□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
完売まで残り少々ですね。有意義な情報交換をお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目
交通:南武線「武蔵新城」駅 徒歩9分
《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/
[スレ作成日時]2006-03-03 19:02:00
アトラスアリーナ武蔵新城
62:
よろしくちゃん
[2006-03-16 16:26:00]
|
63:
匿名さん
[2006-03-16 23:10:00]
私も申込み時金利、10年固定1.85%に惹かれJAの相談会に行きました。
しかし金利上昇局面の今、過去の金利の推移を見ると11年目に0.4%の優遇ではとても怖くて申し 込む気持ちにはなれません。JAは他の固定期間商品との併用もできないようなので我が家では消え ました。調べたところ短期金利も過去8%超の時代がありましたし、繰上返済もいつできるかわかり ません。資金に余裕があれば違ってきますが、今の気持ちは全額全期間固定に固まりつつあります。 もし金利が下がる事があればその時に借換をしようかと言った感じです。 |
64:
匿名さん
[2006-03-16 23:23:00]
>>62さん。教えて下さい。
ちなみにどこの支店ですか? 62さんが申し込まれたJAの商品はとても魅力的ですよね。 あと保証料は借入額の何パーセントなんですか? 各支店によって違うようなので支店名を教えて頂けると ありがたいです。3/31までということなら急がねば・・(汗) |
65:
よろしくちゃん
[2006-03-17 09:49:00]
62です。セレサ川崎ならどの支店でも条件は同じはずですが、申し込んだ支店は武蔵新城支店です。
最初は本店に問い合わせましたが、物件の最寄支店にしておけば何かと便利ですよということで新城 支店で申し込みました。 保証料は頭金が2割あるかないかで全然違うとのことでした。 ある場合は2%くらいです。ない場合はすみませんが聞いておりません。 借り入れ金、期間がお決まりであれば電話でもざっとですが見積もってくれますよ。 確かに10年後は金利設定に上限がなく、過去バブル期は8%も記録しました。 借り入れが少ない方や共働き等で10年間でガンガン返済できる方向けですね。 まだまだ時間はありますので最善策を見つけていただけたらと思います。 63さんのように最初固定で借り換えるかもというのも素晴らしいアイデアで参考になります。 |
66:
64
[2006-03-18 10:16:00]
>>62さん、情報ありがとうございます。
JAの掲示板を見ていたら、各支店によって 商品が違うようなことが書かれていたので お聞きした次第ですが、私の勘違いだったのかもしれません。 63さんの中で他の固定期間商品の併用ができないということを聞いて やはりもう少し検討してみようと思いました。 お手数をおかけして申し訳ありません。 |
67:
匿名さん
[2006-03-20 12:43:00]
HPの物件概要更新されてますね。
これが噂のキャンセル住戸なのかなー。(88.23㎡)(3990万) ウィングの南向きのお部屋ですね。すぐ売れそうなタイプっぽいけど。 HPに早く完売御礼出ないかなー。でも完売したらそのうちHPも閉鎖? 今のうちに全部保存しておこーっと(^−^)にっこり |
68:
匿名さん
[2006-03-20 16:29:00]
サイト見てきました〜↑残り1戸となって、完売が現実的になって来ましたね
離れのあるプランの販売がどうだろう・・と心配していたので この南向きの4LDKなら心配ない気がしますね 早く完売御礼&キャンセル待ち受付中〜って載せて欲しいですね。 |
69:
匿名さん
[2006-03-20 23:46:00]
今週のマンションズの首都圏マンションスーパーガイドからアトラスが消えていました。
完売でマンションズからも消えたかぁ、と思ったらキャンセル住戸が1つあったんですね。(笑) |
70:
匿名さん
[2006-03-21 02:30:00]
まだ売ってるんだね。
関係ないんだけど、 (^−^)にっこり、ってどうなの?何かイタイんだけど。 歳のせいかなあ。 |
71:
匿名さん
[2006-03-21 03:13:00]
|
|
72:
匿名さん
[2006-03-21 10:28:00]
今週のマンションズと言えば、まだランドマークコートの
中古物件は売り出し中のようですね。 そちらも早く売れるといいけど。 |
73:
匿名さん
[2006-03-21 22:34:00]
さすがに中古物件までは気にしなくて良いんじゃないか?(笑)
中古の場合は価格設定が難しいね。当然値引きはあるとは思うが、今のままの価格では厳しいと思 う。 |
74:
匿名さん
[2006-03-22 08:59:00]
資産価値を求めて購入したわけではないが
中古物件がどのくらいの相場で売れるかも重要だと思うが。 |
75:
匿名さん
[2006-03-22 22:35:00]
昨日、MRへ行ってきました。完成が楽しみです。
北側のご近所さんとはかなり距離があるように思いました。 ホーフハウスというより、タワーマンションの影響のほうがありそうに感じました。 |
76:
匿名さん
[2006-03-22 22:43:00]
ランドマークコート、できたのいつ?
すぐに売る人は少数派だと思われあまり参考にならん気がする。 資産価値がそれなりにわかってくるのって、10年くらい経ってからじゃない? |
77:
匿名さん
[2006-03-23 02:00:00]
>>72さん、>>76さん。
先週リリースされた住宅情報タウンズ(東横・田都版)に掲載されていますね。 ランドマークコートの竣工は、05年6月ですからまだ築1年も経過していません。 以前どなたか、仲介業者の三井のリハウスの物件紹介ページのリンクをコピペ されていて、物件案内をネット上の動画で拝見しましたが、売主さん、かなり 綺麗に使用されていて、十分な採光、内装の高い質感、12階/南面3室から見渡 す眺望は、武蔵新城駅側から第三京浜をはさんで富士山方面にわたり、すこぶる 良好であり、自分の契約住戸を棚に上げ、すっかり気に入ってしまいました。 やはり中古にしては少々割高感があるのかも知れませんね。(でも、12階/14階 で3LDK南向き、73.36㎡、3,690万円(1,662千円/坪)そんなに高いとも思わない けどな。) 因みに、築1年未満の物件は、優良物件でも中々買い手がつかないケースがある のも事実。築1年以内に手放そうとするオーナーの動機や本心、物件自体の基 本性能や管理状態等について、疑心暗鬼になる方々が多いようです。 また、築1年であっても、中古物件に代わりはなく、新築物件のような、住宅品 質確保促進法上の売主に対する瑕疵修補請求権等がないのも、購入判断に二の足 を踏まれる方が多い理由の一つかも知れませんね。 |
78:
匿名さん
[2006-03-23 16:10:00]
資産価値の話ですが、下がり具合の話から少しずれはしますが
相場より安くて評判であり、安く買えた分間違いなくお得でしょう。 中古は買った価格よりどれだけ下がるかじゃなくて 近隣の相場とかもろもろから算出されるんで、 築1年後とかなら下手すると購入価格より高くなるかもしれませんよ? 新城や中原地区は穴場でしたが、最近は小杉などの再開発見直されてる、 また、アトラス以降のマンションは大抵が強気でてますし。 間違いなくお得なこのマンションで下がると心配ならば、 多くの他のマンションなら胃が痛くなって入院ものですw |
79:
匿名さん
[2006-03-23 20:31:00]
初めてMRに言って価格表見せてもらった時、
三井の担当者に「相場からみて安いですよね〜」って聞いたら 「そうなんですよ。会議で(相場並みに)もう少し高くしてもいいのでは?と 提案したけど売主(旭化成さん)がこれでいいというようなやりとりがあった」 と言ってました。 このあたりがさすがハウスメーカー・旭化成。(積水さんも似た傾向) マンデベ専業だとこうはいかない。 実際、値上がりを見込んで最近では販売遅らせてるとか聞くしね。 ------------------------------------------------------- 公示地価は大都市で上昇! 〜〜(略)〜〜住宅地の個別地点では、東京都国立市、 神奈川県横浜市、川崎市、埼玉県さいたま市、千葉県松戸市、船橋市などでも 横ばい地点が増加し、一部は上昇に転じています〜〜(略)〜〜 ------------------------------------------------------- |
80:
匿名さん
[2006-03-23 20:47:00]
>>79(↑)の後半部分は昨年のニュースでした。スンマソン。
でも今日の地価公示ニュースでは土地の値上がり傾向がいよいよ来たなって感じ。 |
81:
匿名さん
[2006-03-23 22:14:00]
買っちゃった人は自分を肯定するために購入物件をいい方向に考える傾向がある。
ここは敢えて悪いところを言ってみよう。 第三京浜隣、立地・空気悪し。 武蔵新城は南武線沿線で当然東急に劣る。都心方面は乗り換えめんどくさい。 無論資産価値も低くなる。立地のいいところと比べれば下がり幅は大きいだろう。 地盤も硬いはずがない。むしろ緩い。 幼稚園入園は順番待ち、中学校は隣の駅だ。 ・・・。 私は購入者です。嫌がらせとかじゃないですよ。。 何事も期待しすぎるのは良くない、、よね?? |
購入者のみなさま これからも和やかに情報交換していきましょう。
さて、JAセレサ川崎で融資をお考えの方いらっしゃいますか?
10年固定1.85%、後0.4%優遇で、3/31までに申し込めば融資は年末でも金利確約です。
保証料が必要ですが団信はJA持ちです。
我が家は12月に押さえた公庫3.26%とフラットと、慌てて申し込んだJAで様子を見ます。
フラットは軽く公庫を超えそうですが。
どこもキャンセルは支障ないそうですのでみなさんもJAをご検討されてみてはいかがでしょうか。