![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3202/2755788045_632e1bd93b_t.jpg)
【参考】
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンターの完成後、聖マリアンナの最新鋭の医療施設、
小田急OX、花屋、フレンチ料理店などの進出が決まっており、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
入居開始は2009年9月下旬予定。あと1年以上ありますが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。
アートセンター↓(徒歩1分)
http://kawasaki-ac.jp/index.html
[スレ作成日時]2008-08-12 19:15:00
プライムアリーナ新百合ヶ丘【6】
601:
匿名はん
[2008-09-15 16:21:00]
サブプライムローンの問題はこれからが勝負です。ますます厳しい時代が来るので、マンション購入は待ちがいいかもですね。とくにここは中流家庭用にしては少し割高になっていて、躯体、設備なども特記するところがないため、待って見ようと思いました。
|
||
602:
匿名さん
[2008-09-15 16:24:00]
>マンションは買いたいときにこれだと思う物件があれば買えばよいだけだと思います。
そんなことはないと思います。それは、あくまで、「お金に余裕があれば」、の話だと思います。普通の人は巨額のローンを組んで買うわけですから、「住宅価格が下がる」かもしれないだけでなく、「今の収入が下がる」ことも心配なわけですよ。収入が下がって、ローンが払えなくなったら、どうするのでしょう?勤めてる会社がつぶれてローンが払えなくなったらどうするのでしょう? 最近、毎日のように、マンション不況、不動産下落のニュースがあふれかえってます。立地がいいから影響ない、なんて本当でしょうか?バブルの時に一番価格が下落したのは、立地のいい場所だったじゃないですか。 マンション購入は、経済の状況と無関係にするものではないと思いますよ。 |
||
603:
匿名さん
[2008-09-15 16:29:00]
ここの掲示板を見ると、物件のことではなくスパーのことが多いんですね。物件そのもののことが書かれていないので不安材料が多いと感じてしまいます。あと、外側は気にしていますが、裏側に力を入れていない物件だと感じたのは私だけでしょうか?非常階段などひどいものです。いまどき。。。また、駅近といっても、駐車場の確保が足りません。抽選時に大変ですね。また、駐車場も外にあるんですね。
|
||
604:
デベにお勤めさん
[2008-09-15 16:30:00]
OXねえ。
駅前で買い物せず、山手のOXでなるべく買い物しないと、なっちゃうかもね。 ひとつ事例をご紹介。 田園都市線のつきみ野にあった東急ストアは土地を売り切ったら撤退して、 今は藤和のマンションが建ってます。 ここも、そばに東急ストアがもうひとつあった。 同じもの二ついらないもんね、普通。 土地を高く売る道具に使い、採算が取れなければ撤退する。 同じ匂いがするなあ〜ここも。 そういえば五月台のビーバートザンも新聞に閉店のお知らせ載せたのに途中で撤回。 そして塩付けになっていた土地の一斉販売がはじまったね。 ビーバートザンって土日もガラガラだけど、いまだに閉鎖しない。なぜかな〜って思いません? 五月台のスーパーフジは栗平のOXとバッティングするから、他社が進出したって聞いたけどね。 それから、神奈川県が省エネ対策で24時間営業自粛要請を打ち出しているさなか、24時間営業ですか??は〜?? |
||
605:
購入検討中さん
[2008-09-15 16:39:00]
>602さま。
お気持ち、とても良くわかります。 まあ、無理に買う必要もないし山手地区が気に入って、無理のないローンが組めるのなら、(結構新百合駅近で良い物件ですから)買う…って感じでしょうかね。 私も、10年ほど前に頭金も満足に用意できていないのに購入寸前まで検討したことがあり、そのときは見送ってホントに良かったと思っています。 デベの営業の方は、「ローンが組める」=「無理なく買える」かのように、巧みに勧めてきますが、「ローンを組む事ができるか否か」と、「そのローンを組んだ前提で無理なく生活できるか否か」は全く別次元の問題ですものね。 もともと価格が上がろうが下がろうが、ギリギリ勝負の住宅ローンを組む事自体がリスキーですから、その点は大前提としてよく考えた方がいいですよね。 会社がつぶれて云々って言われる点につきましては、そーなったらどんな条件でのお買物であっても全て成り立たなくなってしまいますので、ウーンって困ってしまいますが。 私は申込もうと思っていますが、よく考えて結論出したい、って言う点では同感です。 |
||
606:
匿名さん
[2008-09-15 16:49:00]
>それから、神奈川県が省エネ対策で24時間営業自粛要請を打ち出しているさなか、24時間営業ですか??は〜??
同感です。街づくりとして、環境にやさしいとは言えませんね。 |
||
607:
周辺住民さん
[2008-09-15 16:51:00]
この板見てるとおもしろいですね。
OXが大人気・大注目されているようで。人々の関心の高さが良くわかります。 山手地区に元々(隣接地域のコープ神奈川以外)スーパーが存在せず、地元としてもニーズがあったところです。我々としては大歓迎です。 北口の開発と共に人の流れもどんどん変わってきていますから、十分に機能してゆくことと思います。 ただ、確かに二階の衣料品は???かも、ですね。 寧ろ一階→オール食品 二階→オール日用品 って割切ったほうが良いかも、ですね。 いずれにせよ、山手入口のシンボル的存在として頑張ってくれることと思います。 |
||
608:
匿名さん
[2008-09-15 16:52:00]
そんなこと言ったらマンションつくってる時点で環境にやさしくないでしょ。
|
||
609:
匿名さん
[2008-09-15 17:05:00]
>>602
バブルの時って?あなたは知らないでしょう。 不動産が今の5倍ぐらいしていたのですよ! プライムだったらおそらく80㎡で3億数千万円だったでしょう。 それなのに、今より給与が低かった人たちが買っていた。 なぜだかわかる? ものすごい融資が滅茶苦茶値上がった不動産を担保になされたからなんだよ。 バブルの原因は銀行が安易な査定で貸し出した金のだぶつきなんだ。 いま、あんないい加減な査定で銀行が貸してくれるか? 年収に見合った額しか貸してくれないだろう?しかも借り方有利な超低金利だよ! 不動産も普通に実体価格と言っていいから担保価値もバブルではない。 バブルとは、今マンションを買いたいと思ってもまだ経済的に無理だと思っている人たちが 平気で買えるようになったそのとき。 真面目に長年勤めてきた人たちが特に無理しないで買えるなら バブルでもなんでもない。 心配するようなことは起こらないよ。 多少予定が狂ってもそんなに困るようなことはないだろう。 ここを買った人たちが困るようになったらそのときは日本国中終わりだ! 買わなかった人たちも生活は困窮する。 新しいマンションに移って新しい生活を始める喜び、わかってあげられない? 広い心を持てばみんないい買い物が出来るよ。 |
||
610:
契約済みさん
[2008-09-15 17:08:00]
懸命にOXを否定的に見ようとする書き込み、なんだか笑えますね。24時間営業については今後の客の入り如何ってことでいいんじゃないですか。仮に採算がとれないとか、深夜営業自粛の流れが強まるとかで営業時間が短縮されたとしても、終電の時間くらいまでは開いているでしょうし、であれば周辺住民にとって実質的な不便さは無いに等しいでしょうから。私は新百合山手でのこの快適さを存分に満喫できることに喜びを感じています。本当に買ってよかったと思います。
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2008-09-15 17:23:00]
なんか、どっとネガティブな意見が噴出してきましたね。
OXの話題ばかりになっていたところでいいといえばいいんですが、 あまりにも言いがかり的で滅茶苦茶なものが多くありませんか? 他デベの・・・云々という投稿がありましたが、やっぱりいるのかな、そういう人。 非常階段のこと、駐車場のこと・・・、何度も何度もここで応酬があっただけど まるでそのことを知らないようにまた繰り返し、しかもわざと(だろうけど)間違った認識をしている。 ここを少しでも検討した人ならそんな大事なこと、たとえパンフを見ただけでも間違えたりしない。 駐車場の心配をしている人、もう一度、せめてパンフだけでも見てみなさい。 |
||
612:
地元不動産業者さん
[2008-09-15 17:23:00]
どんどん笑ってください。
環境への配慮はCSRに準拠し、矛盾しないようにするのが企業責任だよ。 企業は、それを先取りするくらいの気持ちで進めるべきってことさ。 |
||
613:
ご近所さん
[2008-09-15 17:31:00]
24時間営業を辞めても短絡的に省エネルギーになるとは限りません。
新百合山手の住民の方は身近な問題として真面目に考える良い機会かもわかりませんね。 お子様の自由研究のテーマに良いかもわかりませんよ。 例えば、営業時間を8時間短縮して16時間営業にしたとしても、 ①閉店後と開店前の数時間は片付けや準備業務がある。 ②冷凍冷蔵庫等は店を閉めていても動かし続ける必要があり、節電できない。 ③ゆえに8時間短縮による店全体の省エネ効果は、看板や照明を中心に5〜6%程度。 ④一方、深夜に店を閉めると、深夜の商品配送ができなくなる。渋滞が多い昼間の配送を主としなければならなくなる。物流分のCO2排出量が6%程度増える。 ⑤道路は余計渋滞し、交通インフラの活用上はマイナスとなる。 24時間営業を全面的に肯定しているわけでもありません。しかしながら街の24時間営業拠点には防犯効果等もあり、功罪はイメージではなく多角的に論ずるべきです。 帰りが遅い仕事をしている方にとっては公共料金の支払などの利便性も重要なポイントですよね。 要は24時間対応することで逆に効率化できている部分もあるということです。 省資源では既に優等生である日本が、米国不参加のなかで不平等条約にも等しい京都議定書を締結し、削減達成が困難になってきた結果、単なるイメージで「コンビニけしからん」なんて言っているのは滑稽千万です。 わが国は省資源でも治安でも優等生なのですから、真面目な企業努力をして仕組みを築いてきた人たちをいじめちゃいけません。先ずは役所、役人を効率化すべきですね。 万福寺OXについては、当面24H営業に賛成です。 新百合駅周辺の道路事情が悪いなかで、車を使わないで店にゆけますし、納品車等でこれ以上渋滞するのも良くないですから。また、警察が近くにあるとはいえ、治安の面でも安心です。 プライムアリーナ、OXに近くて羨ましい限りです。 |
||
614:
匿名さん
[2008-09-15 17:37:00]
>バブルの時って?あなたは知らないでしょう。
知ってますよ。 >不動産が今の5倍ぐらいしていたのですよ! それは都心だけ。郊外はせいぜい2〜3倍がいいとこ。 >プライムだったらおそらく80㎡で3億数千万円だったでしょう。 そんなにするわけないだろ。1億5千くらいの部屋はあったろうけど。 >それなのに、今より給与が低かった人たちが買っていた。 あの時はほとんどが投機で実需で買っていた人は少ないし、少なくとも 今より給与が低い人が買っていたなんてウソ。 >なぜだかわかる? >ものすごい融資が滅茶苦茶値上がった不動産を担保になされたからなんだよ。 >バブルの原因は銀行が安易な査定で貸し出した金のだぶつきなんだ。 その通り。ただリテールというよりむしろ投機が対象。 >いま、あんないい加減な査定で銀行が貸してくれるか? >年収に見合った額しか貸してくれないだろう?しかも借り方有利な超低金利だよ! >不動産も普通に実体価格と言っていいから担保価値もバブルではない。 銀行お金貸してくれないね。それでゼファーもアーバンも逝っちゃったね。 不動産は既に投機マネーが入り過ぎて完全にプチバブッちゃってました。 >バブルとは、今マンションを買いたいと思ってもまだ経済的に無理だと思っている人たちが >平気で買えるようになったそのとき。 ア・ホですか? >真面目に長年勤めてきた人たちが特に無理しないで買えるなら >バブルでもなんでもない。 >心配するようなことは起こらないよ。 既に値上がりを見越して買った負・け組さんもいらっしゃるだろうけど。 >多少予定が狂ってもそんなに困るようなことはないだろう。 サラリーマンが多少でも予定が狂ったら、どんなにみじめか・・・ >ここを買った人たちが困るようになったらそのときは日本国中終わりだ! >買わなかった人たちも生活は困窮する。 意味がわからない。ジジイの妄想。 >新しいマンションに移って新しい生活を始める喜び、わかってあげられない? >広い心を持てばみんないい買い物が出来るよ。 確かにな。そうだと思うよ。 |
||
615:
匿名さん
[2008-09-15 17:40:00]
OXの話題ばかりですね。
そういえば、シーズンアリーナの最上階、また、200万程下げてますね。 購入時は、おいくらだったのでしょう? |
||
616:
マンション投資家さん
[2008-09-15 17:44:00]
>614
平成3年完成のパークハウスの最上階で1億2千弱くらいだったと。 ひとつ下の階では億しなかった。 この頃の相場は、バブル期とほぼ同じ。 国土交通省の予定建設費は平成2〜3年がピーク。 たしかに3億はありえないですね。 |
||
617:
周辺住民さん
[2008-09-15 17:48:00]
>603様。ガーデンアリーナ(以下GAと略します)住民ですが御邪魔します。
駐車場はGAで100%ですが、このマンションは約73%です。 ここより駅に遠いGAでも駐車場の契約率は70%台です。最近は車を手放す人も多く、この傾向はますます続くと思います。 したがって駐車場の数は過不足なく、適切、寧ろここの立地なら70%以下くらいでも良いくらいではないかと思います。無駄な駐車場等は管理費に響きますからね。 抽選であぶれる、なんて心配は先ず無用と確信します。 今の時点で物件の話題が無いのも普通ですよ。これから内覧会等がはじまればイヤでも物件自体の書込みで埋め尽くされますから(笑) 寧ろお隣にスーパーができた、なんてこの板的にはビッグ・ニュースではないでしょうか。OX、便利に利用させていただいています。とても良い感じのスーパーですよ。 兄弟物件だからといってひいきしている訳ではありません。どうぞご心配なく。 |
||
618:
匿名さん
[2008-09-15 17:48:00]
|
||
619:
匿名さん
[2008-09-15 17:55:00]
バブルのころは柿生からバスで10分ぐらいのところの
土地50坪、建物30坪の戸建が1億5千万円で即日完売でした。 今と比較してみてください。 新百合のマンションはまだ今のように開発されていませんでしたから バブル最盛時の記憶はありません。 バブルがはじけた後、あの三菱の線路際のマンションが売り出されました。 随分安くなったなと思いましたが、今のプライムよりはかなり高かったと思います。 昔話ですから参考にならないかもしれませんが・・・ |
||
620:
匿名さん
[2008-09-15 17:55:00]
>プライムだったらおそらく80㎡で3億数千万円だったでしょう。
>それなのに、今より給与が低かった人たちが買っていた。 いくらなんでも大げさでしょ。年収数百万の人に銀行が3億円も住宅ローンを融資してたってこと? |
||
621:
物件比較中さん
[2008-09-15 18:00:00]
懸命に否定的に見ようとしているのではなく、一般的な見方だと思いますが。契約された方はある意味人生をかけてローンも組まれているので、自分の選択を否定されるのは辛いと思いますが、客観的に書かれているので、間違っているとは思いません。そもそもここの掲示板は契約された方が必死になって自分達の選択をを肯定的に書かれていますが、そのような方は入居者版にいかれたらどうでしょうか?ここはいろいろな方が検討するところなので、いろんな意見は助かります。
|
||
622:
匿名さん
[2008-09-15 18:01:00]
>平成3年完成のパークハウスの最上階で1億2千弱くらいだったと。
>ひとつ下の階では億しなかった。 ということは、今のプライムはバブル時と同じ値段になってるってことですよね。プライムの最上階は確か億越えてましたので。やっぱり、高いです。 |
||
623:
匿名さん
[2008-09-15 18:02:00]
グリーンタウンだって、バブル期の分譲は、大人気でしたね。
値段もプライムと同じくらいは、しましたね。 |
||
624:
匿名さん
[2008-09-15 18:03:00]
>615そういえば、シーズンアリーナの最上階、また、200万程下げてますね。
かなり前から売りに出されていますが、一向に買い手がつかないようですね。やはり目の前の通りの交通量が多く、高層階といえど排ガスや騒音の影響が大きいからなのでしょうか。ただ、数年先には近くに新百合ヶ丘病院という総合病院もできますし、便利になるとは思うのですが。 |
||
625:
物件比較中さん
[2008-09-15 18:05:00]
609さん あなたは反論しているようですが、全く世の中のことがわかっていない、経済音痴ですか?わけのわからないことを書いていると品位を疑われますよ?
|
||
626:
匿名さん
[2008-09-15 18:08:00]
>>612
バブル期分譲の山口台の三井のパークハイムは、もっと、高かったと思いますよ。 |
||
627:
匿名さん
[2008-09-15 18:09:00]
|
||
628:
匿名さん
[2008-09-15 18:09:00]
>かなり前から売りに出されていますが、一向に買い手がつかないようですね。
中古も売れないようです。とにかく、新築でも中古でも、今は値段を下げないと買い手がつかないようですね。 |
||
629:
入居予定さん
[2008-09-15 18:10:00]
>マンション購入は、経済の状況と無関係にするものではないと思いますよ。
そのとおりだと思います。ここは、デベの広告宣伝掲示板ではないですから、誰も別にこのマンションの購入を勧めているわけではないと思います。各人の経済状況に応じて、無理して購入することはないと思います。ただ、待てば、自分の希望するマンションが安く買えるかどうかはわかりません。いくら安くても抽選になれば、買えないこともありますから。今は、好きなマンションを選べるよい機会だとも言えますし、少し待って底値で買うのも賢いかも知れません。でもなかなか気に入るマンションってないもんですね。どこか気に入らないところが必ずありますから、金に糸目をつけないというなら別でしょうけどね。 OXの24時間営業というのは、省エネに反するという意見も確かにありますが、スーパーやコンビに側からすると、商品の入荷等のため、実際は、24時間営業でもそれほど変わらないという意見もあります。私は、省エネの観点からよりも、むしろ、治安・安全の面からの方が少し心配です。でも、確かに、24時間営業は、いつでも買いに行けるというメリットは魅力ですね。 |
||
630:
匿名さん
[2008-09-15 18:12:00]
バブルは二昔前に終わっています。SA1403号室は確か6080万だったかな。
no.613ご近所さんの意見分かりやすくて良いですね。尊敬しちゃいます。 勉強になります。 |
||
631:
匿名さん
[2008-09-15 18:13:00]
|
||
632:
匿名さん
[2008-09-15 18:14:00]
リーマンの破産!?
おう、テレビでやってるね。 ということは株がまた下がるね。 私は2月からずっと売りポジションで来てるので、 もうそろそろ株価が底を打つかな、そしたら買いに転換しようかなと思っていたが、 ぎりぎり粘っててよかったな。 たった半年でここの80㎡ぐらいのところが極安で買えてしまったことになる。 上がっても下がっても株は儲かる。(勿論、逆も真なり。) その仕組みがわからないと株は怖いよ。 |
||
633:
匿名さん
[2008-09-15 18:18:00]
24時間営業の問題点は、省エネというより、人件費ですよ。
OXは、フランチャイズではないでしょうから、関係ないでしょうけど。 フランチャイズのコンビニだと、24時間営業をやめたくてもやめられなくて、悲惨ですね。 |
||
634:
匿名さん
[2008-09-15 18:20:00]
>609さん。…真面目に長年勤めてきた人たちが特に無理しないで買えるならバブルでもなんでもない。心配するようなことは起こらないよ。…
全く同感です。とても理路整然とした、解りやすいご意見だと思います。 つまらない数字をあげつらって攻撃するのではなく、この方のご意見の趣旨を理解すべきかと思いますが。 605さんも、言い方は違いますが意見の趣旨は全く一緒ですよね。 無理してローンを組んではいけません。無理しないで購入できる物件を買いましょう。 このマンションがどこに位置するかは買い手の立ち位置によります。総体的に語っても参考になりませんし、寧ろ住宅ローン系のコンサルに相談した方が良いですよ。 買い手も利口になっています。あのときのバブルの再燃のようなことはありえないですよ。 (勿論、もっともっと利口ウンになる必要はありますが) |
||
635:
匿名さん
[2008-09-15 18:24:00]
>>625さん
人の意見にチャチャを入れるだけでなく、あなたの品位のある経済論を教えてくださいな。 私はいまここを買ってもなんら困らないし、余裕すらありますが、 老い先はそう長くありません。 あなたの品位ある経済論では私のような人間はいつ買えばいいのでしょうか? 今買うと損ですか? ご教授いただけたら幸いです。 |
||
636:
匿名さん
[2008-09-15 18:30:00]
>>634
自作自演お疲れ様。 |
||
637:
入居予定さん
[2008-09-15 18:35:00]
今は買い時じゃないと連呼する人がいますが、ズレていると思います。
ローンを組んで購入するならば、これから何十年もかけて購入するわけです。その間には 景気にしても幾度か波があるわけで、つまるところどの時点で買っても危険度は分散され ているということになります。 低金利という意味では今が好条件なのは間違いありません。 OXのあり方に対する‘言い掛かり’は、ナンセンス以外のなにものでもないです。爆 誰に指示されてそういう書き込みをしているのだろう...笑 |
||
638:
匿名さん
[2008-09-15 18:37:00]
かわいそうに・・・
買っちゃったんだね(涙) |
||
639:
匿名さん
[2008-09-15 18:42:00]
かわいそうに・・・
買えなかったんだね(涙) |
||
640:
匿名さん
[2008-09-15 18:47:00]
638のようにお金のない人は、それはそれで倖せだね。
|
||
641:
匿名さん
[2008-09-15 18:48:00]
選択の余地がないという人生もそれはそれでいいかもね。爆
|
||
642:
匿名さん
[2008-09-15 18:51:00]
リーマン破産。バブルがとうとうはじけたって感じ。どうなるんだろうね、日本は。
|
||
643:
匿名さん
[2008-09-15 18:59:00]
リーマン破産で、ドルが全面安だってテレビでやってた。リーマンに融資してた日本の大手銀行だって危ないのでは?マンションなんか考えてる場合じゃないかも。
|
||
644:
匿名さん
[2008-09-15 19:00:00]
私たちが買ってしまったことをご心配いただいて本当にありがとうございます。
でも、私たちは買えなかったあなた方が誰だかわからないので、お助けすることは出来ません。 ご自分たちで買えるときに買えるところを無理しないで買ってください。 その時機がなかなか来なかったら賃貸でもいいのではないでしょうか? くれぐれも無理はしないでくださいね。 世の中に楽しいことはいくらでもあります。 金のかかることだけではありませんから。 |
||
645:
匿名さん
[2008-09-15 19:10:00]
欧州の株式市場も全面安らしい。不動産は無関係なのでしょうか?
|
||
646:
賃貸住まいさん
[2008-09-15 19:10:00]
先週オープンハウスで売り出していたガーデンアリーナヒルトップ8階の部屋は
もう売れちゃったのかな?5500万前後くらいだったようだけど。 |
||
647:
匿名さん
[2008-09-15 19:33:00]
そうか、今わかった!
プライムは金策に走るような人は買ってないんだ。 バブルも子育ても経験して、危機管理意識のある人たちが主役なんだ。 金策してみたけどダメだった人が鬱憤晴らしに酷いこと書いてるんだね。 だって、人のこと心配したってしょうがないのに、 反対意見を言う相手のことをこき下ろす感じの口汚い投稿が多いもん。 人のことを思うなら書き方がこんなに酷くないでしょう。 それに比べると多少ノーテンキではあるものの、買った人たちの対応は鷹揚だよ。 もう住むことが決まっているからOXのことなどに関心が移っている。 どこであれ新しい住まいはわくわくするし、楽しい生活がしたいもんね。 いい街だよ、新百合は。 資本が集まるところが発展する街、その条件に近隣では一番当てはまる。 |
||
648:
匿名さん
[2008-09-15 19:49:00]
|
||
649:
匿名さん
[2008-09-15 19:50:00]
皆さん、不動産は無理なローン組んで買うものではないですよ。
「人生かけて」とか「収入が下がって、ローンが払えなくなったら、どうする」っていうことでご不安な方、間違いなく検討しないほうがいいですよ。精神衛生上良くないですし、家を買っても他の事ができなくなってしまうのでは本末転倒です。 先ずこの点をクリアーした方(=無理なく頭金が用意できて、ローンの支払を行っても生活のレベルを変えなくてもすむ方)が、物件や周辺環境の良し悪しをあれこれ考えることを「検討」っていうのだと思います。 そうい意味で609さんの意見は正論以外の何者でもないと思います。 私はここにするか否かは未決定ですが、皆さんのアドバイスの通りよーく考えて「検討」したいと思います。 |
||
650:
匿名さん
[2008-09-15 19:57:00]
なんだ、この超ロングパスの自作自演は。
|
||
651:
匿名さん
[2008-09-15 20:16:00]
>631レガートだけは、チラシに中古がでませんね。入居半年後位に、2LDKが出てるのを1度見ただけです。
いわゆる”新百合ヶ丘駅近御三家マンション”は中古でも大きく値崩れしませんね。マンションは立地に尽きるということでしょう。やはり新百合ヶ丘で購入するなら、パークハウス、プライムなどのように立地の良い物件だと思います。 |
||
652:
匿名さん
[2008-09-15 20:20:00]
立地に尽きると言うなら、新百合ケ丘にある時点でアウトだろう。
|
||
653:
匿名さん
[2008-09-15 20:38:00]
652さんは新百合ヶ丘のことよく知らないのですね。
|
||
654:
匿名さん
[2008-09-15 20:55:00]
適正価格という言葉がよく出てきますが、適正価格って何なんですかね??
①市場価格から相当安く購入希望者が殺到し、高倍率の抽選になる物件?(シティタワー品川のような) ②その立地、環境その他をちゃんと評価する人がその金額を出しても惜しくないと思える物件?? この物件を「高い!」といってる人の適正価格は①のような気がします。 つまり「買える金額」ってことですよね。 |
||
655:
匿名さん
[2008-09-15 20:56:00]
652さんは足柄か箱根かどこか、西の方に勤めているのでしょう。
小田原とかせいぜい厚木ぐらいまでじゃないと通えないのでは? 新宿、渋谷、霞ヶ関、日比谷、銀座などに勤めている人には 新百合の立地の良さがわかるでしょうから、特にミス情報にもならないでしょう。 人はそれぞれです。 |
||
656:
匿名さん
[2008-09-15 21:13:00]
>それに比べると多少ノーテンキではあるものの、買った人たちの対応は鷹揚だよ。
たしかに、ノーテンキですね。あまり、深く考えずに、買っちゃたんでしょうね。 |
||
657:
匿名さん
[2008-09-15 21:27:00]
656、そう悪く取るなよ。
ノーテンキとは、狂ったようにどうしたこうしたと言ってないということ。 買った人たちは余裕だから、もう心は気楽に新生活にシフトしているということを言ってるんだよ。 OXとか十二神社とか、もう将来にタイムスリップしているのさ。当然だろ? 「買っちゃった」って、まるで買ったことが悪かったみたいな言い方じゃないの。 生活が先に進むってことはとてもいいことでしょう。 少しでも良い暮らしに向かって駒を進めている人は立派ですよ。 うじうじ愚図愚図してる人とは明らかに違う。 |
||
658:
入居予定さん
[2008-09-15 21:27:00]
>やはり新百合ヶ丘で購入するなら、パークハウス、
プライムなどのように立地の良い物件だと思います。 バブル崩壊後、底値の時に最低の部屋で5000万以上していた物件でしょ? そこそこいい物件が、3000万〜4000万で買えた時代に、 2割以上の高の価格だったんだから、今なら、 80平米で最低の部屋で6500万マンションに手を出す感覚でしょう。 |
||
659:
匿名さん
[2008-09-15 21:29:00]
プライムコンプレックス、新百合ヶ丘コンプレックスの人たちはどうしたら解放される
のでしょうね。 |
||
660:
匿名さん
[2008-09-15 21:33:00]
あ、誤解されないうちに言っとくけど、
私は「買えない人」が悪いとか甲斐性がないと言ってるのではないんだよ。 買えない人は無理して買う必要がないのもまた当然。 買わなくてもいいし、ほしい、買える、となったらそのときに買えばいい。 その人にとってはそのときが買いどきさ。 住まいが変わることはステキなことだよ。 でも、すぐそこに慣れちゃうけどね。 |
||
661:
匿名さん
[2008-09-15 21:36:00]
↑ 随分えらそうだな 何様?
|
||
662:
匿名さん
[2008-09-15 21:39:00]
NTTの部長様だよ。
|
||
663:
匿名さん
[2008-09-15 21:40:00]
ごくごく普通の常識を持った人間です。
|
||
664:
匿名さん
[2008-09-15 21:40:00]
↑NTTの部長??笑
|
||
665:
匿名さん
[2008-09-15 21:41:00]
NTTはお給料安いから大変ですね。
|
||
666:
匿名さん
[2008-09-15 21:42:00]
反対なら反対意見を言えば良いんじゃないの?
何様?とは随分と尊大な言い方だね。 |
||
667:
匿名さん
[2008-09-15 21:47:00]
リーマンの影響はこれから甚大だよ。
くだらない応酬をしている場合ではないと思う。 みんな給料下がっちゃうかも。 プライムを買えた人、心からおめでとう。 ぎりぎり間に合ったね。 |
||
668:
匿名さん
[2008-09-15 21:49:00]
いや660の文章を生理的にうけつけない人は多いかと。
|
||
669:
匿名さん
[2008-09-15 22:01:00]
660さんの言っていることは至極まっとうな意見だと思いますが。
生理的に受け付けないの意味がよく分かりません。 |
||
670:
匿名さん
[2008-09-15 22:06:00]
>いや660の文章を生理的にうけつけない人は多いかと。
そんなことはないですよ。私は、660さんに好感がもてました。買える人と買えない人の立場の違いだと思います。買えない人は、もう何を言っても生理的に受け付けないでしょうね。 |
||
671:
匿名さん
[2008-09-15 22:06:00]
そうですね、受けつけないということは
まったくありません。 |
||
672:
匿名さん
[2008-09-15 22:11:00]
今後、日本の景気が劇的に上昇しない限り、いくらプライムの立地が良くても、
中古価格が値下がりすることはあっても値上がりすることはまずないと思います。 つまり、転売目的で買うのは得策ではないのではないかと。。。 永住するつもりであれば、自分が買いたいときに、買える物件を買えばよいので、 プライムはそういう人に向いているのではないでしょうか。 |
||
673:
匿名さん
[2008-09-15 22:20:00]
新百合ヶ丘で、転売目的で買う人は、今時、いないでしょうね。
|
||
674:
匿名さん
[2008-09-15 22:50:00]
巨人も阪神も勝ったね。
でも、同じ勝ちなのにファンの思いはまったく違う。 そういうもんだよ、ここで良いの悪いのいってる人たちも。 明日そういう二人が電車で隣り合わせてもまったく違う思いの二人だなんて誰にもわからない。 無闇に争いしなさんな。 自分が満ち足りてればそれでいいじゃない。 |
||
675:
匿名さん
[2008-09-15 22:59:00]
672さん、そうするとそれはプライムを今買うのがいいのかどうかではなくて、
買うのか借りるのかの問題のような気がする。 それも様々な考えがあって、えらい人からそうでない普通の人々まで 今までに散々議論されて来ているから、 他のところでじっくり考えてみたらいいかも。 本もたくさん出ている。 ただ、景気の波は必ずあるからね。 上がり続けることも下がり続けることもない。 もしずっと下がり続けたらそれこそ日本は終わり! 食べるものにも困る時代になる。 そうならないように皆さんに頑張ってほしいな。 |
||
676:
周辺住民さん
[2008-09-15 23:06:00]
またまたへんな話になってきましたね。もっと新百合山手やこのマンションの話をしましょうよ。
つまらないチャチャ入れてもしょーがないと思いますよ。 書込み見ていれば、真面目な検討者の方かそうでないかは直ぐ解りますしね。 この地域は最近引っ越して来た方が多いですから、この地域での住宅購入を検討されている方に情報提供したくなる事が多いだけで、決して購入した方が自己満足の書き込みをしている訳じゃないですよ。 買えるとか買えないとか、高いとか安いとか意味ないっすよ。 良し悪しとか値段の評価なんて相対的な話ですからね。「私にとっては高いけどあなたにとっては安い」って感じの意味しかないでしょ。 1.無理なローンは駄目。どなたかもおっしゃっていましたが「ローンが組める」のと「買える」のは違いますからね。 2.今時値上がり→転売目当てで買うのはナンセンス。 3.気に入った人が検討すれば良いし、新百合のこの立地に価値を見出せない人は放っておけば良い。 (どこの板にも同じような事を書いている、マニアの方は別として)このへんの常識を出発点にできないのに、この板活用してもあまり意味無いと思います。 私は購入者でも検討者でもありませんが、同じ新百合山手に住むものとして、周辺の施設や環境その他真面目な検討者の皆さんに少しでも有益な情報を提供してゆきたいと思います。よろしくー。 |
||
677:
ご近所さん
[2008-09-15 23:17:00]
ほんと、そうですよね。
何か不安を飲み込んで、苦役を買って出るような事をして住宅ローン組んだり、家を買ったり、そんなことする必要ないですよ。やめた方がいい。 家は「清水の舞台から飛び降りるつもりで」買うようなものじゃないですよ。そこで生活する単なる道具です。ローンのせいで生活レベルが落ちるようなら絶対やめるべきです。 買いたいなら、じっくり頭金貯めて時間をかけて、ローン組んだ後の生活レベルもじっくりと検証したうえで、検討すればいいんですから。 そういうサイクルに馴染まないならずっと借家だって一向に構わないと思います。 この物件や新百合山手地域の大規模マンションたちは、この地域に魅力を感じている人がいれば、十分「検討」に値するとは思います。でもそんなの人それぞれですよね。 |
||
678:
匿名さん
[2008-09-15 23:35:00]
>>665
フラット35や財形で金利の半分を融資してくれる社内制度があるので、安月給でもなんとかなります。 http://www.zaijukin.co.jp/ntt/ http://www.zaijukin.co.jp/ntt/hp/1yuusi/yuusi_01_001_flameset.htm |
||
679:
匿名さん
[2008-09-15 23:48:00]
転売目的でなくとも、中古で売りに出したときに値崩れしない物件であるかどうかは購入に当たってのとても重要な要素です。この先、自分の身に何が起きるか分からないし、経済的な理由以外の理由で売却・転居を余儀なくされることだってあるかもしれません。そんな予測困難な事態に直面しても、資産価値のあるマンションを所有していることでその後の選択肢はずいぶん違ってくるでしょう。その意味で、プライムは上記の条件を満たしていると思います。
|
||
680:
匿名さん
[2008-09-15 23:57:00]
|
||
681:
匿名さん
[2008-09-16 00:07:00]
自己資金が3割未満の人は持ち家なんて幻想はやめといたほうがいい。
デフレ下でそれすら貯められなかった人がインフレ下で返せるわけがない。 |
||
682:
周辺住民さん
[2008-09-16 00:13:00]
>680さま
ですからー 今時「買った値段以上で売れる」ことなんて、期待しちゃだめですってば。 それがすなわち「バブル」なんですから。 シーズンアリーナの中古価格の事を書いている方がいましたが、今でも購入価格より1,000万を遥かに上回る価格を乗せているんですね。あれじゃー転売大変でしょう。 679さんが言っている「比較的値崩れしない」っていうのは、転売してもそれほど大きな損はしないって事で、得をする事までは想定していないと思いますよ。そして、確かに新百合駅近のこの物件は、その通り「値崩れしない」マンションだと思います。 (一般論として)転売して得する、なんて時代は二度と来ないと思いますし来て欲しいとも思いません。気に入って永住するのを基本パターンにしない方は、そもそもマンションを検討すべきではないと思います。 |
||
683:
購入検討中さん
[2008-09-16 00:31:00]
人生は損得や資産の増減だけではないのだが、それを後生大事に守る人たちに合わせて分かりやすいように議論すれば、
仮に今から3年後にプライムが1000万円値下がりしたとしても、プライムでの生活に年間333万円払う価値があると考える人にとっては別に損はしていないわけだから、結局自分の現在の生き方の価値をどのように値踏みするかと言うことになって、それは人様々だから、この物件が高いとか安いとか議論をしても無意味という結論になってしまう、のではないかなあ。 |
||
684:
匿名さん
[2008-09-16 01:04:00]
あのね、マンションは購入者が一歩足を踏み入れた瞬間から中古なの。
そうなると普通はもう3割減の資産価値なの。 だから逆ザヤにならないよう最低でも頭金3割、4割、といわれてるの。 |
||
685:
匿名さん
[2008-09-16 01:32:00]
|
||
686:
匿名さん
[2008-09-16 05:39:00]
ニューヨーク株式、ブラックマンデーに匹敵する暴落。さて、今日の日本株がどれくらい暴落するか。これで、不動産も下落必至でしょう。とりあえず、マンションは様子見した方が無難でしょう。
|
||
687:
入居予定さん
[2008-09-16 06:40:00]
となりの人の‘財布の中身’事情を知らないのに、「買っちゃいけない」「買わない方が
いいのでは」というのは、余計なお節介って言い尽くされているじゃないですか? |
||
688:
匿名さん
[2008-09-16 06:59:00]
様子見したければすればいいし、必要で気に入ったら買えばよい。
それは各自のふところ具合と好みで決めればよい事。 一般論で語っても何の意味も無い。 現状、気に入った物件があり無理の無いローンが組めるのならウジウジ様子なんか見る必要なし。 逆に覚悟を決めてローン組むようならそもそも家を買う事自体を再検討する要ありってとこですかね。 |
||
689:
匿名くん
[2008-09-16 10:02:00]
不動産屋の話ですが、年収1000万の人に7000万融資するって言ってましたよ。ホンマかいな?と思いましたが。そんな人を心配しているのかな?
|
||
690:
匿名さん
[2008-09-16 11:00:00]
融資額、融資の条件なんて個別様々。
担保の有る無しでも違うし、保証の有る無し、本人の信用度、 保証人の信用度などでもまるで違ってくる。 漠然とした情報ではわからないんだよ。 それより、他人のことを心配してどうするのかな? |
||
691:
9月のセミ
[2008-09-16 12:02:00]
購入者が一歩足を踏み入れた瞬間の3割減になった部屋があったら買いたいです。
6,000万円の物件が4,800万円で買えるんですもんね。 もう一部屋、欲しいです。 |
||
692:
契約済みさん
[2008-09-16 13:23:00]
確かに私ももう一軒買いたいかも・・・。
基本的には、マンションの中古は値段が下がるというのが一般常識ですが、下がり方はそれぞれの物件の条件により大きく変わってくるもの。一言で3割〜4割下がって当たり前!と言い切るのはどんなもんでしょうか?銀行も1割の頭金でローン組ませてくれるわけですし、それだけの価値をこの物件には見ているということではないでしょうか。 ていうか、お金の事はもうどうでもいいですよね。本当に何度も何度も前向きな方の意見が出ていますが、懐事情は千差万別で、一概に高いから安いからでは話できませんから。 どなたか、もっと面白い近隣情報とか、テナント情報とか提供してください。 |
||
693:
匿名はん
[2008-09-16 13:55:00]
|
||
694:
匿名さん
[2008-09-16 13:57:00]
>>692
お店の話題は、別スレでどうぞ |
||
695:
9月のセミ
[2008-09-16 14:00:00]
本当だ!
電卓で確認してみました。 |
||
696:
申込予定さん
[2008-09-16 14:14:00]
先日、要望書を提出しましたー!!
悩みに悩んでやっと決めた1室です!! あとは他に希望者が出ないことを祈るばかり…。 抽選だけは避けたい〜>< |
||
697:
匿名さん
[2008-09-16 15:44:00]
どうでしょうね。新百合は最近供給過剰ですから
古くなったらわかりませんね。 でも最初から売る気で買う人もそういないでしょう。 情勢にもよりますが いざとなったら高く売れなければ賃貸にまわしてもいいですし。 |
||
698:
匿名さん
[2008-09-16 16:55:00]
古くなったら安くなるのは道理だから別に安くなることを気にしちゃいないよ。
大体、あわよくばただで住もうという魂胆がさもしい。 十年経って1億が仮に8千万になったって一年200万、一月17万弱だろ? 賃貸のことを考えればどうってことない。 自分が住むために買った人は皆そう考えてるはず。 買いたいと思って資金の手当がつけば買えばいいし、 買いたいと思わない、あるいは買いたいけど経済的にちょっときついかな?と思う人は止めればいい。 自分で決めればいいことで、人に言われたからといって気にするようなことではないし、人にお節介することでもない。 |
||
699:
匿名さん
[2008-09-16 17:55:00]
|
||
700:
匿名さん
[2008-09-16 18:08:00]
|
||
701:
匿名さん
[2008-09-16 18:40:00]
|
||
702:
匿名さん
[2008-09-16 18:50:00]
しかし、すさまじいね、リーマンショック。こりゃ、当分マンション不況だわ。様子見が正解だね。
|
||
704:
匿名さん
[2008-09-16 19:06:00]
それにしてもバブルってのはスゴかったね。
二子玉川の築10年、75㎡、3LDKのマンションが 買ったとき2600万円だったのが バブル最盛期で売ったときには8000万円だったもんなあ。しかも、ほぼ言い値でね。 そういう時代はもう来ないだろうし、あっては困るよね。 景気が上向けば目減りも少ないだろうし、景気が落ちこめば値下がりもいたし方ない。 今、リーマンの破綻で株価が大きく落ち込んだときに考えれば上がり目はないが、 景気の先行きはわからないからねえ。 政治家も官僚も経済アナリストも誰も当たんないんだから。 流れに身を任せられる人だけ、プライムで楽しい生活を送ろうよ。 |
||
705:
匿名さん
[2008-09-16 19:13:00]
>>703
その698=700だけど、そんなに怒るなよ。 悪かったよ。謝るから。 今晩は美味しい肴で美味しい酒でも飲んで嫌なことは忘れてくれよ。 肴はカルシウム豊富な魚類がいいよ。 また、気持ちが落ち着いたら話そうね。 |
||
706:
匿名さん
[2008-09-16 19:19:00]
>>701
「こいつか」と言うってことは反対派なんだね。 どうしてそんな風に思うの? 悪いこと言ってる?一件一件、丁寧に対応してるつもりだけど。 生意気だ、カバ(って書くと伏字にならないんだよね。よく考えてるね。)だって言うわけか。 悪かった。もう晩酌して寝るから、また今度ね。 |
||
707:
入居予定さん
[2008-09-16 20:55:00]
お金がないって、つくづく残念なことですね。
|
||
708:
匿名さん
[2008-09-16 21:26:00]
705=706さん、文体に特徴があって、何か、品の良いおじさまって感じですね(笑)。プライム入居予定者でしょうか。入居したら、近くの高級居酒屋でご一緒したいですね。負けるが勝ってとこでしょうか。
今日は、リーマンショックでもちきり、不動産会社の社員もリストラで大変そうですね。 |
||
709:
匿名さん
[2008-09-16 22:37:00]
|
||
710:
匿名さん
[2008-09-16 22:54:00]
こんな掲示板に書き込みをしている品の良いおじさまなんて想像できないけどね
近くの高級居酒屋とか書いちゃってるのも××さを感じますな |
||
711:
匿名さん
[2008-09-16 23:29:00]
これでプライムの火災保険、AIGは消えたな。
どこにするか、残り一年かけてじっくり検討するとしよう。 |
||
714:
匿名さん
[2008-09-17 01:32:00]
>700=705さん。
いい線いってますよ。ファンになっちゃいました。新百合山手ファンとして応援してます。 この掲示板すごい人気ですよね。買えない人の言いがかりや、マンション掲示板マニアの類型的書込みも含めて、人気者はつらいよって感じですかね。 ほんとおもしろいっす。荒らしている人が「よく荒れる」なんて書き込んでたり。 |
||
715:
周辺住民さん
[2008-09-17 01:40:00]
700=705さんは結構頭の良い方だと思いますよ。
(何て書くと「自作自演」コールがまたわいてくるかも分かりませんが、私は別人です) 他人の懐具合を気にしないほうが良いって言っているのになんで似たようなことを執拗に書き込んでくるのでしょうか。私には理解できません。 もちろん、ネガティブ情報全部ダメ、なんて思いませんが愛情の無い書込みには辟易しますね。 買いたくて買える人、真面目に検討をしている人の板だと思っています。 この板の冒頭のところを良く読まれて、人に不快感を与えないようなメッセージを送って欲しいものです。 |
||
720:
匿名さん
[2008-09-17 18:53:00]
>今日は、リーマンショックでもちきり、不動産会社の社員もリストラで大変そうですね。
今日はAIGショック。明日は、どこかな?KIOSKでは、不動産株ストップ安相次ぐ、っていう宣伝で新聞売ってたし。経済状況は最悪になってきたね。そんな中で、レフトの3次販売は、厳しいだろうね。 |
||
742:
ご近所さん
[2008-09-18 00:14:00]
>すごい板・・・。これがこのマンションに関心のある人たちなんですか??
ガーデンアリーナのときもそうでしたが実際の購入者とここはまったく別物ですよ。 駐車場の車種や型式を見ても、ほとんどの方は余裕を持って暮らしてる感じですし、 そもそも無理してアップアップで買って生活がキュウキュウならマンションを買う 意味自体がないでしょう。 購入者の方は何も心配ないですよ。(心配なんてしてないと思いますが。) 新百合山手の生活は本当に快適です。OXができてますます便利になりました。 別に駅周辺に行ってもすぐなんですけどね。 三井もしっかりしてると思います。 購入者の方々は新生活を楽しみにしていればいいと思いますよ。 一緒に住みよい街にしていきましょう。 お待ちしてます。 |
||
743:
匿名さん
[2008-09-18 00:19:00]
ガーデンの板はこんなに荒れたことはなかったと思うけど。
|
||
744:
匿名さん
[2008-09-18 00:38:00]
ガーデンとは時期も価格も違うでしょ。ガーデンは購入価格を抑えられた分、
車なんかにお金をまわせたのかもしれないし、単純比較はできません。 |
||
746:
匿名さん
[2008-09-18 01:16:00]
>742さま。ありがとうございます。
今後も有益な情報交換しましょうね。 はい。購入者は何も心配していません。 寧ろこの掲示板ずいぶんにぎやかだし、ホントに注目されてるんだなって嬉しい気分もありますね。同じようなマンション版でもずいぶん閑散としているところもありますものね。 遊んで書いている人、それはそれで良いのですが、719さんもおっしゃっているように匿名の掲示板だからこそ、他人のことを慮った発言ができない人のことは本当に「心配」です。 単なる趣味だと思いますし、実際にお目にかかってお話をすれば良い方だったりするのかもしれませんが。 一番いいな、と思うのは、検討者・購入者の方はもちろんですが、既に近所にお住まいの方が何かと有益な情報をくださることで、すごく役立ってます。 「買い時かどうか」とか、経済情勢みたいな情報は不要ですが、「ご近所さん」や「周辺住民」の方々の書込み、これからも期待してます。 |
||
747:
匿名さん
[2008-09-18 01:23:00]
「真面目な購入者、検討者、そして情報提供者」と、「そうでない人」が、これほどはっきりと分かれている掲示板も珍しいですね。
でも分かりやすいですよ。後者が明確なだけにスルーもしやすいし。 ときどきとても理知的ですばらしいカキコをしてくださる方もいらっしゃいますね。 これからも楽しみにしてます。 そういえば、何かと話題のOX、とてもいいですね。品揃え見てびっくりしちゃいました。 |
||
751:
匿名さん
[2008-09-18 08:43:00]
>>747さん、
私も同感です。 真面目に情報交換しようとしている人はきちんと対話しようとしているのに対し、 そうでない人のはまったく内容もお粗末か、捻じ曲げようとしているか、ないに等しい。 言い方もそれこそ○暴のように、目の前の戦う相手に因縁をつけてるだけで、 それを周囲で見ているであろう真面目な人に対する配慮がまるでない。 ときどき見かねてそういうことは無駄じゃないか、何の駅もないだろうという人がいると、 狂犬病の犬みたいにただただ悪口三昧。 やっぱりスルーしたほうがいいかも知れないですね。 一見荒れているように見えるけど、読む人に常識があれば見分けられるでしょう。 どなたかのようにカバの倒立だなあ、と心で笑っていればいいのではないでしょうか。 |
||
753:
匿名さん
[2008-09-18 11:48:00]
書き込みの内容みていると、本当にがっかりするね。
営業マンの質も悪い、もっとまじめな情報交換の場であってほしい。 今はこっちだって、買うか買わないか、本当に迷う。 あるマンションの書き込みにも、最近の営業はなんてことも言われている。 だって、世の中人生経験もない。若者の話、どこかちがうと思う。 良い人間もいるんだろうけど、最初が肝心だし、礼儀もしらない...........。 |
||
756:
匿名さん
[2008-09-18 18:57:00]
でもね、これだけ株が暴落して、世界経済が荒れてる時に、マンション買うの怖くなっちゃわない?さすがに、今、買っていいものなのか、考えちゃうよ。
|
||
757:
匿名さん
[2008-09-18 19:26:00]
今日、基準地価の発表がありましたね。
港区や渋谷区の宅地地価が下落に転じたようです。 去年の後半あたりがピークでしたね。 |
||
758:
匿名さん
[2008-09-18 21:59:00]
土地価格下がっても関係ない。
マンション会社の販売中あるいはこれから販売するマンションが下落前 に買った土地でしょう。 どこのデベロッパーも今どこも、土地を買わないよ。 昔、バブルがはじけた後とよく似ている。経済メカは違うけど。 |
||
759:
匿名さん
[2008-09-18 22:05:00]
出た(笑)
|
||
760:
匿名さん
[2008-09-18 22:51:00]
「価格はバブル期並み、売れ行きはバブル崩壊後並み」(日経新聞)。今のマンション販売の実情らしい。
|
||
768:
匿名さん
[2008-09-19 05:28:00]
リーマンの影響はこれからじりじり来ますよ。何しろ530兆円ですから。日本の国家予算がたった85兆円なので、とんでもない金額です。リーマンと取引のあった銀行、不動産、保険会社なんか、軒並み危ないんじゃないかな。
|
||
769:
匿名さん
[2008-09-19 07:44:00]
短期的には下がると思うけれど、五年先、十年先はわからない。
あまりにも突発的な事が多すぎる。未来を予見する為にはいま持っている情報はすくなすぎる。 |
||
770:
匿名さん
[2008-09-19 08:08:00]
安くなって買える人が多くなればこういうところも荒れなくなっていいんじゃないの?
買った人は余裕だよ。 住み替えの人は前のところが高い価格で売れたのだから御の字。 それに、ここはローンを組む人の比率は低いと言ってたからそれほどローンに苦しむ人はいない。 仮にローンを組んだとしても例えば提携の住宅ローンの場合、利率1.25%だよ。 自分で別のローンを組んだ人のことは知らないが、1.25%ならこれも御の字。 目の前の経済の混乱なんて当然わかっているが、悲観論者の言ってるようなことになればアメリカは破綻する。 そうすれば世界経済が破綻。日本なんて吹っ飛んでしまう。 住宅を買った買わないなんて言ってる場合じゃなくなる。 もう一つ言えば、日本のバブル崩壊の時、まさにピークのときに買った人はその後特に困ってはいないよ。 困ったのは、そういうときには買えないで、さあ、安くなった、待ってて良かったと言って 下降線のときに金もないのに大きなローンを組んで買った普通の人たちなんだよ。 まさに、今下がる下がると言ってるような人たちだ。 要するに個人の資質の問題で、土地の価格だけが下がっるということはない。 当然給料も下がる。 つまり、そういう状態になったときには社会全体がどうにもならないことになる。 そうなるのを放っておけば国が滅びる。 そんなことになるの思うか? |
||
771:
入居予定さん
[2008-09-19 08:14:00]
高値ですか? 笑
|
||
772:
匿名さん
[2008-09-19 09:35:00]
まあ、デベの口車に乗らず、今は様子見でしょう。
|
||
773:
匿名さん
[2008-09-19 10:34:00]
またスーパーネタかと言われそうですが、
この前じっくりと見て回って来たので感想を・・・。 既出の商品の他に、かつおぶしや昆布等の種類がとても多くて驚きました。 普通あのスペースだったら、大手のものを3〜4種類置くところを かなり詰めて、いろいろな種類のものを置いてありました。 それから、老舗のお店のシリーズものが結構置いてありますね。 野菜も新鮮だったし、ハーブ類も豊富にありました。 輸入菓子は個人的には嬉しいですが 買う人が常に沢山いるとは思えず、そこは心配です。 子供が友人宅にお邪魔する時に持って行くほんのちょっとしたおやつには ちょうどいいと思いましたが。 あとは他の皆さんも書かれていましたが 2階の婦人服はかなりまずい状況ですね。 そのうち淘汰されるのでしょうか。 とにかく、マンションを出てすぐにあのスーパーがあるというのは 本当にメリットだと思います。 なんといっても24時間ですしね。 それにしても、この後この前にコンビ二が出来るとなると 競合する部分もありますよね。 ちょっと行ったところにセブンイレブンもありますし。 どこもつぶれないで欲しいなと思ってしまいます。 |
||
774:
匿名さん
[2008-09-19 10:34:00]
ごゆっくりどうぞ!
様子見でいいと思いますよ。これから決断する人にとっては簡単な決断ではありませんからね。 買った人は悠然としてればいいです。買ったばかりで、今すぐ売るわけではないですから。 買うにしても待つにしても、その人が決断したとき、まさにそのときの運の行方次第です。 チンピラには予測つきません。 |
||
775:
ご近所さん
[2008-09-19 10:56:00]
日経のページに「資産価値の落ちない街を見抜く」というのがありました。
米国の都市計画で、「ウォーカブル」という言葉があります。歩いて行ける範囲内に、生活に必要な施設がそろっているという街のことです。こうした街では徒歩圏にショッピングセンター、レストラン、医療施設などがあって自動車を持っていなくても暮らせます。(中略)数年先だけでなく、体の自由が利かなくなった老後も視野に入れて、本当に暮らしやすい街かどうかを見極めることが大切なのです。 http://waga.nikkei.co.jp/money/estate.aspx?i=MMWAb5000017072008 良い物件だということはわかっていましたが、この記事を読むとまさに、ここは将来的に見ても良い物件だということが確信できました。 |
||
776:
入居予定さん
[2008-09-19 11:11:00]
もう、買っちゃったもんね!
不動産は工業製品と違いますよ。 プライム・***ウィング・***号室は唯一であって、 同じものはないんですよ。 駅から5分の**㎡という捕らえ方とは違うんですよ。 山手地区では最高の立地ですよ。 経済情勢を詳しく解説されていますが、将来が予測できれば苦労はないですね。 ずっと、様子見していてください。 歳とって、引越しする意欲もなくなりますよ。 リーマンの影響もあるでしょうけど、僕負けない(笑)。 契約した皆さんも、低金利は追い風になっていると思いますよ。 バブルとは全然ちがう。民間の住宅ローン7〜8%でしたもんね。 うちも1.25%変動金利で20年か15年で組もうと思っています。 |
||
777:
匿名さん
[2008-09-19 11:48:00]
770の論理は破綻してるなー
議論にもならないよ これから経済への影響は必ずくる。 それは誰も否定できないことだよ 日本が破綻する可能性があるから経済は悪くならないはず とかって多分みんな?いっぱいついていると思うよ まあここら辺は更に値下げ値下げですね |
||
778:
匿名さん
[2008-09-19 11:59:00]
高嶺の花と悔しがる人は当然いるわけですよ。
高くてもったいない、高くて買えないという価値観を持つ人たち。 |
||
779:
匿名さん
[2008-09-19 12:02:00]
>>777
いい番号だなー。 その割にはセコイね。肝が小さいよ。 それに日本語の意味もめちゃくちゃ。議論以前!せめて日本語ぐらいはきちんと使えるようにしなよ。ねっ! 安くなって君も買えるようになったらどうぞお買いなさい。 お買い得品を上手に手に入れることになったらみんなで拍手してあげるよ。 そのときにまた、投稿してね! |
||
780:
入居予定さん
[2008-09-19 12:18:00]
777
こんな投稿にラッキーナンバーがつくとは?! 人のことはいいから、自分がガンバレ! |
||
781:
777
[2008-09-19 15:44:00]
あはは、ありがとう
まあねー、内容で反論できないからね。 しょうがない反応だったかもね よく頑張ったよ どうして最近の六本木ヒルズの金持ちが家を買わないで 月100万円の賃貸料金を出して部屋を借りるか調べてみたら。 家を買える人が全て家を買わないことくらいわかりそうだけどね それともよっぽど時代とずれちゃっているのかな あ、そうかデベの工作員だもんね そりゃ時代から取り残されるはずだ。 頑張って就職活動しろよ 来年には会社ないかもよ(笑) |
||
782:
入居予定さん
[2008-09-19 17:57:00]
調べてみました。
ヒルズは賃貸マンションなので、買えないようです。 |
||
783:
匿名さん
[2008-09-19 18:03:00]
いいですね。正直ここ買えた人羨ましいですよ。
周辺マンションの中でも立地もいいし、 いい値段ですし、ここはそれなりの方しか住めないですよね。 新百合マンションの中で、勝ち組に入ると思います。 正直、損をするだとか、賃貸派などという方は、 今住んでいる住居が気にっておられるんでしょうから そちらにお住まいになればいいだけのこと。 |
||
784:
匿名さん
[2008-09-19 18:41:00]
セブンは、お金持ちに弱いようだね。
月に100万円30年間払い続けても、3.6億円にしかならない。 これでは100万円の部屋は買えないよ。 それでも不動産関係者? |
||
785:
匿名さん
[2008-09-19 18:50:00]
勝ち組、***みで言ったらこんなところ買ってるやつは***みだよ
ただ、唯一ここの価値を見出すとしたら本当に自分が気に入っている場合だけ その場合は勝ち組云々の比較論は出てこない。 ただ単にここに住んで幸せだなと思うだけ。 |
||
786:
匿名さん
[2008-09-19 18:51:00]
上場不動産会社13社が倒産の危機らしいよ。大手だって危ないらしい。というより、大手こそリーマンと取引が多かったらしいからね。怖いよ。ここは、大丈夫かな?
|
||
787:
777
[2008-09-19 19:22:00]
784へ
損益収支で計算してもしょうがないだろう(苦笑) 事業やっているものならば普通はIRRとかROEで考えるでしょ なんか情けない |
||
788:
匿名さん
[2008-09-19 20:03:00]
物件比較中の次は777か…次から次へとよくまあ…
|
||
789:
匿名さん
[2008-09-19 20:28:00]
松本引越センターも倒産だって。次から次へと倒産していくね。マンション売れないので、引っ越しも減ってるのかな?
|
||
790:
匿名さん
[2008-09-19 22:26:00]
このマンションは利回りを気にしちゃダメなんでしょ
営業がそんなこと言ってた |
||
791:
匿名さん
[2008-09-19 23:06:00]
出た出た(笑)
|
||
792:
匿名さん
[2008-09-19 23:20:00]
|
||
793:
匿名さん
[2008-09-19 23:26:00]
|
||
794:
匿名さん
[2008-09-19 23:33:00]
|
||
795:
周辺住民さん
[2008-09-19 23:35:00]
あいかわらず、マンション掲示板中傷マニアで大人気のこの板。
でもほんと、わかりやすいです。 777.785.786 …楽しい? ここを検討したり購入したりしている人は幸せで楽しいと思うよ。心から応援するし、私は新百合山手で暮らす人間として根拠のない中傷は否定してゆきます。 人の懐具合なんてどーでもいいじゃん。「様子見」は、それはそれでいいんだけど、あなたが様子見てても、欲しい人が買うだけじゃん。人の財布の中身を気にしてないで、外に出て夕日に向かって走ったらどうだい? |
||
796:
匿名さん
[2008-09-19 23:36:00]
ホント、うざいですね。マニア君。さよなら。
|
||
797:
匿名さん
[2008-09-19 23:39:00]
やっぱりみんな感ずるところは同じですね。
|
||
798:
ご近所さん
[2008-09-19 23:45:00]
「様子見くん」は、何にこだわっているのでしょうかね。
たぶんこの掲示板がにぎやかなので、愉快犯としていおちゃめしているのでしょうが。 でも、販売後期のマンションで、もう何百世帯もの方が入居を決めていらっしゃいます。 ですから、人としての常識、他人を慮る気持ち、或はやさしさのちょっとしたかけらがあるのであれば、もう登場しないでくださいね。おねがいいたします。 私は新百合山手の先住民ですが、ここを検討したり決められた方にどんな細かい事でもいいですからアドバイスをしてゆければいいかな、と 軽く思っています。 ありがとうございました。さようなら。 |
||
799:
匿名さん
[2008-09-19 23:46:00]
|
||
800:
購入検討中さん
[2008-09-20 00:28:00]
やっかみ的な記述が多いのは、このマンションの人気の裏返しでしょうね。
様子見くん、マニアさん、さようなら。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |