![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3202/2755788045_632e1bd93b_t.jpg)
【参考】
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンターの完成後、聖マリアンナの最新鋭の医療施設、
小田急OX、花屋、フレンチ料理店などの進出が決まっており、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
入居開始は2009年9月下旬予定。あと1年以上ありますが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。
アートセンター↓(徒歩1分)
http://kawasaki-ac.jp/index.html
[スレ作成日時]2008-08-12 19:15:00
プライムアリーナ新百合ヶ丘【6】
678:
匿名さん
[2008-09-15 23:35:00]
|
679:
匿名さん
[2008-09-15 23:48:00]
転売目的でなくとも、中古で売りに出したときに値崩れしない物件であるかどうかは購入に当たってのとても重要な要素です。この先、自分の身に何が起きるか分からないし、経済的な理由以外の理由で売却・転居を余儀なくされることだってあるかもしれません。そんな予測困難な事態に直面しても、資産価値のあるマンションを所有していることでその後の選択肢はずいぶん違ってくるでしょう。その意味で、プライムは上記の条件を満たしていると思います。
|
680:
匿名さん
[2008-09-15 23:57:00]
|
681:
匿名さん
[2008-09-16 00:07:00]
自己資金が3割未満の人は持ち家なんて幻想はやめといたほうがいい。
デフレ下でそれすら貯められなかった人がインフレ下で返せるわけがない。 |
682:
周辺住民さん
[2008-09-16 00:13:00]
>680さま
ですからー 今時「買った値段以上で売れる」ことなんて、期待しちゃだめですってば。 それがすなわち「バブル」なんですから。 シーズンアリーナの中古価格の事を書いている方がいましたが、今でも購入価格より1,000万を遥かに上回る価格を乗せているんですね。あれじゃー転売大変でしょう。 679さんが言っている「比較的値崩れしない」っていうのは、転売してもそれほど大きな損はしないって事で、得をする事までは想定していないと思いますよ。そして、確かに新百合駅近のこの物件は、その通り「値崩れしない」マンションだと思います。 (一般論として)転売して得する、なんて時代は二度と来ないと思いますし来て欲しいとも思いません。気に入って永住するのを基本パターンにしない方は、そもそもマンションを検討すべきではないと思います。 |
683:
購入検討中さん
[2008-09-16 00:31:00]
人生は損得や資産の増減だけではないのだが、それを後生大事に守る人たちに合わせて分かりやすいように議論すれば、
仮に今から3年後にプライムが1000万円値下がりしたとしても、プライムでの生活に年間333万円払う価値があると考える人にとっては別に損はしていないわけだから、結局自分の現在の生き方の価値をどのように値踏みするかと言うことになって、それは人様々だから、この物件が高いとか安いとか議論をしても無意味という結論になってしまう、のではないかなあ。 |
684:
匿名さん
[2008-09-16 01:04:00]
あのね、マンションは購入者が一歩足を踏み入れた瞬間から中古なの。
そうなると普通はもう3割減の資産価値なの。 だから逆ザヤにならないよう最低でも頭金3割、4割、といわれてるの。 |
685:
匿名さん
[2008-09-16 01:32:00]
|
686:
匿名さん
[2008-09-16 05:39:00]
ニューヨーク株式、ブラックマンデーに匹敵する暴落。さて、今日の日本株がどれくらい暴落するか。これで、不動産も下落必至でしょう。とりあえず、マンションは様子見した方が無難でしょう。
|
687:
入居予定さん
[2008-09-16 06:40:00]
となりの人の‘財布の中身’事情を知らないのに、「買っちゃいけない」「買わない方が
いいのでは」というのは、余計なお節介って言い尽くされているじゃないですか? |
|
688:
匿名さん
[2008-09-16 06:59:00]
様子見したければすればいいし、必要で気に入ったら買えばよい。
それは各自のふところ具合と好みで決めればよい事。 一般論で語っても何の意味も無い。 現状、気に入った物件があり無理の無いローンが組めるのならウジウジ様子なんか見る必要なし。 逆に覚悟を決めてローン組むようならそもそも家を買う事自体を再検討する要ありってとこですかね。 |
689:
匿名くん
[2008-09-16 10:02:00]
不動産屋の話ですが、年収1000万の人に7000万融資するって言ってましたよ。ホンマかいな?と思いましたが。そんな人を心配しているのかな?
|
690:
匿名さん
[2008-09-16 11:00:00]
融資額、融資の条件なんて個別様々。
担保の有る無しでも違うし、保証の有る無し、本人の信用度、 保証人の信用度などでもまるで違ってくる。 漠然とした情報ではわからないんだよ。 それより、他人のことを心配してどうするのかな? |
691:
9月のセミ
[2008-09-16 12:02:00]
購入者が一歩足を踏み入れた瞬間の3割減になった部屋があったら買いたいです。
6,000万円の物件が4,800万円で買えるんですもんね。 もう一部屋、欲しいです。 |
692:
契約済みさん
[2008-09-16 13:23:00]
確かに私ももう一軒買いたいかも・・・。
基本的には、マンションの中古は値段が下がるというのが一般常識ですが、下がり方はそれぞれの物件の条件により大きく変わってくるもの。一言で3割〜4割下がって当たり前!と言い切るのはどんなもんでしょうか?銀行も1割の頭金でローン組ませてくれるわけですし、それだけの価値をこの物件には見ているということではないでしょうか。 ていうか、お金の事はもうどうでもいいですよね。本当に何度も何度も前向きな方の意見が出ていますが、懐事情は千差万別で、一概に高いから安いからでは話できませんから。 どなたか、もっと面白い近隣情報とか、テナント情報とか提供してください。 |
693:
匿名はん
[2008-09-16 13:55:00]
|
694:
匿名さん
[2008-09-16 13:57:00]
>>692
お店の話題は、別スレでどうぞ |
695:
9月のセミ
[2008-09-16 14:00:00]
本当だ!
電卓で確認してみました。 |
696:
申込予定さん
[2008-09-16 14:14:00]
先日、要望書を提出しましたー!!
悩みに悩んでやっと決めた1室です!! あとは他に希望者が出ないことを祈るばかり…。 抽選だけは避けたい〜>< |
697:
匿名さん
[2008-09-16 15:44:00]
どうでしょうね。新百合は最近供給過剰ですから
古くなったらわかりませんね。 でも最初から売る気で買う人もそういないでしょう。 情勢にもよりますが いざとなったら高く売れなければ賃貸にまわしてもいいですし。 |
フラット35や財形で金利の半分を融資してくれる社内制度があるので、安月給でもなんとかなります。
http://www.zaijukin.co.jp/ntt/
http://www.zaijukin.co.jp/ntt/hp/1yuusi/yuusi_01_001_flameset.htm