横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-29 00:43:00
 

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/

完売まで残り少々ですね。有意義な情報交換をお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目
交通:南武線「武蔵新城」駅 徒歩9分

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2006-03-03 19:02:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城

42: 34 
[2006-03-09 21:46:00]
>>30
ランドマークコートの時からあるんですね。
確かにランドマークは高さがありますから、反発する気持ちはよくわかります。がしかし。。。
旭化成の営業さんに菓子折りでも持って話を聞いてきてもらうのがいいんですかね?
建ってしまった、そして日影でも法的な問題はないわけですから、納得してもらうしかないんですけど。
何というかシコリの残らないようにしてほしいですね。

>>38
やはりオプション的な場で申し込むよりも、外にお願いしたほうが安上がりですね。
1箇所24万はすごく高いですね^^;そんなに仕様が違うのかな?(←そうは思えない)
あんまりやりたくない仕事だからなのか!?

43: 38 
[2006-03-09 22:13:00]
営業さんのお話では、
天井と、スイッチを付けるための壁のクロスに穴を開けるそうです。
取り付けたあとはクロスの張替えをしなければいけないので、
その分の費用も上乗せされるようですね。
単純に取付けだけということでは済まなそうです。
44: 匿名さん 
[2006-03-09 22:31:00]
>>38
いやー。
貴重な情報有難うございますw
(リフォーム系の書き込みあんまり無かったですもんね)
45: 匿名さん 
[2006-03-09 22:58:00]
>>37
意味不明。直ちに削除依頼だな。
46: 匿名さん 
[2006-03-10 01:34:00]
>>38さん
以前検討してたものです
びっくりな値段ですね・・・
クロスの張り替えが、だってそんなにしませんよねぇ
ここはオプション高めの印象ですね

詳細ありがとうございます〜(^^)
47: 匿名さん 
[2006-03-11 11:10:00]
どこのスレでも話題になっているが、日銀の量的緩和解除が決まり、次はゼロ金利政策解除
が何時になるかっていう話題。長期金利は、日銀のこういう政策の動きを読んジリジリ上昇
している。長期プライムレートも、昨日、各金融機関が0.1%の引き上げを決定し、また、
長期国債(10年もの)も年末までは、2.0%位までの上昇が予測されている(因みに、現在は、
約1.64%)
住宅ローンも超長期ものも、年末までには0.5%位の上昇を予測して備えておく必要がある
んじゃないかな。皆さん、心の準備持っていますか。
48: 匿名さん 
[2006-03-11 18:45:00]
やっぱりインテリア関係はデペ紹介のところで買うと値がはりますからねぇ
ちなみにオプションは何処も高いですよ
49: 匿名さん 
[2006-03-11 23:06:00]
そうですよね。金利どうなるんでしょうか。
キャンセルする方も出てくるのかもしれませんね。
でも契約時想定してたローン負担からのアップ分を考慮しても
この物件に関しては購入したほうが得だと思っています。
ポイントは
・ゆるやかにデフレからインフレへとなる
・地価下落最終局面での販売物件
・信用力ある売主・施工主の物件
・相場より割安な物件(土地代が自社社宅跡地のため)
・小杉〜溝の口エリアは中古需要、賃貸需要が根強い地域
 (除くバス便。不動産知人曰く南武線沿線でもこのエリアは別格らしい)

自分の住まいを金銭面での損得ばかり考えるのはどうかと思いますが
なんだかんだいって資産ですのそこは賢くいきましょう、汗
流動性の確保された地域の良い物件を良いタイミングで相場価格(又はそれ以下)で買う。
不動産に投資する場合の王道ですね(^^)
まあ、十人十色の考え方や事情があるでしょうが
個人的には10年20年というスパンで考えた場合
底値で買えた可能性が高いと考えてますよ。
50: 匿名さん 
[2006-03-12 13:00:00]
MR行って来ました。
ついに完売したそうですよ!!
昨日は新規の方がたくさん見えたそうですが、
営業さんもご案内できる部屋がなくて申し訳なかったと仰ってました。
(今後キャンセルが出る可能性ももちろんあるとは思いますが)
ひとまずは完売おめでとうございます!(^−^)にっこり
 
51: 匿名さん 
[2006-03-12 18:19:00]
楽勝だと思っていましたが、ついに完売ですか!!
金利がジリジリ上がり始めてる中、明るい話題ですね(^-^)
私からも完売おめでとうございます!!!!
52: 匿名さん 
[2006-03-12 18:32:00]
>>50さん。
情報ありがとうございます。
竣工を6ヶ月以上先にして、完売に漕ぎ着けるというのは、このご時世、誠にお見事と評価でき
るのではないでしょうか。(^−^)にっこり
このマンションは、当初から、立地の良さ、リーズナブルな価格設定、プランの良さ等、各方面
から高い評価を受けていたので完売は間違いないと思っていましたが、競合物件が居並ぶ中、驚
くほど順調に進捗しましたね。
MRの販売体勢等は、決して満点といえるレベルではなかったものの、物件の本来的ポテンシャ
ルで、見事押し切ったということでしょうか。
いずれにせよ、旭化成の新城社宅跡地にできる164世帯のコミュニティ、素晴らしいものにして
いくことができたらと念願しています。皆さん、これから宜しくお願いいたします。
53: 匿名さん 
[2006-03-12 18:33:00]
ヤッター完売!!!バンザーイ!\(^o^\) (/^o^)/バンザーイ!
たいした宣伝もしないでこれだけの戸数を短期間で売り切るとは…
恐るべし旭化成ブランド。
54: 匿名さん 
[2006-03-12 18:45:00]
>>50さん、報告ありがとうございます。
完売は本当に嬉しいです。予想以上に早かったですよね。
あらためて購入者の皆さん、これからよろしくお願いします。

ホーフハウス万歳!!
55: 匿名さん 
[2006-03-13 07:39:00]
>>50
完売ですか!嬉しいお知らせありがとうございます。
竣工が11月中旬ですから、実に8ヶ月前の完売ですね。すばらしい!

アトラス購入前に他の物件と比較検討し悩んでいた頃を思い返すと、アトラスにして良かったと本当に思います。

皆様、今後もよろしくお願いします。m(__)m
56: 匿名さん 
[2006-03-14 20:35:00]
完売のお知らせ、購入者としてはうれしい限りです。
これから、住民間の情報を取り合いながら
良いコミュニティができれば良いですね。
57: 匿名さん 
[2006-03-15 00:12:00]
購入者板とかってあるんでしょうか?
もう移っても良い様な気も・・。
58: 匿名さん 
[2006-03-15 00:47:00]
祝!完売!この前MRに様子見に行ったら、担当さんが嬉しそうに言ってました。やっぱり今月いっぱい位で
MRをたたむみたいでね。正式には決まっていないみたですけど。
後MRにベンダーがなくなっていました(涙)ジュースのもうと思ってたのに・・・
59: 匿名さん 
[2006-03-15 03:03:00]
>>57
購入者板、、登録制だと思うんで微妙ですね。
そこまでする価値あるかと言われると。。
ここが特に荒れるわけでもないので、正直メリットを感じない。
60: 匿名さん 
[2006-03-15 23:21:00]
>>購入者のみんな

次何するんだっけ?インテリア説明会??
61: 匿名さん 
[2006-03-16 02:47:00]
>>59さん。
ご指摘の通り、この情報交換スレは、荒らしとは無縁の、大変見やすく有意義な
情報交換の場として機能しえていることは購入者として嬉しい限りです。
(でも、他スレなんかを見ていると、このスレのレス参加者は本当に節度とマナー
があるなと実感できますね!(^−^)にっこり)
購入者専用スレは、確かに、一部の荒らしや冷やかしをさけて購入者間の情報交換
をするために立てられますが、携帯電話での事前登録手続が必要だったり、若干面
倒なため、スレ立て後もレスがそんなに伸びないものもあるようです。)
このスレは、しばらくは、このままでいいと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる