【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
LAZONA川崎物件HP ⇒ (完売により閉鎖)
LAZONA川崎スポットライト ⇒ http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html
川崎駅周辺総合整備計画 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyoutop/matikyok1.htm
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
[スレ作成日時]2006-10-24 00:10:00
LAZONA川崎レジデンス 【18a】棟目
182:
匿名さん
[2006-11-01 07:59:00]
|
||
183:
匿名さん
[2006-11-01 09:14:00]
積み立てで替えるのは難しいと思いますよ。
価値観は人それぞれだし、無駄な出費と思って 毛嫌いする人もいると思うので・・・。 長年住んでいれば、いずれ交換って事には なるので、こういう議論はその時にすれば 良いのかなぁ〜とはおもいます。 個人的には、あまり気にならなかったかなぁ(^_^; センスが悪いのかも・・・あはは(汗 |
||
184:
匿名さん
[2006-11-01 09:55:00]
売主と金利になんの関係が?
そもそも10日に融資先を確定したところで公庫以外金利は確定しません。 むしろ確定して欲しいくらいです。 |
||
185:
匿名さん
[2006-11-01 11:33:00]
川崎市の幼稚園は願書提出日が今日ですが、皆さんはどこの幼稚園にしましたか?
以前ここでも幼稚園や保育園の話が出ていたと記憶していますが。 うちはラゾーナから一番近い女躰神社幼稚園にしました。やっぱり近いのが一番 安心できるのと少人数で先生の目が行き届いていること、茶道や書道などのカリキュラム に魅力を感じたからです。神社ならではの和太鼓や雅楽、神楽などの課外授業も面白そう だし。 |
||
186:
匿名さん
[2006-11-01 12:39:00]
資金調達がきちんと執行できるか 変更による手続きに漏れがないかのチェックをするようですよ。
うちは当初の案より変更するのですが、差分がでた分の審査手続き書類を 送ってくれるようです。 直前で 動かされると手続きが間に合わないなどがあり なるべく変更しないでくれって いっているのだと思います。 うちは今回でFixします。もう悩まないよ。 |
||
187:
匿名さん
[2006-11-01 12:47:00]
うわぁ!銀行の住宅金利が0.2%もあがっちゃった!
|
||
188:
匿名さん
[2006-11-01 17:48:00]
質問なんですが、ラゾーナプラザで買い物をすると、レジデンス入居者にはマンションまで荷物を届けてくれるサービスがあると聞きましたが、それは本当なのでしょうか??
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? |
||
189:
匿名さん
[2006-11-01 21:00:00]
うちも女躰神社幼稚園です。ラゾーナの方が他にも2人くらいいましたよ。
でもこの近辺で人気あるのはみゆきと小鳩なんですよね。どちらも1クラス 35人以上のようですが。 |
||
190:
匿名さん
[2006-11-01 21:21:00]
>188さん
Lazona Owner's Press Vol.4の「ヤマト運輸とのコラボレーション」に記載があります。 |
||
191:
匿名さん
[2006-11-01 23:50:00]
>181、184、186さん
多分、三井側が金融機関から融資対象者の事前審査を得ておいて保証を取って おきたいからだと思いますが、確かに、三井側の横暴とも言いたいですよね。 手付けを入れているのだから、ごちゃごちゃ言うなて言いたい方も居るのでは と思います。私も言いたい!! 私は、もぅ提出しましたが、そうしたらさっそく変更に伴い、 再審査の為の書類が届き、また収入証明などの公的な証明を要求してきました。 前の証明書を使えと言いたいところですが、審査はあくまでその時点毎に 一枚ずつ必要と言ってくると思います。 1月の契約会(人によって時期は違うかも)、さらには、融資関係は、 銀行などとの契約日までに間に合えば良いのではと言いたいですよね。 販売から入居までは平気でお客に待たせるのに、三井側の請求は 急で期限も短いですからね。 今日届いた追加請求に頭に来ている者でした。 |
||
|
||
192:
匿名さん
[2006-11-02 00:56:00]
>191さん
融資は何に変更されるのですか? うちは公庫おさえているのですが、当時安かったフラット35も ほとんどかわらなそうなので迷ってます。 しかし融資関係含め、その後の手続き、三井のやり方横暴ですよね。 契約済みなので、お互い対等な立場ですからね。 お金が入金された日に、引き渡すだけ。法的にはそれだけでしょ。 |
||
193:
匿名さん
[2006-11-02 00:58:00]
提携外ローンの場合はそれくらいのタイミングでもいいんじゃないですかね。
「お尋ね」の提出は別に11/10じゃなくて、もっと遅くていいと言ってました。 提携ローンの場合、購入者の変更希望を受けてから、三井不動産が変更や 再審査手続きのお膳立てをするため、希望の受け付けを早めに締めるのだと 思います。証明書の再提出は銀行の問題であって、三井不動産は関係ないかと。 ちなみに私の場合、提携から提携外に変更しますが、提携ローンのキャンセル 手続きは三井不動産経由になるようです。銀行に相談したらそう言われました。 |
||
194:
匿名さん
[2006-11-02 06:30:00]
193さん
どこに変更するのですか? 私は住信、中央三井信託を気にしてますが、最初に優遇幅が広くて良い商品だと思います。 10年固定にして、第一回時借り換えの時に、優遇幅が狭くなりますが、優遇幅がより広い銀行に乗り換えればいいかなーって思っています。 |
||
195:
匿名さん
[2006-11-02 06:39:00]
幼稚園、うちの子も女体神社です。近いし申し分ありません。それより小学校は幸町小学校になるから、来年度は生徒数がかなり増えるでしょうね。
|
||
196:
匿名さん
[2006-11-02 07:41:00]
181です
三井不動産だって開発に金融機関から多額の融資を受けて 多額の金利も払ってるという意味です。 融資利用特約でドタキャンされたらたまらないのではという意味です。 |
||
197:
匿名さん
[2006-11-02 10:10:00]
融資の実行には準備がいるでしょうから
余裕をもって書類を集めてるのでは。 同じ実行日のものが多いところで何百件と金融機関に回るんですから・・ |
||
198:
匿名さん
[2006-11-02 10:32:00]
197さんに同感
ギリギリで借入先を決めたとしても 提出期限までに書類を出している人から実行日を 決めていくでしょうから、希望通りの日程にならなかったり 最悪引越し日まで、ずれこんで・・・・となりたくないので うちは資金計画を提出しました |
||
199:
匿名さん
[2006-11-02 13:01:00]
もう、公庫に決めている人は、そのままでいいと思いますよ。
|
||
200:
匿名さん
[2006-11-02 18:09:00]
タワー真ん中あたりの購入者です。
本日新生銀行から事前審査の書類確かに受け取ったのでこれから本審査ですといわれました。 りそなはもともと提携という事もあり事前審査で通っており同時に本審査に入ったんだけど,どうするか悩んでます。 基本は繰り上げ返済しようと思うので小額でもできる新生か、元金均等があるりそなのフラット35か。。 りそなってやっぱり金利が都銀では安いんだけど、利便性が。。 誰かご意見ご指導お願いします。 |
||
201:
匿名さん
[2006-11-02 20:37:00]
公庫が最高
|
||
202:
匿名さん
[2006-11-02 23:23:00]
>192さん
191です。 私は、フラットと提携銀行間で予定をしていますが、それぞれの比率を 変更しようと(当初はフラットが大半なのを銀行の比率を上げようと) 変更届を出しました。 他の方も書かれている様に、決まっている人から早めに処理を進めている 様で、絶対にその期限までに確定しなくても良いようでした。 (三井さんの口調より) どの銀行にするかは、人それぞれ違うと思いますが、私は、提携行のままで 決めました。提携外も当初はいいが、この後が良くなかったり、ミックス 型(当初優遇+固定など)がやりにくかったりなどと、自分で動くのが 大変なのでそうしました。 あと、フラットはSBIが当初より三井さんに進められていたのですが、 最近そんなにメリット無くなって来ましたよね。 おまけに、ここは、提携でも自分で銀行まで行かねばならず、契約会には 来ないらしい。 |
||
203:
匿名さん
[2006-11-02 23:36:00]
去年の営業さんの説明では、資金計画はH18年秋に決定してもらう、ということでした。
なので、今回はちょうどそのタイミングだったのかなと思っています。 皆さんは、もっとおそくてよいという説明だったのですか? |
||
204:
匿名さん
[2006-11-03 00:09:00]
私は返済期間が短いこともあって、JAセレサ川崎にしました。
10年固定特約では、どこよりも金利低いです。申し込み時に金利も確定なんで。 公庫は一般に銀行より金利が高いし、保証料無しだけど団信保険料はけっこう大きいし、繰り上げもフラットとちがって手数料かかります。ラゾーナのモデルルームがあったころ(1年半くらい前?)で金利確定できた人はそれでいいかもですが。 |
||
205:
匿名
[2006-11-03 05:47:00]
購入者@京都在住です。
どなたか、東京スター銀行のスターワン住宅ローン使われる方いらっしゃいますか。 ここって、興味深いんですけど会社がいまいち。。。。 悩んでいます。 http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/homeloan/about_edm.htm... |
||
206:
匿名さん
[2006-11-03 09:28:00]
>>205
204です。スター銀行で、試算してもらいました。 私の場合はどんなに条件を変えて試算してもセレサの方が有利でした。 スター銀行は大変丁寧に対応して、試算もしてくれますよ。どちらかというと、長いローン期間を組む人や、 貯金をどんどんできる(貯金の分は金利がかからない)人向けという印象でした。 ローン金額や期間を変えてでも、住宅ローン控除を最大限利用する、というある意味で発想や視点を変えた見方を教えてくれるので、話を聞くだけでも勉強になります。 |
||
207:
匿名さん
[2006-11-03 10:18:00]
JAセレサは、火災保険が公庫に対して弱かった
|
||
208:
匿名さん
[2006-11-03 10:44:00]
私もJAセレサと公庫財形を比較しました。現時点で新規で契約するならJAセレサがよいですが
公庫は契約時に金利が確定できるのに対してJAは6ヶ月前でしか確定できないため 初回の優遇がついても公庫より高くなります。 もちろん金利があがったのは たまたまかもしれませんが、契約時点で公庫を申し込んでおくことの デメリットはないわけですし、私はJAを選ぶ必要はないという結論に達しました。 ほぼ条件は五分五分でしたが、公庫は火災保険・地震保険に保障範囲が広いものが割安で入れますがJAの保険はそれに比べて弱いのが決め手でした。あと鹿島田へいったのが悪かったのか 相談員があれってくらいだめでした。公庫に対するアドバンテージすら説明できない人が やっていているのはどうなんかと。 |
||
209:
匿名さん
[2006-11-03 11:00:00]
あと 処理が間に合わなかった場合は、つなぎ融資(金利 手数料あり)で処理されるとありますので
三井だけでなくて 自分もそんな状態にはなりたくないため 今日提出します。 4000万で2週間のつなぎが必要になると 約6万円かかるようです。 |
||
210:
匿名さん
[2006-11-03 12:50:00]
金利に魅力を感じて8月セレサに申込み審査を通ったのですが、4月迄に転勤になりそうなので利便性を考えて提携の都銀にするつもりです。せっかく入居を楽しみにしていたのに残念です。妻子は部屋が広く使えるので喜んでいますが・・・
|
||
211:
匿名はん
[2006-11-03 13:44:00]
204さん
購入者@京都在住です。 東京スター銀行の件、コメントありがとうございます。 私の場合は、ローン控除狙い(住宅ローン控除を最大限利用するなので、 この銀行が一番良いのですが、この銀行に少し不安があるので躊躇しているところです。 |
||
212:
匿名さん
[2006-11-03 14:18:00]
東京スター銀行 定期預金をしようかと以前調べたときに この商品は最長10年定期ですが 6年で
終わることもありますとか 途中解約はできませんとか 頭の悪い私には 得なのか損なのか よく理解できませんでした。 節税に使うとするとペイオフの金額を超えて貯金することになりますよねん。 そんなことは起きないとは思いますが 破綻したら借金は全額残り、貯金は1000万なんて ことがおきるのかしらん。 |
||
213:
匿名さん
[2006-11-03 14:26:00]
210さん
物件をあきらめるのか ああ残念と思ったら 妻と子だけラゾーナなんですね。 広く使えるから喜ぶなんてひどい話だ。早く戻ってこれることをお祈りしています。 |
||
214:
購入者
[2006-11-03 15:08:00]
購入者です。
三井住友銀行で3,000万の35年(ボーナスなし・ミックスプラン)を考えています。 ①全期間固定で1,200万円(3.35%) ②固定金利特約型2年で900万円(2.65から1.2優遇して1.45%) ③固定金利特約型10年で900万円(3.85から1.2優遇して2.65%) 最初の2年間の月々の返済額は、①48,557円+②27,336円+③32,902円=108,795円です。 金利は11月現在のものなので、来年はもうすこし上昇すると思いますが・・・ それと、インターネットからであれば、繰上返済の手数料が無料で回数制限も無く 1万円からでも可能です。 ここの掲示板を見ていて、大手都市銀行を検討している方が少ないので 三井住友銀行で借りていいものか、ちょっと心配しています。 |
||
215:
タワー購入者
[2006-11-03 16:40:00]
皆さん、色々と悩み、勉強されているんですね。
うちでは、公庫申込時金利が、確か3.02%だったので、それ一本で行くか検討中です。 >>214 さんのように、分割することで、返せるものを短期集中でガシッ! と返すと言うことに、もっと早く気付いていれば、もう少し総返済額を減らせたかな… とちょっと反省気味です。この三連休で決めなくちゃ… |
||
216:
匿名さん
[2006-11-03 16:46:00]
210さん
JAで8月で金利確定しているなら断然都銀よりいいのではないですか? 10年1.95だったはず。その時は半年ではなく1年前までは申し込み可能でしたからね。 |
||
217:
匿名さん
[2006-11-03 19:09:00]
ちょっと不思議な配色が多いですよね(^_^.)
もちろん人それぞれ気に入ってるいる所とそうでない箇所があると思いますが、全面的に高級感をベースに考えて欲しかったと感じます。タワーはシンプルで内装も(絨毯やドアの色)も高級感がありますよね。高級感の価値も様々でしょうが、シックな色合いが人に高級な印象を与えるからモデルルームなど雑誌に乗っているお部屋はアーバンな感じが多いのではないでしょうか? 同じ設計で同じ素材を使っていても、選ぶ色によってまったく印象が違いますよね |
||
218:
匿名さん
[2006-11-03 20:54:00]
タワー棟の引渡し日は4/1(日)と4/2(月)の2日が設定されてますけど、
提携外ローンの人は4/2(月)になるんですかねえ。 日曜引渡しは難しいことになりそうな気が。てゆうか無理か。 かといって月曜は年度始めなので会社休めるのかという問題もあるなあ。 |
||
219:
匿名さん
[2006-11-03 23:11:00]
財形住宅金融㈱を利用する方いらっしゃいますか?
この会社に出資している会社に勤められている方が利用できるそうです。 申し込み時の金利が適用されるため、今なら35年固定2.02%です。 5年ごとの金利見直しではありますが、かなり有利な条件かと思います。 デメリットは何かあるのでしょうか? ご教示いただければ。 |
||
220:
匿名さん
[2006-11-03 23:19:00]
>219
金利は魅力ですがリスク高いですね。 |
||
221:
匿名さん
[2006-11-03 23:43:00]
リスクって何ですかね?
2.02%より下がる可能性ありとでも? |
||
222:
匿名さん
[2006-11-04 00:36:00]
財形のこと詳しく知りたいな
|
||
223:
匿名さん
[2006-11-04 06:11:00]
財形住宅金融㈱っていくらなんでも35年固定2.02はないだろうと
グーグルで調べてみたところ5年固定ですよね。 公庫財形より金利は安いが制度も同じようですが、ぜんぜん知りませんでした。 情報が少ないのでメリット デメリットが見えてこないのですが 会社の福利厚生としてきちんと提示されているなら使えばいいのではないかな。 私の会社は入っていないです。 リスクは 比較的短い5年後10年...後の金利動向のことでは |
||
224:
匿名さん
[2006-11-04 06:13:00]
東京スター銀行の、預金と相殺できるローンって、金利高くなっているはずですよ。私も少し調べましたが。
222さん、財形です。この会社に出資していなくても、会社が窓口にならないというだけで融資受けることが可能です。 http://www.zaijukin.co.jp/ |
||
225:
匿名さん
[2006-11-04 11:46:00]
216さん 210です。
金利は8月申込み時点確定で10年固定2.05%です。 提携の都銀は現在2.35%なので0.3%の差ですが、実行時はさらに金利が上がると思ってます。 しかし、繰上返済やネットバンキングの利便性を勘案すると、横着者の自分には都銀のほうが 良いかなと思っています。 |
||
226:
匿名さん
[2006-11-04 15:15:00]
みなさん一流企業だから、社内融資が一番お得なのでは?
|
||
227:
匿名さん
[2006-11-04 18:01:00]
社内融資は 会社の縛りがきつくてパスです。
|
||
228:
匿名さん
[2006-11-04 18:21:00]
206です。
いいですね、借り入れの件、これくらい活発に情報交換できると嬉しいです。 図らずも、私は今セレサを6ヶ月前に確保できた,というのは大変ラッキーだったと再認識できました。 火災保険の件は知りませんでしたが、そんなに公庫と差があるもんなんでしょうか。 確定時(10月)も210さんの8月時と同様に10年固定2.05%ですから、私は残り5年がどうなるかです。 (年齢のこともあり、15年で終えたいので) 255さんのように、ネットバンキングは魅力と思い、三井住友も考えましたが、どう計算しても総額の差が それに見合うとも思えませんでしたので、セレサにしようと思います。 226さん たぶん社内融資がお得だったのは、5〜10年くらい前までじゃないでしょうか。 今はたいがいどこの大手でも社員への厚生や優遇はかなり削られてます。 |
||
229:
匿名さん
[2006-11-04 19:19:00]
|
||
230:
匿名さん
[2006-11-04 19:28:00]
万一途中で自己退職でもしようものなら、
一括弁済…はぁ。 |
||
231:
匿名さん
[2006-11-04 22:21:00]
退職しないで会社の犬になりなさい!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
他の三井のマンションも外観は同じような配色ですよね。「高級感」って高級じゃないですよね。
価格相応のカジュアルな感じでいいと思います。私は十分に気に入っています。