現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15
24時間換気システムの選び方について
967:
匿名さん
[2014-08-10 10:48:54]
|
||
968:
匿名さん
[2014-08-10 17:38:03]
>967
>殆どの映像は第3種ダクト排気管の内部映像です。 調べてはいません、真偽は知りません、3種ダクトはカビまみれになっても問題は有りません排気されるだけです。 1種は一部が漏れて元に戻ります、役所も知っているため多く換気しなさいと指導してます。 役所は責任逃れのため多く換気しなさいとしてます、健康被害が出た場合の言い逃れのためと思われます。 1種換気でカビ被害が出た時に余分に換気してないからとH.Mおよびユーザーに責任転嫁するためです。 H.Mは当然逃げます、結局顧客の泣き寝入りになります。 |
||
969:
匿名さん
[2014-08-10 17:43:54]
>967
会社等大勢の人の居る所のダクトの点検清掃は毎年義務になってるはずです。 |
||
970:
匿名さん
[2014-08-11 10:50:59]
ダクトが汚れないとは言いませんが、カビは生えません。
湿度が異常に高いとか、結露する様な酷い造りでなければ、カビる条件にはなりませんね。 |
||
971:
匿名さん
[2014-08-11 11:08:22]
>970
地域によりますが夏前の梅雨時は危険です、冷房しないため湿度80%以上が長期間になります。 湿気は外からだけではないです、人体、炊事、水回り等からも出ます。 エレメンットで分かるようにカビる条件にはなってる、風でたまたま抑えてるだけと考えるのが正しい。 |
||
972:
購入経験者さん
[2014-08-11 12:44:26]
>>967
そんなもん空調チェックしてる保健所勤めの知り合いに聞いてみよろ。第一種も全館空調もカビてんだよ。でも空気を回しっぱなしだと、空調検査の基準値いないに収まるから大丈夫ってのを経験則で知ってんですよ 管内の見た目はグロテスクらしいけどな とりあえず付けっ放しなら大丈夫 |
||
973:
匿名さん
[2014-08-11 13:04:53]
|
||
974:
匿名さん
[2014-08-11 13:54:10]
>973
大きく都市化されていない、湿度データの有る水戸です。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=40&... カビの繁殖は表面湿度が80%以上20℃以上です。 防腐剤の入っていない畳は直ぐにカビますね、今はほぼ100%入ってます、塗料などにも防腐剤は入ってます、壁紙も・・・。 小まめな掃除が一番です、埃など汚れを堆積させ水分を持たせると危険です。 |
||
975:
匿名さん
[2014-08-12 11:12:15]
湿度80%位にもなってエアコンを我慢する位の家なら、高価な1種は導入できないので便所3種じゃないの?
うちは湿度の高い時期には外出時も、弱冷ドライをほぼ付けっ放しで快適です。 太陽光発電があるので電気代も気にせず使えます。 |
||
976:
匿名さん
[2014-08-12 11:51:28]
|
||
|
||
977:
匿名さん
[2014-08-12 20:12:42]
空気が静止していれば、カビ発生条件でカビは生える。
空気が動いていれば、カビは生えない。 カビ発生条件は、空気静止状態の実験条件です。 自分で確かめてね。 |
||
978:
匿名さん
[2014-08-12 21:37:33]
>空気が動いていれば、カビは生えない。
そんな事ダクトがカビないと気が済まない方は納得しませんよ。 生えない所にも生えると言わないと納得しませんから。 |
||
979:
匿名さん
[2014-08-12 21:52:14]
>978
言ってることが意味不明。 |
||
980:
匿名さん
[2014-08-13 10:25:40]
|
||
981:
契約済みさん
[2014-09-08 09:28:21]
24時間換気のことがちょっとよくわからないのですが質問させてください
(スレタイとはちょっとずれますが、相談場所がわからないためこちらに書かせていただきました) 主人がタバコを吸うので24時間換気だと家中に煙が回ると思ってタバコを吸うであろう書斎に換気扇をつけたいといいましたが 24時間換気なので難しい、もしつけるなら外気から空気を入れるために壁に穴を開けるため冬はすごく寒いですよ と言われました… ロスナイなどの全熱交換器を考えていたのですが 24時間換気の家には付けれないのでしょうか? |
||
982:
匿名さん
[2014-09-08 12:47:21]
書斎にレンジフードファン付けておけば良かったなあ
|
||
983:
匿名さん
[2014-09-08 13:47:36]
>981
全熱交換型24時間換気の家でしたら家中にタバコの煙が回りますので、書斎のみ壁掛熱交換型換気扇を付けると良いです。 給排気を1台で行いますので、吸気口も不要ですし熱交換しますので寒くもありません。 |
||
984:
匿名さん
[2014-09-08 20:52:44]
>981
全熱交換型ではなく、顕熱型を採用すれば、煙草の煙の影響がなくて、局所換気入れるよりも熱効率が良いですよ。 |
||
985:
疑問だ
[2014-09-18 15:39:26]
熱交換効率90%の製品とか出てますが、
これって、 外気温が、マイナス10℃のとき、室内温度20℃であれば、 供給される空気温度は、17℃にもなるのですか? メーカー資料では 外気温0℃のとき、室内温度20℃であれば、 供給される空気温度は、18℃って書いてあります。 |
||
986:
入居済み住民さん
[2014-09-19 09:03:27]
>985
計算上そうなると思います、90%なので。 例えば外気0℃、室温20℃であれば室温20℃の90%が交換されて還ってくるので18℃になります。 暗算でできますが式は20度×0.9=18度 差2℃ マイナス10℃→20℃の差30℃ 30×0.9=27度 30-27=差3 20℃-3℃=17℃ あくまでも計算上です。 90%を謳ってる製品でも風量によっても変わってくると思いますが70~80%ってとこではないでしょうか。 うちも全熱交換型ですが温度調整はエアコンでするんでそこまで換気システムに期待していません。 あと、匂いも帰ってくると上のほうのレスでありますがうちは匂いは分からないです。塗装のシンナー等を排気させても 他の部屋でわからないです。 |
||
987:
匿名さん
[2014-09-19 10:09:16]
>あと、匂いも帰ってくると上のほうのレスでありますがうちは匂いは分からないです。
そうですね。 湿度中の臭気はわずかで、その湿度中の臭気の数%が戻るだけなので人間で分かる範囲ではありません。 無知な方か3種業者による全熱交換換気のネガキャンでしょうね。 換気の意味を考えると普通に「臭いが戻る」ことなんてありえないとは分からないのかな? それとも、犬並みの嗅覚で匂いを感じる方が居るのかな?ジミー大西さん位ならありえるかも? |
||
988:
匿名さん
[2014-10-26 12:39:56]
お手入れについて教えてください。
居室につく給気口(空気が出てくるところ?)と排気口(空気が吸われてる?)は常に空気が動いてるので特に掃除する必要はないと言われたのですが排気口は汚れるんじゃないかと思うのですが掃除しなくていいのでしょうか?吹き抜けで天井が高い位置についているので気になります。 あとメーカー別に掃除が簡単とか大変とかありましたら教えてください。 三菱、リクシル、東芝で検討中です。 東芝は給気口の数が多いのですが排気口が無いので掃除は楽そうなイメージなのですがどうでしょうか。 |
||
989:
匿名さん
[2014-10-26 13:05:46]
|
||
990:
匿名さん
[2014-10-26 13:36:45]
|
||
991:
匿名さん
[2014-10-26 14:36:47]
壁取付けの、30cm角の熱交換型換気扇使ってますが、換気効率がものすごく低いです、熱交換方式の場合、吸気と排気が近くなってしまうので、排気した空気が吸気口から再び取り込まれて、換気扇の内外で空気が循環して回ってしまってる感じで、部屋の換気が全然出来ていないように感じます、10cmのパイプファンより、換気効率は悪いように感じます。
|
||
992:
匿名さん
[2014-10-26 15:09:55]
熱交換型換気扇の1年間の消費電力 > 3種換気扇の1年間の消費電力+捨てた分の熱量(冬は温熱、夏は冷熱)をエアコンで補う消費電力
Ⅳ地域より南等では常識です、1地域等では凍結の問題が有りほとんど熱交換は採用されません。 消費電力の少ない直流の熱交換型換気扇が最近出て来ましたが価格がこなれていませんから元は取れません。 熱交換型換気扇は熱交換するため空気抵抗を高くしてるため消費電力を多く必要としてます。 春、秋など熱交換不要時に熱交換させずにバイパス回路で消費電力を少なくするタイプも有ります。 熱交換部に空気が流れなくなりカビが発生する問題が生じてます。 |
||
993:
匿名さん
[2014-10-28 15:35:32]
設計士さんが数社にプラン依頼してくれましたがすべて全熱型です。今顕熱ってあまり無いんですか?
三菱、パナソニック、リクシルだとどこが一番いいでしょう? 三菱が給排気グリルの数が一番少なくてスッキリしてて気に入ってるのですが、リクシルの熱交換率90というのも捨てがたく、詳しい方ご教授下さい。 |
||
994:
匿名さん
[2014-10-31 21:52:59]
24時間換気のスイッチを切ったらダクト内ってカビや虫の温床になったらするんでしょうか?
|
||
995:
匿名さん
[2014-10-31 22:31:44]
|
||
996:
匿名さん
[2014-11-01 01:48:28]
>>995
顕熱型のほうが高度なんですか、知りませんでした。 デンソーのは確か全館空調と同じく床置きだったような。調べてみます。 一点お聞きしたいのですが、ダクト内の汚れの画像を見てから24時間換気というものがちょっと怖くなってしまいました。今後5年おきに専門業者さんによるダクトの清掃を繰り返してまで一生使わないといけないのかな~と思うと憂鬱なんですが、換気のスイッチを切るというのは弊害があるのでしょうか?人体ではなく家の劣化、ダクト内がかびるなどありますか? |
||
997:
匿名さん
[2014-11-01 08:36:07]
>996
カビの菌は何処にでも浮遊してます。 着地して湿度、温度、栄養、酸素が揃えば繁殖します。 >換気のスイッチを切るというのは弊害があるのでしょうか?人体ではなく家の劣化、ダクト内がかびるなどありますか? 有ります、風の流れが無くなり、カビが着地します、外からの風でダクトで繁殖したカビが家の中に入ってきます。 漏れの無い顕熱なら例えダクト内が汚れても運転さえしてれば汚れは室内に入りません。 1種熱交換換気は外と室内の圧力差はほとんど有りません、ゼロです。 冬などは室内外の温度差が大きく、暖かい(軽くなる)室内空気は浮力で上から逃げようとします。 家の気密性能が悪いと下から外気を吸い込み上から漏れ出ます、漏れ出る空気は室内で湿気を吸ってますから冷やされていきます、冷やされ方で壁内で結露する可能性が有ります。 換気扇を止めた状態でも室内外圧力差ないですから同様です。 最悪、結露水は重力で流れで構造体を濡らし腐朽菌により腐らせます。 家の気密性能を出来るだけ良くして3種換気で常に家の中を負圧に保つのが最良です、隙間が有れば漏れ出ず、負圧なので外気を吸い込みますから安全です。 3種が嫌われるのは高気密にしないと役に立たない事(室内の負圧を保てない)と外気吸い込み口から冷たい空気が入ってくることです。 入った冷たい外気は直ぐにエアコンに吸わせる等吸気口位置を工夫すれば問題有りません。 1種換気は電気を多く必要として1年中運転です、年間ですと殆どの地域ではエアコンで暖めた方が省エネになります。 1種熱交換換気ですと見かけの家の性能を上げられます(Q値が良くなる)また家の気密精度が劣っていても吸気口が有りませんからばれにくいです。 H,Mにとっては好都合なのです。 最良の換気方式は吸気口位置を工夫して室内換気流れを計画して(ダクトレス)高気密の家での3種換気です。 |
||
998:
匿名さん
[2014-11-01 09:13:05]
>997訂正。
>漏れの無い顕熱なら例えダクト内が汚れても運転さえしてれば汚れは室内に入りません。 吸気側が汚れると駄目ですね、下記に訂正。 ダクト3種換気ならダクト内が汚れても運転さえしてれば汚れは室内に入りません。 |
||
999:
匿名さん
[2014-11-02 09:35:37]
1種全熱交換換気ですが、換気を止める理由が分かりません。
電気代をケチるの?3千円程度を? 快適性より電気代が惜しい方は3種で十分だと思いますよ。 |
||
1000:
匿名さん
[2014-11-02 23:08:13]
空調チェックしてるプロ(保健所)の話では、大規模施設の吸気ダクトは失神するほどカビだらけ。でも空調チェックで大気測定すると空気は驚くほど綺麗。もちろん空調を何年かおきにしっかり綺麗にしてるところが一番なんだけども
だからカビカビにしちゃっても空調が回り続ける限りは、汚れた空気が薄まるため、まあ大丈夫なんでしょう どうしても気になるなら全熱型をやめて顕熱式にすればいい |
||
1001:
匿名さん
[2014-11-02 23:49:41]
↓には、換気システムのせいでアレルギーが悪化して、日常生活に重大な支障が生じるほどの健康被害が起きた事例が、出てました。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/60006/res/353 換気システムに問題があると、健康被害に繋がるので慎重に選んだ方がいいと思います。 |
||
1002:
匿名さん
[2014-11-03 07:49:42]
リフォームやメンテのことを考えたら、普通のトイレ(風呂)換気が一番だと、大手のハウスメーカーの社員が言ってました。
僅かな暖房光熱費の電気代のためにダクトを張り巡らすのは差別化して高く売るためなんだって。 あと、物に対してメチャクチャ高いから大手のハウスメーカーだけは親友には絶対に勧めないと教えてくれました。 多分会社を辞めるそうですが。 |
||
1003:
匿名さん
[2014-11-03 08:12:51]
|
||
1004:
匿名さん
[2014-11-03 08:23:35]
顕熱型第1種換気なら、排気側ダクトが仮りに汚れていた場合でも、PM2.5用フィルター介して、室内空気が熱交換器に入り、外部に排出される。
吸気側は、外気がPM2.5用フィルター介して、熱交換器に入るので、室内には熱交換されたキレイな空気が入る。 カビ菌は空気中のどこにでも浮遊していて、これをなくすることは絶対できない。(病院の無菌室仕様なら可能だが) ただし、コロニー(カビが見える状態)を発生させないことはできる。 空気が動いていれば、カビのコロニーは発生しない。空気が止まっているとカビのコロニーができる。 風呂の換気扇を回していれば、カビコロニーができず、換気扇を掛けずに放置しておくとカビコロニーができるのは、誰でも経験していると思う。 換気ダクト内は、換気スイッチを切らない限り、空気が動いているので、カビは生えない。 家の中の塵など浮遊物(シックハウス要因物など)が排気側換気ダクトに入った空気が室内に戻って来ないようにすることが重要です。 これを回避するためには、全熱交換のように、中途半端な熱交換機は止めた方が良い。 |
||
1005:
匿名さん
[2014-11-03 13:45:54]
システムとしては顕熱式が優れてるんだけども、取り扱ってる大手がデンソー一社しかないしな
|
||
1006:
入居済み住民さん
[2014-11-03 15:28:31]
3種と局所一種はフィルターの掃除が個々なので面倒臭い
|
||
1007:
匿名さん
[2014-11-03 15:42:33]
|
||
1008:
入居済み住民さん
[2014-11-03 19:37:16]
そんな間取り嫌だ
|
||
1009:
匿名さん
[2014-11-03 21:16:39]
個人の家で、長い経路のダクトを使った換気は、問題ありです。
もうだいぶ前ですが、ビルの屋上の排気口から、ダクト内に繁殖していたレジオネラ菌が撒き散らされていて、ビルの前を通った人々に感染して、死者まで出た事件がありました。 個人の家では、ダクト内の清掃なんて、まず無理だから、室内はフィルターなどで何とかなっても、外壁の排気口の下や近くを通る事もあるだろうし、子供が遊ぶことだってあるから、リスクが大きいと思うよ。 |
||
1010:
匿名さん
[2014-11-03 23:45:01]
|
||
1011:
匿名さん
[2014-11-04 07:09:11]
>1010
年1回の清掃は義務です。 |
||
1012:
匿名さん
[2014-11-04 08:33:50]
一番安いトイレなどの第三種局所換気は、問題もかなりあるため、このスレのようなしっかり考える人には向いてない
ベストではないけどベターなのは、機械式の第三種換気+高気密のな家。欧州や北海道はほとんどこれだ |
||
1013:
匿名さん
[2014-11-04 15:24:02]
>1012
気温が-5度を下回る寒冷地では熱交換エレメントが凍結する可能性がありますので、熱交換タイプは使えないからからですね。 機械式の第三種換気+高気密のな家は良いのですが、一般的には便所3種が主流ですね。 |
||
1014:
[男性 30代]
[2015-02-18 15:08:49]
1種換気ならローヤル電機のSE200R,SE200RSがおススメです。
温度交換率も90%と業界トップクラスですし、臭いも特殊な加工をしてるとの事で 臭くないとの事です。大手メーカー向けのOEM品としても販売してるようです。 |
||
1015:
匿名さん
[2015-02-18 19:40:28]
|
||
1016:
管理担当
[2015-02-19 20:25:27]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/555904/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
殆どの映像は第3種ダクト排気管の内部映像です。
通常、第1種換気システムのダクト内にカビは生えませんよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372709628