グランドメゾン本牧のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
グランドメゾン本牧でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
所在地:神奈川県横浜市 中区本牧原9-1(地番)
交通:京浜東北線「石川町」駅 バス12分 「和田山口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2006-03-01 13:27:00
グランドメゾン本牧
22:
匿名さん
[2006-10-09 01:55:00]
|
||
23:
めがねさん
[2006-10-09 12:25:00]
今朝、本牧アパートメントの建設現場を見ましたが、
工事もやっていませんでした。 |
||
24:
匿名さん
[2006-10-09 14:52:00]
問い合わせたところ、「計画自体をすべて見直しにするために延期する。計画自体がなくなる可能性がある」といってました。
|
||
25:
匿名さん
[2006-10-10 16:38:00]
月曜日に工事をしていなかったのは祝日だったからでは?
土曜日は何やら作業はしていましたよ。 竣工までだいぶ時間もあるからしばらく時間をおいて価格の見直しを 考えているのだと思います。 |
||
26:
匿名さん
[2006-10-10 16:51:00]
今日は工事やってましたよ!(本牧AP)
|
||
27:
匿名さん
[2006-10-10 18:23:00]
「本牧からのイオン撤退情報を丸紅が掴んだ」ってわけじゃないですよねぇ。
ちと心配。 |
||
28:
匿名さん
[2006-10-10 22:21:00]
確かに本牧アパートメントのモデルルームは閉鎖中のようでした。
ただ私たちが 10/7 に行ったときは中に営業マンさんが待機しており、延期のお詫びを しているようでした。 場合によっては分譲の形態を取らない事になるかも、といった発言をされていたので、 賃貸物件 or 何らかの商業施設になるということですかね。 希望としては本牧が再活性化するような商業施設ができると良いのですが。 |
||
29:
匿名さん
[2006-10-11 00:07:00]
しかし、モデルルームもつくり、工事も始まっている状態で
計画中止ってありえるんでかね??? とにかく本牧活性化に一役買ってくれることを祈ります! |
||
30:
匿名さん
[2006-10-12 18:09:00]
計画中止というのはまず無いと思われます。
継続して工事もしてますし。 ただ、もう少し高く売りたいかな?って考えだしたのでしょう。 割高感のあったグランドメゾンでさえ完売したようですから。 建設がどんどん進むにつれて「どうなっているんだ」という 意見に対して 「分譲か賃貸かまだ決まっていない」と理由付け するのでしょう。 多少の割安感があって購入を検討していただけに残念です。 やり方がセコイというか下手ですよね。丸紅?ランド?(本牧AP) スレ違いですかね? |
||
31:
匿名さん
[2006-10-13 21:43:00]
1Fのテナントは何が入るのですか?
|
||
|
||
32:
匿名さん
[2006-10-13 22:16:00]
だいぶ前に MR で美容室という話を聞きましたよ。
他の店舗もそろそろ決まったのでしょうか。 個人的には本牧通りに似合いそうな、少し洒落たケーキ屋さん とかが良いかな〜 |
||
33:
匿名さん
[2006-10-13 22:50:00]
1−2Fテナントはすべて美容室だそうです。
センター北のグランドメゾンに入っているのと同じところって聞きました。 |
||
34:
匿名さん
[2006-10-14 07:35:00]
いよいよ最終期販売ですね。
残り6戸と聞きましたが、完売するといいですね。 |
||
35:
匿名さん
[2006-10-17 22:37:00]
先着順残り2戸、今週末の抽選分残り2戸。
週末には完売しそうな勢いですね。 本牧アパートメントの延期も影響しているのかな。 |
||
36:
匿名さん
[2006-10-18 01:41:00]
昔は本牧と言えばハマの遊び人が集う粋なスポットだったらしい。
そんな文化を支えてきたバーも次々と消えていった。 マイカルどうのこうのより、ここに新しく越して来られる方々が かつての本牧を味わえないであろうことが、とても残念。 フリチャチャって知ってる? |
||
37:
匿名さん
[2006-10-18 01:57:00]
駅がないのに発展した稀有な街ですが、私は住みません。だって中心地のさびれ具合といったら、、、
|
||
38:
匿名さん
[2006-10-19 00:06:00]
•バス便
•中心地のさびれ具合 というデメリットは承知の上で、それ以上のメリットを見いだした人が この物件を選んでいるのですよね。現地に行けばゴーストタウンのような マイカル5番館は嫌でも目に入りますから。 多くの公園、地下埋設された電線や協定に沿ってデザインされた建築物、 都心の人ごみの中で働く人にとっては、人が多すぎないという点も 癒しの空間と化すのではないでしょうか。 バス便は通勤には辛いかも知れませんが、少なくとも小さな子供を育てる には良い環境かと思いますよ。 |
||
39:
匿名さん
[2006-10-19 00:49:00]
10年前と比べれば寂れましたが、住宅地としての価値は変わっていないと思います。
住んでみればここの良さは分かります。 |
||
40:
匿名さん
[2006-10-19 23:39:00]
全盛期を知らないんですが、現在のこの街はよさげだと思います。今後、よくなる要素もあるみたいですし・・・
|
||
41:
本牧一番
[2006-10-24 20:11:00]
久々に書き込みします、イヤーみなさんグランドメゾンより本牧アパートメントの方が
気になってしょうがないみたいで・・・。 まあランドさんも民間企業ですから1円でも多く儲かった方が良いわけだし その分グランドメゾンがいかにお買い得だったかとゆう結果となるわけだから OKじゃないですか。それとみなさん相変わらず寂れ具合コメント多いですがそうゆう方は どうぞ密集した地域にお住まい決めて下さい。日本人らしくて良いのではないですか? 本牧原歩いていると外国人が本当に多いとつくづく感じます、 利便性に価値を感じておりません少なくとも私は。以上でした |
||
42:
匿名さん
[2006-10-24 22:09:00]
本牧に電車が走ってればこんな価格で購入することできないですもんね!
たまプラで240万、港北NTも230〜240万、プチバブル状態の今、 今年の春前からの販売物件はお買い得感があります。 |
||
43:
匿名さん
[2006-10-25 00:30:00]
いよいよラスト1戸となったようです。
検討者には今週末が最後のチャンスかな!? |
||
44:
匿名さん
[2006-10-26 22:18:00]
本牧アパートメント、販売延期の影響で駆け込みがあったのですかね??
ここ、100戸規模のマンションにしては書き込み少ないですね! |
||
45:
匿名さん
[2006-10-27 01:39:00]
|
||
46:
匿名さん
[2006-10-27 23:53:00]
購入者はここをみてないのかな?
購入者の方の書き込みを待ってます! |
||
47:
匿名さん
[2006-10-28 17:47:00]
クレーンの取壊しも終了して、外観は間もなく完成ですね
気になったのは本牧通り側の正面は全面タイル貼りですが、 他の面は白い部分以外はタイルが無いので、質感低く見えますね |
||
48:
匿名さん
[2006-10-28 21:03:00]
たまプラや港北NTと比べると明らかに不便だしブランド力も低いから安いのは当たり前。
この安さが決め手となった。 |
||
49:
匿名さん
[2006-10-29 10:48:00]
ニュータウンは町も住民も一緒に年をとっていくから、30年後を想像すると
恐ろしくて買えません。 小学校が生徒の減少により統合や閉校しているところありますからね。 その点、本牧は歴史があるから、新旧うまく混在していますね。 本牧の物件はけして安いとは思いませんが。一応中区ですし。 |
||
50:
匿名さん
[2006-10-29 18:45:00]
本牧は米軍跡地の新本牧地区と昔からの地区では印象が違いますね。
そこがまた魅力ですけど。 おしゃれな町並みと漁師町の融合は他には無いのでは。 |
||
51:
匿名さん
[2006-10-29 19:47:00]
漁師町ってどのあたりなのでしょう?
|
||
52:
匿名さん
[2006-10-29 21:57:00]
港町は本牧漁港です!ところでグランドメゾンを購入しましたが、全く安いか高いか分からずに購入しました。フラットな場所であり、公園や職場も近かったので購入しましたが、やや不安ですね??
将来、せめて購入額の半分では売却でくるのかな?あまいのか??? |
||
53:
匿名さん
[2006-10-29 22:34:00]
私も購入者です。
陸の孤島といわれるように電車が通ってないところにしては高いと思いますが、それを補う自然、町並みなどがあり、子育てファミリーの我が家にはぴったりでした。 まわりのURの賃貸マンションの家賃、駐車場代を考えれば安いと思い決断しました。 70㎡で15〜16万、駐車場は1.5〜2万ですから10年住めば2000万オーバー。 10年後に半額で売れれば十分元をとれますよ。 半額ってことはないでしょう。近くのパークシティーが高値で売却されてますよ。(取引がいくらかはしりませんが) |
||
54:
本牧一番
[2006-10-29 23:24:00]
NO.45番さん本牧過疎ですか?いやーマイッタな。そこまでおっしゃるのならよほど便利でなおかつ環境の良いステータスの高い所にお住まいなんですよねー?
横浜市内なら山手町あたりじゃないとそこまでのボロクソ書き込みしませんよねー。 いかがですか? |
||
55:
匿名さん
[2006-10-29 23:31:00]
山手に住んでますが、決して便利ではありません。確かにステータスはありますが?住むには不便です。特に年配にはあの傾斜は堪えますし、買い物も車だし、いくらネット全盛でもね?やっぱり平坦は実がありますね。
|
||
56:
本牧一番
[2006-10-29 23:43:00]
NO.45はNO.55さんなんですか?
よくわかりませんが、たしかに100%車での移動生活でないと坂きついですよねー。 そうゆうコメント山手町に住んで言ってみたいけど(笑)・・・。 |
||
57:
匿名さん
[2006-10-30 10:50:00]
私も購入者です。
市内に車通勤ですし、永住予定なので「バス便しかない」だの「売りに出すとき値がつかない」だ のの、ここの書き込みにある様な否定的な意見 は全然気になりませ〜ん。 購入しないのにとやかく言わないでくれない?って感じ。 「マイカルはどんどん寂れて全部パチンコ屋になる」って?店選びの幅が増えるってもんだ♪ |
||
58:
匿名さん
[2006-10-30 19:55:00]
確かにマイカルは衰退の一途ですが、不思議と地価は上がってましたよね?確か本牧原付近は数パーセント上昇していたような気がします?不思議??
|
||
59:
匿名さん
[2006-10-30 20:37:00]
そうなんです!
ここの地価?というか物件価格が 交通の便の割にあまり安くないのはなぜなんだろう。 確かに住環境としてみれば公園にも恵まれてるし 横浜には珍しく坂もほとんどないけれど。 築年数が経っても4千万台で広告に出るなんて、 とっても不思議。 |
||
60:
匿名さん
[2006-10-31 22:51:00]
中区 坂がない きれいな町並み 公園 緑が多い 子育てに適している
> 交通の便 マイカル本牧の衰退 購入者の図式?? |
||
61:
匿名さん
[2006-10-31 23:30:00]
たぶん上の図式であってると思いますよ。
ただデメリット側に関しては、 "交通の便" ... 横浜開港150周年イベントとして、MM線伸延の話題が再燃するかも "マイカルの衰退" ... 5番館に関しては別の企業が買い取ったので、来年リニューアルオープン (コナミスポーツも本日までの営業) といった淡い期待も入り交じっての図式になっているかと思います。 |
||
62:
匿名さん
[2006-11-01 21:56:00]
MM線はきびしいでしょう!
今は調査もしてないし、もし、話が再燃しても20年くらいかかるとかかからないとか・・・ LRTの方が現実的かも!? |
||
63:
匿名さん
[2006-11-01 23:36:00]
本牧通りの車線をつぶすのは事実上不可能と
某新聞販売店の作っているミニコミ誌のようなものに 書いてありました。 電車的には交通の便かなり悪いですが、 異様なまでにバス便が多く、 しかもアチャコチャの駅まで行けるので、 あまり苦にならないような…。 |
||
64:
匿名さん
[2006-11-02 22:47:00]
結構本牧商店街沿いの道は路駐が多いですよね。取り締まり強化すればバス便ももっとスムースになるんでは?
マイカル近辺は駐禁取締り地域なのですが・・知人が来たとき来客駐車場スペースが一台分しかないんですよね。ちょっと心配です。 |
||
65:
匿名さん
[2006-11-02 23:38:00]
バス便の多さは認めますが、やはり時間が読めないのが難点ですね(>_<)
朝の通勤時に和田山口から山下町までどれくらいかかるのでしょうか? 12分では難しそうですが・・・ |
||
66:
匿名さん
[2006-11-02 23:51:00]
12分は難しいかな?多分、掛かっても20分位と思いますが!自分も購入者ですが、やっぱり色々心配ですね?はたしていい買い物だったのか?まあ、購入してから心配しても仕方ないですけど?皆さんの意見では高い派、安い派に別れていますね?でも、暮らしてからの環境が大事ですから、仲良くやりましょう???
|
||
67:
匿名さん
[2006-11-02 23:54:00]
12分は難しいかな?多分、掛かっても20分位と思いますが!山下まではそんなに渋滞審しませんよ!自分も購入者ですが、やっぱり色々心配ですね?はたしていい買い物だったのか?まあ、購入してから心配しても仕方ないですけど?皆さんの意見では高い派、安い派に別れていますね?でも、暮らしてからの環境が大事ですから、仲良くやりましょう???
|
||
68:
匿名さん
[2006-11-03 00:20:00]
自分は購入にあたって、実際に朝のバス便を試してみましたよ。
品川までの通勤でフレックス制なので参考にならないかもしれませんが、 8:43 和田山口 → 8:56 元町バス停 9:08 和田山口 → 9:21 元町バス停 という感じでした。石川町から根岸線 (京浜東北線) のまま乗り換えなしで、 品川まで1時間弱なのでまぁ許容範囲かな? という事で購入にいたりました。自分はここ意外に 50件ほど他の物件を見ましたが、 安くて良い買い物ができたと満足しています。 (時期が遅くメニュープランが選べなかったのが残念でしたが..) それでは購入者の皆さま方、今後ともよろしくお願いします。 |
||
69:
匿名さん
[2006-11-03 20:58:00]
品川までなら、
いっそのこと横浜駅東口改札前までバスに乗って行かれては? 本数的には105系統でも8系統でもちょこまかあるし、 「元町」から「石川町」までの徒歩分を考慮すると、 「石川町」から「横浜」に着く間に バスが横浜駅に着けると思いますよ。 まぁものの数分ずれるぐらいでも、 東海道線を使えば時間的に早いだろうし、 帰りもバスでのんびり座れますよ。 |
||
70:
匿名さん
[2006-11-03 21:15:00]
元町バス停から石川町まで徒歩でどれくらいでしょうか?
ちなみに私は地下駐車場ってのがかなりポイント高かったですね!雨の日の買い物帰りには便利ですよね\(^o^)/ |
||
71:
匿名さん
[2006-11-03 21:18:00]
一生懸命歩けば10分ぐらいではないかな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
グランドメゾン本牧のモデルルームの隣に
本牧アパートメントのモデルルームもできています。
先週行ったときは、本牧アパートメントのモデルルームは
やっていましたが、今週行ったときは販売延期の紙がでており
閉鎖されておりました。
本牧アパートメントの建設現場も見てきたのですが、
以前にはフェンス書かれていた、本牧アパートメントの文字などは消えさっており、
何が建つのかかれておりませんでした。
本牧アパートメントも気になっていただけに気になります。
一体本牧アパートメントに何が起きたのでしょうか???