横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン本牧」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 本牧原
  7. グランドメゾン本牧
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2010-07-14 23:38:49
 

グランドメゾン本牧のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

グランドメゾン本牧でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:神奈川県横浜市 中区本牧原9-1(地番)
交通:京浜東北線「石川町」駅 バス12分 「和田山口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:27:00

現在の物件
グランドメゾン本牧
グランドメゾン本牧
 
所在地:神奈川県横浜市 中区本牧原9-1(地番)
交通:京浜東北線石川町駅 バス12分 「和田山口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 110戸

グランドメゾン本牧

183: 匿名さん 
[2006-12-03 22:02:00]
へ〜。男の私にはあんましピンとこないお店ですね。ま、コンビニやビデオ屋よりかはよろしいかと。
 来週の入居説明会で色々質問してみることにします(お店専用の駐輪場が有るのかとか、夜は何時までか等)
184: 入居まであと少し 
[2006-12-03 22:08:00]
 昨日見に行ってきましたが、外壁の色はまあ良しとして、あの外壁の波打っている感じはどうなのよ?あれはマズイと思いますよ。店舗用スペース側の壁とはいえ気になるな〜。直さずに植木かなんかで目隠ししちゃうんだろうな。

185: 匿名さん 
[2006-12-05 09:30:00]
本牧住民だけど、本牧で高級とか笑っちゃうね。
5年落ちのBMWが恥ずかしいとか・・・
今でも30数年前のアメ車が一番似合う町だよここ。
186: 匿名さん 
[2006-12-05 13:15:00]
185へ>
せいぜい笑ってくださいよ。マンションの外から。プッププ(−−);
187: 匿名さん 
[2006-12-05 22:16:00]
今週末の高島屋でのインテリア相談会(?)に行かれる方はいらっしゃいますか?

私は土曜日にいきます。

カーテンなどプレゼンしてもらおうと思ってます。
(高いから買わないでしょうけど(*^。^*))
188: 入居予定 
[2006-12-06 21:55:00]
今週末からインテリア相談会だったのですね、忘れていました。
自分は来週月曜 (金消会) の後にでも、立ち寄ってみようかと思います。

そうえいば送られてきた入居スケジュール (金消会までの事前準備) を
読んでいて気になったのが、提携銀行の口座開設に関して。

三井住友の口座は既に持っているので、それを引き落とし口座に利用する
つもりでしたが、もしかして横浜支店の口座でないと指定できないので
しょうか?

公庫やフラットを利用する場合は "三井住友 各支店" と書いてありますが、
提携銀行の場合は "提携銀行 ご返済口座支店" となっていますよね。

横浜支店の地図まで載っているようですし、今週中に開設しないとマズいかな?
明日、確認してみますが、ご存知の方はレスお願いします。
189: 匿名さん 
[2006-12-07 20:47:00]
185へ>
おまえ、本牧の住人かどうかは?だけど、少なくとも
30数年前のアメ車がどうだとか言ってるとゆうことは、
よっぽどの歳のじじいかなんかだろー?
前から掲示板読んでるみたいだけど入ってくんな。
住民じゃねーんだろ、ヒマ人め。
190: 入居予定 
[2006-12-07 21:39:00]
188 です。
三井住友さんに確認したところ、横浜支店の強制をしているわけではない
との事でしたが、やはり自宅近くの方が便利かと思い口座開設してきました。

ついでに現地も見てきましたが、エントランス周りの立派な植栽がお披露目
されていましたよ。
191: 匿名さん 
[2006-12-10 20:21:00]
外枠が外され、いよいよ全容が現れましたね。
しかしどう観ても本牧通り沿い以外の方々の
バルコニー面処理が、安っぽく見えて。
モデルルームの模型も確かにそうなっているので
今更抗議はゼッタイ出来ませんが。
心情察します。
192: いざ! 
[2006-12-11 10:25:00]

何故に「ゼッタイ」抗議ができないのですか?私は今から行く入居説明会で抗議しますよ!
やはりど〜見てもパンフや模型と違っていると思いますけど。
部屋の周りがラブホの外壁みたい・・・キャンセルしたいくらいです。がっがし
193: 匿名さん 
[2006-12-11 22:04:00]
・・・たしかに保土ヶ谷バイパスで東名インター入り口過ぎたあたりにある
ラブホそっくりのカラーですよね。
[本牧で一番エロく住んでほしい」じゃネー。
心情察します。
194: 匿名さん 
[2006-12-12 00:11:00]
本日、金・・・に行って来ました。初めてのマンション購入でしたが、あんなもんですかね???なんか保険の勧誘を含め殆ど勧誘作業ばかりですね?こちらの質問にも意外と返答が?でしたね。あとは購入者は、そんなに若手の人はいなかったかな?積水はデベとしては大丈夫なのですかね?まぁ今更ですが??もう、まな板の鯉ですね!
195: 匿名さん 
[2006-12-12 01:04:00]
本日のいわゆる金は、ビンボーグレードの金であり、あー昨日か?
12日PMからが、ハイグレードオーナー様の金でありまする。
ほんの一部の(4分の一)のビンボーグレードの面々で
判断してはなりませぬ。
196: 匿名さん 
[2006-12-12 10:26:00]
いまのラブホってシックだよ。パステル調のピンクなんて田舎行かないと無いって。
あんたら歳いってるな。
あと、本牧通り沿い以外のバルコニー側のピンクは、避暑地のペンションぽくっていいんじゃないかと。乙女ちっくですけどね^^
ただねーセコイと思いますよ。値段が値段だからかもだけど、普通はどこのマンションも
前面が同じ作りじゃないですか。表がリッパで裏や横が違うなんて考えられない。
197: 匿名さん 
[2006-12-12 10:27:00]
前面が×
全体が○
196でした。失礼。
198: 匿名さん 
[2006-12-12 12:47:00]
まあ、この値段ならセコい外壁も致し方なし、と。
そのうち慣れる・・・かもしれない。
199: 匿名さん 
[2006-12-12 17:08:00]
入居者以外がカキコミするんでな〜い!
この、「暇人」が
200: 匿名さん 
[2006-12-12 18:40:00]
いえ、入居者ですが何か。↑さんが部外者なのでわ?ウザ。
201: 匿名さん 
[2006-12-12 20:15:00]
荒れてる、荒れてる。
団地住民の掲示板化してきました。
入居前から妥協生活を余儀なくされて、
もー。セキスイさんやってくれますネ。
これが2,000万だったら そーでしょー。となりますが、
3,090ー7,500で7,500の方は何だよ!
となりますよね。
こんなんだったらプラウド山手買えたじゃないか!となるわけで。
セキスイさん     やるねー!
202: 匿名さん 
[2006-12-12 20:39:00]
グランドメゾン横濱山手でもいいです
203: 匿名さん 
[2006-12-12 21:32:00]
201・202へ>
うぜ〜!じゃ、山手に引越しなさいよ。ほらほら早くぅ。
204: 匿名さん 
[2006-12-12 21:57:00]
>203
キャンセル料2割出してー!
そしたらすぐMR行って取り消してくる。
ほらほら早くう!
205: 匿名さん 
[2006-12-12 21:58:00]
私も今日、午後から入居手続き会にいきました。

なんかたらいまわしの連続で何千万の買い物をしたとは思えない扱いでしたね!

資金担当のおばちゃんはヘルプなにかしらないけど無知だし、こちらの質問にも答えられないし・・・

建物に関しては一部躯体以外にはお金をかけてないのはパンフレットなどからあきらかだったし、いまさらごちゃごちゃいってもね。

いまどき、あんなに梁が下がってたり、ハイサッシじゃないし、外壁も吹きつけタイルだったり・・・
206: 匿名さん 
[2006-12-12 23:01:00]
192さん>
すでに皆さんローン契約済となってしまいましたので、抗議のタイミングが遅かった
かも知れませんね。ただしパンフレット、MR の模型とも東側と南、西側のタイル模様
こそ違うものの、色合いは同一ですよね。ここを指摘することは出来ると思います。

次のタイミングとしては、理事会成立後、これを通してでしょうか。
ただ住民によっては、入居後に足場を組んで再塗装といった作業に難色を示す方も
多いと想像されますので、難しいかも...

