【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
LAZONA川崎物件HP ⇒ (完売により閉鎖)
LAZONA川崎スポットライト ⇒ http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html
川崎駅周辺総合整備計画 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyoutop/matikyok1.htm
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
[スレ作成日時]2006-10-24 00:10:00
LAZONA川崎レジデンス 【18a】棟目
541:
匿名さん
[2006-11-22 21:42:00]
|
||
542:
匿名さん
[2006-11-22 23:11:00]
明日はルーファのイルミネーション点灯ですね。
東口から市役所辺りは今日でしたが。 |
||
543:
匿名さん
[2006-11-23 00:31:00]
教えてください!
サッシの高さって何センチか覚えてるかたいます? 2300じゃないですよね? |
||
544:
匿名さん
[2006-11-23 00:46:00]
以前住んでいたタワーでは、指定された新聞配達業者と指定された宅配業者(牛乳配達)
だけが、共用部の鍵を持つのを許されていて、新聞は朝刊のみ各階の住戸まで、 牛乳も各住戸まで宅配されていて、非常に便利でした。 指定業者なので、担当者もきちんと管理されているので防犯上も問題ありません。 タワーとなると上階ではいちいち新聞だけで降りるのも大変だし、それにもし 1Fポストとなると、朝に朝刊とりでEVがパンクしてしまうのではと思います。 今の低層マンションでは、そういったサービスが無く、 朝は、新聞とりと出勤者でEVがなかなか来ず、電車に乗り遅れることも。 そして宅配の牛乳が取れずで難儀している状態です。 (スーパーのものより、宅配の牛乳は高いけど、味や栄養が違うもので・・) 新聞の朝刊と、宅配(但、牛乳程度のみに限定して)は各階まで許可して 欲しいですね。 |
||
545:
匿名さん
[2006-11-23 00:53:00]
544です。
追加、自己フォローです。 以前のタワーでは、新聞業者が指定されていた分、新聞などの一切の勧誘が 禁止されていて、この面でも良かったですよ。 因みに大手紙は勿論、大体の新聞はカバーしていました。 お陰で、しつこい読○とかの勧誘が無く良かったです。 出来れば、個人的希望ですが、1階のポストも、あらかじめ許可された業者 しかポスティング出来ないようにしてくれると尚嬉しいです。 無造作に入れられるチラシなどを何とかして欲しいものです。 許可された業者以外が入れたい時は、管理人に言って、そのつど許可を得る ようにすれば、問題もないと思いますが如何でしょうか。 |
||
546:
匿名さん
[2006-11-23 01:34:00]
私も業者の担当者がきちんと管理されていれば特に問題はないと思います。
ただ、共有部の鍵を渡すのはどうかと思うので、一般の会社みたいに フロントで業者の人には身分証明を示してもらって、代わりバッヂみたいなのをつけてもらうとか。 誰でもいいというわけじゃなく、ある程度は「指定業者」ということも必要かとは思います。 あと、ラゾーナって24時間有人管理のはずだから(管理人さんとガードマン)、 朝刊配達はガードマンに解除してもらって入るんだと思ってます。 うちも食材宅配を利用しているし、やめたくないので、 なんとかみんなが納得できる方法を探していきたいです。 (ただ、牛乳程度限定とか言われちゃうとちょっと・・・) ポスティングの件は、確かに。 アダルトビデオのチラシなんかよく入ってますもん。イヤですよね。 うちのマンションは管理人室の目の前が集合ポストなんですけど、 敵は見つかってつまみ出されないように、管理人さんが見回りに出た隙とか、 夜中とかに入れてるんですよね。 朝、朝刊と一緒にアダルトビデオのチラシが出てくるとうんざりです。 |
||
547:
匿名さん
[2006-11-23 05:59:00]
|
||
548:
匿名さん
[2006-11-23 11:06:00]
入居説明会で 荷物の受取とかの交渉をするのはやめてほしいです。
入居までの手続き 決済のこと 部屋の手直しのこと 駐車場のことなどの 説明があった上で初めて集まって親睦を深めようという場であげる話題ではないと思います。 最初に集まる場で個々のことを主張しあうと今後を含めてまとまらりが とれない集団になっていきそうです。 運用の質問するのはいいとして、マッチしない細かい運用は自分たちできめていくんでしょう。 入居説明会で交渉などしないで管理組合の理事でも立候補するなど発案するなどしていってください。 受身じゃなくていいマンションにしていきましょうよ。 あれもやりたいこれもやりたいを全部通すと一番期待しているセキュリティが ずるずるになるのを警戒しています。管理人や警備員が個々の対応が忙しくて 全体の管理に影響が出るようだと困ります。ラゾーナは警備やコミュニティが できていて 進入しにくいぞっていうのを犯罪者にわからせるのを期待しています。 配達員も正直あまり信用できないかと思います。 |
||
549:
匿名さん
[2006-11-23 11:40:00]
|
||
550:
匿名さん
[2006-11-23 11:49:00]
内覧会もうすぐですがみなさんは同行者の業者の方を頼みましたか?
うちは知り合いの一級建築士に頼んでいたんですが急に都合が悪くなってしまって 今からでも業者に頼めるか、自分でチェックするか迷ってます。 |
||
|
||
551:
匿名はん
[2006-11-23 14:27:00]
550さま
私も知り合いの一級建築士に頼んでいたんですが急に都合が悪くなってしまいました。 同じような人がいらっしゃるんですね。 でも お金を出してまで頼まないと思います。 |
||
553:
匿名さん
[2006-11-23 16:25:00]
>549さん
547です。すみません、カーテンのサイズでした。レールがトップについているのでカーテンは室内高と同じ高さになるというのを「サッシの高さ」として答えてしまいました。 確かにサッシは一番上まではなかったですね。 |
||
554:
匿名さん
[2006-11-23 18:46:00]
>552
そうですよ。一戸建てなら確認すべき重大な箇所多いので 同行はいい考えですが、マンションの室内はそこまで玄人の 目で見ないと危ない箇所はないですからね。マンション購入3回 経験ありますが、全部自分の目で確認、指摘はたくさんしましたが 問題ありませんでした。 |
||
555:
匿名さん
[2006-11-23 19:56:00]
内覧会の同行は、5万円くらいが相場ですよね。
マンションは高い買い物なので、やっておくべきか迷います。 webとかで調べると、チェックシートとか提供してくれているサイトもあります。 まず自分でやってみて、問題あったら再度の確認の際に同行を頼んでは、という良心的?なところもありますし、 全体的には、マンションの場合は自分でできそう(というか、当然ながら構造上の欠陥までは面倒見切れん、 内覧会じゃ、見た目のところしかわからない、ということみたいで)ですね。 でも、プロの目から見て、何かあった場合、これは交渉すべきかどうか判断できるというのがメリットなんじゃないか と思います。といって、料金は安いとは言い難いし、友人に頼むのもかえって気を使うし・・・ 悩ましいところです。自分でまず見よう見まねでやってみますかね・・・ (懐中電灯や、水平器、メジャー、付箋くらいは持って行きましょう!) |
||
556:
匿名さん
[2006-11-23 19:59:00]
555です。
そうそう、部屋の詳細な図面を入手された方いらっしゃいますか? 三井さんは、お願いしたらすんなり出してくれますかね? |
||
557:
匿名さん
[2006-11-23 23:09:00]
基本的に内覧会は自分自身で見るので十分ではないでしょうか。
私は、過去のマンションでも自分で見ました。 プロに同行してもらったところで、内覧会は表面を見る程度しか 出来ないので、プロが居ても余りメリットを感じないです。 そもそも内覧会て、内装を見るだけなので問題があったところで 大した問題ではないですよね。 躯体そのものとか、基本的なところは、もう見れないものですから。 と私は思いますが如何でしょうか。 |
||
558:
匿名さん
[2006-11-23 23:53:00]
「東芝レビュー」という東芝の技術情報誌に「次世代ITマンションシステム」
という論文題目で、ラゾーナ川崎レジデンス他2件のフェミニティシステムの 導入事例が掲載されていました。 http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2006/10/61_10pdf/a10.pdf |
||
559:
匿名はん
[2006-11-24 23:22:00]
購入者@京都在住です。
バイク置き場を申し込んだのですが、私のバイクは、全長2175mm しかしながら マンションのバイク置き場の全長は2000mm あー 今更ながらに気がついたんですがどこに置けば良いのか また新しい課題が出てきました。 大型バイクをお持ちの方は、どうなさっていますか。 同じ悩みの方は少ないと思いますがいらしたらアドバイスをお願いします。 |
||
560:
匿名さん
[2006-11-24 23:46:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は安全な国産品が欲しいのと、病気持ちなので医食同源もかねてやっているけど、
他にも子育て中だったり、介護してたり、アトピーとかに悩んで特別にそういう食品を頼んでいたり、
高齢や障碍の人で買い物は大変とかいろいろありますよね。
宅配ロッカーだけど、そんなに数があるわけじゃないし。だって535さん、537さん、私で既に3世帯。
(537さん、やめることないと思いますよ)
全世帯中、何世帯利用者がいるか・・・
宅配ロッカーは受け取るだけじゃなくて、発送したい人やクリーニングの受け渡しにも使用するでしょう。
送付資料の中に宅配ロッカーのチラシがありましたよね。
個人宅配の荷物だけで使ってしまいますよ! いえ、不足です!
もちろんそんなことは許されませんよね。宅配ロッカーはマンション居住者全員の共有物なんだから。
玄関先までが無理なら、フロントで預かってもらえるのが一番かなと思います。
フロントで預かってもらうといっても、別に特別なことをしてもらうわけじゃありません。
ただ、スペースに荷物を置いといてもらえればいいだけなんです。
帰宅時に台車借りて、荷物と一緒に部屋まで行けますから。
台車だって個人持ちでいいです。ユニディで売ってるでしょうから。
まぁ、何はともあれ、入居説明会のときにでも交渉してみます。
個人宅配やってる皆さん、皆さんも交渉してみてくださいね。