![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3202/2755788045_632e1bd93b_t.jpg)
【参考】
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンターの完成後、聖マリアンナの最新鋭の医療施設、
小田急OX、花屋、フレンチ料理店などの進出が決まっており、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
入居開始は2009年9月下旬予定。あと1年以上ありますが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。
アートセンター↓(徒歩1分)
http://kawasaki-ac.jp/index.html
[スレ作成日時]2008-08-12 19:15:00
プライムアリーナ新百合ヶ丘【6】
678:
匿名さん
[2008-09-15 23:35:00]
|
||
679:
匿名さん
[2008-09-15 23:48:00]
転売目的でなくとも、中古で売りに出したときに値崩れしない物件であるかどうかは購入に当たってのとても重要な要素です。この先、自分の身に何が起きるか分からないし、経済的な理由以外の理由で売却・転居を余儀なくされることだってあるかもしれません。そんな予測困難な事態に直面しても、資産価値のあるマンションを所有していることでその後の選択肢はずいぶん違ってくるでしょう。その意味で、プライムは上記の条件を満たしていると思います。
|
||
680:
匿名さん
[2008-09-15 23:57:00]
|
||
681:
匿名さん
[2008-09-16 00:07:00]
自己資金が3割未満の人は持ち家なんて幻想はやめといたほうがいい。
デフレ下でそれすら貯められなかった人がインフレ下で返せるわけがない。 |
||
682:
周辺住民さん
[2008-09-16 00:13:00]
>680さま
ですからー 今時「買った値段以上で売れる」ことなんて、期待しちゃだめですってば。 それがすなわち「バブル」なんですから。 シーズンアリーナの中古価格の事を書いている方がいましたが、今でも購入価格より1,000万を遥かに上回る価格を乗せているんですね。あれじゃー転売大変でしょう。 679さんが言っている「比較的値崩れしない」っていうのは、転売してもそれほど大きな損はしないって事で、得をする事までは想定していないと思いますよ。そして、確かに新百合駅近のこの物件は、その通り「値崩れしない」マンションだと思います。 (一般論として)転売して得する、なんて時代は二度と来ないと思いますし来て欲しいとも思いません。気に入って永住するのを基本パターンにしない方は、そもそもマンションを検討すべきではないと思います。 |
||
683:
購入検討中さん
[2008-09-16 00:31:00]
人生は損得や資産の増減だけではないのだが、それを後生大事に守る人たちに合わせて分かりやすいように議論すれば、
仮に今から3年後にプライムが1000万円値下がりしたとしても、プライムでの生活に年間333万円払う価値があると考える人にとっては別に損はしていないわけだから、結局自分の現在の生き方の価値をどのように値踏みするかと言うことになって、それは人様々だから、この物件が高いとか安いとか議論をしても無意味という結論になってしまう、のではないかなあ。 |
||
684:
匿名さん
[2008-09-16 01:04:00]
あのね、マンションは購入者が一歩足を踏み入れた瞬間から中古なの。
そうなると普通はもう3割減の資産価値なの。 だから逆ザヤにならないよう最低でも頭金3割、4割、といわれてるの。 |
||
685:
匿名さん
[2008-09-16 01:32:00]
|
||
686:
匿名さん
[2008-09-16 05:39:00]
ニューヨーク株式、ブラックマンデーに匹敵する暴落。さて、今日の日本株がどれくらい暴落するか。これで、不動産も下落必至でしょう。とりあえず、マンションは様子見した方が無難でしょう。
|
||
687:
入居予定さん
[2008-09-16 06:40:00]
となりの人の‘財布の中身’事情を知らないのに、「買っちゃいけない」「買わない方が
いいのでは」というのは、余計なお節介って言い尽くされているじゃないですか? |
||
|
||
688:
匿名さん
[2008-09-16 06:59:00]
様子見したければすればいいし、必要で気に入ったら買えばよい。
それは各自のふところ具合と好みで決めればよい事。 一般論で語っても何の意味も無い。 現状、気に入った物件があり無理の無いローンが組めるのならウジウジ様子なんか見る必要なし。 逆に覚悟を決めてローン組むようならそもそも家を買う事自体を再検討する要ありってとこですかね。 |
||
689:
匿名くん
[2008-09-16 10:02:00]
不動産屋の話ですが、年収1000万の人に7000万融資するって言ってましたよ。ホンマかいな?と思いましたが。そんな人を心配しているのかな?
|
||
690:
匿名さん
[2008-09-16 11:00:00]
融資額、融資の条件なんて個別様々。
担保の有る無しでも違うし、保証の有る無し、本人の信用度、 保証人の信用度などでもまるで違ってくる。 漠然とした情報ではわからないんだよ。 それより、他人のことを心配してどうするのかな? |
||
691:
9月のセミ
[2008-09-16 12:02:00]
購入者が一歩足を踏み入れた瞬間の3割減になった部屋があったら買いたいです。
6,000万円の物件が4,800万円で買えるんですもんね。 もう一部屋、欲しいです。 |
||
692:
契約済みさん
[2008-09-16 13:23:00]
確かに私ももう一軒買いたいかも・・・。
基本的には、マンションの中古は値段が下がるというのが一般常識ですが、下がり方はそれぞれの物件の条件により大きく変わってくるもの。一言で3割〜4割下がって当たり前!と言い切るのはどんなもんでしょうか?銀行も1割の頭金でローン組ませてくれるわけですし、それだけの価値をこの物件には見ているということではないでしょうか。 ていうか、お金の事はもうどうでもいいですよね。本当に何度も何度も前向きな方の意見が出ていますが、懐事情は千差万別で、一概に高いから安いからでは話できませんから。 どなたか、もっと面白い近隣情報とか、テナント情報とか提供してください。 |
||
693:
匿名はん
[2008-09-16 13:55:00]
|
||
694:
匿名さん
[2008-09-16 13:57:00]
>>692
お店の話題は、別スレでどうぞ |
||
695:
9月のセミ
[2008-09-16 14:00:00]
本当だ!
電卓で確認してみました。 |
||
696:
申込予定さん
[2008-09-16 14:14:00]
先日、要望書を提出しましたー!!
悩みに悩んでやっと決めた1室です!! あとは他に希望者が出ないことを祈るばかり…。 抽選だけは避けたい〜>< |
||
697:
匿名さん
[2008-09-16 15:44:00]
どうでしょうね。新百合は最近供給過剰ですから
古くなったらわかりませんね。 でも最初から売る気で買う人もそういないでしょう。 情勢にもよりますが いざとなったら高く売れなければ賃貸にまわしてもいいですし。 |
||
698:
匿名さん
[2008-09-16 16:55:00]
古くなったら安くなるのは道理だから別に安くなることを気にしちゃいないよ。
大体、あわよくばただで住もうという魂胆がさもしい。 十年経って1億が仮に8千万になったって一年200万、一月17万弱だろ? 賃貸のことを考えればどうってことない。 自分が住むために買った人は皆そう考えてるはず。 買いたいと思って資金の手当がつけば買えばいいし、 買いたいと思わない、あるいは買いたいけど経済的にちょっときついかな?と思う人は止めればいい。 自分で決めればいいことで、人に言われたからといって気にするようなことではないし、人にお節介することでもない。 |
||
699:
匿名さん
[2008-09-16 17:55:00]
|
||
700:
匿名さん
[2008-09-16 18:08:00]
|
||
701:
匿名さん
[2008-09-16 18:40:00]
|
||
702:
匿名さん
[2008-09-16 18:50:00]
しかし、すさまじいね、リーマンショック。こりゃ、当分マンション不況だわ。様子見が正解だね。
|
||
704:
匿名さん
[2008-09-16 19:06:00]
それにしてもバブルってのはスゴかったね。
二子玉川の築10年、75㎡、3LDKのマンションが 買ったとき2600万円だったのが バブル最盛期で売ったときには8000万円だったもんなあ。しかも、ほぼ言い値でね。 そういう時代はもう来ないだろうし、あっては困るよね。 景気が上向けば目減りも少ないだろうし、景気が落ちこめば値下がりもいたし方ない。 今、リーマンの破綻で株価が大きく落ち込んだときに考えれば上がり目はないが、 景気の先行きはわからないからねえ。 政治家も官僚も経済アナリストも誰も当たんないんだから。 流れに身を任せられる人だけ、プライムで楽しい生活を送ろうよ。 |
||
705:
匿名さん
[2008-09-16 19:13:00]
>>703
その698=700だけど、そんなに怒るなよ。 悪かったよ。謝るから。 今晩は美味しい肴で美味しい酒でも飲んで嫌なことは忘れてくれよ。 肴はカルシウム豊富な魚類がいいよ。 また、気持ちが落ち着いたら話そうね。 |
||
706:
匿名さん
[2008-09-16 19:19:00]
>>701
「こいつか」と言うってことは反対派なんだね。 どうしてそんな風に思うの? 悪いこと言ってる?一件一件、丁寧に対応してるつもりだけど。 生意気だ、カバ(って書くと伏字にならないんだよね。よく考えてるね。)だって言うわけか。 悪かった。もう晩酌して寝るから、また今度ね。 |
||
707:
入居予定さん
[2008-09-16 20:55:00]
お金がないって、つくづく残念なことですね。
|
||
708:
匿名さん
[2008-09-16 21:26:00]
705=706さん、文体に特徴があって、何か、品の良いおじさまって感じですね(笑)。プライム入居予定者でしょうか。入居したら、近くの高級居酒屋でご一緒したいですね。負けるが勝ってとこでしょうか。
今日は、リーマンショックでもちきり、不動産会社の社員もリストラで大変そうですね。 |
||
709:
匿名さん
[2008-09-16 22:37:00]
|
||
710:
匿名さん
[2008-09-16 22:54:00]
こんな掲示板に書き込みをしている品の良いおじさまなんて想像できないけどね
近くの高級居酒屋とか書いちゃってるのも××さを感じますな |
||
711:
匿名さん
[2008-09-16 23:29:00]
これでプライムの火災保険、AIGは消えたな。
どこにするか、残り一年かけてじっくり検討するとしよう。 |
||
714:
匿名さん
[2008-09-17 01:32:00]
>700=705さん。
いい線いってますよ。ファンになっちゃいました。新百合山手ファンとして応援してます。 この掲示板すごい人気ですよね。買えない人の言いがかりや、マンション掲示板マニアの類型的書込みも含めて、人気者はつらいよって感じですかね。 ほんとおもしろいっす。荒らしている人が「よく荒れる」なんて書き込んでたり。 |
||
715:
周辺住民さん
[2008-09-17 01:40:00]
700=705さんは結構頭の良い方だと思いますよ。
(何て書くと「自作自演」コールがまたわいてくるかも分かりませんが、私は別人です) 他人の懐具合を気にしないほうが良いって言っているのになんで似たようなことを執拗に書き込んでくるのでしょうか。私には理解できません。 もちろん、ネガティブ情報全部ダメ、なんて思いませんが愛情の無い書込みには辟易しますね。 買いたくて買える人、真面目に検討をしている人の板だと思っています。 この板の冒頭のところを良く読まれて、人に不快感を与えないようなメッセージを送って欲しいものです。 |
||
720:
匿名さん
[2008-09-17 18:53:00]
>今日は、リーマンショックでもちきり、不動産会社の社員もリストラで大変そうですね。
今日はAIGショック。明日は、どこかな?KIOSKでは、不動産株ストップ安相次ぐ、っていう宣伝で新聞売ってたし。経済状況は最悪になってきたね。そんな中で、レフトの3次販売は、厳しいだろうね。 |
||
742:
ご近所さん
[2008-09-18 00:14:00]
>すごい板・・・。これがこのマンションに関心のある人たちなんですか??
ガーデンアリーナのときもそうでしたが実際の購入者とここはまったく別物ですよ。 駐車場の車種や型式を見ても、ほとんどの方は余裕を持って暮らしてる感じですし、 そもそも無理してアップアップで買って生活がキュウキュウならマンションを買う 意味自体がないでしょう。 購入者の方は何も心配ないですよ。(心配なんてしてないと思いますが。) 新百合山手の生活は本当に快適です。OXができてますます便利になりました。 別に駅周辺に行ってもすぐなんですけどね。 三井もしっかりしてると思います。 購入者の方々は新生活を楽しみにしていればいいと思いますよ。 一緒に住みよい街にしていきましょう。 お待ちしてます。 |
||
743:
匿名さん
[2008-09-18 00:19:00]
ガーデンの板はこんなに荒れたことはなかったと思うけど。
|
||
744:
匿名さん
[2008-09-18 00:38:00]
ガーデンとは時期も価格も違うでしょ。ガーデンは購入価格を抑えられた分、
車なんかにお金をまわせたのかもしれないし、単純比較はできません。 |
||
746:
匿名さん
[2008-09-18 01:16:00]
>742さま。ありがとうございます。
今後も有益な情報交換しましょうね。 はい。購入者は何も心配していません。 寧ろこの掲示板ずいぶんにぎやかだし、ホントに注目されてるんだなって嬉しい気分もありますね。同じようなマンション版でもずいぶん閑散としているところもありますものね。 遊んで書いている人、それはそれで良いのですが、719さんもおっしゃっているように匿名の掲示板だからこそ、他人のことを慮った発言ができない人のことは本当に「心配」です。 単なる趣味だと思いますし、実際にお目にかかってお話をすれば良い方だったりするのかもしれませんが。 一番いいな、と思うのは、検討者・購入者の方はもちろんですが、既に近所にお住まいの方が何かと有益な情報をくださることで、すごく役立ってます。 「買い時かどうか」とか、経済情勢みたいな情報は不要ですが、「ご近所さん」や「周辺住民」の方々の書込み、これからも期待してます。 |
||
747:
匿名さん
[2008-09-18 01:23:00]
「真面目な購入者、検討者、そして情報提供者」と、「そうでない人」が、これほどはっきりと分かれている掲示板も珍しいですね。
でも分かりやすいですよ。後者が明確なだけにスルーもしやすいし。 ときどきとても理知的ですばらしいカキコをしてくださる方もいらっしゃいますね。 これからも楽しみにしてます。 そういえば、何かと話題のOX、とてもいいですね。品揃え見てびっくりしちゃいました。 |
||
751:
匿名さん
[2008-09-18 08:43:00]
>>747さん、
私も同感です。 真面目に情報交換しようとしている人はきちんと対話しようとしているのに対し、 そうでない人のはまったく内容もお粗末か、捻じ曲げようとしているか、ないに等しい。 言い方もそれこそ○暴のように、目の前の戦う相手に因縁をつけてるだけで、 それを周囲で見ているであろう真面目な人に対する配慮がまるでない。 ときどき見かねてそういうことは無駄じゃないか、何の駅もないだろうという人がいると、 狂犬病の犬みたいにただただ悪口三昧。 やっぱりスルーしたほうがいいかも知れないですね。 一見荒れているように見えるけど、読む人に常識があれば見分けられるでしょう。 どなたかのようにカバの倒立だなあ、と心で笑っていればいいのではないでしょうか。 |
||
753:
匿名さん
[2008-09-18 11:48:00]
書き込みの内容みていると、本当にがっかりするね。
営業マンの質も悪い、もっとまじめな情報交換の場であってほしい。 今はこっちだって、買うか買わないか、本当に迷う。 あるマンションの書き込みにも、最近の営業はなんてことも言われている。 だって、世の中人生経験もない。若者の話、どこかちがうと思う。 良い人間もいるんだろうけど、最初が肝心だし、礼儀もしらない...........。 |
||
756:
匿名さん
[2008-09-18 18:57:00]
でもね、これだけ株が暴落して、世界経済が荒れてる時に、マンション買うの怖くなっちゃわない?さすがに、今、買っていいものなのか、考えちゃうよ。
|
||
757:
匿名さん
[2008-09-18 19:26:00]
今日、基準地価の発表がありましたね。
港区や渋谷区の宅地地価が下落に転じたようです。 去年の後半あたりがピークでしたね。 |
||
758:
匿名さん
[2008-09-18 21:59:00]
土地価格下がっても関係ない。
マンション会社の販売中あるいはこれから販売するマンションが下落前 に買った土地でしょう。 どこのデベロッパーも今どこも、土地を買わないよ。 昔、バブルがはじけた後とよく似ている。経済メカは違うけど。 |
||
759:
匿名さん
[2008-09-18 22:05:00]
出た(笑)
|
||
760:
匿名さん
[2008-09-18 22:51:00]
「価格はバブル期並み、売れ行きはバブル崩壊後並み」(日経新聞)。今のマンション販売の実情らしい。
|
||
768:
匿名さん
[2008-09-19 05:28:00]
リーマンの影響はこれからじりじり来ますよ。何しろ530兆円ですから。日本の国家予算がたった85兆円なので、とんでもない金額です。リーマンと取引のあった銀行、不動産、保険会社なんか、軒並み危ないんじゃないかな。
|
||
769:
匿名さん
[2008-09-19 07:44:00]
短期的には下がると思うけれど、五年先、十年先はわからない。
あまりにも突発的な事が多すぎる。未来を予見する為にはいま持っている情報はすくなすぎる。 |
||
770:
匿名さん
[2008-09-19 08:08:00]
安くなって買える人が多くなればこういうところも荒れなくなっていいんじゃないの?
買った人は余裕だよ。 住み替えの人は前のところが高い価格で売れたのだから御の字。 それに、ここはローンを組む人の比率は低いと言ってたからそれほどローンに苦しむ人はいない。 仮にローンを組んだとしても例えば提携の住宅ローンの場合、利率1.25%だよ。 自分で別のローンを組んだ人のことは知らないが、1.25%ならこれも御の字。 目の前の経済の混乱なんて当然わかっているが、悲観論者の言ってるようなことになればアメリカは破綻する。 そうすれば世界経済が破綻。日本なんて吹っ飛んでしまう。 住宅を買った買わないなんて言ってる場合じゃなくなる。 もう一つ言えば、日本のバブル崩壊の時、まさにピークのときに買った人はその後特に困ってはいないよ。 困ったのは、そういうときには買えないで、さあ、安くなった、待ってて良かったと言って 下降線のときに金もないのに大きなローンを組んで買った普通の人たちなんだよ。 まさに、今下がる下がると言ってるような人たちだ。 要するに個人の資質の問題で、土地の価格だけが下がっるということはない。 当然給料も下がる。 つまり、そういう状態になったときには社会全体がどうにもならないことになる。 そうなるのを放っておけば国が滅びる。 そんなことになるの思うか? |
||
771:
入居予定さん
[2008-09-19 08:14:00]
高値ですか? 笑
|
||
772:
匿名さん
[2008-09-19 09:35:00]
まあ、デベの口車に乗らず、今は様子見でしょう。
|
||
773:
匿名さん
[2008-09-19 10:34:00]
またスーパーネタかと言われそうですが、
この前じっくりと見て回って来たので感想を・・・。 既出の商品の他に、かつおぶしや昆布等の種類がとても多くて驚きました。 普通あのスペースだったら、大手のものを3〜4種類置くところを かなり詰めて、いろいろな種類のものを置いてありました。 それから、老舗のお店のシリーズものが結構置いてありますね。 野菜も新鮮だったし、ハーブ類も豊富にありました。 輸入菓子は個人的には嬉しいですが 買う人が常に沢山いるとは思えず、そこは心配です。 子供が友人宅にお邪魔する時に持って行くほんのちょっとしたおやつには ちょうどいいと思いましたが。 あとは他の皆さんも書かれていましたが 2階の婦人服はかなりまずい状況ですね。 そのうち淘汰されるのでしょうか。 とにかく、マンションを出てすぐにあのスーパーがあるというのは 本当にメリットだと思います。 なんといっても24時間ですしね。 それにしても、この後この前にコンビ二が出来るとなると 競合する部分もありますよね。 ちょっと行ったところにセブンイレブンもありますし。 どこもつぶれないで欲しいなと思ってしまいます。 |
||
774:
匿名さん
[2008-09-19 10:34:00]
ごゆっくりどうぞ!
様子見でいいと思いますよ。これから決断する人にとっては簡単な決断ではありませんからね。 買った人は悠然としてればいいです。買ったばかりで、今すぐ売るわけではないですから。 買うにしても待つにしても、その人が決断したとき、まさにそのときの運の行方次第です。 チンピラには予測つきません。 |
||
775:
ご近所さん
[2008-09-19 10:56:00]
日経のページに「資産価値の落ちない街を見抜く」というのがありました。
米国の都市計画で、「ウォーカブル」という言葉があります。歩いて行ける範囲内に、生活に必要な施設がそろっているという街のことです。こうした街では徒歩圏にショッピングセンター、レストラン、医療施設などがあって自動車を持っていなくても暮らせます。(中略)数年先だけでなく、体の自由が利かなくなった老後も視野に入れて、本当に暮らしやすい街かどうかを見極めることが大切なのです。 http://waga.nikkei.co.jp/money/estate.aspx?i=MMWAb5000017072008 良い物件だということはわかっていましたが、この記事を読むとまさに、ここは将来的に見ても良い物件だということが確信できました。 |
||
776:
入居予定さん
[2008-09-19 11:11:00]
もう、買っちゃったもんね!
不動産は工業製品と違いますよ。 プライム・***ウィング・***号室は唯一であって、 同じものはないんですよ。 駅から5分の**㎡という捕らえ方とは違うんですよ。 山手地区では最高の立地ですよ。 経済情勢を詳しく解説されていますが、将来が予測できれば苦労はないですね。 ずっと、様子見していてください。 歳とって、引越しする意欲もなくなりますよ。 リーマンの影響もあるでしょうけど、僕負けない(笑)。 契約した皆さんも、低金利は追い風になっていると思いますよ。 バブルとは全然ちがう。民間の住宅ローン7〜8%でしたもんね。 うちも1.25%変動金利で20年か15年で組もうと思っています。 |
||
777:
匿名さん
[2008-09-19 11:48:00]
770の論理は破綻してるなー
議論にもならないよ これから経済への影響は必ずくる。 それは誰も否定できないことだよ 日本が破綻する可能性があるから経済は悪くならないはず とかって多分みんな?いっぱいついていると思うよ まあここら辺は更に値下げ値下げですね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
フラット35や財形で金利の半分を融資してくれる社内制度があるので、安月給でもなんとかなります。
http://www.zaijukin.co.jp/ntt/
http://www.zaijukin.co.jp/ntt/hp/1yuusi/yuusi_01_001_flameset.htm