横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-29 00:43:00
 

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/

完売まで残り少々ですね。有意義な情報交換をお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目
交通:南武線「武蔵新城」駅 徒歩9分

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2006-03-03 19:02:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城

222: 匿名さん 
[2006-04-26 12:18:00]
販売時の説明不足を認めたわけですよね。おいしすぎます。
うちも出来上がったものが違う時は
遠慮せずモノ言えるってことで安心しました。ありがとう(^^)
223: 匿名で。 
[2006-04-26 12:31:00]
いやいやどうしてもできないことじゃないと思いますよ。だって現時点で考えてもピクチャーレールをつけるだけだし、私は85C’だったけど85Cの図面にあって、C'にないというのは不自然でしょ?手付け倍返しはおいしいけど、精神的な苦痛(4ヶ月もまたされてその後たらいまわしにあって)や、機会損失を考えるとそんなにいいものじゃないですわ。まあ、皆さんもギリギリの段階でもめないよう確認はした方がいいですよ。後、そんなにいい売主じゃないですよ。持ち株会社にいって初めて動いたんで、子会社の悲哀がでたんじゃない?まあ引渡しまで、これまでの営業対応を聞くになんか今後も問題があることはあり程度予想したほうがいいですよ。
224: 匿名さん 
[2006-04-26 13:05:00]
今価格表みたけど85C'ってことは400万位?4ヶ月で400万かぁ…。
次買う時そっくりそのまま頭金に入れたら結局
ローンの支払い総額で1000万位お得なんじゃない?うらやますぃ〜
ごめんなさいね、218さんの気持ち考えないでこんなこと言って。
今度こそ良い物件に出会えるといいね。がんばって!
225: 匿名さん 
[2006-04-26 13:24:00]
>>218さん、私は購入者ですが、図面は貰ってないのですが、お願いいした貰ったのですか?
226: 匿名さん 
[2006-04-26 14:39:00]
じゃあ、85C`にはピクチャ−レ−ルが付かないって事なんですよね〜
218さん以外の85C`を契約している方も「ピクチャ−レ−ル付けろ」って言えば
解約できるって事になるんですかねえ〜。
227: 匿名で。 
[2006-04-26 15:49:00]
225さん。そうですよ。お願いしてもらいました。だってメニュープランの図面が契約時なく、当然確認しないと不安じゃないですか?ただし手元にきたのは12月になってからですが(1ヶ月くらいかかった)後、85C'にピクチャーレールがついてないんじゃなくて、85C’のメニュープラン3についてないってことです。でも85Cのメニュープラン3にはついてますよ。それが契約時私が貰ったものですから。ほんと変な話ですよね。ちなみに、違約金は手付けがそんなに多くなかったので10%分までではないです。後、解約事由はピクチャーレールとは書いていないので、どうかはわかりませんが、当初も図面と違うということを理由にすれば違約金は私の例からも当然もらえると思います。旭化成はよくわかりませんが、変なプライドを持ち過ぎですね。もう二度と関わらないようにします。皆さんも本当にご注意ください。このマンションは安いから売れているので、今回旭化成はこんな対応になりましたが、それは、実は品質と両刃の剣ですし、もっと言えば、たまたま土地代が安いだけで、工法に何か問題がおきた時、全員からクレームがおきた場合に解約という選択をするかということは?です。(文句いうやつを除外しただけ)。営業の対応からしても気をつけた方がいいですよ。
228: 匿名さん 
[2006-04-26 16:06:00]
やれやれ
229: 匿名 
[2006-04-26 16:16:00]
被害にあったのはよーくわかりましたが・・・

そこまで貶すと、聞いててホントにそれだけかと思ってきちゃいますね。
読んでて嫌な気分になります。
230: 匿名で。 
[2006-04-26 16:30:00]
まあ、いいことばかり期待したいのは人の常ですのでわかりますが、実態は?ですね。まあ皆さんは「逃げられない」かもしれませんが、何もなく、引き渡されることをお祈りします。本当かどうかはきいてもらえばわかると思いますよ。所長の●●山さんに。そもそも契約時に図面なしで契約させることもどうかしてる。契約した私もどうかしてたのかも知れません。まあ、皆さんも十分ご注意ください。これからが本当に問題があるかどうかわかる時期ですしね。旭化成ホームズの都市開発部と三井不動産の姑息さ、対応の悪さには共感される方も多いのは、他のレスを読んでも解かることと思います。大体営業部隊の手を抜いて「人件費」をけちることが、価格に反映するなんてありえない(売主の手抜きとチャリ銭稼ぎでしかない)し、ユーザーを舐めている会社はそのうち痛い目を見ますので、とばっちりを受けないよう皆さんもご注意ください。
231: 匿名 
[2006-04-26 16:38:00]
ただのクレーマーになってやがるね。
232: 匿名さん 
[2006-04-26 16:43:00]
まあ、クレームも含めて受け入れしないと、情報交換の意味無いじゃん。公平、透明な情報交換が大事で、よいしょしてもしゃあないし。231さんは頭固いね。まさか、売主?
233: 匿名さん 
[2006-04-26 17:15:00]
まぁまぁおちついて。
誰だって契約解除通告なんてされたら大ショックだよね。心中察しますよ。
不満があれば一気に書きつづってさ、心機一転、新しい物件を探してください。
力にはなれないけど、いい物件、いいデベと巡り会えることを願ってます。
今回のことはデベとの接し方のいい教訓と受け止めて今後のやり取りに
生かさせてもらいます。
234: 匿名さん 
[2006-04-26 17:47:00]
218.219.223.227.230は同一人物に思われますな。

235: 匿名さん 
[2006-04-26 18:17:00]
>>234
コテ見ればわかることでは。
236: 108です 
[2006-04-26 21:23:00]
イーホームズ「指定機関業務の廃止手続き実施のお知らせ」
http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report111.html?t=113255447...

現場検査と建設住宅性能評価機関を、
今回の逮捕を以って変更を押し切れないようでは大問題ですね。
デベには頑張ってもらいたいところです。

>> 217さん
給排気用のパイプダクトでしょう。
モデルルームの壁に、プッシュ式の吸気口があったと思います。
その他に、浴室と台所換気扇の排気口も必要なので、
これらのための穴のはずです。

ところで、インテリア説明会の報告が非常に少ないですね。
仕事で行けなかったので、書き込みを期待していたのですが…。
フロアコーティングと石材コーティングについて詳しく聞かれた方は
いらっしゃらないでしょうか?
237: 匿名さん 
[2006-04-26 21:54:00]
そうそう236さんと同じくインテリア説明会の報告を期待してます(^^)/
238: 匿名さん 
[2006-04-26 22:17:00]
218さんの仰っているメニュープランのピクチャーレールについてですが、
ちょっと訂正させてもらいますね。

我が家は85Cを購入し、218さん同様メニュープラン3を選びました。
契約当初もらっていたメニュープラン3の図面には
確かにピクチャーレールがありました。
但しこの図面は仮のものだと言われていたので
最終的に郵送してもらった図面にはピクチャーレールはありませんし、
キッチンのカウンターにはダクトスペースが書き加えられています。
なので85Cも85C’もメニュープラン3であれば全く同じ内容だと思いますよ。
その点では不自然なコトはありませんよ。
ダクトスペース(DS)については営業さんに確認して
必要なものなのだと思ったので不満に思いませんでしたが、
言えば取ってもらえるものなら言ってみようかな。
ピクチャーレールについてはお恥かしい話、
なくなっていることに今まで気づかなかったぁ(>_<)
我が家はなんておめでたいんだぁ〜

いずれにしても営業さんに事情を訊いてみます。
218さんのご指摘がなければ我が家は後になって
嫌な思いをしていたかもしれません。
辛口の書き込みにハッとさせられました。良かったです。
残り7ヶ月、期待ばかりせずに冷静に、
この物件の購入を後悔しないよう慎重に臨みたいと思います。

239: 匿名 
[2006-04-26 22:25:00]
情報交換という意味では、事実を報告したことは問題ないしむしろ不運に当たったと思いますが、掲示板を見ている人間に余計な忠告(?)愚痴(?)それとも同情して欲しかった(?)があるのが問題でしょ。十分に被害に遭った事は通じたのにね、企業側をクレーマーばりに中傷しているのが同情できない域に入っちゃってますね。

232みたいに、相違発言者に対して、デベ、売主なんて言う発想しか出て来ないのが頭が固いと思うがの・・・

240: 97です 
[2006-04-26 22:49:00]
しばらく掲示板を見書きしない間にカキコも増えて浦島太郎な気分です。
インテリア説明会に関する小生の思いを少しばかり。
インテリア説明会は日曜日に行ってきましたが、「オプションの実物説明会」
というのが率直な感想です。説明会前から掲示板で話題に上がっていた石材コート
にいたっては説明要員が不在という状況でしたので価格不明。
そんな中で、足を運ばれた方はご存知のように、各部屋毎に既に価格が算定されて
いるという準備のよさ。
ある意味、関心もしましたし、言い方を変えれば選択の幅が固定している
わけです。考え方は人それぞれですが、私個人としては数ある中から、
決める楽しみを期待していたわけで(期待しすぎという声もあるでしょうが)
そういう点からは少し残念でしたが。
共通するのは「一時に作業対応するので作業員の人件費が圧縮できる」点
にあるみたいですね。作業員確保と搬入コストあたりが割安になるのでしょう。
(これも良し悪しですね。効率・コスト重視で作業が雑にならないことを願うばかりです)
商品単価×適応数量(窓の面積、ベランダの広さなど)+作業する人たちの手間賃
で算出されているので呈示価格の不透明さは払拭できませんね。
作業については、9月の内覧会後、仮引渡しが終了してから施工納品されるようで、
発注〆切(9月20日だったかな)までに発注すると呈示された価格で施工納品される
ようです。
施工納品時の破損は修繕すると口頭では言ってましたが、かかるご時世ですから
自衛の為にも細部にわたる状況記録は必要かも。
(本当はこんなことしなくてもよい業者さんばかりならいいのですが、この辺が
マンション物件の泣き所ですね)
準備されたメーカー名、型式(カーテンについては窓の大きさがわかる資料)が
入手できるので、合見積ぐらいで私は考えています。
「これしか取り扱いできません」ではなく「私の希望するものをこんな価格で提供出来ます」
という業者さんを探してみようと思っています。
241: 匿名さん 
[2006-04-26 22:50:00]
結論
・購入者から解約させて手付け放棄をさせる販売会社もある中、それについては良かったね。
・みんなも図面と違ってるところがあったら納得するまで聞いてみよう。
・最大のメリットである「価格」のためなら(買うまでの間しか付き合いのない)販売員の質なんて関係ない。
むしろ住み始めてからの対応をしっかりやらせよう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる