![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3202/2755788045_632e1bd93b_t.jpg)
【参考】
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンターの完成後、聖マリアンナの最新鋭の医療施設、
小田急OX、花屋、フレンチ料理店などの進出が決まっており、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?
入居開始は2009年9月下旬予定。あと1年以上ありますが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。
アートセンター↓(徒歩1分)
http://kawasaki-ac.jp/index.html
[スレ作成日時]2008-08-12 19:15:00
プライムアリーナ新百合ヶ丘【6】
391:
匿名さん
[2008-09-07 20:21:00]
八幡屋磯五郎の七味唐辛子いつも使っています。近くで買える店があるなんて嬉しい限りです。誤表示は年号の印字ミスでホームページにも載っていました。私は、長野市出身で帰る度に、善光寺の近くにある本店で買っています。缶がレトロで良いですね。お味噌は、善光寺門前会の「すや亀」の味噌を愛用しています。これも○×で買えるようになると良いですが、味噌も唐辛子も長年慣れ親しんだものが良いので自分にあったものが一番なのでしょうが。
|
393:
匿名さん
[2008-09-07 20:42:00]
ねえ、391さんみたいに普通に返せばいいものを殊更に深読みして。
因みに、八幡屋磯五郎の七味(なないろ)は伊勢丹の各店で買えますよね。 あと、三越、京急、東武にもあったかな? 何とかいう食材のチェーン店にもあったんじゃないですか? でも、プライムに入れば目の前で買えるんですからいいですね。 東京にいると日本国中のいいものが何でも買えちゃいます。 案外、東京(江戸)の名品が忘れられちゃったりして。 東京で七味(なないろ)といったら薬研堀「中島屋」ですがご存知ですか? 京都では清水寺の「七味家」。 それぞれに香りが違って楽しめます。 しかし、さすが信州そばの本場、八幡屋はいい香り! |
395:
匿名さん
[2008-09-07 21:02:00]
いい加減、唐辛子もOXの話題は、スレ違いでは?
OXについては、新百合ヶ丘の住み心地スレの方が良いと思いますよ。 |
399:
匿名さん
[2008-09-07 22:14:00]
新百合山手ファンの柿生住民です。
今はちょっと無理ですが、アリーナシリーズのどこかの良い部屋が中古ででたら、是非検討したいと狙ってます。場所はプライムがダントツですよね。 マンション掲示板マニアの方はどこにでも同じようなことを書き込んで楽しんでいますから、あまり気にしない様にたほうがいいですよね。 「新百合山手」も「プライムアリーナ」も、間違いの無い選択なのは確かだと思います。 スーパーも唐辛子も、それだけ平和だってことで良いんじゃないですかー(笑) |
400:
匿名さん
[2008-09-07 22:20:00]
皆様、他においしいもの情報教えてください!
|
401:
匿名さん
[2008-09-07 22:22:00]
成城石井のミルクジャムはいまいちでした。
|
403:
匿名さん
[2008-09-07 23:38:00]
ミルクジャムならフォションの方が美味しいですよ。
OX万福寺店にありますね。 OXは「こんなもの売ってる!!」という 嬉しい驚きがあります。 |
406:
購入検討中さん
[2008-09-08 09:09:00]
先日こちらのMRに初めて行ってきました。
現在小田急線沿線に住んでいないので、新百合ヶ丘にあまり馴染みがないのですが、とても良い町ですね。 プライムアリーナの周辺環境も素晴らしいですし、十二神社の秋祭りなどどなたかこの板でご紹介下さりましたが、とても雰囲気の良さを感じました。 そこでもしご存知でしたら教えていただきたいのですが、ガーデンウィングは日当たりの問題とエレベーターが一基しかないこと以外に何かデメリットはありますか? ガーデンの予定価格はそれなりに適正だと思ったのですが、実際のところどうなんでしょう? もし何かご存知でしたら教えていただければと思います。 |
408:
購入検討中さん
[2008-09-08 10:27:00]
ガーデンウィングのデメリットですが、中庭に面しているので子供たちの遊ぶ声などが
多少気になるかも・・・。(まあ、子供が遊ぶような感じではないかもしれませんが・・・) あとは、プライバシーの問題とか。 でも、先週の折り込みチラシを見るとあの中庭を見下ろしながら洗濯物を干す・・というのも 悪くないかな、と思いました。 価格も魅力的ですね。 |
409:
匿名さん
[2008-09-08 11:08:00]
> 405、407さん
私は客観的冷静にみてあなたたちがあげつらっている投稿より あなたたちの投稿の方が悪質というか子供っぽくて程度が低いと思いますが。 自由に投稿することに制限を設けてはダメですよ。 意見が対立して少し激しいやり取りになったっていいじゃないですか。 この一連のやり取りはこういう掲示板の本来のあり方を示唆しています。 一件も削除せずに残しておくのがいいんじゃないですか? そういう風に思えないとすればしばらく遠ざかってみてください。 興奮が収まるでしょう。 |
|
410:
匿名さん
[2008-09-08 12:28:00]
私は、目の前が建物で視界が遮られてる物件は息苦しくて駄目でした…
|
411:
契約済みさん
[2008-09-08 13:48:00]
ガーデンのチラシでは、物件パンフに載っていなかったCGが登場しましたね。
ところで、エントランスの正面、中庭のモミの木は、日が当たらないのに育つんだろうか? |
412:
匿名さん
[2008-09-08 13:58:00]
そういう方も当然いらっしゃるでしょうね。
わかります。 でも、私は(買えないかもしれないけど)安さに惹かれますね。 新百合から5分で周辺の環境もいい。 売主も一流で、しかも同じ敷地に立つ同じ時期に入居するマンションが、 外への眺望を失う代わりに500万円以上も安いんでしょう。 外の眺望も大事だけどごみごみした都市空間が見えるだけで、 それよりもきれいに作られた中庭を楽しめるなら却って西洋風で気が利いてませんか? ヨーロッパの主要都市の建物は中庭とコリドーですもんね。 問題は風通しですけど、いずれにしても冷暖房無しには過ごせないでしょう? よく検討してみたらいいと思います。 |
413:
周辺住民さん
[2008-09-08 14:34:00]
OXもいいですけど、駐車場の出入り口がちょっとね。まさか、あそこにできるとは思ってませんでした。津久井道から入ると、信号のないところを右折、右折でしょう。しかも、公園出入り口階段の前。
あんまり、車にウロウロされたくないのだけれど、と思うのは住民エゴかな? |
414:
匿名さん
[2008-09-08 16:42:00]
ライト住民レフト住民からすると、
ガーデン住民は下に見られることになるんでしょうね。 |
415:
契約済みさん
[2008-09-08 17:30:00]
>414
上とか下なんて気にしないでしょ。 ガーデンには鬱陶しい梁も少ないとか、ライトやレフトより良い部分もあるから 購入者がそれぞれ何を重視したかによると思います。 うちもライト、レフト、ガーデン本気で迷いましたから、それぞれに一長一短があって、 どの棟が優れているとは言い切れないって思っています。 |
416:
匿名さん
[2008-09-08 17:46:00]
私も目の前がさえぎられているので、少し気になりました。ここに住んでいる以上、ずっとこの状態が続くのであればきついかもと思いました。
|
417:
匿名さん
[2008-09-08 18:00:00]
|
418:
匿名さん
[2008-09-08 18:37:00]
目の前のガーデンを眺められるのは、部屋の中からだと
なんとなく勘違いしてしまうのです。 実際、部屋にいて窓から見えるのは向かいのレフトウイングだけだと 思います。 素敵な庭を眺めるのは、ベランダに出て、更に下を覗き込む時です。 実際の部屋がないまま、モデルルームや図面で判断する事は難しいです。 本当にご参考まで。 |
419:
申込予定さん
[2008-09-08 19:05:00]
↑
向いに見えるのはレフトじゃなくてライトの間違いですね。 それはさておき、この物件は駅まで5分ですが、新百合ヶ丘の駅は広いので、実際には 電車までだとさらに2〜3分は追加されますね。 今更気付きました。 |