□横浜市営地下鉄、岸根公園駅徒歩3分
丘の上の1種低層住居専用地域ですし住環境は良さそうですね
やはりお高いのかしら?
所在地:神奈川県横浜市 港北区篠原町字大原73番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2006-06-13 12:12:00
- 所在地:神奈川県横浜市 港北区篠原町字大原73番2他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園」駅から徒歩3分
- 総戸数: 97戸
プラウド横濱岸根公園
401:
匿名さん
[2006-10-07 07:48:00]
|
402:
匿名さん
[2006-10-07 23:02:00]
今日申し込みいってきました。
早々に花がたくさんついていました。 多い部屋では3倍。大体が1倍でした。 営業の方々でうまく振り分けができたんですね。 |
403:
匿名さん
[2006-10-08 11:03:00]
398さんたちのようなガラの悪い方たちが申し込まないのは逆に安心です。
いくら否定派だったとしても、きちんとした方だったら きっとそんな感情的な書き込みにならないはずですから。 買うぞ〜〜!! |
404:
匿名さん
[2006-10-08 11:22:00]
397です。
私は低層マンションに絞って探していたので、1億円近く出すことも覚悟していました。 そちらはなんとなかるとしても、修繕費等が高いのが気になっていました。 だからでもこの物件を見たときに修繕費等も含めて「安い!」と即決してしまったのです。 現地も何度か歩きましたが、ちょっと不便なところが逆によかった。 子育てするのにあまり便利すぎるのも。。 程よく歩いて足腰を鍛えるくらいの方がいい。 このあたりはそれこそ個人の価値観ですが。 低層マンションは、タワー型マンションの購入を検討されている方には 不向きな物件なんだと思います。 私は、マンションを転売する気はないので 買うなら一生住む気で買います。 毎日使うものの価値が下がるのは仕様がない。 だから価値が下がるとか下がらないかとかよりも 自分のライフスタイルにあってるか合ってないかが一番重要。 構造の面をクリアして、あと自分の望む条件が叶えられてるのなら それでよいと思います。 |
405:
匿名77
[2006-10-08 15:47:00]
こんにちは。色々迷いましたが、昨日土曜日に申し込みしてきました。
部屋によっては2〜3倍となっているところもたくさんありましたね。 自分のところも今後どうなるやら・・・ これからは購入者のかたもどんどん書き込むことになるのでしょうか。 オプションとかインテリア等いろいろなお話をしていきたいですね。 これからも宜しくお願いします。 |
406:
匿名さん
[2006-10-08 17:56:00]
>404さん、
一億円だせるなんてうらやましい限りです。 やはり7000万〜9000万の部屋をお申込されたのですか? 我が家は、ただのサラリーマンですが、404さんと同様 周囲の環境等が気に入り、申込をしてきました。 子育てにはとても恵まれた環境だと思います。 我が家の子供もとても気に入ってくれています。 抽選まであともう少し。晴れて購入者となる日が 待ちどおしいです。 |
407:
匿名さん
[2006-10-08 19:02:00]
購入を断念した者です。
正式申し込みされた方々が羨ましい限りです。 あと1年この物件と出会うのが遅ければと、自分の準備不足を知る良い機会でした。 このスレや営業マンさん、ありがとうございました。 購入予定者の方々、ご近所さんになるのでよろしくです。それでは。 |
408:
匿名さん
[2006-10-08 20:14:00]
魅力的に思い、検討中なのですが、小学生やいずれ小学生になる子を子育て中の購入者の方は、小学校までの最短ルートが、結構細い道で山を越えなければならない点(山を越えると谷底に学校が見える感じ)を、どうお感じですか?
大人の足で10数分の徒歩自体はたいしたことないのでしょうが、実際に歩いてみて、ちょっと寂しいし、蛇でも出そうな雰囲気で、少し不安に感じました。通学時間は児童が沢山いてにぎやかなのかもしれませんが。 |
409:
匿名さん
[2006-10-08 22:23:00]
>406さん
404です。レスありがとうございます。 そこまで広い部屋は必要ないのでそこそこの間取り(?)を希望いたしました。 相場がどうであれ、このロケーションの物件は本当に貴重ですよね。 今日もたまたま近くを通りかかりましたが、 富士山がはっきり見えて清々しい風が吹いていました。 お互い、来年住民になってお会いしましょう! |
410:
匿名77
[2006-10-08 23:29:00]
こんにちは。
本日は現地からぶらぶらと岸根公園まで歩いてきました。 さすがに通りまで出る坂は急でしたが、その後ぶら歩きした岸根公園の壮大さにはびっくりしました。 工事のほうは順調に進んでいるみたいです。 南〜東向きの1階はうっすら形がわかるようでした。 |
|
411:
匿名さん
[2006-10-09 00:16:00]
野村の戦略勝ちですねー、今回も。立派!
野村が土地入札に参加してさえいなければ、1〜2割くらい安く販売されていたとは思いますが。 結局いくらになるとしても、お金が十分ある人にとっては気に入ったところが手に入れば どうでもいいことなのかもしれません。 |
412:
匿名さん
[2006-10-10 00:09:00]
南向きの値段が高い部屋のリビングの前に、電線と電柱が残るのも残念。何とかならなかったのでしょうか。
|
413:
匿名さん
[2006-10-10 02:58:00]
9日に申込に行かれた方いますか?
私は7日に申込んだので、現況がわかりません。すべての部屋に花は付いていましたか? また、2倍、3倍の部屋はかなりあったのでしょうか。教えてください。 |
414:
匿名さん
[2006-10-10 07:33:00]
>>413
営業マンに聞いてみれば |
415:
匿名さん
[2006-10-12 02:37:00]
どうせこの物件じゃ、2−3倍の部屋なんて最安値の部屋とかだけでしょ!
所詮1倍がせいぜいってとこだと思いますw。 |
416:
匿名88
[2006-10-13 01:59:00]
こんばんは。
実際の状況をお知らせします。 3倍以上の倍率もあちこちでついておりました。 415さんの予想とは異なり、実際、6000万以上の部屋でも倍率が高かったです。 |
417:
匿名さん
[2006-10-13 05:39:00]
416さん、
情報ありがとうございます。 その1部の部屋をのぞいたら、大多数は1倍でしたか? |
418:
匿名88
[2006-10-15 00:01:00]
417さんへ
こちらの情報も8日現在のものなので、現在がどのようになっているのか情報がありません。 リアルタイムにわかるといいのですが・・・ どなたか情報をお持ちでしたら教えていただきたいですね。 |
419:
匿名さん
[2006-10-15 03:02:00]
そんなに倍率を心配することは無いと思うけど...
それに、キャンセルだって、間違いなく出てくるよ♪ |
420:
匿名さん
[2006-10-15 07:53:00]
現在、ほとんどの部屋が2倍。その他3倍もかなり多いそうです。
キャンセルだって出てくるのか出てこないのかなんてわかりませんよ。 それに、我が家みたいに部屋タイプを限定している場合なんて、他の 部屋がキャンセルでたって別に嬉しくも無いし。 皆さん、物件ごとに購入を決めているわけでなく、部屋タイプによって 物件決めると思いますが。 |
421:
匿名さん
[2006-10-15 21:00:00]
絶対2倍、3倍なんて嘘!
実際は1倍なのに、人気物件に見せかけて2期に売れるようにするための野村のいつもの 戦略です。 岸根に2〜3倍の部屋がほとんどなんてことはありえません! |
422:
匿名さん
[2006-10-15 21:14:00]
>絶対2倍、3倍なんて嘘!
>岸根に2〜3倍の部屋がほとんどなんてことはありえません! うーん、単なる思い込みと言われても仕方ないかも。 |
423:
匿名さん
[2006-10-15 22:27:00]
野村から連絡きた方いますか?
抽選なしで当選した方おめでとうございます。 我が家は明日の抽選に賭けます。 |
424:
匿名さん
[2006-10-16 14:25:00]
当選した方おめでとうございます。
我が家は落選しました。 とっても残念です。 二期に賭けます。 |
425:
匿名さん
[2006-10-16 16:08:00]
当選しました。
抽選でしたが、形だけのもののようでした。 |
426:
匿名さん
[2006-10-16 17:32:00]
形だけのものではないと思いますよ。
|
427:
匿名さん
[2006-10-16 23:27:00]
当選された方、無抽選だった方おめでとうございます。
駐車場があたらず、辞退する方はいますか? |
428:
匿名さん
[2006-10-17 00:38:00]
野村さんの話では、駐車場に申込みする人はそれほどいないので抽選にならないとのことでしたが、違ったんですね。
あの場所(坂の上)はやっぱり車は必要でしょ。 100%駐車場にしてほしいですよ、やっぱり。 |
429:
匿名さん
[2006-10-17 02:30:00]
駐車場希望者がほとんどって私は聞きましたけど、本当はそれほどいなかったのでしょうか?
それで、その分を2期にまわすなんてことがあったら信じがたいですが。 |
430:
匿名さん
[2006-10-18 18:42:00]
当選された方いらっしゃいますか?
|
431:
匿名さん
[2006-10-18 22:36:00]
はーい。
|
432:
匿名さん
[2006-10-19 22:42:00]
はーい。
これからよろしくお願いします。 |
433:
匿名さん
[2006-10-19 23:58:00]
私も当選しました。よろしくお願いします。
|
434:
匿名さん
[2006-10-22 13:23:00]
第二期販売は、引き続き始まっているのでしょうか?
|
435:
匿名さん
[2006-10-24 09:54:00]
始まっていると思いますよ。
この間、建築オプションの申し込み会のためマンションギャラリーへ行ってきましたが、 購入検討者が3組ほどいました。(週末でした) |
436:
匿名さん
[2006-10-24 20:51:00]
|
437:
匿名さん
[2006-10-28 21:53:00]
今日から二期オープンですね!
検討してる方いらっしゃるんでしょうか?? 気になって一期からHP見てますが二期で少々変わりましたね。 二期で、なにか情報ありましたら教えてくださいな! まだ行ってないんですが申し込みはいつぐらいなんでしょうか? |
438:
匿名さん
[2006-10-29 15:19:00]
申し込みは11月末(予定)と書いてあった気がします。
|
439:
匿名さん
[2006-10-29 16:16:00]
不動産会社に勤める知人に聞いたのですが、
野村の物件に「即日完売」が多いのは、 期間計算の起点が他社と違うからだそうです。 通常はモデルルームがオープンしてから数えるところを 野村は登録を開始してから数えます。 登録までに何ヶ月も事前案内会を行ってようが、 起点は登録からなのです。 異常なまでに「即日完売」にこだわるのは 会社の方針なのでしょう。 また、総戸数にもよるとは思いますが、 細かく期を分けて分譲するのは、 あまり売れてないからだそうです(野村に限らず)。 直接物件に関係ないレスで申し訳ございません。 ご参考まで。 |
440:
匿名さん
[2006-10-29 17:43:00]
|
441:
匿名さん
[2006-11-04 23:52:00]
今日、モデルルーム行った方います?
やっぱり二期になって人減りましたか? 予約してから行かなきゃ駄目ですかね〜? |
442:
匿名さん
[2006-11-05 18:56:00]
行ったよ
|
443:
匿名さん
[2006-11-11 07:54:00]
二期順調ですか?