確か12年後でしたっけ、修繕時の外壁再塗装であれば当初の色合いを指定する
ことも、皆さん抵抗なく受け入れてくれるかも知れません。先の長い話ですが。
207: 二月入居予定です 
[2006-12-13 01:07:00]
206さん>
建設的な御意見ありがとうございます。
そうです、あと一ヶ月ちょいで引渡しではないですか。
なんか、ネガティブな意見ばっかりじゃ気が滅入ってしまいますよね。

仲良く・楽しく皆でいきましょ〜よ。ね。
208: 匿名さん 
[2006-12-14 11:17:00]
ベランダに洗濯物干せるのでしょうかね?今のマンション、特にタワー型、および高級マンションは外に洗濯物を干してちょっとでも外から見えると、即、住民の方から苦情が来ると言います。
乾燥機買うっきゃないのかな?お金かかるなあ。
209: 匿名さん 
[2006-12-14 21:18:00]
天日干しよりも乾燥機の方が
衛生的にもグンと良さそうだし、いいんじゃないの?
210: 匿名さん 
[2006-12-14 22:41:00]
浴室乾燥機がついているのではないかな?
211: 匿名さん 
[2006-12-16 02:19:00]
1階の美容室の赤いPRラベルにCAFEとゆう文字が入って
るんだけど、CAFEなのかな?
出来たらスタバとかの方がいいんだけど。
考えたらあの地区そうゆう類のCAFE無いね。残念!
212: 匿名さん 
[2006-12-16 08:30:00]
ヘアー・ネイルサロンの一角がカフェになるのです
213: 匿名さん 
[2006-12-16 13:35:00]
昔アメリカっぽさを売りにしていた本牧にシアトル系のカフェが無いのは不思議だけど、
チェーン店よりは本牧と言うか横浜ならではのカフェが出来てほしいとも思う今日この頃。
214: 匿名さん 
[2006-12-17 00:42:00]
>213
横浜ならではのCAFEってどんな感じなの?
純粋にどんなイメージかわからないんですが
おしえて!
215: 匿名さん 
[2006-12-18 00:42:00]
>>214
例えば馬車道十番館みたいな感じですかねえ。
でも新築のマンションの下には似合わないか・・・
本牧通沿いはファミレスやファーストフードのチェーン店が多いので
個性的なお店も欲しいなと思ったんですけどね。
216: 本牧在住 
[2006-12-19 12:29:00]
CAFEを出店しても赤字経営間違いなしなので、お店を出すとこはないと思います。
休日はまだ人出があるものの平日は閑古鳥です。
新本牧地区のお店に関してはかなり出入りが頻繁です。
経営するには難しい土地かもしれません。
217: 匿名さん 
[2006-12-20 19:00:00]
目の前がSATYですし、周りのふんいきは庶民的じゃないですか。
馬車道十番館みたいなお店は、あの近辺では難しいかも?
どっちかというと、二の谷、三の谷のほうが、お洒落っぽいような??
218: 匿名さん 
[2006-12-20 23:23:00]
???本牧で十番館合わないでしょ。
そんなにレトロじゃねー、山手通りじゃあるまいし。
よくマンションにANTIQUEな家具置く人いるけどそのノリですよ!
バランス感覚無いのはマズイです。
スタバでいいんですよ。
219: 私もスタバ希望。 
[2006-12-22 20:25:00]
美容室ってビミョーですよね。流行り廃りが有るだろうし・・・撤退して一階部分がガラーンとしないことを願っております。
220: 匿名さん 
[2006-12-22 22:21:00]
マンションにアンティーク家具を置くのってバランス感覚ないんですかね?
個人個人の趣味の問題だから、他人がとやかく言わないほうが・・・
221: 匿名さん 
[2006-12-22 23:10:00]
仮に美容室が撤退すると、マンションの住人にも影響が出そうですね。
確か修繕費のうち結構な割合が、店舗からの収入に頼っていたはず...
222: 匿名さん 
[2006-12-24 00:07:00]
>220
もしかして家具買った方?
だから日本の街のそこらじゅうが
統一感の無い景観になるの!
自由ばかり言っている人困ります。
一軒家買えよ!
223: 匿名さん 
[2006-12-24 12:11:00]
>222
は?家具は家の中に置くって知ってる?
ベランダに置くわけではないのであなたの言う、「景観」に関係ないでしょ!
あったま悪〜い。プッ。お前こそ引っ越してくんなよ
224: 匿名さん 
[2006-12-24 22:05:00]
>>223
ずれてるよ〜
222は行く末の事言ってると思われ。。。
225: 本牧在住 
[2006-12-25 08:46:00]
美容院は、現在桜道入口(セブンイレブン横)のお店がそちらのマンションに移転します。
OPEN時よりお世話になっていますが、良い美容院だと思いますよ。
おそらく6〜7年経つと思いますが地域に根付いていると思いますので
そちらに移転しても問題はないと思います。
226: 匿名さん 
[2006-12-25 12:04:00]
皆さんは引越しの方如何ですか?自分は中区からの引越しですがまあまあ掛かりますね?ところでマンション管理会社の引越し業者はどうですか?自分はこれまで3社の見積もりを頼みましたが、結構値段にばらつきがあるんですよね?
227: 匿名さん 
[2006-12-25 22:59:00]
>223
224さんの言葉が簡潔明瞭そのもの。
表面の事しかわからない人だから怖いんです。
頭悪いとか言ってキレル人・・・。
まあせいぜい下品な言葉一人で吐いてなさい!
228: 匿名さん 
[2006-12-26 00:05:00]
↑おまえが一番頭悪い(笑)
229: 匿名さん 
[2006-12-26 01:03:00]
>228
おまえはもっと頭悪い(爆笑)
230: 匿名さん 
[2006-12-26 01:11:00]
>228.229
だめだこりゃ!
231: 匿名さん 
[2006-12-26 10:15:00]
他人の家のインテリアの事までとやかく言う人が一番「痛い」。
入居後、色々干渉されそうで怖い・・・(><)
232: 匿名さん 
[2006-12-26 11:34:00]
>>231
大丈夫!うまく作ればそんなことは言われない。
外観で中身が決まるならマンションは各住戸インテリアが全部一緒になっちゃう。
戸建だと合わせる必要は出てくるかもしれない(ワールドの入り口が敷地だから)
けどマンションは自分の世界は玄関からだから。
(そこに面白さと驚きを感じるものかと)
233: 匿名さん 
[2006-12-26 12:38:00]
229さん、ムキにならないでね。みっともないですよ。
悔しさしかない人はここ見ないほうがいいと思うよ、マジで。

みなさん照明はどんなのにするかもう決めましたか?
シャンデリア等、外から見えるので色々と探し回っております。
いやー金かかるなあ。
234: 匿名さん 
[2006-12-26 13:07:00]
>>233
最初の2行は品を落とすからやめましょう
235: 匿名さん 
[2006-12-26 18:31:00]
引越しは四社くらいに見積もり取らして検討中です。幹事会社さんでもよいのですが、何か不具合があった時は大手の方が良いかなと。
236: 三月に引越しです 
[2006-12-26 21:12:00]
>231
そうですね。アンティークな家具を買う買わないは個人の自由ですもんね。他人の屋内の事に口出しする方って確かに・・・いたい。
237: 匿名さん 
[2006-12-27 10:00:00]
本牧も地下鉄開通すれば問題ないんだろうけど・・・
近い将来20年はあり得ないんだろうなー・・・路面電車はイラネつか、興味ない。
239: 匿名さん 
[2006-12-27 23:59:00]
いよいよ五番街改修工事始まるんですかね?
青い柵がしてあったけど。
240: 匿名さん 
[2006-12-29 19:49:00]
年があければいよいよ内覧会が始まりますね!

来年は忙しくなりそう!
241: 匿名さん 
[2006-12-29 23:15:00]
1/29に引越しの方もいらっしゃるんですね。
やる気満々ですなあ。
242: 匿名さん 
[2006-12-30 20:53:00]
これからのご時世年金出るかわからないし、
あまりお金かけないほうがと考えております。
みなさん力入ってますね。
こわいな!
243: 匿名さん 
[2007-01-02 20:06:00]
皆様、勤務先はどちらですか?
東京まで通勤される方いらっしゃいますか?
244: 匿名さん 
[2007-01-03 17:31:00]
市内に車通勤です。中区の市街地を朝、抜けていくのは結構ツライ・・・
245: 匿名さん 
[2007-01-03 22:42:00]
川崎までです
バスで横浜まで出てしまうか、関内もしくは石川町でJRに乗り換えるのでは
どちらがいいのかな?
246: 匿名さん 
[2007-01-04 10:21:00]
>>244
>>245
回答ありがとうございます。
やはり市内か県内にお勤めの方が多いのでしょうか。
確かに朝の関内周辺は道が混みます。
バスも本数は多いのですが横浜駅まで行くとなると時間かかりますよね。
やはり元町で降りて石川町駅まで歩くのが一番時間はかからない感じですね。
247: 本牧在住 
[2007-01-05 12:45:00]
JRの川崎駅でしたら、石川町からJRを利用するのがいいと思います。
私は横浜より横須賀線に乗り換えをしております。以前は石川町を利用しておりましたが
横浜行きのバスに乗り、座ってしまうと乗り換えが面倒になり、現在は横浜までバスです。
特に8系統、58系統、を利用すると景色がキレイなので朝から優雅な気持ちになれます。
朝6時台に乗っている為、座れない事はあまりありません。
帰りも横浜からバスであれば内側(105)、外側(8等)どちらにも乗れるので楽かもしれません。
248: 匿名さん 
[2007-01-05 21:21:00]
7時ぐらいまでだったら
105系統で横浜まで行っても
元町で降りて石川町まで行っても
時間はほとんど一緒。
ただし雨の日はバス利用者が増えるので
この限りではない。
ちなみに雨の日は8、58系統が
途中まで殺人的に混むかも…。
「小港橋」あたりから乗車拒否も
起こってるし。
249: 匿名さん 
[2007-01-08 08:31:00]
内覧会が昨日からいよいよ始まりましたね。
どなたか、済まされた方はいらっしゃいますか?
250: 入居予定 
[2007-01-08 09:38:00]
昨日済ませてきましたよ。

建設現場には何回も通っていましたが、はじめて入る我が家、そして窓の外に見える
美しい本牧の街並みに感動。

内装の仕上げも丁寧で、いくつか修正箇所はあったものの東急建設さん他みなさんの
対応も非常に良く、総じて満足な内覧会でした。

内覧自体は2時間ほど、その他共用部の説明後、採寸等も行ったのでうちは計4時間
くらいかかりました。そうそう床暖房も入れてくれていたので、快適でしたよ。
251: 匿名さん 
[2007-01-08 17:43:00]
今日内覧会を済ませんました!感動はしたかな??なんとなく狭く感じましたね。あとトイレの床材あんな感じでしたかね?凄くチープでした・・・確かに丁寧な作りでしたが、洗面所のコーキング仕上げの雑な箇所等がありました。あと床暖房ガス代高いんですか?目安としては一日8時間で月5000円位と言ってましたが??
252: 匿名さん 
[2007-01-08 19:59:00]
床暖房代だけで¥5000/月ですか〜。
まあ、12〜3月しか使わないでしょうけど。
結構するんですねえ
253: 3月引越し 
[2007-01-11 13:28:00]
 我が家は13日に内覧会です!

 初めは同行業者さんを依頼しようかと思っていたのですが、自分たちの目でシッカリ
 見てこようと思います。

 なにせ高い買い物ですから
254: 匿名さん 
[2007-01-13 19:40:00]
本日、内覧会でした。いくつかやり直してもらう所が有りましたが、全体としては満足かなと。

 ただ、フローリングや襖の質感が今住んでいる賃貸のマンションよりも劣っているのが少しショック・・・
 お風呂のドアもガラスでなくてペラペラのプラスチックだし。
255: 匿名さん 
[2007-01-13 22:46:00]
本日、内覧会いってきました。

見えるところにお金をかけて、目立たないところには徹底的にコストダウンを
はかっているのが垣間見れました。

一番ショックだったのが、エレベーター!

100世帯、13F建てにしてはあまりにもひどい!

狭いし、ドア、内装の質感も最悪!

毎日乗るものなのでもう少し気をつかってほしかった。

外部の人に見えるところよりも住民のことを考えたほうが長い目で
見たときには得策ですよ、積水ハウスさん!!

ネガティブなうわさは早いですよ!!!
256: 入居予定 
[2007-01-13 23:20:00]
確かにあの狭いエレベーターは残念でしたね。ドアのカラーリングも余計に安っぽい
感じになっているようで。比較的高速なのがせめてもの救いでしょうか。

共用部では駐車場が想像より広く、明るい感じで良かったですね。あと駐輪場も広く
もう少し自転車ラックを増やす余裕もありそうに感じました。
257: 匿名さん 
[2007-01-14 00:01:00]
確かに駐輪場はかなり余裕があるつくりでしたね!

うちはもう1台とめたいと思ってるので増やしてもらえたら
うれしいんですが・・・

地下駐車場はやっぱいいですね。

あと、宅配ボックスは便利そうですね。留守のときわざわざ電話してまた、もってきて
もらわなくってもよくなるんですね!!
258: 匿名さん 
[2007-01-14 00:35:00]
確かにエレベーターには、がっかりですな。安っぽすぎる・・
259: 匿名さん 
[2007-01-14 05:04:00]
内覧会いきましたが、東急建設の施工はイマイチどころか分譲の現場とは思えないような仕上がりでがっかりしました。素人目に見ても最後の仕上げがしっかりできておらず、部屋が安っぽくみえてしまいました。事業主・設計者の積水も確認してるのかと。
来週の手直し会までにどこまで直せるのかかなり不安・・・・。
260: 入居予定 
[2007-01-14 07:06:00]
そうですか、それは残念でしたね。

自分は概ね満足な内覧会でしたが、やはり職人さんの質にむらができてしまうのでしょうか。
手直し確認会までに良くなっているといいですね。
261: 匿名さん 
[2007-01-14 19:02:00]
 上に同じく。

 襖と障子があまりにもちゃちくてビックリしました。

 和室の質感は、昔泊まった素泊まり宿の内装みたいでした。

 フローリングも板の一枚一枚のサイズが大きくてスノコみたい。

 3○50万円の高い買い物にしては、、、
262: 匿名さん 
[2007-01-14 22:47:00]
以前住んでいた積水ハウスの賃貸アパートとほぼ同程度の仕様です。

モデルルームを見た時点から期待はしていませんでしたが、
MRで見れなかったところ(和室の仕様など)は特にひどいですね。

もうかるからと片手間にマンション事業に手を出している会社ですから
いたしかたないですね!
263: 匿名さん 
[2007-01-15 13:24:00]
皆さんと同じ感想です。
今住んでいるマンションの方が、和室もエレベーターもフローリング床ももっと、質感がありました。値段が値段ですから文句は言えませんが、外観を見て「立派だねえ」と言った友人を家の中に
招くのにちょっと戸惑いそうな気持ちもあります。まあ文句いっても仕方ないんですけどね。
安いと言ってもこれからずっとローンを支払い続けるのですから、もう少しだけ内装が良かったらなと・・
中古マンションの場合は中を見ることができるので購入の判断も直ぐ決定しますが
新築の場合はモデルルームしか見ることができないので、それも反省しておりますです。ハイ。
264: 匿名さん 
[2007-01-16 11:24:00]
内覧会のときに内覧会専門の業者を同行した人いますか?
265: 匿名 
[2007-01-16 14:07:00]
和室の畳や障子は自分達ですぐに違うのにリフォームするとしますか・・・

 出来ればフローリングも(><);

 「本牧に一番美しく住んでほしい」・・・積水さん、お金がかかりそうですな!
266: 匿名さん 
[2007-01-16 19:57:00]
とうとう完売したようですね。
267: 匿名さん 
[2007-01-16 21:10:00]
ここって積水さんや東急さんも見てるんでしょうねw
268: 匿名さん 
[2007-01-17 14:23:00]
完売するとHPが見れなくなるんですね。
269: 匿名さん 
[2007-01-18 10:15:00]
唯一の不満 エレベーターのショボさ
270: 匿名さん 
[2007-01-18 22:56:00]
あんなもんですよ、値段が値段ですから。
安売りに手を出して結局高くついたって経験ありませんか?
今回経験したのか(笑)!
まあヒューザーみたいに基礎がやばい物件はシャレになりませんが
張切っていきましょう。
みなさん仲良くしましょうネ!
271: 匿名さん 
[2007-01-19 21:47:00]

3,4千万円が安売りだとは決して思えないのですが(泣)

新築マンションは青田買いを承知の上で契約しなくてはならないのは分かっているのですが、今後三十年もローンを払うことを考えると、、、、
272: 匿名さん 
[2007-01-20 01:01:00]
近所のプラウド竹之丸(山手)は平均5千万台でしょ。
それを考えれば高いようで安いか?
273: 匿名さん 
[2007-01-21 21:56:00]
すぐ近くの三井のマンションが、築20年過ぎにもかかわらず
4000万台後半(90m2)であることを考えると、
新築で3、4千万円は格安といっても言い過ぎではないでしょう。
274: 匿名さん 
[2007-01-21 22:44:00]
確認会皆さんどうでしたか? 内覧会時にはどうなるかと心配するほどの出来栄えでした・・・、本日でほっと一安心。
275: 匿名さん 
[2007-01-22 20:37:00]
バブル崩壊前のマンションは
金に糸目を付けてないだけあって、
造りがしっかりしてるのかもしれませんね。
購入時点もそれなりの値が付いたのでしょう。

しかし今となっては時代錯誤も甚だしい。
まだまだ新築が建とうと言うのにね。
損切りできずにズルズルとかな。
276: 匿名さん 
[2007-01-22 23:57:00]
ていうか、ここ安いよ。どう考えても。
でも、別に安いから悪いってわけじゃない。
値段に見合った作りかどうかが重要。
277: 匿名さん 
[2007-01-23 19:10:00]
早いもので、来週にはもう引渡しですね!

 あ、頭金払わなくっちゃ(^・^)
278: 匿名さん 
[2007-01-24 00:52:00]
>>273さん
あのマンションの中古での売れ行き、今は全然イクナイですよ。

築20年より新築のほうがどんなにいいか。
新築で3、4千万円、横浜市で・・と考えれば安いのでわ?
279: 匿名さん 
[2007-01-24 00:54:00]
引越しの挨拶の品を買いに行かなければ。表札も。
280: 匿名さん 
[2007-01-24 09:39:00]
吹き抜けが怖〜い。5階からでも下を見ると結構・・・
281: 匿名さん 
[2007-01-24 18:51:00]
今日頭金を振り込みました。
貯金残高がかなりさびしくなりました(涙)
皆さんはもう振込み完了ですか・・・?
282: 匿名さん 
[2007-01-24 21:40:00]
いよいよ引越しですな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる