【参考】
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンターの完成後、聖マリアンナの最新鋭の医療施設、
小田急OX、花屋、フレンチ料理店などの進出が決まっており、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
入居開始は2009年9月下旬予定。あと1年以上ありますが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。
アートセンター↓(徒歩1分)
http://kawasaki-ac.jp/index.html
[スレ作成日時]2008-08-12 19:15:00
プライムアリーナ新百合ヶ丘【6】
501:
匿名さん
[2008-09-10 20:47:00]
|
||
502:
匿名さん
[2008-09-10 20:56:00]
無理でしょう のまちがいです
|
||
503:
入居予定さん
[2008-09-10 21:13:00]
‘私はこう思います’という書き込みと、‘それは間違っているよ’という書き込みでは
性質が全然違います。 悪意のある不快な書き込みについては、これからも削除依頼していこうと思っています。 「荒らしはスルーして削除依頼」ですもんね。 |
||
504:
契約済みさん
[2008-09-10 21:41:00]
|
||
505:
匿名さん
[2008-09-10 21:58:00]
匿名掲示板が中身のあるものになるかどうかは管理人次第ですね。
投稿者はどこの誰だかわからないんだから読むものは字面だけでは善意か悪意か容易にはわからない。 それを見抜いてきちんとストーリーをつなげていくのが管理人の務め。 少しはここに期待している人もいるんだから無闇に削除しないで、 知力をフルに発揮して構成していってください。 頑張ってくださいね! しかし、まあ、酷い掲示板でした! |
||
506:
匿名さん
[2008-09-10 23:18:00]
掲示板、どこも似たりよったりなのでは〜
ところで、以前MRを訪問した時は、3タイプの部屋がありましたが 夏休み明けにリニューアルしたのですか、それとも内容は同じですか? |
||
507:
匿名さん
[2008-09-10 23:21:00]
ガーデンアリーナの時はもっと上品でしたよ。
こちらは下品ですね。 |
||
508:
匿名さん
[2008-09-10 23:24:00]
いやーガーデンの時、上品じゃないでしょ。
|
||
509:
契約済みさん
[2008-09-11 06:49:00]
MRは、以前のままです。
|
||
510:
入居予定さん
[2008-09-11 07:54:00]
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2008-09-11 08:12:00]
確かガーデンアリーナの時、TVで宣伝してましたよね。
郊外なのに、都心と変わらぬ仕様にしました。。みたいな事いってましたが 三井も郊外物件だと基本的に仕様落とす場合が多いらしいですね。 |
||
512:
入居予定さん
[2008-09-11 08:33:00]
509です。
別件で電話したときに担当者に聞いただけですが、同じだといっていました。 |
||
513:
購入検討中さん
[2008-09-11 11:02:00]
他の物件も考慮しながら、ここの掲示板を時々見ているものです。
503のように入居予定者が、削除削除といっている姿は、他ではあまり見ません。 ご近所さんになるかもしれない人はどんな方かとみな不安になっている時期に、ヒステリーな方が多いと感じてしまうので少し残念です。 |
||
514:
匿名さん
[2008-09-11 11:04:00]
”悪意のある書き込み”というのはあなたが決めることじゃないから。基本的にはどこも管理人さんがあまりひどい内容に対して自発的に削除しています。あえて依頼するのは住民のレベルをあらわしている。
|
||
515:
契約済みさん
[2008-09-11 11:23:00]
契約済みの方でMRに問合せたり実際に行かれたりという話を聞きますが、
どういうことを相談されているのでしょうか。 私は契約してオプション等を決めてから、工事の進み具合を見に行ったことはあっても MRに行ったり電話したりしたことは一度もないので、特に他意はなく興味があります。 (というか何かした方がいいのかなと若干不安だったりします。) |
||
516:
匿名さん
[2008-09-11 11:32:00]
住民のレベル云々と書いてる時点で煽る気満々じゃないですか。煽り投稿も削除依頼の対象ですよ。それはルールとして書かれているのですから。
あまりおかしなこと言わんでください。 |
||
517:
入居予定さん
[2008-09-11 12:22:00]
503です。
管理人は、依頼がなければ削除しませんよと言ってましたが...。笑 |
||
518:
ご近所さん
[2008-09-11 13:16:00]
>511
ガーデンアリーナのは、宣伝じゃなくて、 日経なんとかニュース(TVTOKYO)のコーナーの特集だったと思います。 都心の億ションと違って、ガーデンアリーナはの郊外物件(実際には、4000万円前後〜6000万円前後の価格)なのに、 床暖房、食器洗浄機、ディスポーザー、100%地下駐車場、24時間有人監視、地域警備といった装備がはじめから標準でつけたという感じだったと思います。 郊外だから仕様を落とすいうより、単なる23区内との比較ではなく、都心も中心部の億ション系マンションのニーズとの比較だったと思います。 最近は、床暖房、食器洗浄機、ディスポーザーは郊外マンションでもつくようになりましたが、以前(2−3年前以上)はオプションでしたから。 |
||
519:
入居予定さん
[2008-09-11 13:55:00]
515さん
大した内容ではありませんよ。 共有者の変更とかローンの金額の変更とか 買い替え物件の件とかそんなもんです。 |
||
520:
匿名はん
[2008-09-11 14:47:00]
516さん
レベル云々と書かれていても全く私には煽る言葉だとは思いませんが?少し神経質になっているのでは?あなたの発言こそ煽りそのものに聞こえますよ!注意して下さいね。 |
||
521:
匿名さん
[2008-09-11 15:32:00]
あなたは鈍感で、そして神経質なんですね・・・。
|
||
522:
匿名さん
[2008-09-11 18:56:00]
三井は郊外だと仕様落とすのは本当らしいですよ。
|
||
523:
購入検討中さん
[2008-09-11 19:32:00]
以前ガーデンウィングのデメリットを伺った者ですが、ベランダを少し工夫すると日当たりは少しよくなるでしょうか?
ここにあるような↓白いタイルをひいたら少し変化がでますかねぇ。 http://sinnyuu.az.shopserve.jp/ 皆さん、ベランダなどはどのように工夫するのでしょう? |
||
524:
匿名さん
[2008-09-11 20:04:00]
523さん
反射を期待してってことでしょうか? ほとんど変わらない気がします。 バルコニーに光は当たっているけど、奥行きがあって部屋が暗いなんて時には良さそうですけど。 ガーデンはほんの一部の部屋以外ほんと日が当たらないですからね〜。 |
||
525:
購入検討中さん
[2008-09-11 21:52:00]
523です。 やっぱりバルコニーを白くしたところで無駄な抵抗なんですかね。
何か少しでも部屋を明るくする方法があればと思ったのですが。。 でもこの駅から5分の物件はやっぱり魅力的なので、悩みますね。。。 |
||
526:
匿名さん
[2008-09-11 23:46:00]
>>525さん
日影図を確認されましたか?ガーデンウィングでも高層階とか東側であ れば、それ程条件は悪くないのでは。ただ、ガーデンウィングはエント ランスから遠いから、駅徒歩5分にプラス数分は考慮しておいたほうが よろしいかと思いますよ。 |
||
527:
匿名さん
[2008-09-12 07:30:00]
やはり安かろう悪かろうってかんじなんですね。
これだけの悪条件じゃ 買えるなら普通レフトかライト買いますよね。 ガーデンだと下に見られそうな気がしてきました。 |
||
528:
匿名さん
[2008-09-12 07:48:00]
>>527
ライトの中でも条件のいいところと悪いところがありますよ。下に見られるのが 気になるなら、最高の条件のところはもう売れちゃったから、あきらめたらどう ですか。条件のいいところは、最初になくなるから、アートセンター並びの次の マンションを狙うしかないですね。そもそもそんな考えだと、共同住宅には住め ないと思いますよ。 個人的にはライトと比較するとガーデンは条件にあった価格設定かなと思います。 ただ、ライトの価格がプチバブル絶頂時の相場設定なので、それを基準としてい るのがどうかなって感じですね。 |
||
529:
匿名さん
[2008-09-12 07:56:00]
527は他デベによる荒し書き込みに違いないです。
|
||
530:
匿名さん
[2008-09-12 08:22:00]
他デベだとしたら、上とか下とか、客をそう見てるんですかね。
あと、買えなかった人の恨み節って可能性もあるよね。 |
||
531:
匿名さん
[2008-09-12 08:31:00]
いやまじめに検討してるんですが
なんとなくそう思われるのかなと思っただけです。 以前、嫌な思いをした事があって。 けっこう気にする人って多いんですよね。 まあ自分もその一人かもしれませんが。 |
||
532:
入居予定さん
[2008-09-12 23:10:00]
ガーデンウィングは他社デベさんが言うほど問題はないと思います。
どういう状況を頭の中で描いているのかは分かりませんが、‘実状’を想像できていない のではないでしょうか? イメージ力のない人間のことは信用しないほうがいいです。 |
||
533:
匿名さん
[2008-09-12 23:26:00]
公式HPにセンターガーデン越しガーデンウィングの
完成予想CGがありますね。 |
||
534:
匿名さん
[2008-09-13 07:21:00]
モデルルームでガーデンウィングの日影を確認しましたが、
相当悪いと感じましたよ。 アクアコートや中庭が見えるからいいなんてとてもじゃないけど 思えませんでした。 検討中の方は14階くらいの似たような建物で、 日当たりがどんな感じになるのか良く確認されることをお勧めします。 日当たりは重要だと思います。 http://www.kokoro-iyashi.info/archives/805923.html |
||
535:
周辺住民さん
[2008-09-13 08:05:00]
今、向かいのリビング群が本当によく見えて、よく住んでいられるなー、
というのが正直な印象です。当事者は意識されてなくてもこちらからは 丸見えです。特に夜は中から照らされているので普通のレースなら何の意味 もないですよ。 |
||
536:
匿名さん
[2008-09-13 09:57:00]
そういうのを気にする人と気にしない人がいるので
人それぞれなんじゃないですか? |
||
537:
匿名さん
[2008-09-13 10:00:00]
それは建物のせいではない。
住んでいる人間の常識の無さが問題。 夜、レースだけでいるなんてまったくおかしい。 わざと覗かせてるんじゃないのか? 外に面した部屋が外より中のほうが明るい状態になったら 丸見えになるに決まっている。 どんな豪邸だって条件は同じ。 外部の目をさえぎるようにするのが当然。 |
||
538:
匿名さん
[2008-09-13 10:15:00]
共同住宅で一番きついのは西日ですよ。
出来れば西向きは避けたい。 あとは開口部が北向きで南側が閉じちゃってるところ。 赤坂あたりの高級億ションにはそういう部屋が平気であるけど。 では、なんでそういう建物でも住んでる人がいるのか。 いずれも冷暖房と照明で解決できるからです。 そこに金をかけたくないんだったら郊外のゆったりとした共同住宅に住むのがいいです。 はるひ野あたりにたくさん建っているじゃないですか。 子育て世代にはもってこいでしょう。 世間全体がみな、土日休みで、勤務時間が朝9時から夕方5時までなんてんじゃないんですから ひとはそれぞれ、すまいの好みも条件もそれぞれ。 家庭の中だって個々に生活時間が違うでしょう? 人の心配は余計なお世話。 自分大事に考えてくださいな。 |
||
539:
匿名さん
[2008-09-13 11:09:00]
広くて価格の高いところに住む人が人格者かというとそうとは限らない。
むしろ逆のことも多いですよ。 人のことを考えないから金持ちになったとも言えるでしょう? 昔住んでたマンションでこういうことがありました。 最上階の一番広くて高価格のところに当時の電電公社の部長とかいう一家が入りました。 さすがに盆暮れには付け届けが山のようにきました。 そこの奥さんは留守がちでその荷物を近所の方が預ることが多々あったのですが おすそ分けがあったことはただの一度もありませんでした。 極めつけは、預ってくれた方に対して「奥さん、私いま手が離せないの? 玄関の前に持ってきて置いてってくださらない?」 それ以来、誰も預かる人はいなくなってしまいました。 当時は不在時の再配送の仕組みが今のように出来上がっていなかったので 随分配送業者にも送り主にも迷惑をかけたことでしょう。 まだ続きがあります。その旦那。つまり電電の部長。 子供の通う小学校でバザーがあって、その会場で父兄が余興を。 みんなポップスを歌う中、この部長、ベートーヴェンの名曲をピアノで。 でも、会場が会場ですからね、食べ物を食べながらわいわいがやがや。 部長、怒って迷演奏をやめてしまった!KYでしょう? みんな笑ってましたよ!そのときも、そのあともずっと。 要するに、銭かねで手に入れられるものを誇っても意味が無いということです。 最後は中身ですよ中身、人格です。 |
||
540:
匿名さん
[2008-09-13 13:19:00]
538はこんな掲示板見なきゃいいのに。言ってることも意味不明。
「ひとはそれぞれ、すまいの好みも条件もそれぞれ。」と言いつつ 「共同住宅で一番きついのは西日ですよ。」ってさ・・・ |
||
541:
匿名さん
[2008-09-13 14:15:00]
|
||
542:
匿名さん
[2008-09-13 16:30:00]
なるほど、文章の順序を入れかえてそこだけ抜き取ると意味不明になるんですね。
540さん、さすが年季が入ってますね、ギミック。 100人に一人ぐらいはわざとか、本当に読みきれないのか、そういう風に読む人もいるんですね。 恐れ入りました。 |
||
543:
匿名さん
[2008-09-13 16:52:00]
「私はカラスです。
真っ黒です。 同じ鳥の仲間に白鳥がいます。 真っ白です。」 これぐらいなら意味わかりますか? 「真っ白な鳥です。 私はカラスです。」 って読まないですよね。 匿名掲示板には面白い人がいて読んでて飽きませんね。 |
||
544:
匿名さん
[2008-09-13 17:14:00]
今日も新OXはガラガラでした。2階にいたっては、私以外、誰もお客がいなかったです。
|
||
546:
購入検討中さん
[2008-09-13 17:18:00]
先程現地に行ってきました。
順調に出来上がってきていました。 緑の網(?)の間から、職人さんが丁寧に仕上げてくれている様子も見えました。 中島メディカルビルも、プライムアーバンも。 そしてOXも良い感じで建築中でした。 あの一帯全体がなかなか良い雰囲気でした。 駐車場のことも云々言われてましたが 交通量増加や渋滞どころか、あの前の道路では 車一台位しかすれ違いませんでした。 安心しました。 |
||
547:
匿名さん
[2008-09-13 17:27:00]
|
||
551:
匿名くん
[2008-09-13 20:37:00]
OXは、車利用は少なそうです。平日夜は仕事帰りの人でにぎわってました。プライムができれば、さらに活気づきますね。うちなんて、面倒だからといって南口には行かなくなりそうです。
|
||
554:
入居予定さん
[2008-09-13 22:55:00]
今日、OXを見てきました。印象としてはデパ地下のコンパクトにしたような感じがしました。品質も値段もまずまず、お店の中で作っているお惣菜も美味しそうでした。広さも、広すぎず、狭すぎず、ちょうどよい広さですね。2階のカフェでコーヒーを飲みましたが、外を眺めることのできるカウンターもあり、一人でもお茶できそうな感じのよいカフェでした。OX2階の裏の出口を出るとすぐに十二神社への階段があり、お祭りで模擬店がでていて、餅つきをしていました。きれいな新しい神社で、初詣には、近くて、ちょうどいいなと思ったり、何か心和む気分になりました。これも神社のおかげでしょうか。
プライムの外形は、ほぼ出来上がってきており、ライトの方は、外壁タイルも一部張られてきており、マンションらしくなってきていました。坂上の裏側から見ると扇形に広がり、一層その大きさが感じられます。ガーデンは、まだ基礎工事の段階で立ち上がっておりませんでしたが、完成が楽しみです。 帰りに、またOXに立ち寄り、2時の入荷を待って、富士屋ホテルのパンを買って帰りました。今日はまずまず満足の下見ができました。 |
||
555:
匿名さん
[2008-09-13 23:17:00]
OXいいですねー。品揃えが。
結構珍しいもの、おいしいパンなんかがしっかりおいてありますね。 結構週末の散歩コースになってます。 |
||
556:
匿名さん
[2008-09-13 23:21:00]
ライトの方はいよいよ外壁タイルが貼られ始めたんですね。
OXも駅近なので、車利用は少なそうですね。 深夜残業帰りでもあいていると思うと心強いです。 うちも入居後は頻繁に利用することになると思います。 |
||
557:
匿名くん
[2008-09-13 23:28:00]
二階のコーヒーは、どうでしたか?
|
||
558:
ご近所さん
[2008-09-13 23:29:00]
|
||
560:
周辺住民さん
[2008-09-13 23:33:00]
新百合山手の先住民です。
私の家族にとっては、OXは既に無くてはならない存在になっちゃってます(笑) けっこー珍しいものが置いてあって、他の店舗としっかり差別化されてるのもいい感じですよね。 プライムの方々は入居時点ですでにこの環境なのですから、うらやましいです。 |
||
561:
周辺住民さん
[2008-09-13 23:35:00]
|
||
562:
周辺住民さん
[2008-09-13 23:49:00]
コーヒーと言えば、新百合の駅構内に「カルディ・コーヒー・ファーム」がありますね。
でも、改札を出た位置からは、看板の位置の関係もあり、他の店と違って存在が良くわかりません。(エスカレーターで二階に上がって初めてわかりました) OPAの地下の原宿舶来食品館と、カルディと、万福寺のOXと、この三軒で輸入食材の調達には全く困らなくなりました。 (オリーブオイルって、色々な種類があるんですね) 今ここに住んでいますと、完成に近づいてゆく街の様子を見る楽しみがありますが、確かにプライムに入居される方は最初から完成系に近い街に住まれる訳で、それはそれでとってもうらやましいことではあります。 お待ちしてますよー(笑) きっと期待を裏切らない街だと思います。 |
||
563:
匿名はん
[2008-09-14 16:35:00]
羨ましいですねこんな物件を購入できる方達は、OXはいい商品出してると思いますよ。値段もそこそこするけど、24時間営業だし、オシャレ感イッパイだしね。向かいの建物は、外壁が大きなスクリーンになっているんですよ。いつだったか仕事帰りに見ました。ガス灯もいい感じ。笹子うどんもおいしいよ。笹子の地下はチョット高級な感じの居酒屋さんだよ。
一部の方達はライト・レフト・ガーデンの上下関係を語っているようですが、大差ないですよきっと同じ敷地内なんですからウェルカムコートをバルコニーから見られるのはガーデンだけだし西側道路のガス灯なんかの雰囲気を見られるのはレフトだけだし、駅のほうの夜の感じと、セブンイレブンが近いのはライトの方達だし、それぞれいいところ有りますって。 それとコンクリート・鉄筋の件ですが、東側ゲートの看板の所に第三者機関の検査合格証シールみたいなものが貼ってありましたよ。日本建築センターって書いてあったと思います。 第三者機関も色々問題ありましたが、その後残っている機関なんだから信頼するしかないじゃないですか。問題があればすぐテレビに出る時代でしょ。38ミリの鉄筋がしっかり配筋されてるみたいですよ柱とか梁とかね。工事用エレベーターが東と西に付いてますね、ウィンチでは無いですねあれは、足場をレールの代わりにして、エレベータ本体に駆動輪みたいなものがついているのでしょうね。北側から見ると分かりますが建物の上り下りは鉄骨の階段でしているみたいですね。 作業している人たちを良く見てみると、ヘルメットとか命綱みたいなものをしっかり付けていて 挨拶もしてくれたし、管理されてる感じがしましたよ。以前東側の建物の作業をしていた人達とはだいぶ違いが有ると思います。大手だから当たり前か。コンクリートの欠陥について色のちがう所を探してみたけど、(北側から・モデル内より)決まった寸法毎に点々と色違いが有りました。 打ちっぱなし外壁の丸いあれ何と言うのか知りませんが、あれだと思います欠陥ではないですね。 以上9月13日14日の感じでした。 もう1つ駅に向かう途中に居酒屋が4件くらい入ったビルが有りますがそこで1番安くて、つまみの種類が多いのは、地下の奥のほうの店です。それと駅の立ち食い蕎麦屋は関東で5番以内に入る美味しさ特に地下の方。改札近くのカレーやも狭いけどうまいよ。麻生警察前の焼肉やは、お昼のランチでお肉も大盛りが出来るよボリューム満点。行ってみて下さい。 それではまた。 |
||
564:
匿名さん
[2008-09-14 16:56:00]
>563笹子の地下はチョット高級な感じの居酒屋さんだよ。
笹子の地下に居酒屋さんがあるのですか?知りませんでした。 |
||
565:
匿名さん
[2008-09-14 17:08:00]
へへへー。知らなかったでしょ。看板は地下へ行く階段を覗くと有りますよ。
お父さん方にはこんな情報いかがでしょう。OXの交差点を柿生の方に向かって右側に一階が車のディーラーで二階が全部飲み屋さんのビルが有りますよこれも行った事ないけど、あくまで有りますというだけです。その向かいの定食やは、ラーメンがいまいちでした。大盛りを頼んだのに、がっかりでした。 ではまた。 |
||
566:
匿名くん
[2008-09-14 17:52:00]
詳しいですね。うどん屋の地下とは近い!近すぎます。一人では行きにくい店であることを祈ります。
|
||
567:
匿名さん
[2008-09-14 21:09:00]
>それと駅の立ち食い蕎麦屋は関東で5番以内に入る美味しさ
箱根そばの評判は私も何度か耳にしたことがあります。立ち喰いそばだからといってあなどるなかれ、といわれるほどの美味だそうですが、系列の同じ店は沿線にいくつもあるのに、なぜ新百合ヶ丘店がここまで評判が良いのかは謎です。 |
||
568:
匿名さん
[2008-09-14 21:20:00]
作られてる方の腕が良いのでは!(笑)
|
||
569:
匿名さん
[2008-09-14 21:55:00]
最近、味が落ちました
|
||
570:
匿名さん
[2008-09-14 21:56:00]
最近、味が落ちました
おそらく、人が代わったのだと |
||
571:
周辺住民さん
[2008-09-14 23:09:00]
箱根そばは評判今でも良いですよ。関東で五番かどうかは知りませんが十分おいしいです。
立ち食いではありますが、ヘタな街のそばやよりずっとおいしいです。 でも、比較的近場の駅の立食いでおいしいそばやさんは他にもあります。 おすすめは、 ①登戸のJR改札前にある「おふくろ庵」 ②渋谷の玉川改札近くの「二葉」 ってとこですかね。ここに「箱根そば」を加えた三店が私のお気に入りです。 箱根そばも含めて皆さんの期待を裏切らないと思います。 あと新百合では「立食」ではないですが、南口バス・ロータリーにある「とり一」の昼間のそば(夜は居酒屋さんです)は一度食べる価値ありですよ。 |
||
572:
匿名さん
[2008-09-14 23:13:00]
新百合山手から渋谷に通勤してます。
箱根そばはちょっとつゆが甘め。 二葉はちょっと辛め。 好みですが私は50:50くらいで、その時に応じて使い分けてます。 どちらもコストパフォーマンス抜群です。 |
||
573:
ご近所さん
[2008-09-14 23:46:00]
箱根そば、私もファンです。
店で売っているそばつゆを買って、家でもそばだけじゃなく色々な料理に活用してます。 新百合は新しい街ですから「老舗」みたいなところは無いですが、結構開拓しがいがありますよ。 |
||
574:
匿名さん
[2008-09-15 00:02:00]
好みは、それぞれですね。
新百合ヶ丘の住み心地スレに移動した方が、盛り上がるのでは? |
||
575:
匿名さん
[2008-09-15 00:33:00]
そーですね。
なぜか住み心地スレよりこちらの方が住み心地スレ的になってますね。 検討中、或は申し込み済みの方、そして先住民の方がいかにトータルでこの街に関心を持っているかわかってとても嬉しいです。 これからも街の話題も含めて幅広い情報提供、大歓迎ですので、ぜひお願いします。 |
||
576:
匿名さん
[2008-09-15 00:38:00]
この板、山手地区に既に住んでいる人が沢山「本当の情報」をくださるのがとてもいいですね。
|
||
577:
匿名さん
[2008-09-15 00:53:00]
箱根そばは立ち食いとしてはとってもレベル高いですよね。大好きです。
|
||
578:
匿名さん
[2008-09-15 01:04:00]
にわかに箱根そばネタで書込みが増え、盛り上がってきましたね(笑)。
プライムの掲示板というと気取った人ばかりかと想像しがちですが、意外と庶民的でなんだか微笑ましいです。 |
||
579:
匿名さん
[2008-09-15 01:12:00]
箱根そばっていうか、新百合についてプライム購入あるいは検討中の皆さんに歓迎情報提供したくて仕方ないんでしょうね。皆さん。
ホント、新百合山手とプライムは自信もっておすすめですよ。 |
||
580:
賃貸住まいさん
[2008-09-15 06:01:00]
牛丼屋のない新百合ヶ丘でしたが、吉野家がとうとうできました。
正確には新ゆり駅前ではなく、津久井道の新ゆりと柿生の間。多摩線高架辺りです。 車や原付で行くような店ですが、一軒くらい牛丼屋があっても良いからたまには使えそうです。 |
||
581:
匿名さん
[2008-09-15 08:00:00]
プライムのそばに吉野家ができるとはありがたいです。ますます便利になりますね。
|
||
582:
匿名さん
[2008-09-15 09:22:00]
そばと言うほど近くはないですよ 警察署より町田寄りですから
|
||
583:
Musashi
[2008-09-15 11:27:00]
昨日OXに初めて行ってきました。日曜日の19時前後。あまりの閑古鳥の鳴き具合に
びびってしまいました。レジ打ち係のお兄さんたちのヒマそうなこと。。。 2階も微妙なババファッションの店(客ゼロ)、なんだかよく分からないコンセプトの 食器屋(やはり客ゼロ)、コーヒー屋さんには3人ほどいましたが、スーパーとしても テナントビルとしても全体的に終わっている印象が強いです。。。 デイリーは狭いので品揃えをあまり置けない分、少し高級目にバリエったようですが 客がまったく付いてこれてない印象でした。(小一時間ほど流通的ヲチしてみただけ だからたまたまかもしれんが) まあプライムやノブレス、聖マリが出揃ってかつ、あと数棟竣工すれば、コンビニ的な 使われ方でやってけるかもしれませんが、お店としては残念ながら魅力はなかったかも。 成城石井や、クイーンズ伊勢丹、KINOKUNIYAみたいな業態を狙ったんだけどなんだか 中途半端になって印象でした。 個人的には、コンビニ的に割り切ってめちゃくちゃやっている新百合駅改札前のOXの ほうが少々好きですw 地下の居酒屋しらんかった。情報ありがとうございます+行ってみようかな。 |
||
584:
匿名さん
[2008-09-15 12:09:00]
行った時間帯が悪かったですね。
日曜19時前後というのは住宅街では夕食、そして団欒時です。 南口のようなバス乗り場があって通りすがりの人が多かったり、 ショッピング団地やエンタテインメント施設があるところと違って 北口は今は純粋に住宅地の突端です。客は少なくて当たり前です。 そういう一部分を切り取って何かを調べたといっても意味がありません。 品揃えも店舗も、北口が消費地として整うのは早くても年末、 マーケ的にあてにするのはやはりプライムやその他のマンション群に入居してからでしょう。 繰り返しになりますが、先を読まないマーケティングなんてまったく意味がありません。 |
||
585:
匿名さん
[2008-09-15 12:26:00]
>583お店としては残念ながら魅力はなかったかも。
あなたの感性が乏しく、鈍いだけでしょう。しょせん猥雑なコンビニのほうが肌に適っているんですよ。 |
||
586:
匿名さん
[2008-09-15 12:36:00]
584に付け加えてもう一つ。
ここの品揃えが特に高級品ということはありませんよ。普通ですよ。 高級高級という方々は一体今どういうところで買い物してるんでしょうかね。 三和やマルエツと比べてというなら少しグレードは高いかもしれませんが、 三和やマルエツは安いのを売りにしたスーパーでそれで集客している店ですから、 それと比べてもね。 どこで買っても同じものは安いところで買うべきですから、 すぐそばにいくつもあるそういう店で買うんですね。 成城石井は今は大衆化しちゃってるからねえ。似てるといえば似てるのかな。 kinokuniyaやMEIDIYAはここより高級だね。 いい物を揃えればそのうち王禅寺側からも回りこんで買いに来ますよ。 二子玉川の明治屋なんか瀬田、成城、自由が丘、田園調布から上客がいっぱい来てますからねえ。 東急ストアやスーパーが周辺にはいくらでもあるし、 同一建物内の玉川高島屋の食品売場も充実しているのにです。 小田急OXにいいセンスがあるかどうかは来年末ぐらいに判断しましょう。 |
||
587:
周辺住民さん
[2008-09-15 12:59:00]
OX注目されてていいですねー。
色々な方に書込んでもらって、ちっちゃいのにとっても幸せなスーパーですね。 今寄ってきましたが、とっても賑わってましたよ。 近所の方は、駅前のサティやOXと既に上手に使い分けています。 私はちょっと足りないものがあるとき、親が来て子供(親にとって孫)といっしょに散歩がてら買い物にいってもらうようなときは万福寺店、車で大量に買い出す時は駅前あるいは百合ヶ丘の三和と使い分けしてます。 品揃えもその線でとても気に入ってます。 家庭を持っている方にはよく分かっていただける筈ですが、「近所のスーパー」と「駅前の大型店」どちらもとっても大切なものですよね。 前者が万福寺OXなのは、とてもイケてます。 ですから何ら心配いりませんよー。 |
||
588:
ご近所さん
[2008-09-15 13:06:00]
万福寺のOX、私的には非常に魅力のあるスーパーです。
このフレッシュなこれからの街に、はじまったばかりのフレッシュなスーパー、これから街の成熟とともに、このスーパーも成熟してゆくことと思います。これからも利用させていただきます。 |
||
589:
近所をよく知る人
[2008-09-15 13:09:00]
|
||
590:
匿名さん
[2008-09-15 13:28:00]
>今寄ってきましたが、とっても賑わってましたよ。
私もさっきOX行きましたが、ガラガラでしたよ。前回行った時も空いてました。これは、(特に2階は)駄目だなって、感じました。なのに、”賑わってます”って書き込みが以外と多いのが不思議でなりません。どうも、あやしいです。 この掲示板、あまり信用しない方がいいかもしれません。遠くの方は、実際見にきて判断された方がいいと思いますよ。 |
||
591:
購入検討中さん
[2008-09-15 13:36:00]
スレ違いで申し訳ないのですが。
アートセンターの並びに新しくマンションができるのですか? 少し前のレスにチラッとそんな事が書かれていたのが気になったのですが。 ご存知の方宜しくお願いします。 |
||
592:
匿名さん
[2008-09-15 13:45:00]
空いてる時もあるし、まあまあ混んでる時もある、と思います。
激混みはないかもしれませんね。住宅街のスーパーですし。五月台の富士スーパーと似たようなものです。 来ている人は、ほとんど近所なのでは。 二階がイマイチなのは同意ですが、私にとっては地元の小さい商店みたいな位置付けのスーパーなので、 あの程度の方が、やたらに人が押し寄せないから落ち着いていていいと思います。 狭いのに、駅前並に混んだら使いにくいですし。 |
||
593:
賃貸住まいさん
[2008-09-15 14:08:00]
とにかく、OXは近所の人にとってはとても便利です。
駅からの帰り道にちょっと寄れる。 仕事をしている人にとっては、 何時でも開いているのでつい寄っちゃいますね。 9時以降だと、オヤジが結構惣菜を買ってますね。 休みの日のコーヒーも結構近所の年寄りが飲んでますね。 かなり客のレンジが広いのが良いと思います。 小学生からサラリーマン、おじいさんおばあさんみんなが便利に感じる店ですね。 輸入食材とか普通売ってない好きな菓子とか売ってるし。 |
||
594:
近所をよく知る人
[2008-09-15 14:13:00]
私も今行ってきました。
まあまあ人はいましたよ。がらがらってことはなかったです。 そこそこ人はいました。あんなものじゃーないですか。 駅前のOXみたいにレジが渋滞するようなことはないですが、まあそれなりにお客さんは入っていると思います。 |
||
595:
匿名さん
[2008-09-15 14:19:00]
そうですね。
新百合山手にとても良く似合う、こじんまりとした良いスーパーだと思います。 激混みはするはずないですが、現状のお客の入りでも決して少なすぎるということは無いと思います。まあ、あまり混み過ぎるよりよほどいいですよね。 |
||
596:
周辺住民さん
[2008-09-15 14:22:00]
OXは14時に富士屋ホテルのパンが入荷ですね。
結構やみつき(笑)になってます。 ほんとにこのスーパー、注目されてるんですね。 |
||
597:
匿名さん
[2008-09-15 15:35:00]
米証券大手リーマンの経営破綻で、リーマンが持ってる巨額の不動産資産が売却されるとのこと。サブプラム問題の時以上の影響が予想され、明日の株も暴落するだろうし、不動産も当分値下がりが続くだろうだって。そんな状況で、マンションを今買うのはやっぱり慎重にならざるを得ないよね。
このマンション、悪くはないんだけど、やっぱり値段が高いし(プチバブル時の値段設定だと思う)、タイミングが余りに悪いかも。 |
||
598:
匿名さん
[2008-09-15 15:53:00]
|
||
599:
周辺住民さん
[2008-09-15 16:08:00]
山手地区のはずれの戸建に住んでいますが、おじゃまします。
マンションは買いたいときにこれだと思う物件があれば買えばよいだけだと思います。 この物件、確かにガーデンアリーナやシーズンアリーナよりは「新価格」ですが、立地はさらに良いですものね。 山手の立地や雰囲気が気に入ったのなら、もうこの立地の大規模物件は供給されないと思いますので良いのではないでしょうか。こだわりがあまりないならもちろんあせる必要も無いですが。 マンションは基本的に「立地」と「管理」だと思います。 これからの時代、おしなべて価格が上がる、下がるではなく物件をきちんと見極める「眼」が必要になってくるのだと思います。 この地域、三井と小田急、そして(ここが肝心)元々の地権者の方々ががんばって街づくりをすすめている様子が住んでいるとよくわかります。子供の友達の親御さんでもアリーナ・シリーズの住民の方がたくさんいらっしゃいますし、何度かお邪魔したこともありますが、いい物件だと思いますよ。住んでいる皆さんも、感じの良い方ばかりですし、満足している方が多いと感じます(もちろん、自分の家を「いい家だ」なんて言う方はいませんが、買って良かった、って感じの方ばかりですね)。 追伸:OXの人の入りですが、全く心配ないと思います。店員の方もとってもやる気満々でとても気持ちの良いスーパーですね。 |
||
600:
購入検討中さん
[2008-09-15 16:12:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
区内では、徒歩20分は、近い方ですよ。
山手地区は、開発する時に学校用地を確保してないので、
新設は無料でしょう。