掲示板、使ってないみたいですが?? |
444:
匿名さん
[2006-11-13 02:19:00]
人気ないのでは?
|
445:
匿名さん
[2006-11-13 22:40:00]
資料請求したけど、来ない。
もういい。 |
446:
匿名さん
[2006-11-16 22:19:00]
第一期ご購入の皆様、どうお過ごしなのでしょうか?
この時期って何か準備とか調べたりするのでしょうか? 何でも良いので、アドバイス宜しくお願いします。 |
447:
匿名さん
[2006-11-18 11:27:00]
なーんにもしてないですよ☆
実際部屋を採寸してみないことには家具なども購入できないですし。 来月あたりインテリアオプションが始まりますね。 どこまでオプションで注文するか、そのあたりが悩みどころです。 |
448:
匿名さん
[2006-11-19 09:57:00]
447さん
ありがとうございます。 こういう時期は皆様、何してるのかな〜と思いまして聞いてみたくなりました。 インテリアオプションって何かと費用かかるんでしょうね。高いんでしょうね。 では。 |
449:
匿名さん
[2006-11-21 03:12:00]
はじめまして。
こちらの掲示板の存在を最近知り、過去ログをざっと拝見いたしました。 同じ物件を、いろんな方の目線から検討できるのはありがたいです。 早速ですが、質問させてください。 すでに購入された方・購入を決めていらっしゃる方々は どこのコートをお選びになったのでしょうか。 低層である点に引かれ、前向きに考えてはいるのですが 各コートそれぞれの長所・短所を考え出すと どうしても絞りきれないのです・・・。 もちろん、何を重視するかにもよることはわかっているのですが、 日当たり・間取り・階数・価格などなど、正直すべて気になります・・・。 すでに決められた方々のご意見を参考に、もう一度考え直してみたいのです。 ちなみに、当方予算の都合上、ブライトコートはあきらめました・・・(涙) |
450:
匿名さん
[2006-11-23 23:59:00]
購入を考え何度かモデルルームに足を運んでいます。
先週あたりから「クリスマスバージョン」のモデルルームになっていましたが、LDKのキッチンの仕様が大幅に変わっていたような…?前はキッチンの側面部分まで人口大理石が下りてきていたのに、今回は大分安っぽいクロスの仕上げになっていて、営業さんに確認したところ、「こちらの仕様が標準となります。」って言われました。 以前別の営業さんに確認したときには大理石仕上げが標準って言ってたのに…。 トイレなんかも何か安っぽい仕上がりだし、標準のグレードはかなり抑え目になっているのでしょうか?自分好みにしようとするとオプションでかなり高く付く気配がヒシヒシとしました。 トランクルームが標準で2個付いており、収納面は大きな魅力なのですが…。 悩んじゃいますね。 |
451:
匿名さん
[2006-11-24 09:50:00]
昨日相談会に行ってきましたが、結構空いていました。
前回の価格発表で見送った人が多いのかもしれません。 |
452:
匿名さん
[2006-11-24 18:24:00]
うちは、カームコートで検討しています。
駐車場がちょっと気になりましたが、この立地で購入する方は大半がサンデードライバーかな、 と思うので平日は出入りも少ないだろうと、妻も納得してます。 西向きって夏場の対策は必須ですが、日が入ることには変わりないのでいいかな、と。 |
453:
匿名さん
[2006-11-25 20:34:00]
モデルルームが模様替えしたって仕様も変わってるんですか?
450さんがキッチンが変わってたとのことですが他に何か変わってるとこあるのでしょうか? 最近、行ってないので教えてくださ〜い。トイレは前と同じですよね? |
454:
匿名さん
[2006-11-26 01:31:00]
うちもカームコート。
優先倍率20倍持っている人がカームコートに興味を示しているとの事ですね。 さてどこを選ぶのか... |
455:
匿名さん
[2006-11-26 01:33:00]
キッチン変更はつり戸棚が付いたんですよ。
第二期はどういう状況なんでしょ? 最初は12月初旬と言ってたのに、18日抽選とは、思ったよりも人気無いのか? |
456:
匿名さん
[2006-11-26 19:13:00]
優先倍率20倍って何ですか?
一期で外れた方を優先するんですか? 希望通り決まるってことですか? すいません、どんな特典なのか勉強の為に教えて下さい。。 |
457:
匿名さん
[2006-11-26 19:22:00]
つみたて君ですね。
|
458:
匿名さん
[2006-11-26 20:11:00]
詳細は”つみたて君”で検索すれば出てきます。
簡単にいうと、住宅金融公庫の積み立てしていた人に与えられる抽選時の高倍率権利。 福引の玉で言えば、通常倍率の貴方1個と、20倍の20個入れてガラガラーってまわして 出てくるのはさあどっち?って事です。 そういう人が来る場合は、営業さんは「皆さんよりも希望住戸を早く確定してください」とお願いして、その他の人にはその20倍の人がどこを希望するかを皆に伝えて、被害が少なくなるようにします。 自分の希望と被りませんように... |
459:
匿名さん
[2006-11-27 01:31:00]
>453さん
450です。キッチン以外は変わっていなかったと思いますよ〜。今日もチェックしましたが。 トイレは直感的に狭いと感じたので、寸法を測ってみたら他のマンションより奥行きも幅も狭いですね〜。 まあその分スペースを有効利用しているとも考えられますが…。 |
460:
匿名さん
[2006-11-27 20:13:00]
>459さん
ありがとうございます。ここのとこ、なかなか行けなくて掲示板などで情報を頂いておりました。 トイレは手洗い器も別でついてるんですよね、その分、狭く感じるかもですね。 標準のキッチンは是非見てみたいですね!どうもでした。 |
461:
匿名さん
[2006-11-27 21:40:00]
西向きおすすめですよ!この時期富士山がとってもきれいにみえます。
|
462:
匿名さん
[2006-11-29 01:33:00]
もう待てない。
さっさと抽選してくれ。 最初は上旬って言ってたのに、クリスマス週まで延ばすって、思った以上に集まり良くないんだろうなぁ。 |
463:
匿名さん
[2006-12-01 20:37:00]
小学校への道が山越えじゃなくて、もっと近くて、ブライトコート前の電線・電柱がなければ買いたかったです。
|
464:
匿名さん
[2006-12-02 20:39:00]
坂道上り下り3回目。
たった3回だけど、何故かキツイと思わなくなった。 3回で慣れるとは思わなかった。 |
465:
匿名さん
[2006-12-03 08:58:00]
マンションに向かう坂は、車すれ違うの大変ですよね。
急坂だから、途中で止まるのもキツイと思いました〜。 でも、誰でも一緒ですが、住んでるとこの駐車場だのは、慣れちゃうんですよ! |
466:
匿名さん
[2006-12-05 23:48:00]
前の建物は公団でしょ?
|
467:
匿名さん
[2006-12-06 14:02:00]
「住まいサーフィン」をご存知だと思います、駅別の相場を見ることができます。ここは160万円/坪強。近辺の中古価格をご存知ですか、ほぼ同一条件の築浅でも3000万円は難しい。もちろん今後のことは分かりませんが、一方的に上がって行くかどうか。それにしては全体に売れ残り物件が増えてきているように思えるのですが。
|
468:
匿名さん
[2006-12-06 21:59:00]
週刊ダイアモンドだかの記事だと神奈川新築マンションで評価2位でしたね。
都心へのアクセスともう一つなにかが低いだけで、あとはおおむね高評価。 ここではいろいろ言われてる資産性もまあ高く評価されてて、プロはこう 見るのかと思ったり。 まあどの程度あてにできるものかは知りませんけど。 |
469:
匿名さん
[2006-12-06 22:21:00]
確かに高評価なのは、納得できます。
でも、値段が高すぎるのに、割安感が4点でついているのは???ですよね。 |
470:
匿名さん
[2006-12-06 22:23:00]
↑失礼しました、3でした。資産性が4でした。近いところですが・。
|
471:
匿名さん
[2006-12-06 22:56:00]
ちなみに、この物件バリアフリーは意味ないと思います。
あの坂では、車椅子では上ることはおろか、下るのも命がけでしょう。 それに、普通にあの坂を上れる人なら、階段、段差もなんなく乗り越えれるでしょう。 |
472:
匿名さん
[2006-12-06 23:00:00]
マンションへのアクセスも考慮したバリアフリーなんて考え方はないと思いますよ。
マンションから外は車などを想定しているかと。 |
473:
匿名さん
[2006-12-07 09:39:00]
評論家やマスコミの評価は単なる参考です。実際に買うわけではないのですから。要は購入者がどう見るかでしょう。ここは本来3階の高さ制限を無理して4階建とし、1階はほとんど地下です。東向き棟には背中合わせに西向き棟を配置している。戸数を稼ぎたいのはわかるのですが、それなら価格を抑える努力をすべきでしょう。配置計画が貧しいわりに、高級感をアピール。まだ鶴見市場や大船の方が筋が通っている。大手のデベであれば商品総体としての分かりやすさが必要ではないでしょうか。
|
474:
匿名さん
[2006-12-07 09:57:00]
山手は筋が通っていたのでしょうか?
|
475:
匿名さん
[2006-12-07 11:57:00]
演出された高級感、踊る消費者。これから値上がりすると。土地の上昇…これはデベの自作自演、自業自得、あのバブルを勉強しませんでしたか。建材の上昇…建設費はこの販売価格であれば30%くらい。そのうち材料費は30%、つまり、販売価格に対しては10%ぐらいですよ。1.5倍になったとしても平方mあたり3万程度のアップ。新価格といってこれで相場の2割、3割増しの価格設定をするのですか。ここは旧価格だと言っているようですが。
|
476:
匿名さん
[2006-12-07 12:50:00]
473さんに同意です。それにしてもここの西向き棟(カームコート)は日照にかなり問題ありますよね。
|
477:
匿名さん
[2006-12-07 13:48:00]
>475
ここは旧価格だというのは、ちょっと通らない話ですよね。 |
478:
匿名さん
[2006-12-07 14:40:00]
467、473へ
そうか。5千万で買ったとしたら、その時点で2千万下落する。相場並みの4千万であれば1千万の損で済む。だから周辺相場や中古相場を見るのか。しかし、納得して永住するのであればいいのでしょう、それに将来の価値は誰にも分からない。しかし、確かにこの棟の配置と地下はヒドイね。 |
479:
匿名さん
[2006-12-08 00:20:00]
まさか、ここを転売目的で買う人はいないよね?
間違いなく、多大な譲渡損がでますよ〜 |
480:
匿名さん
[2006-12-08 10:27:00]
高級のカケラもないあらゆる方法で戸数を増やす一方で、高級感を装い相場を蔑ろにした値付けをする。どこでも今そういう傾向にある。近辺のプロジェクトだって例えばセンター北、例えば美しの森。売る方も買う方もバブルから何も学ばなかった。
|
481:
匿名さん
[2006-12-09 17:00:00]
そうこういいつつ、今日から第二期の受付ですね。
どんな状況なんでしょう・・? |
482:
匿名さん
[2006-12-09 18:24:00]
あーあ。
希望部屋抽選だ... 買う気あったのに、さっさと抽選になる前に売って欲しかったよ。 |
483:
匿名さん
[2006-12-09 18:27:00]
第二期で完売でしょう。
希望が入っていない部屋は無いそうです。 7000万の部屋に薔薇が付くところ見ちゃったよ。 |
484:
匿名さん
[2006-12-10 07:01:00]
ふ〜ん、そうなんだぁ…。
|
485:
匿名さん
[2006-12-10 19:11:00]
476さん
「カームコートは日照に、かなり問題ある」と書かれてますが、 どのような点が問題なのでしょうか? 検討してるものです、教えて下さい。 |
486:
匿名さん
[2006-12-10 19:22:00]
485さんへ
現地見学へ行かれた事はありますか? 建物の配置に問題がある為に、晴天の午後3時を過ぎてもまったく陽があたりません。 というよりも冬場は一日中あたりません。 真剣に検討していらっしゃるのでしたらご自分の目で確かめられた方が良いですよ。 |
487:
匿名さん
[2006-12-10 22:24:00]
>>486
うそいうな。 日影図も実際も確認したが、そこまでひどく無いぞ。 もちろん、全部が良い訳ではないがね。 冬至で日当たり悪い部屋は値付けもそれなりです。 良くない部屋は値段それなりです。 確かに西向きはオマケ的ですがね。 5000万出せない自分は西向き一期契約済みです。 |
488:
匿名さん
[2006-12-10 23:06:00]
西向きなんだから一日中陽が当たらないなんてことはないでしょ。
|
489:
匿名さん
[2006-12-10 23:49:00]
|
490:
匿名さん
[2006-12-10 23:57:00]
487さん
私もカームコートで購入意思を担当営業に伝えていたのですが、 現地の午後に行って、日照の現状を見て愕然とし、止めて、南向きに変えて申し込みましたよ。 ブライトコートが扇のような立ち方をしている為に、所謂西向きではありませんね。 限りなく北に近い、形式状は西向きと、いったところでしょうか・・。 |
491:
匿名さん
[2006-12-14 02:28:00]
インテリアオプションで食器機とオーブンを注文しようと考えている方いらっしゃいますか?
かなり高いですよね。後付ってできるのでしょうか。 |
492:
匿名さん
[2006-12-14 17:05:00]
現場を見に行かれた方が、言ってることを考えると
日影図しか見てない方の意見は弱いですね。 |
493:
匿名さん
[2006-12-14 20:12:00]
ちょうどお向かいのUR?の西向きの棟と同じ感じじゃないんですか?
ちゃんと日当ってましたよ〜。 |
494:
匿名さん
[2006-12-14 20:17:00]
あれ?
スレ立てやり方違うのかな? |
495:
匿名さん
[2006-12-14 20:19:00]
↑またデベ?
UR?とか、よく知らないふりするとばれるますよ。 一生の買い物するのに、近隣の事よく知らないわけないでしょう。 超晴天の11月に3時過ぎてまだあたって無いのをこの目で見たんですけど。 |
496:
匿名さん
[2006-12-14 21:02:00]
>493
検討者を欺く様な書き込みはするな。 |
497:
匿名さん
[2006-12-14 21:41:00]
493ですが。
西じゃなく北だとか。では、間取りに記載してある方位が違うってことですか? それなら売り手が詐欺ですね。 隣の賃貸マンションに日が当ってたのは私は確認しましたから書いたまでですよ。 誰が正しいのかは自分で確かめるしかないですね。 |
498:
匿名さん
[2006-12-14 22:01:00]
方位は確かに西向きですが
以前490さんが書いてたとおり、ブライトコートが扇の様に建っている為 西向きなのに午後になっても日が当たらないという現象がおきていますね。 カームコートを検討している方はその辺を自分の目でしっかり確かめ、 納得の上で申し込みしないと後で後悔しますよ。 |
499:
匿名さん
[2006-12-14 22:31:00]
ちゃんと見てますよ。日影図も実際の日当たりもね。
だって南側買えるんなら最初からそっち選んでますよ。そりゃ当たり前。 買えないからカームコート検討してるんですわ。 どうせ定年まで共働き。土日はレジャー多し。 駅から近くて、信用出来る物件であればいいんです。うちの場合。 |
500:
匿名さん
[2006-12-14 23:15:00]
ここの西向きをあえて選んだ決定打をよかったら教えてください。
うちも共働きです。 駅近は絶対条件で、予算等をふまえると、 ここのような物件より幹線道路沿いの駅近のほうが リーズナブルな気がするのですがどうでしょう? うちは住環境が気に入って申し込みました。 そんなにに安くも無い、しかもまったく日の当たらない西を選ぶのなら 多少予算をプラスしてもフォレストコートにしようと決めたのです。 |
501:
匿名さん
[2006-12-15 09:37:00]
どちらが正しいかは、確認しないとわかりませんが、ブライトコートが道に沿って建つのであれば、
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F29%2F36.493&lon=139%2F37%2F20.2... 上記ページで確認した限りでは南西に傾いており、それに伴いカムコートも西北となるのでは ないでしょうか?一度方位磁石を持っていって測ってみるのもよいかもしれませんね? 購入者ならみなさんそんなことは、契約する前に当然行っていることかもしれませんが... |
502:
匿名さん
[2006-12-15 10:42:00]
納得です!
西北だから、あんなに暗いのですね。 |
504:
匿名さん
[2006-12-15 17:27:00]
間取り図を見ると真西になってるんだから西向きなんじゃないでしょうか。
大手不動産屋がごまかしたりするとは思えません。 適当なこと書いてると営業妨害になっちゃうよ。 |
505:
匿名さん
[2006-12-15 17:41:00]
うちもカームコート申し込みました。
現地も日影図も確認しました。予算の都合上、西棟にしましたが 皆さんがおっしゃるように全く日が当たらないというのは 部屋によってはということですよね? 西向きの部屋すべてに全く日が当たらないということになると 日影図は嘘ってことですか? 確かに西棟自体は北よりに建っていると思いますが部屋の向きは 西向きだと思ってました。部屋が斜めにとってあることで 西向きになるんだなと思ったのですが・・・ |
506:
匿名さん
[2006-12-15 17:45:00]
まあ、何向きでもいいんですよ。
ここの西向きは、一日中が日が当たらないのは、事実だというだけです。 ここの物件ではありませんが、南向きであっても日照がきちんと確保されていない場合だって あるわけですし、購入前に事実を確かめるのが、一番ですね。 |
507:
匿名さん
[2006-12-15 17:50:00]
Wとかなら上の方は日が当たるかもね?
|
508:
匿名さん
[2006-12-15 18:11:00]
日影図も嘘ってことは決してないと思いますよ。
但し太陽は季節によって傾きがちがうので、年中日影図通り 陽があたることもないですよね。 |
509:
匿名さん
[2006-12-16 12:36:00]
採光に関して言えば、直射日光が当たるか当たらないかよりも、窓の大小によるのではないかと思います。
直射日光が当たる部屋でも窓が小さければ暗くなるし。 私は直射日光が逆にダメなのでフォレストコートにしておきました。 ところで今日からインテリアオプションの販売会ですね。 ガスオーブンと食器洗浄機を注文します♪ |
510:
匿名さん
[2006-12-16 19:25:00]
通常、日影図は、夏至、冬至、春分秋分について作成されている
と思いますよ。 考慮すべき周囲の建物に見落としがない限り日影図が嘘ってことはないでしょう。 >ここの西向きは、一日中が日が当たらないのは、事実だというだけです。 そんな断言してよろしいのでしょうか??? 一年中??? |
511:
匿名さん
[2006-12-16 19:54:00]
ここの物件の西向きに対して、今の時期は一日中日が当たらないのは紛れも無い真実でしょう。
まぁ、建物の配置に問題があると言う事だなここの西の場合は。 |
512:
匿名さん
[2006-12-16 20:04:00]
一年中?って夏にも全く日が当たらなかったら、まるで北向きですよ。
西向きなら、多少日のさす季節はあるでしょう。 |
513:
匿名さん
[2006-12-16 23:12:00]
確かに季節によって日照は変わりますね、多分。
というか夏は見てないから推測・・。 冬は無理ですね。 |
514:
匿名さん
[2006-12-17 00:16:00]
インテリアオプション説明会に行かれた方いますか?
かなり市場価格よりお高いイメージを受けましたが。 食洗機やオーブンは後付けできるかどうか確認した方いらっしゃいます? |
515:
匿名さん
[2006-12-17 23:42:00]
夏場は問題ないよ。
冬至の時期にどうなるか? 西向きだと全く当たらない場所も確かにある。 けどそれは皆理解して選択しているんですよ。 その結果が価格にハッキリ反映されてます。 それ承知で選んでるんだから、いいんですよ。 |
516:
匿名さん
[2006-12-18 00:20:00]
そうなの??
俺は絶対嫌だな、日の当たらない部屋なんて。 |
517:
匿名さん
[2006-12-18 12:04:00]
|
518:
匿名さん
[2006-12-18 12:22:00]
[追記]微妙にですけど
|
519:
匿名さん
[2006-12-18 22:23:00]
ところで、第二期も即日完売だったのですか?
|
520:
匿名さん
[2006-12-18 22:45:00]
完売です。
キャンセルは出るかもしれませんが、とりあえず全部に花付いてました。 |
521:
匿名さん
[2006-12-18 23:37:00]
そうなんですか?その割には、広告がつづいているようでが...
|
522:
匿名さん
[2006-12-19 00:17:00]
申し込み確定するまでは広告出しとくんじゃないですか?
|
523:
匿名さん
[2006-12-19 23:24:00]
明るかったら向きなんてどっちでもいいんじゃないの?
日当たりっていっても毎日晴ればかりじゃないし夜は当然関係ないし。 無理に値段の乗ってる南向きにしなくてもいいと思う。 |
524:
匿名さん
[2006-12-20 00:15:00]
真西向きのマンションに居住経験のある方の意見をききたいですね・・・
私の知る限り次は絶対に選ばないし、できることなら早く引っ越したいという人しかであったことありませんが、数人しか直接は聞いていませんし。 |
525:
匿名さん
[2006-12-20 09:57:00]
それは逆に西日がガンガン当たり過ぎる場合の意見では?
冬は暖かくていいけど、夏の西日はたまりません。 実家がそうでしたが、障害物なしに西日に晒されると、エアコンなんて全く効かないですよ。 この物件、冬に陽が入らないのは困るけど夏は反って日が当たらない方が良い。 夏はたっぷりの西日で冬は全く当たらない・・なら最悪ですなぁ。 |
526:
匿名さん
[2006-12-20 14:26:00]
ここの西向きは大丈夫!
夏は西日がないし、冬場だけ我慢すれば。 ただ一年中暗いのが残念です・・ |
527:
匿名さん
[2006-12-20 23:11:00]
みなさん、
夏の日差しは真西からじゃなくて、 北に寄る(西北西へ落ちる)のは、 学校で習いましたよね?? もちろん一番北に寄るのは夏至(6月下旬)ですが、 それから秋分(9月下旬)までは、 真西より北に太陽は沈んでいくんですよ〜。 よって、夏の時期は、太陽を正面からたっぷり浴びられます。 |
528:
匿名さん
[2006-12-21 07:26:00]
|
529:
匿名さん
[2006-12-21 13:14:00]
日当たりも配置も良いに越したことはないのでしょうが、金銭的なこともあるので
だまされて購入するわけでもないし、自分できちんと確認して納得した上で 購入する分には、いいんじゃない? |
530:
匿名さん
[2006-12-23 20:21:00]
ここって販売まだ続いてるの?
同時期の鶴見市場は、まだ続いているみたいだけど。 |
531:
匿名さん
[2006-12-23 20:25:00]
>530
気になるのなら自分でMRに電話して直接聞いてみれば? |
532:
匿名さん
[2006-12-23 20:38:00]
まだ続いてるよ♪
|
533:
匿名さん
[2006-12-23 21:22:00]
自演自作?ウザイから消えろよ。おまえ会社とかでも
ウザイとかって言われてね? |
534:
匿名さん
[2006-12-23 21:29:00]
>533
お前が消えろ |
535:
匿名さん
[2006-12-30 08:53:00]
あと2戸あるよ
|
536:
匿名さん
[2006-12-30 12:27:00]
限定2邸ってやつですか?まだ分譲していない物件もあるんですよね?
|
537:
匿名さん
[2006-12-30 18:18:00]
ないよ。
二期で全部出したよ。 二期で一戸、7180万のやつは多分一期契約したが、手付金放棄でキャンセルしたとおもわれる。 |
538:
匿名さん
[2007-01-02 08:02:00]
以前にも出てましたが、
食洗機とかオーブンって後付できるんですかね? 紹介された業者さんのは種類が少なくて・・・ 値段もそうですが、もっといろんなメーカーの見てみたいなぁ |
539:
匿名さん
[2007-01-02 20:58:00]
予定が合わなくインテリアオプション会、参加出来ません。
皆様は、どんなオプションを予定してるのでしょうか?参考までに教えて下さい。 あと2回あるんですよね、ここで行く予定ですが1回目、行った方、情報聞かせてください! |
540:
匿名さん
[2007-01-05 02:27:00]
後付できると思うのですが。
だって、オーブンと食洗機のカタログ(インテリアオプションの案内)をよく見ると、 施工工事は引渡し後って書いてあります。ということは後付できると解釈してよいかと。 面材あわせだけ心配です。 |
541:
匿名さん
[2007-01-08 18:16:00]
あのすごい坂、上りもキツイですが、
雨や凍った日に下るのは子供や年配者には危険な気がします。 |
542:
匿名さん
[2007-01-09 00:55:00]
↑
そんなのみんな現地に行って確認した上で、納得して 購入しているんだから余計なお世話なんじゃない? 勾配は急だけど、坂なんてどこにでもあるしね。 |
543:
匿名さん
[2007-01-09 01:02:00]
そうそう、プラス部分もマイナス部分もトータルで判断して決めたのだから良いのです!
|
544:
匿名さん
[2007-01-09 13:31:00]
あと2戸で完売なので、そろそろここも終了でしょうか?
契約者で住民板に移りましょう。 |
545:
匿名さん
[2007-01-14 18:03:00]
キャンセルの案内が来たぜ。一回きりしか見に行かなかった当方にまで連絡してくるんだから、かなりアテコミ先に困っているようだね。とっくの昔に別物件を買ったと明るくお断りしました。移転案内まで調べて引越し先に連絡しなくても、そのへんの事情を察知して、リストから削除しておけよな。
|
546:
匿名さん
[2007-01-17 01:25:00]
あらら
5千万の方は売れて、逆に7千万が手付け放棄でキャンセルか。 高い部屋二つが残っちゃったのね。 |
547:
匿名さん
[2007-01-17 08:50:00]
手付放棄なら、その分を値引きしてくれるでしょ。
|
548:
匿名さん
[2007-01-22 13:42:00]
手付って1割とかですか?
|
549:
匿名さん
[2007-01-27 21:11:00]
千葉の方までチラシが来たよ。売れ残りの2戸だけのチラシなんてもったいない。
|
550:
匿名さん
[2007-01-29 13:32:00]
それだけチラシを入れないと、売れないのでしょう。
|
551:
匿名さん
[2007-01-30 22:21:00]
7000万円台の物件が2件も残ってると大変だろうなぁ。
担当者も生きた心地がしないんじゃないか? |
552:
匿名さん
[2007-01-30 23:17:00]
大幅値引きで売り切るのでしょうね。
|
553:
匿名さん
[2007-01-31 00:07:00]
1500万位引いてくれますかね?
|
554:
匿名さん
[2007-01-31 01:34:00]
いっそのこと半額にでも。
|
555:
匿名さん
[2007-01-31 22:17:00]
手付けを放棄してまでも、辞退したくなる物件だったんだね。
まぁ、わからないではないな。 買ってすぐに、その手付金の倍は、売値が下がるよ〜 永住目的以外の人は近づかないのが吉だね。 |
556:
匿名さん
[2007-02-08 23:17:00]
1戸売れたみたい。
|
557:
匿名さん
[2007-03-03 00:05:00]
残り一戸ももうすぐ売れそうだとの事。
完売オメ! |
559:
匿名さん
[2007-03-24 15:29:00]
|
560:
匿名さん
[2007-03-24 18:21:00]
|
561:
匿名さん
[2007-03-24 18:43:00]
>560
違うんだ・・残念。 |
562:
契約済みさん
[2007-03-25 19:07:00]
現地見てきました。
いつの間にか、新しい電柱が設置され、 位置が確定したようです。 まだ、新旧それぞれの電線がはりめぐされていましたが・・・ 外見は工事大詰めという感じでしょうか? 外壁フェンス部も立ち上がっていました。 |
563:
匿名さん
[2007-03-27 23:13:00]
外壁こんな感じ
|
564:
契約済みさん
[2007-03-30 13:48:00]
完売したようです。
営業さんご苦労様でした。 |
565:
契約済みさん
[2007-04-01 08:24:00]
完売ですか?
入居前に完売できて よかったですね〜 |
566:
契約済みさん
[2007-04-01 17:29:00]
http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?co...
表のページはまだそのままだけど、物件概要見ると完売しましたになっていますね。 |
567:
契約済みさん
[2007-04-04 12:08:00]
表も完売に変わりました。
よかったよう。 |
568:
匿名さん
[2007-04-07 11:51:00]
完売ですか?
|
569:
契約済みさん
[2007-04-07 22:28:00]
まあ、1,2名はローン審査通らない人居て、キャンセル出るだろうけどね。とりあえず完売。
|
570:
契約済みさん
[2007-05-02 14:56:00]
ひさびさ見てきた。
とりあえず張っとく。 その1 |
571:
契約済みさん
[2007-05-02 14:58:00]
その2
|
572:
契約済みさん
[2007-05-02 15:02:00]
その3
|
573:
契約済みさん
[2007-05-02 15:04:00]
その4
|
574:
契約済みさん
[2007-05-02 15:04:00]
その5
|
575:
契約済みさん
[2007-05-02 15:05:00]
その6
|
576:
契約済みさん
[2007-05-02 15:05:00]
その7
|
577:
契約済みさん
[2007-05-02 15:06:00]
以上。
南側は室内クロス張り終わっているところもありました。 とりあえず順調みたいですね。 |
578:
契約済みさん
[2007-05-02 15:59:00]
私の家が写ってます。契約済みさんありがとう。
|
579:
契約済みさん
[2007-05-04 07:24:00]
よく撮れてますね!
なかなか見に行けないので嬉しいです。 手前の電柱はなくなるのかなぁ |
580:
契約済みさん
[2007-05-04 09:14:00]
電柱はなくなりませんよ。
その4写真に二本並んで写ってますが、残念ながらマンションに近寄る方に移設されます。 (って、重説の添付図面にも電柱の最終位置は記載ありますよね) 向かいの道路側にしてくれれば良かったのにね。どうせあっちはベランダ側じゃないのに... そうすると、南側はもっと大人気だったんでしょうね。電柱嫌であきらめた人も結構居ましたから。 出来上がりは悪くなさそうですね。 ちょっと早い山手のプラウドは若干仕上がりに問題ありみたいで、掲示板が久しぶりに盛り上がってるみたいですが。 |
581:
プラウド仲間
[2007-05-06 12:39:00]
若干なんて物じゃないな、最低だ。 デベとしての姿勢が問われる瞬間だな、購入者としては高い勉強代になりそうだ。
|
582:
入居予定さん
[2007-05-16 21:11:00]
俺が仕事してるんだ任せなさい購入者さん、でもよ〜〜〜
工期なさすぎだよな〜〜〜〜 |
583:
○△□屋
[2007-05-19 15:48:00]
|
584:
目撃者
[2007-05-22 16:34:00]
プラウド横濱岸根公園で本日お昼過ぎに火災発生
一部屋80㎡全焼、部屋名はわかりませんけど西向き北の奥のほうです。 |
585:
目撃者
[2007-05-22 16:34:00]
プラウド横濱岸根公園で本日お昼過ぎに火災発生
一部屋80㎡全焼、部屋名はわかりませんけど西向き北の奥のほうです。 |
586:
匿名さん
[2007-05-22 16:58:00]
躯体に影響はないんでしょうかね?
|
587:
匿名さん
[2007-05-22 18:01:00]
どうしてプラウドってつぎからつぎえと問題おこすんだろう
水が引いてもこれじゃ入居前にカビ床下や天井はカビだらけになってしまう。 |
588:
ご近所さん
[2007-05-22 20:17:00]
何で燃えたの?火が出るはずないと思うけど放火ですか?
|
589:
契約済みさん
[2007-05-22 20:40:00]
契約者には電話連絡がありますので、待ちましょう。
|
590:
契約済みさん
[2007-05-22 22:08:00]
本当に西向き(駐車場側)ですか? 電話連絡が仕事中に入ったので、はっきり
確認できなかったのですが、メイン通り側ではないのですか?4階ですか? |
591:
ご近所さん
[2007-05-22 22:37:00]
そういえば磯子の放火犯もまだ捕まってないですよね。
|
592:
匿名さん
[2007-05-22 22:43:00]
仕事で新横浜に行く途中渋滞していたが原因はこの為だったのか・・
かなりの台数の消防車が岸根公園駅付近にいたので何事だと思ったが、 まさかプラウドが炎上していたとは・・・ |
593:
契約済みさん
[2007-05-22 23:02:00]
一般的な意見として工事中に火事が発生した場合、入居予定者に対して
何か選択肢はあるのでしょうか? 状況を把握してないので、例えますが、傷物のされたようなものですよね、 割引とか無償契約解除などにならないのでしょうか。 何もなく引き渡しと変わりますもんね〜。 |
594:
野村どうする?
[2007-05-22 23:05:00]
593さん
野村の対応が楽しみですね。 |
595:
匿名さん
[2007-05-22 23:09:00]
まずは野村と話し合いでしょうね。 事故物件である事は明らかなので。
|
596:
突っ込み
[2007-05-22 23:12:00]
楽しめる状況では無ーい、 切実且つ死活問題
|
597:
契約済みさん
[2007-05-22 23:12:00]
資産価値とかに今後影響はあるのでしょうか? 心配です。
|
598:
契約済みさん
[2007-05-22 23:20:00]
No.597さんの仰るとおりです。風評による影響は間違いなくありますよね。
|
599:
匿名さん
[2007-05-22 23:21:00]
それ程心配しなくても野村なら問題なく対応してくれんではないですか。
基本倍返しで無条件契約解除。修繕後の引き渡しを希望する人は手付け免除が 落としどころじゃないの。 |
600:
契約済みさん
[2007-05-22 23:25:00]
倍返しまでありえるものでしょうか?
|
きっとタワーマンション買った事後悔してるんじゃない?(きっと妄想だけど)