
909:
匿名さん
[2008-09-21 18:17:00]
|
||
910:
匿名さん
[2008-09-21 18:53:00]
908です。
字が消えていましたが、サッカーやってきました。 買えよなんていっていませんよ。 相場=適正価格ではないということです。 それに、もういい部屋はかなり少ないですよ。 適正価格=みんなが欲しい価格なら、逆にその部屋は買えなくなる。 シティタワー品川というマンション知っていますか? 「適正価格」なので40倍とか申込みが殺到している。 プライムは、そういう意味で運がよかった。 適正価格論者や悲観論者が参加しなかったから。 高いと思ったら、よそを探せばいいだけでしょ。 でも、他に新百合物件ありませんよね。 そうそう、パークシティ新百合ヶ丘というのは適正価格かもしれませんね。 眺望もいいし、足腰鍛えられますよ! |
||
911:
匿名さん
[2008-09-21 19:14:00]
「同じものなら一番安く売っているスーパーにわざわざ行っても買うべき」
「‘半額割引’シールが貼られるまで待つべき」 という思想が正しいと信じているような低人間ばかりではないのです。笑 |
||
912:
匿名さん
[2008-09-21 19:15:00]
そういえば、プライムのすぐそばに吉野家ができたんでしたっけ?
|
||
913:
匿名さん
[2008-09-21 19:18:00]
40倍の倍率で当選するなんて、ちょっとした宝くじに
当たるようなものですね。 |
||
914:
匿名さん
[2008-09-21 19:23:00]
40倍ってつみたてくんの人が2人なのかもよ
|
||
915:
匿名さん
[2008-09-21 19:30:00]
つみたてくんの人が2人だったとしても、自分がつみたてくんでない限り
自分にとっての倍率は1/40。 |
||
916:
匿名さん
[2008-09-21 19:36:00]
ある意味ここは、適正価格だったからこそほぼ
本当に買いたい人が、買える状態になっているということですかね。 |
||
917:
匿名さん
[2008-09-21 20:32:00]
楽勝で買える状態になってますよね。いっぱい売れ残ってますし。
|
||
918:
匿名さん
[2008-09-21 20:51:00]
>>905さん、901です。
何も私に教えろといっているわけではないのですよ。 あなたは自分の価格に関する考えを言いたいためにここにいるわけでしょ? だからご高説をみんなで拝聴しますと言ってるんです。 人の意見が間違っているというのなら、自分の考えを言わずに能書言ってても始まらないでしょ? 何か進展するんですか? 【管理担当です。一部テキストを修正しました。】 |
||
919:
匿名さん
[2008-09-21 20:55:00]
|
||
920:
匿名さん
[2008-09-21 21:24:00]
918さん
私の考えを披露するかどうかはあなたに言われることではない。 余計なお世話です。 いい加減この場を荒らすのを遠慮していただけませんか。 ついでに言っておくと私は不動産とは全く関係のない職業です これ以上は言うつもりはありませんが、ただ単にこのマンション を含めた不動産検討者の一人に過ぎません。 【管理担当です。一部テキストを修正しました。】 |
||
921:
匿名さん
[2008-09-21 21:36:00]
40倍なんて書いてあるから、プライムでそんな高倍率の部屋があるのかと思ったら
品川のあの物件のことだったのですね。私は申し込みましたが、見事にはずれました。 プライムは今の相場的には適正価格なのかもしれませんが、あの物件を見てしまうと、 私にはプライムの価格が高く感じられてしまいます。あくまで私自身の感覚ですので、 ここを検討している方や、すでに買われた方の邪魔をするつもりはありませんが、 参考までに書き込みました。 |
||
922:
匿名さん
[2008-09-21 21:39:00]
もう勝手にしてくれ。
見る価値もない掲示板ですね。 |
||
923:
匿名さん
[2008-09-21 21:45:00]
|
||
924:
匿名さん
[2008-09-21 21:45:00]
|
||
925:
契約済みさん
[2008-09-21 21:51:00]
>>921さん
確かにここの価格は高く感じてしまうのかもしれません。 でもどんなにお買い得物件でも、抽選に落ちてしまったらもともこもありません。 うちも経験ありますが、もう500万でも1,000万高くても良いから この部屋を手に入れたいとどんなに願っても、外れてしまったら叶わない。 何気なく申込んで、他の物件でも良かった人が当たってしまったりするものです。 今回は価格設定がやや高かったかもしれませんが、そのおかげで人が殺到せず 倍率が低くくてすんだこと営業さんが重ならないよううまく調整して下さったことなど ラッキーだったと思っています。 |
||
927:
匿名さん
[2008-09-21 22:06:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |