三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘【6】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリ住民 [更新日時] 2008-09-24 15:54:00
 

【参考】
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/

新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンターの完成後、聖マリアンナの最新鋭の医療施設、
小田急OX、花屋、フレンチ料理店などの進出が決まっており、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

入居開始は2009年9月下旬予定。あと1年以上ありますが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。

アートセンター↓(徒歩1分)
http://kawasaki-ac.jp/index.html

[スレ作成日時]2008-08-12 19:15:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘【6】

440: 周辺住民さん 
[2008-09-09 00:54:00]
>388

ガーデンアリーナ住民ですがお邪魔します。
マンション内に掲示してあったチラシによれば、十二神社の秋祭りの開催時間は10:30AMから15:00PMとなってました。
「夕涼み」というわけにはいかない時間でした(笑)

上の方もおっしゃっていましたが、私のところでも駅までゆっくり歩いても9〜10分程度(朝のダッシュで7〜8分)で、遠いと感じたことはありません。プライムの立地で不自由な事は全く無いと思いますよー。
家の妻はいつもプライムの前を通ると「こっちの方が良かった!」と言ってます(笑)

引越してきてから常に街の様子がかわってゆくのでここにいると飽きませんね。ホントに。
441: 匿名さん 
[2008-09-09 06:55:00]
近所のものですが
今年の夏は短い時間でも暑くて辛いですよ
とくに帰りはこんなに短い距離で汗びっしょり
442: 契約済みさん 
[2008-09-09 09:21:00]
匿名さんたちはどうしてもここに序列を作りたいみたいですね。
契約者の入居後の心の中のことまで考えてくれるなんて
時間がありあまっているようで羨ましいです。
447: 契約済みさん 
[2008-09-09 14:09:00]
最近、OX以外に話題が乏しいですね。
439さんの言うとおり、ライトは向かいの2棟のマンションとセブン側の低層階を
外せば将来の眺望に影響はないと思われます。
でも、レフトの方は前の道路の幅がライトより広いため、向かいの建物の圧迫感が少ないですね。
南方向も道路なので、上空が空いていますね。意外と知られていない事実?
ということで、知り合いはクリニックビルの駐車場部分の向かいの部屋にしました。
建物、立ちませんから。
448: 申込予定さん 
[2008-09-09 14:53:00]
質問です。

バルコニーの柵は、「アルミ格子タイプ」と「曇りガラス?タイプ」どちらが良いのでしょう?

前者は風通しがいいが目隠しにはならない。
後者は風通しは悪いけど目隠しになる。

これ位しか思い浮かばないのですが、この他にそれぞれメリットデメリットがあれば教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
449: 匿名さん 
[2008-09-09 19:17:00]
アルミ格子は、貧乏くさくない?
洗濯物もみえちゃうし、
下手すると夕方電機つけたりすると中もみえちゃうかも。
450: 匿名さん 
[2008-09-09 19:27:00]
確かにただのイラストだと格子は格好良いけど、中に洗濯物干すとほぼ丸見えでかなり生活感は出ますよね…
455: 匿名さん 
[2008-09-09 22:10:00]
451ではありませんが田都はグリーンライン開通と大井町線効果で
もはや通勤地獄ではありません。毎朝、読書しながら通勤してまーす。

451は田都じゃなくて東横のこと指してるのでは?
東横は利便性よくて渋谷〜横浜すべての駅で並行する田都、小田急の駅に
比べたら物件価格も高いのは事実だし。
でも田都が好きな人小田急が好きな人それぞれだからここでそんなこと
書かなくてもいいのにね。
458: 物件比較中さん 
[2008-09-09 22:16:00]
初めてモデルルーム行ってきました。
お近くの物件のモデルルーム行ってがっかりした後でしたが、変わらんかったー。
これでも三井の物件なんですね。
さすがというところがまったく見当たらなかったです。
土地の取得に相当かかっているのでしょうか。
460: 匿名さん 
[2008-09-09 22:32:00]
新百合ヶ丘住民ですが、
正直、田都の良さが分かりません。
462: 入居予定さん 
[2008-09-09 22:50:00]
幼稚園の話題、スーパーの話題、近所の公共施設の話題、もちろんもう少したてば内覧会やオプションの話題、大規模マンションの板はどこも街全体の話題が幅広く書き込まれますよね。
マンションや自分に直接関係無くても、これから住む街の話題は何かとワクワクさせてくれるので読んでいてとても楽しいです。

兄弟マンションの方々のお話もとっても参考になります。心強い先輩って感じで信頼感がありますよ。どうぞこれからもいろんなこと、教えてくださいねー。よろしくお願いします。

>440
十二神社のお祭りは日中なんですね。是非覗いてみたいと思います。ありがとうございました。
464: 周辺住民さん 
[2008-09-09 22:55:00]
>453さん

磯五郎、うまいっすよー。○&○食品とか、一般の七味は食べられなくなります。
でも万福寺のOXって、七味唐辛子とミネラルウオーター、それにオリーブオイルの品揃えには特筆すべきものがありますねー。
466: 周辺住民さん 
[2008-09-09 23:03:00]
田園都市線も小田急線もそれぞれ特色があってgoodですよー。(笑)

私は新百合も、たまプラも、青葉台も皆等しく大好きですよ。上下なんてつく訳無いじゃないですかねー。近所の皆さん。全部行動半径内の街だし。
469: 匿名さん 
[2008-09-09 23:12:00]
東横線は最初から対象外ですね。。
地価が高いとかじゃなくて、(シンユリの場合、実際あんまり変わりません。)
ゴチャゴチャしているし、東京、横浜に出ない限り不便ですよね。

小田急、田都かな〜。
472: ビギナーさん 
[2008-09-09 23:22:00]
田都使ってます。
通勤地獄なので引っ越したいです。。。
473: 匿名さん 
[2008-09-09 23:23:00]
>469
街の雰囲気はともかく東横線小杉〜横浜までで新百合より地価が
安い駅、同じ駅など存在しない。あれば教えて。
474: 匿名さん 
[2008-09-09 23:33:00]
マンション選び応援、土・日・祝日にモデルルームに行くともれなく1,000円がもらえる!
by リクルートの対象になっちゃいましたね。

ご多分にもれず、集客厳しいのかな?
475: 匿名さん 
[2008-09-10 00:00:00]
駅近物件に関心あって、時々拝見しています。
なんだか、すごい板になりましたね。
当分は有益な情報が無いかな、と思いました。
483: 匿名さん 
[2008-09-10 09:23:00]
八幡屋磯五郎のことはかなり好きみたいですよ。
490: 匿名さん 
[2008-09-10 13:19:00]
475さん
有益な情報はありますよ。もしお子さんが小学生か中学生であれば、地元の中学校までは歩いて20分かかるので、心配です。横浜市及び川崎市の行政区別発表によると、私立中学校進学率は青葉区12年連続横浜市トップの29.5%(更に慶応が近隣に出来る関係であがると予想されています)、麻生区は、24.5%となっています。
491: 匿名さん 
[2008-09-10 14:12:00]
平成19年のデータだと
麻生小の私立中学進学率は、34.9%ですね。
麻生区内では、麻生、南百合、王禅寺、白山が私立進学率が高めです。

山手地区から麻生中までは、少し遠いですね。
でも、中学生も集団で帰ってる子達が多いですし、
人通りが少ない道でもないので、それほど、心配は要らないと思いますよ。
むしろ、体力がついて良いのでは?
ただ、ほとんどジャージ姿なのが、個人的には、気になります。
492: 匿名さん 
[2008-09-10 16:17:00]
半日見なかったらざっくり削除されてる。
何があったんだろう?
煽りなんてどこでもあるんだから、そんなに気にすることないのに。
493: 匿名さん 
[2008-09-10 16:22:00]
むしろ体力がついていいのでは?というのは個人的には違うと思います。今後、中学校を新設してもらいたいとかんがえている親もいるのですから、少なくとも私は新設を願っています。このご時勢、リスク管理が問われているので、20分は親としては心配です。
494: 購入検討中さん 
[2008-09-10 16:22:00]
レフトウィングを検討しているものですが、ライトウィングの価格を参考にしたいと思うのですが価格表をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アップしていただけないでしょうか?
495: 契約済みさん 
[2008-09-10 16:46:00]
麻生小の進学率34.9%というのは、すごい数字ですね。
近隣の小学生の父兄ですが、感覚的に10%は多い感じです。
麻生中学は少し遠いですね。
でも、中学校建てるスペースも必要性も少ないでしょう。
何とか私立に引っかかって欲しいものです。
496: 匿名さん 
[2008-09-10 17:34:00]
中学で私立いれた時点でお子さんのできがはっきりしますね。
できる子の親は鼻高々でいいでしょうけど、落ちて公立や下手な私立に
入ってしまった子は気の毒ですね。
親も必死です。
497: 匿名さん 
[2008-09-10 17:36:00]
電車でカナリ遠くまで通う子もいるのに
中学生にもなって20分歩かせるのが心配なんて
少し過保護すぎませんか?
498: まじめに購入検討中さん 
[2008-09-10 19:39:00]
>475さん、

同感です。 この板は他のマンションと比べても本当に荒れていて、この物件は大丈夫だろうかと少し心配になってきました。 購入を真剣に考えているので、時間の無駄と思いつつ、ちょくちょく見てしまうのですが、物件そのものよりもどんな方々が入居されるのだろうとそっちのほうが気になってきました。 でもきっと良識ある方々だろうと信じております。

ところでデベの方に質問ですが、この物件の購入世帯層はどのような感じでしょうか? 
DINKSは少数派ですか? 
あと、インテリアデザイナーとの無料相談会みたいなのはありませんか?
あったらぜひ利用したいと思います。
499: 賃貸住まいさん 
[2008-09-10 20:14:00]
モデルルームで聞けば?
どうせ買えないのまる分かりですよ。
500: 契約済みさん 
[2008-09-10 20:22:00]
498さん
あなたがほんとうにまじめな購入検討者であるなら、ここの書込み(特に物件や場所など本質に関すること以外の事柄)は参考程度にとどめたほうがよいかと思います。
それよりも、MRを頻繁に訪れて担当者と懇意になり、穴があくほど図面集・パンフ類を眺めたり、場合によっては資金計画の相談に金融機関へ赴くなどして、真に実のある検討をされることをお勧めします。
私はすでに契約を済ませましたが、上述のような仕方で、最終的には気に入った部屋を見つけることができました。
501: 匿名さん 
[2008-09-10 20:47:00]
>>493
区内では、徒歩20分は、近い方ですよ。
山手地区は、開発する時に学校用地を確保してないので、
新設は無料でしょう。
502: 匿名さん 
[2008-09-10 20:56:00]
無理でしょう のまちがいです
503: 入居予定さん 
[2008-09-10 21:13:00]
‘私はこう思います’という書き込みと、‘それは間違っているよ’という書き込みでは
性質が全然違います。
悪意のある不快な書き込みについては、これからも削除依頼していこうと思っています。

「荒らしはスルーして削除依頼」ですもんね。
504: 契約済みさん 
[2008-09-10 21:41:00]
>>498さん

インテリアの相談会は予定されていますが、来年の春頃だったと思います。
あとデベ関係者への質問はここでは不適切かと・・・。
505: 匿名さん 
[2008-09-10 21:58:00]
匿名掲示板が中身のあるものになるかどうかは管理人次第ですね。
投稿者はどこの誰だかわからないんだから読むものは字面だけでは善意か悪意か容易にはわからない。
それを見抜いてきちんとストーリーをつなげていくのが管理人の務め。

少しはここに期待している人もいるんだから無闇に削除しないで、
知力をフルに発揮して構成していってください。
頑張ってくださいね!

しかし、まあ、酷い掲示板でした!
506: 匿名さん 
[2008-09-10 23:18:00]
掲示板、どこも似たりよったりなのでは〜

ところで、以前MRを訪問した時は、3タイプの部屋がありましたが
夏休み明けにリニューアルしたのですか、それとも内容は同じですか?
507: 匿名さん 
[2008-09-10 23:21:00]
ガーデンアリーナの時はもっと上品でしたよ。
こちらは下品ですね。
508: 匿名さん 
[2008-09-10 23:24:00]
いやーガーデンの時、上品じゃないでしょ。
509: 契約済みさん 
[2008-09-11 06:49:00]
MRは、以前のままです。
510: 入居予定さん 
[2008-09-11 07:54:00]
>>509さん

MR、どこか変わったところはありませんでしたか?
511: 匿名さん 
[2008-09-11 08:12:00]
確かガーデンアリーナの時、TVで宣伝してましたよね。
郊外なのに、都心と変わらぬ仕様にしました。。みたいな事いってましたが
三井も郊外物件だと基本的に仕様落とす場合が多いらしいですね。
512: 入居予定さん 
[2008-09-11 08:33:00]
509です。
別件で電話したときに担当者に聞いただけですが、同じだといっていました。
513: 購入検討中さん 
[2008-09-11 11:02:00]
他の物件も考慮しながら、ここの掲示板を時々見ているものです。
503のように入居予定者が、削除削除といっている姿は、他ではあまり見ません。
ご近所さんになるかもしれない人はどんな方かとみな不安になっている時期に、ヒステリーな方が多いと感じてしまうので少し残念です。
514: 匿名さん 
[2008-09-11 11:04:00]
”悪意のある書き込み”というのはあなたが決めることじゃないから。基本的にはどこも管理人さんがあまりひどい内容に対して自発的に削除しています。あえて依頼するのは住民のレベルをあらわしている。
515: 契約済みさん 
[2008-09-11 11:23:00]
契約済みの方でMRに問合せたり実際に行かれたりという話を聞きますが、
どういうことを相談されているのでしょうか。

私は契約してオプション等を決めてから、工事の進み具合を見に行ったことはあっても
MRに行ったり電話したりしたことは一度もないので、特に他意はなく興味があります。
(というか何かした方がいいのかなと若干不安だったりします。)
516: 匿名さん 
[2008-09-11 11:32:00]
住民のレベル云々と書いてる時点で煽る気満々じゃないですか。煽り投稿も削除依頼の対象ですよ。それはルールとして書かれているのですから。
あまりおかしなこと言わんでください。
517: 入居予定さん 
[2008-09-11 12:22:00]
503です。

管理人は、依頼がなければ削除しませんよと言ってましたが...。笑
518: ご近所さん 
[2008-09-11 13:16:00]
>511
ガーデンアリーナのは、宣伝じゃなくて、
日経なんとかニュース(TVTOKYO)のコーナーの特集だったと思います。

都心の億ションと違って、ガーデンアリーナはの郊外物件(実際には、4000万円前後〜6000万円前後の価格)なのに、
床暖房、食器洗浄機、ディスポーザー、100%地下駐車場、24時間有人監視、地域警備といった装備がはじめから標準でつけたという感じだったと思います。
郊外だから仕様を落とすいうより、単なる23区内との比較ではなく、都心も中心部の億ション系マンションのニーズとの比較だったと思います。

最近は、床暖房、食器洗浄機、ディスポーザーは郊外マンションでもつくようになりましたが、以前(2−3年前以上)はオプションでしたから。
519: 入居予定さん 
[2008-09-11 13:55:00]
515さん
大した内容ではありませんよ。
共有者の変更とかローンの金額の変更とか
買い替え物件の件とかそんなもんです。
520: 匿名はん 
[2008-09-11 14:47:00]
516さん
レベル云々と書かれていても全く私には煽る言葉だとは思いませんが?少し神経質になっているのでは?あなたの発言こそ煽りそのものに聞こえますよ!注意して下さいね。
521: 匿名さん 
[2008-09-11 15:32:00]
あなたは鈍感で、そして神経質なんですね・・・。
522: 匿名さん 
[2008-09-11 18:56:00]
三井は郊外だと仕様落とすのは本当らしいですよ。
523: 購入検討中さん 
[2008-09-11 19:32:00]
以前ガーデンウィングのデメリットを伺った者ですが、ベランダを少し工夫すると日当たりは少しよくなるでしょうか? 

ここにあるような↓白いタイルをひいたら少し変化がでますかねぇ。

http://sinnyuu.az.shopserve.jp/

皆さん、ベランダなどはどのように工夫するのでしょう?
524: 匿名さん 
[2008-09-11 20:04:00]
523さん
反射を期待してってことでしょうか?
ほとんど変わらない気がします。
バルコニーに光は当たっているけど、奥行きがあって部屋が暗いなんて時には良さそうですけど。
ガーデンはほんの一部の部屋以外ほんと日が当たらないですからね〜。
525: 購入検討中さん 
[2008-09-11 21:52:00]
523です。 やっぱりバルコニーを白くしたところで無駄な抵抗なんですかね。
何か少しでも部屋を明るくする方法があればと思ったのですが。。

でもこの駅から5分の物件はやっぱり魅力的なので、悩みますね。。。
526: 匿名さん 
[2008-09-11 23:46:00]
>>525さん

日影図を確認されましたか?ガーデンウィングでも高層階とか東側であ
れば、それ程条件は悪くないのでは。ただ、ガーデンウィングはエント
ランスから遠いから、駅徒歩5分にプラス数分は考慮しておいたほうが
よろしいかと思いますよ。
527: 匿名さん 
[2008-09-12 07:30:00]
やはり安かろう悪かろうってかんじなんですね。
これだけの悪条件じゃ
買えるなら普通レフトかライト買いますよね。
ガーデンだと下に見られそうな気がしてきました。
528: 匿名さん 
[2008-09-12 07:48:00]
>>527

ライトの中でも条件のいいところと悪いところがありますよ。下に見られるのが
気になるなら、最高の条件のところはもう売れちゃったから、あきらめたらどう
ですか。条件のいいところは、最初になくなるから、アートセンター並びの次の
マンションを狙うしかないですね。そもそもそんな考えだと、共同住宅には住め
ないと思いますよ。

個人的にはライトと比較するとガーデンは条件にあった価格設定かなと思います。
ただ、ライトの価格がプチバブル絶頂時の相場設定なので、それを基準としてい
るのがどうかなって感じですね。
529: 匿名さん 
[2008-09-12 07:56:00]
527は他デベによる荒し書き込みに違いないです。
530: 匿名さん 
[2008-09-12 08:22:00]
他デベだとしたら、上とか下とか、客をそう見てるんですかね。

あと、買えなかった人の恨み節って可能性もあるよね。
531: 匿名さん 
[2008-09-12 08:31:00]
いやまじめに検討してるんですが
なんとなくそう思われるのかなと思っただけです。
以前、嫌な思いをした事があって。
けっこう気にする人って多いんですよね。
まあ自分もその一人かもしれませんが。
532: 入居予定さん 
[2008-09-12 23:10:00]
ガーデンウィングは他社デベさんが言うほど問題はないと思います。
どういう状況を頭の中で描いているのかは分かりませんが、‘実状’を想像できていない
のではないでしょうか?
イメージ力のない人間のことは信用しないほうがいいです。
533: 匿名さん 
[2008-09-12 23:26:00]
公式HPにセンターガーデン越しガーデンウィングの
完成予想CGがありますね。
534: 匿名さん 
[2008-09-13 07:21:00]
モデルルームでガーデンウィングの日影を確認しましたが、
相当悪いと感じましたよ。
アクアコートや中庭が見えるからいいなんてとてもじゃないけど
思えませんでした。
検討中の方は14階くらいの似たような建物で、
日当たりがどんな感じになるのか良く確認されることをお勧めします。
日当たりは重要だと思います。
http://www.kokoro-iyashi.info/archives/805923.html
535: 周辺住民さん 
[2008-09-13 08:05:00]
今、向かいのリビング群が本当によく見えて、よく住んでいられるなー、
というのが正直な印象です。当事者は意識されてなくてもこちらからは
丸見えです。特に夜は中から照らされているので普通のレースなら何の意味
もないですよ。
536: 匿名さん 
[2008-09-13 09:57:00]
そういうのを気にする人と気にしない人がいるので
人それぞれなんじゃないですか?
537: 匿名さん 
[2008-09-13 10:00:00]
それは建物のせいではない。
住んでいる人間の常識の無さが問題。
夜、レースだけでいるなんてまったくおかしい。
わざと覗かせてるんじゃないのか?
外に面した部屋が外より中のほうが明るい状態になったら
丸見えになるに決まっている。
どんな豪邸だって条件は同じ。
外部の目をさえぎるようにするのが当然。
538: 匿名さん 
[2008-09-13 10:15:00]
共同住宅で一番きついのは西日ですよ。
出来れば西向きは避けたい。
あとは開口部が北向きで南側が閉じちゃってるところ。
赤坂あたりの高級億ションにはそういう部屋が平気であるけど。

では、なんでそういう建物でも住んでる人がいるのか。
いずれも冷暖房と照明で解決できるからです。
そこに金をかけたくないんだったら郊外のゆったりとした共同住宅に住むのがいいです。
はるひ野あたりにたくさん建っているじゃないですか。
子育て世代にはもってこいでしょう。

世間全体がみな、土日休みで、勤務時間が朝9時から夕方5時までなんてんじゃないんですから
ひとはそれぞれ、すまいの好みも条件もそれぞれ。
家庭の中だって個々に生活時間が違うでしょう?
人の心配は余計なお世話。
自分大事に考えてくださいな。
539: 匿名さん 
[2008-09-13 11:09:00]
広くて価格の高いところに住む人が人格者かというとそうとは限らない。
むしろ逆のことも多いですよ。
人のことを考えないから金持ちになったとも言えるでしょう?

昔住んでたマンションでこういうことがありました。
最上階の一番広くて高価格のところに当時の電電公社の部長とかいう一家が入りました。
さすがに盆暮れには付け届けが山のようにきました。
そこの奥さんは留守がちでその荷物を近所の方が預ることが多々あったのですが
おすそ分けがあったことはただの一度もありませんでした。
極めつけは、預ってくれた方に対して「奥さん、私いま手が離せないの?
玄関の前に持ってきて置いてってくださらない?」
それ以来、誰も預かる人はいなくなってしまいました。
当時は不在時の再配送の仕組みが今のように出来上がっていなかったので
随分配送業者にも送り主にも迷惑をかけたことでしょう。

まだ続きがあります。その旦那。つまり電電の部長。
子供の通う小学校でバザーがあって、その会場で父兄が余興を。
みんなポップスを歌う中、この部長、ベートーヴェンの名曲をピアノで。
でも、会場が会場ですからね、食べ物を食べながらわいわいがやがや。
部長、怒って迷演奏をやめてしまった!KYでしょう?
みんな笑ってましたよ!そのときも、そのあともずっと。

要するに、銭かねで手に入れられるものを誇っても意味が無いということです。
最後は中身ですよ中身、人格です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる